苦しかったよ 投稿者:くろまめ 投稿日:2014/03/27(Thu) 18:03 No.3714 ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
これ読まれて気分悪くなる方がおられたら申し訳ないけど、昨日の様子を話させてください。 ねこねてまんねんさん、ありがとうございます。
実は、また母が低血糖症状が出ておかしくなりました。 すぐに改善したのですが、その様子を目の当たりにした自分が倒れました。 実に情けないです。
極度の不安と緊張なのか?立っておられず腹痛も出てきたのでトイレへ それで済むと思ったのですが、そのまま目の前が真っ暗くなり気持ち悪く吐き気が襲います。 苦しくて苦しくて、便座にすら座っていられなくて狭い床に崩れて横になりました。
呼吸は浅くしにくい状態で、そして大粒の汗がボトボト落ちたのに驚きました。 母に気付かれないように、外へ出て自分の部屋に向かいますが歩けません。 暫く廊下に倒れてました。 大量の汗で寒くて気がついて、意識がハッキリしたので、その勢いで二階の部屋へ
また、ここで貧血のような苦しい状態に 船酔いみたいです。 吐きたいけど吐けない苦しさでした。
それでも、やがて落ち着いたので、何事もなかったような顔して母の元へ 既に、普通に戻っていました。 雑談したら、こちらも元気になりました。 ぐっしょりかいた汗を流すために風呂に入りました。
これで終わりかと思いましたが、今日は眠れません。 何度も寝たり目覚めたりの繰り返し 眼が覚めても、体が起き上がれません。 なぜか異常な空腹。 でも食べたくない。 眠れない、苦しい。
なんとか朝方に、納豆だけ食べたらお腹は落ち着いたが、またも貧血状態で冷や汗ダラダラとなりました。 ふぅ〜ふぅ〜と浅い息をするのが精一杯です。 寝返りも辛くてできなくて、腰や腕が痛かったです。 無理に寝返りすると、また気持ち悪さが振り返すのです。
そのまま、浅い眠りがきました。 もう落ち着いたかなと、朝顔洗ってトイレから戻ってきたら、また気持ち悪さに教われました。 これで3回目。 こんなこと初めてです。 自分がどうなっちゃったのか?不安で怖くて 良くないことしか浮かびません。 弱くて情けない自分がホトホト疲れました。
今日は精神科の予約日。 配達の仕事もあります。 両方休んで、内科医で診てもらおうか?とギリギリまで迷いましたが、起き上がったら気持ち悪さが消えたので、取り合えず会社行って精神科行くことにしました。 ごめんなさい、この続きまたあとで
Re: 苦しかったよ - ねこねてまんねん 2014/03/27(Thu) 19:10 No.3716 くろまめさんへ
だいじょうぶー?
続きです(今日の出来事) - くろまめ 2014/03/27(Thu) 20:50 No.3718 外で気分悪くならないか心配しながら、期待を込めて精神科へ 「先生あれから大変でした。助けてほしいです。」 と告げるのも 「薬で止めるしかありません。きちんと飲んで」とばかり その他、過剰睡眠のこと副作用かもと話しても、飲まないと良くならないと言われます。
先生は大きな机の向こうにいて、パソコン見てばかり 薬の処方だけ一生懸命です。 対話時間も毎回数分です。すぐ終わりです。 「とにかく、薬出すので飲んでみて」で 今日もそうでした。
こちらの話を聞いてか聞いていないのか? いきなり「診断書を今日出しますけど、どうしますか?」 と聞かれました まだ、症状の話終わってないのに。
自立支援のためにお願いしたら欲しいです。 4200円でした。 これ支払ったら、後がないよ。 仕方なく持ち合わせのお金で文書代だけ払って、市役所で申請して来ることに 気分悪い中、話を聞くと、今日の治療代と薬代が無料になるという。 体調不良の中、とにかく市役所の福祉課へ
しかし途中で、どうしても気分悪いので高血圧で行っている内科へ行って診てもらいました。 細かく聞いてくれて、注射を打ち血糖も調べました。 また、こんな時は電解水が良いと勧めてくれました。 経口保水液OS―1を買うことに。
ようやく、ここで落ち着いたかな? 治療代780円でした。飛び込んでよかったです。
それから、ゆっくり落ち着いて市役所へ、苦手な車を走らせました。 丁寧に、そしてスムーズに話してもらえて 仮の申請書を持って、精神科へ舞い戻る。 そしたら、診療時間外で入れず 薬局の方に話して対応してもらいました。 ほっ
現在14:00 ここまで、朝から何も食べず飲まずです。 気持ち悪いから、空腹なのに水も飲めない。 薬を出してもらい、治療代も無料となりました。
出された薬は エチゾラム錠0,5mg 「SW」頓服薬(毎食後) エチゾラム錠0,5mg 「SW 」内服薬(不安時)
内科で処方された薬は ミヤBM錠・内服薬(毎食後) ナウゼリン錠・頓服薬(嘔気時)
どちらの薬局にも確かめましたが、一緒に服用して良いと言われました。 今回は軽い薬らしいです。 症状はキツいのに
寝不足で、1日走り回り、いつもように昼間寝ませんでした。 生あくびと嗚咽が出ますが、なんとか大丈夫です。 ご心配かけました。 自立支援のことは、ねこさんに教えてもらっておいて助かりました。
これだけ動いて無茶したのか?気分が憂鬱になる暇を与えずよかったのかわかりません。 明日からが大事ですね。
Re: 苦しかったよ - ねこねてまんねん 2014/03/27(Thu) 22:28 No.3720 くろねこさんへ
お疲れ様でしたねー!お薬は 副作用が少なくて 効果が高いのに 変わっていますね?これで 安定することを 祈っています。精神科に限らず 病気は複雑になり、薬もたくさんの種類がありますから 先生は どの薬にするかを 検索しておられたのでは無いでしょうか?
お母様の ご病気のことやら 運転の不安やら、いろんな事が たくさん重なっていますから、整理されると 良いと思います。明日から 調子が良いように!
Re: 苦しかったよ - くろまめ 2014/03/28(Fri) 13:38 No.3724 昨日は本当に苦しく辛い症状でした。 しかし、病院2件行けたことで落ち着けました。 昨夜、また気分が悪くなりかけたけど頓服薬を飲んで寝ました。
次回から、精神科に限り医療費がかからないのは大きいです。 ただ、昨日使いすぎて困ってます(´;ω;`)
これから、母の病院です。 一昨日の低血糖症状あったら急遽行くことになりました。
Re: 苦しかったよ - ねこねてまんねん 2014/03/29(Sat) 08:39 No.3730 くろまめさんへ
お母さんの 具合は いかがですか?あなたが 元気になられるためには お母さんのことも 整理しなければ いけませんねえ?入院されるのが良いのか?施設のサポートがよいのか?そういうことを 主待医と 保健所に相談されるのが 良いと思います。
77歳とも成りますと 介護無しに 病気と闘うことは 困難でしょう。
Re: 苦しかったよ - くろまめ 2014/03/29(Sat) 22:10 No.3734 母の状態は良好でした。 やはり、すぐに低血糖症状(自分がわからなくなる。)なるので心配は絶えません。 まだ、自分でインシュリンの注射打てて、血糖値の計測、そして食前食後の薬の服用と低血糖の時のブドウ糖を取るなどできているので任せています。 とても、自分が面倒みられない。 気持ちが持たないから 精神的に、またこんな感じになってしまう。 この先、良いことなさそうだな。
Re: 苦しかったよ - ねこねてまんねん 2014/03/30(Sun) 10:25 No.3737 くろまめさんへ
こちらは 雨です。春の雨は 草木には 恵みの雨!さて!いよいよ 明日一杯で パソコンはメンテナンスに入ります。もしも!メンテに 失敗したら 買いなおすそうです。しかし!なかなか難しいものです。
お母様の調子が 回復されたそうで 安心しました。私の 体験から 申し上げますと、身内の介護は 大きなストレスになります。「低血糖」の時は 遠慮せずに119番に 来てもらって下さいね?
それから 今後のことですが、「障害者年金」と「生活保護」の 請求を 目標になさったほうが良いと思います。
これらの軸になるのは「保健所」ですから 追い詰められる前に 相談しておかれることを お勧めします。「全額免除」の手続きになっておられるのでしたら「障害年金」は 支給されると思います。そうなれば、生活の基本が安定しますから あなたの不安は軽くなると思いますよ。
それに 老後を見据えると、年金と生活保護の 併用も視野に入れなくては いけないでしょうしね?
私も 昨年に較べると 意欲が 低下しています。そこに、畑が見えるのに なかなか 足が向きません。アレルギーが 出てしまったからかもしれませんが、一年ごとに できることが 少なくなっていくような気がします。
でも!頑張らねば!私の 息子も交通事故に依る 障害者で、無年金ですから、私が死んだ 後のことを考えて がんばらねば!と 思っています。
「美咲さん」と「雪だるま」さんに あなたのことをお願いしておきました。時々は 覗いてくださると 思いますので、専門的なことは 教わってくださいね?
何は ともあれ!とうとう 精神科のハードルを越えられましたから、これからも 前に前に 進んでくださいね?
では ごきげんよう!
Re: 苦しかったよ - くろまめ 2014/03/30(Sun) 12:16 No.3739 本当に本当にありがとうございました。 これっきりにならないよう、またねこさんにはお話効いてほしく思います。 ただ、あまり負担をかけてばかりでいつも気にかかっておりました。
生活保護なんて、精神科なんて、保健所なんて、まして自立支援なんて というのが、僕の気持ちでした。 とても恥ずかしくみっともなく思えて
この場所で、ねこさんに出会わなかったら、今ももがいていただけでしょう。 先週、自立支援法の手続きするなんて 先が見えていた気がしていましたけど、そんなことなかったですね。 おかげで、一歩進めました。
明日、精神科の予約です。 あまり、話を聞いてくれない意思ですが、この縁を大切に上手く付き合う気持ちです。 また、内科にも行って今回のことを報告して、今後の話をしてくるつもりです。 なんだか、知らぬ間に前向きになっていますね。 信じられないです。
ねこさんの言われる通り、生活のことを相談に行ってみます。 ネットでは、よくわからなくて 市役所も保健所も近くなので助かります。
本当に、ねこねてまんねんさんには励ましてもらってばかりですみませんでした。 もっと「詩」も聞いてほしいので、必ずまた戻ってきてくださいね。 感謝の気持ちだけ伝えさせてください。 ありがとうございました。
診断書から - くろまめ 2014/03/30(Sun) 21:43 No.3743 くろまめは、確実にうつ病のようです。
でも、決して落ち込んでいません。 むしろハッキリされてほっとしている気分です。 これまでモヤモヤして苦しんでいましたから
最初の時にチェックシートに記入と、医師の問診だけで判断されたのでしょうか? チェックシートもおぼろげな回答で無回答もありましたし、医師の質問も2,3しかありませんでした。 木の絵は書きましたよ。 僕は幹の太い大きな木です。日立コマーシャルの「この木なんの木」が浮かんだから
その他、仕事内容、家族や環境の話、現在の悩みも少ししか話していないなぁ 全部で30分弱で終わったからね。 これで、うつ病と判断できたことが不思議です。3回目の受診で貰いました。
実は、納得していないのですが、おかげで自立支援法の申請ができたことは有り難かったから文句ないんですけどね。 精神科の診断って、どこもそうなのですか?
抑鬱状態の思考、運動抑制・易刺激性、興奮・憂鬱気分に印が付いていました。 明日、医師に詳しく聞いてきます。 何も検査なくて、なぜこんな結果がでたのか疑問でから。
自分の何が弱くて何が強いのか?病気に向き合う気持ちです。 もう、ごちゃごちゃ悩んではいられないからね。
Re: 苦しかったよ - くろまめ 2014/04/02(Wed) 23:08 No.3762 気がつけば、午前中しか元気ないです。 医師にも話しましたが、午後は睡魔が我慢できないかぼぉーとしてやる気ないです。
また、僕の診断書ですが、あれは自立支援法を通過させるために、多少大袈裟に書いてくれたらしいです。 だから、まだ正式診断は出ていません。 先日、初めて血液採取されました。 皆さんも精神科で血液検査されますか?
昼間、3時間もグッスリ寝たのに、また寝たいです。 やはり、おかしい? 自分に合うクスリも見つかるかなぁ?
Re: 苦しかったよ - わんこ 2014/04/02(Wed) 23:32 No.3765
こんばんは。
私も初めて心療内科へ行った時、血液検査されましたよ。 (正確には行き始めてから2回目の時でした)
Re: 苦しかったよ - くろまめ 2014/04/03(Thu) 00:31 No.3768 オーロラさん なぜ採血される方としない方おられるのでしょう? オーロラさんは、薬とカウンセリングですか? 他には治療ってないのかと思いますね? こんなに苦しんでいるのにね。
僕には、まだ薬で様子見ていると言われました。 いつまでだろう?
Re: 苦しかったよ - くろまめ 2014/04/03(Thu) 00:34 No.3769 わんこさん やはり、血液検査されるんですね? 何が普通なのかわからなくて?
病気なら病気で、早くハッキリさせてほしいと言うのが、今の気持ちです。 今の薬飲み続けるのもなんかね・・・。 止めると起こられるから飲むけど
Re: 苦しかったよ - わんこ 2014/04/03(Thu) 11:53 No.3774 くろまめさんへ
私は診察中に突然、血液検査しますからねと医師から 言われて驚きましたが何処の心療内科でもするみたい。
血液で異常ないか‥。
くろまめさんは通院し始めてどの位ですか? 私は通院し始めて5、6回目の時にハッキリしました。 (私の場合、通院は月一ペースなので半年ですね)
ハッキリしなくてモヤモヤする気持ちは凄く解りますが、 薬は飲み続けた方が良いかと思います。
私は眠剤が合わなくて飲んだり飲まなかったりしてますが‥
Re: 苦しかったよ - くろまめ 2014/04/03(Thu) 22:06 No.3776 オーロラさんへ オーロラさんの通われている病院には、カウンセラーさんがおられるの? うちは個人の開業医なので、いません。 羨ましいです。
先生の診断も5分平均なので、回転はやいです。 だから、聞きたいこと用意しておかないと忘れちゃうよ。
薬は何種類になったのだろう? 試行錯誤してくれているのは嬉しいけど 他には行けないし、せっかく無料になったから頼るしかないです。
Re: 苦しかったよ - くろまめ 2014/04/03(Thu) 22:15 No.3777 わんこさんへ えっと・・・通院は4回目かな。 突然、採血されました。 気持ちで言うと、やっと診てくれたように感じました。
2ちゃんねるの見ていると、数年通院しても病名教えられない人とか、何軒も変える人とか、皆さん大変な思いされているなと感じました。 薬での体調不良する方とかいるんですね。 人それぞれだから鵜呑みにはできないけど、先生との相性って大切かなと思いました。 やっぱり励ましてほしいよね。
Re: 苦しかったよ - わんこ 2014/04/03(Thu) 23:23 No.3778 くろまめさんへ
そうだったのですね。 私は心療=採血は無関係だと思ってたのか、 採血しますって言葉にドキッとしてしまいました。 注射とか点滴とか平気なんですけどね‥
あ、それは思いますね。 医師との相性はとっても大事だと思います。 あと信用!
『ここの医師と合わない』『信用できない』って 思ったらすぐ別の病院に変えた方が良いですよね
くろまめさんの通ってる所の医師はどうですか?
Re: 苦しかったよ - くろまめ 2014/04/04(Fri) 00:11 No.3779 わんこさんへ 正直、ガッカリしています。 しかし、ねこねてまんねんさんのアドバイスで自立支援法の適用になったし、近所に病院がないから頼るしかないです。 もう少し通ってみます。
それから、精神科での採血については、わんこさんと同じ疑いを持つ人が多いことは、2ちゃんねるにたくさんおられまよ。 また、医師へのクレームも多いですね。
僕も個人と市民病院と門前払いで、今回が3度目の正直なんです。 追い返された時は、死にたくなりました。 実際、酷い医師は存在します。
Re: 苦しかったよ - くろまめ 2014/04/04(Fri) 03:34 No.3781 オーロラさん、ご心配ありがとう! 友達のいない自分にとり、とても有り難いことばです。
カウンセラーとは、まだだあったことがありません。 検索すると、30分でいくらとか、メールや電話で何円・・・と言われては手が出ません。 まるで占い師と同じです。
Re: 苦しかったよ - わんこ 2014/04/04(Fri) 10:49 No.3783 くろまめさんへ
私の場合は疑いというかびっくりしただけですよ。 そして、不満は今の所ありません。 医師はサバサバしていますが私には合ってます。 ただ、優しくハッキリしない所は逆に私には、 合わないと思いますね。
たまに、他の病院の口コミとか覗いたりしますが 酷い所は酷いみたいですね。 やはり病院など探す時は自分で探すよりも 地域の生活支援センターなどで紹介して貰った方が 変な所に当たる確率は低いと思います。
ちなみに私の所にもカウンセラーいません。 ケースワーカー?ならいます。 未だにケースワーカーってなんなのか理解 できてませんが、この人に初め長々と話を聞かれました。
Re: 苦しかったよ - くろまめ 2014/04/04(Fri) 19:40 No.3786 わんこさん ケースワーカーさんは事務的なことや相談に相談に乗ってくれるようですね。 カウンセラーさんと同じく、どうしたら会えるのかわからないです?
話を聞いてほしいのですが・・・?
Re: 苦しかったよ - わんこ 2014/04/04(Fri) 23:58 No.3788 くろまめさんへ
確かに細々と聞かれました。 遡って幼少期のはどんな子だったか‥とか 事細かく。ぼろぼろ泣いてたのであまり 覚えてないのですが‥
くろまめさんの所にはケースワーカーも いないのですか?! 医師一人?
Re: 苦しかったよ - くろまめ 2014/04/05(Sat) 12:30 No.3790 わんこさん 医師は代わりがおられますが一人です。 受け付けには数人いますが、事務だけ
医師に状態話して薬を処方してもらうだけ 平均5分です。 そのため、何人居ても待ち時間短いです。
家族や人間関係、仕事や環境など、何一つ話していません。 過去のショックな出来事とか聞かれると思ったけど これでは、一般内科と変わらないね。 先生は机の向こうにいるし、診察らしきものもないです。
こんな感じのメンタルクリニックです。 ちなみに、内科・心療内科・精神科です。
|