しんどい、苦しい 投稿者:はまちゃん 投稿日:2023/09/05(Tue) 11:45 No.8834 ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
希望部署から謎の異動をして6年目。 気持ちは変わるかと思ったけどいつまでも一緒。しんどい、苦しい、つらい。
前の部署のときから扱いはひどかった。 色々な現場に行ける仕事にもかかわらず私は曜日ごとに固定で決まっていた。 変えないとと言いながらなにも変えてくれなかった。 自分からアピールや提案してもなにかと理由をつけて変えようとしてくれなかった。
今の部署になってもほぼ同じ。 異動して間もない頃なんて、まともに仕事もなくずっと耐えていた。 見かねた部署の他の人たちが声をあげて変えていってくれた。 でも、今の子たちは違う。シフターが当時と変わったというのもあるかもしれないが、 配属してすぐ色々仕事をもらっている。 そのシフターのもとで今働いていても、私の扱いは変わらない。 永遠に研修、永遠に指導付き。 育休をとったのだが、その前に行っていた現場でも逆戻り。 もう感覚も戻ってきているのに一向に変わらない。
私は前の部署が大好き。今でも戻りたい気持ちしかない。 でも、それが叶わないならここででもいいからちゃんと仕事がしたい。 仕事が嫌いな人間ではない。好きなのに。 なにをどう頑張っても前の部署も今の部署も私の扱いは変わらないなら、もう知らない。 色々限界にきてしまっている。
Re: しんどい、苦しい - スープカレー 2023/09/07(Thu) 20:39 No.8842 こんばんは、はまちゃんさん。投稿読ませていただきました。
私にも理不尽な異動が受け入れられず、苦しんだ時期があるので、少しだけかもしれませんが、はまちゃんさんの辛いお気持ちがわかるような気がします。6年間、本当に苦しい想いをされましたね。よく我慢して頑張ってこられましたね。 何より、今でも仕事を頑張りたいという気持ちを持たれている事が素敵だなと思いましたし、お勤めの会社には、はまちゃんさんの想いにどうか耳を傾けていただきたいと願わずにはいられません。
直属の上司は頼りにならなさそうですが、社内に他に話しを聞いてもらえそうな方はいらっしゃいますか。できれば、1対1ではなく第三者に入ってもらい上司と話しができると良いのですが、人事部の方に相談できそうにはありませんか。
はまちゃんさんのお勤め先の事を把握する事ができず、好き勝手な事しか言えませんが、何とか働き甲斐を感じられる仕事を与えてもらえるか、別の部署に移動させてもらう、希望されている元の部署に戻してもらえると良いのですが。 戻りたい部署の上長に直談判とかはできそうでしょうか。
何のお役にも立てませんが、はまちゃんさんが納得できる仕事につける事を願っています。
Re: しんどい、苦しい - はまちゃん 2023/09/18(Mon) 13:20 No.8863 スープカレーさん、ありがとうございます。 お返事が遅くなりすみません…。
スープカレーさんも同じような状況があったのですね。わかってくださるのがすごく嬉しいです。 相談は色々な人としているのですが、力のある立場の人たちはみんな同じような感じで変える気がないんです。それはシフト繰りなどからしても同じです。何をもっても自分の保身ばかりで他人の(特に下の)意見は聞き入れようとしません。 そしてこの間発覚したのですが、私の会社にはランク給というものが給料にあります。私は入社してから11年目なのですが、新入社員の頃から1ランクしか上がっておらず月1000円上がっただけです。この前他部署ではありますが先輩と話していた時にそれが発覚したのですが、「ありえない!それは言った方がいい!」と言われました。 先輩も言うまでかなり低かったみたいで、言わないとあげてくれない会社のようです。
会社に対して不信感しかなくなってしまっているので、もう無になって働いています。 でも、スープカレーさんの支えが本当にうれしいです!ありがとうございます!
Re: しんどい、苦しい - スープカレー 2023/09/19(Tue) 19:27 No.8866 こんばんは、はまちゃんさん。 いただいたお返事読ませていただきました。
お返事からもはまちゃんさんの誠実な人柄を感じる事ができますし、そんなはまちゃんさんだからこそ、周りの方々も気にかけてくださっているのだと思います。 色々な人と話をされているとの事で少し安堵しました。
今のはまちゃんさんには少し酷なお話しなのかもしれませんが、他部署の先輩からのお話しの件、私も会社へのアピールは必要だと感じました。今のまま不当な評価、扱いを受け続けるのは何だか悔しいです。 遠慮の気持ちが働いてしまうかもしれませんが、自分の意志を伝える事、アピールする事も時には必要なのだと思います。
今はなかなか行動を起こす気力が湧いてこないかもしれませんが、焦らなくて大丈夫ですので、話しを聞いて下さる先輩の方々の力も借りながら粘り強く交渉してみて下さいね。 勝手ながらはまちゃんさんの事、応援させていただきますね。
|