00674914
Go! いせさき つらい時や誰かと話したい時の掲示板  [ Home ]


 人生、楽しいことより辛いことの方が多いと思う時がありませんか。

 就職や進学、結婚などの人生の転機が思うように行かなかったり、
 離婚することになったり、リストラの不安や転職で悩んだり、
 大切な家族や友人、恋人を亡くしたり、
 友人や職場の人間関係、恋愛や失恋、家族関係や子育てで悩み、
 病気や怪我、体力の低下で生きる気力や自信を失ったり、
 商売が不調だったり、仕事や事業で失敗したり、勉強がイヤになったり、
 住宅や生活資金、事業資金で借りたローン返済のこと、
 老後の生活環境や生活資金のこと、子育て、教育費用のこと、
 このように書き連ねるだけでも辛くなって落ち込んでしまいます。
下記サイトでは悩みごとの
相談に乗ってくれます。
Moyatter
NHKハートネット
フリースクール全国ネットワーク
全国のいのちの電話
宛名のないメール
人工知能・ロボ太郎は語彙不足のため、しばらくの間休憩します。
 長引く不況のせいだけではなく、いつの世においても、人生は常に順風満帆と言う訳には行きません。
 徳川家康の遺訓で「人の一生は重荷を負いて遠き道を行くが如し」と言う句があります。
 国を統治した家康をもってしてこのように言わしめたのが人の一生。
 どんなに順調に見える人でも山あり谷ありです。また悩みの理由も人様々です。
 でもせっかくの人生、一日でも多く楽しく明るく過ごしたいものです。
 重荷さえエネルギーに換えるくらいの生き方ができれば素晴らしいことです。

 色々な悩みで何もかもがつらくなった時、心が萎縮して自分がちっぽけに思えてしまう時、
 旅行やドライブ、あるいはちょっと散歩をしたり、美味しいものを食べたり、
 ショッピングをしたり映画やテレビを見たり、好きな音楽を聴いたり、読書をしたり、
 色々な事で気分転換をしてまた元気になる事もあれば、
 誰かに話を聞いてもらうだけでも気持ちが軽くなることもあります。

 そんな「誰か」が友人や家族の中にいる場合には幸いですが、誰もいない時、また全くの見ず知らずの他人に話してみたいとき、この掲示板は、そんな人々が悩みや愚痴、相談事を書き込み、誰かがそれに応えて励ましやアドバイスなどの書き込みに利用していただけたらと開設しました。
 自分に取って深刻な悩みを既に過去に体験して解決した人がアドバイスをくれたり、
 自分が過去に体験したつらい事をどのようにして克服したかを教えてあげたり、そんな風に利用していただければ嬉しく思います。「人生お互いに助け合い」です。
 お互いに名前も顔も知らない者同士かも知れませんが、お互いに助け合って有意義に利用していただければ幸いです。(2010/4/24 「Go!伊勢崎」管理人・丸男 記)
 投稿に関する下記項目の説明は、別ページをご覧ください。
  ■→ご自身が投稿した記事の修正/削除の方法
  ■投稿キーが1桁しか表示されない場合の対策
  ■普通の日本語を入力したのに、”禁止ワードが含まれています”のエラーで投稿できない現象


[Home] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]  ▼ページ末尾へ
おなまえ
Eメール 必須入力ではありません。
メールアドレスを入力しますと、お名前欄にメールアドレスへのリンクが貼られます。
タイトル  →投稿時の注意点
コメント 新規スレッドはこちら、既出スレッドへのコメントはその記事横の[返信]ボタン
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
無題友達ドジョウ友達関係人の怒鳴り声が嫌いです無題無題両親の不仲誰かに聞いてほしい無題妹への言葉だったもの無題失敗しかしない毎日つらい(愚痴です)無題辛いです。辛い、耐えられない怒られたつらくて死にたいけれど。愚痴

無題 投稿者:- 投稿日:2019/01/22(Tue) 20:40 No.6511    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
学校で自分でキャラを作っている。気持ち悪いとかそういう言葉をかけられるキャラ。
別に仲いいやつに言われるぐらいならいい、でもなんで、交友関係浅いやつにそんなこと言われなきゃいけない
自分たちの話に勝手に割り込んできて、気持ち悪いとか無理とか、なんでそこまでして我慢しなきゃならない
そうやって学校が嫌いになって、行く理由も見つからず、休みたいともいえないから、ただただ機械的に
朝起きて、学校に行って、帰ってきて、寝て、晩御飯を食べて、夜まで起きて、寝不足になって
家だけが自分をさらけ出せる場所だと思ってたのに
最近は会話もなくて、喋りかけても無視されて、晩御飯の時に席につかなくても
呼ばれないし、近くを通っても反応されない
母と父と兄で楽しそうにご飯を食べてる。
僕がいなくなって誰が泣いてくれるのか、誰が困るのか
考えても考えても、見つからない
死にたくても怖くて死ねない、生きていたいと思うから
だから、どうもできない
学校だって休みたい、家にいても意味がない。誰かに話を聞いてほしい
気持ち悪いの言葉ももういい、陰口の視線もいらない
贔屓ばかりの先生も会いたくない
毎日、両親の言い合いを壁越しに聞くのもうんざり
どうしてこんなこともできないんだの言葉も聞きたくない
3人が楽しそうにしているのも見たくない
せめて、学校か家、どっちかで楽しい、ずっとここにいたいと思いたい

Re: 無題 - ナギ 2019/04/15(Mon) 23:59 No.6519
返信失礼します。誰もいない世界は悲しいけれど楽しい場所に行きたいです。楽じゃないけどちゃんと生きてるって実感できる場所が私は欲しいです。他人から言われても何も感じませんよね。

友達 投稿者:ナギ 投稿日:2019/04/15(Mon) 23:55 No.6518    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
辛いけどその辛い原因がわからないです。解消しようもないこの気持ちはどうすればいいでしょうか、1年後受験だから焦っているのでしょうか、何もわかりません、わからないんですけど辛いんです、友達と一緒にいるのも学校に行くのも朝起きるのも夜寝る時も、何かに恐怖心を覚えます。夜寝る時何か怖いんです。でもやっぱりその怖い原因がわからないです。もういっそ勉強に生きればいいんでしょうか?甘えたことを言ってるかもしれません。けど誰か教えてください。私はどうしたら楽しい日を送れますか?

ドジョウ 投稿者:マイ 投稿日:2019/04/14(Sun) 18:19 No.6516    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
多分自分以外からしたらどうでも良いこと、だからってどうも出来ないことなんですが、文字に起こせば整理がつくかなと思って書いています。読んでいただけたら嬉しいです。
私の家には、1匹ドジョウがいます。今はそのドジョウの事で頭がいっぱいなんです。そのドジョウは私が小さい時に飼い始めて、かれこれ6、7年我が家にいます。この前母とたまたま、ドジョウの寿命ってどれくらいやろ?という話になりました。調べてみると、5年10年ほどと書かれていました。飼い始めた時の年齢を考えると、もしかしたらもうそろそろかもなと思いました。まだ生きているその子にしたらとても失礼な心配だとは思うのですが、最近はこのことを考えると辛くて泣いてしまいます。高校生にもなってみっともないことですが。特に魚が好きという訳でもなかったので、自分でも戸惑っています。もしその時が来たら私は耐えられるか分かりません。今更のように写真を撮りまくってますが、一層辛くなるばっかりです。もう私はどうしたら良いんでしょうか。何をしてあげるべきでしょうか。

友達関係 投稿者:たい 投稿日:2019/04/08(Mon) 17:11 No.6515    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
入学した当初は、みんなと毎日仲良くやれてほんとに楽しい大学生活を送っていました。しかし、ある日を境に、急に俺を仲間外れにするようにしてきました。7人のグループでした。2年生になり、そのグループの中の子が誕生日の日、自分抜きで誕生日を祝っていました。
その時取った写真をホーム画像にしていたので、その写真を見る度本当に辛いです。
最近になり、その6人にLINEを送ってもほとんど無視されることが多くなりました。返信が来たとしても、さー?や、知らないなど冷たい返答ばかりでした。
何度も自分自身を励ましたが、結局自分を苦しめるばかりでした。
もう、どうすればいいかわからないです。

人の怒鳴り声が嫌いです 投稿者:トモ 投稿日:2019/02/27(Wed) 23:14 No.6514    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
そりゃあ怒鳴り声が好きな人なんていないと思うんですが、自分はかなり苦手です。別に自分に言われてるわけでもないのに体がビクッてしちゃうんですよね。何も思う必要はないんですがちょっとパニックになるんですよね。私の家族は姉、自分、両親と4人家族なんですが、あんまり喧嘩とかしないんです。そりゃあまあ、小さい頃にはしましたが、高校に入ってからはしてないです。自分は元々喧嘩っぽい人ではなく、大人しーく過ごしていくタイプよ人間だったんですが、私の姉は年中反抗期というか、ちょっとワガママな人です。母は俺に似ているのですが、父の方も基本的にはいい人なんですが、仕事のストレスとかもあるのでしょうが平日は基本イラついてます。だいたいは語尾がイラッとしてるなーと分かるくらいに変わるぐらいなのですが、反抗期の姉はまぁ、反抗しますよね。その結果怒鳴り散らしの喧嘩になる訳です。それでなんだよって思う方もいらっしゃると思うんですが、この怒鳴り声が一番キツイです。まだ学校の友達だとか先生とかなら大丈夫なんです、けど小さい時から怒鳴られてきた人の声はトラウマみたいなもんです(なんであの声の前でイラついた顔をできるのか姉を尊敬しているくらいです笑)。そうなると、豆腐メンタルと言われてもしょうがないくらいあっけなく泣きそうになります。最悪だよ!貴様のせいで気分が悪い!とか姉にむかって言ってるんですよ?なのに何故かは知らんのですが泣いてしまいそうになるんです。つか、泣いてます。なので私はあんまり家族が好きではないです。
怒鳴る父、見てる母、睨む姉、逃げる俺、しょーもないですね。育ててもらった両親には感謝してますし、大学受験のことで姉がアドバイスをくれたりと嫌な家族ではないんです。すごいいい人たちなんです。けど嫌いなんです。どうすればいいんでしょう。父も嫌いです、姉も嫌いです、母も嫌いです。ずっと1人でいたいです。自分のメンタルの強化方法を知っている方、教えてください。別に誰かに相談してもしょうがないと思ってここで書いてみました。最後まで読んでいただきありがとうございました。

無題 投稿者:コミュ障大学生 投稿日:2019/02/22(Fri) 16:02 No.6513    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
就活生です。
行きたい会社の説明会に参加したり、ポートフォリオという「作品集」を作っています(デザイン系の会社です)。
しかし私はデザインに関する大学に入らず、絵もそれほど上手に思えません。
上手い下手関係ないとしても、どうしても個性が見られません。
大学にいるときも、ボランティアなどに参加しませんでした。バイトも1ヶ月ほどで辞めてしまいました。サークルもそれらしいことをしないまま退会してしまいました。
そして自分の長所も全く分かりません。
話すのも苦手で滑舌も悪い、綺麗な顔も作れない不器用な人間です。
デザイン系はおろか、他の何かしらをしている会社にも入れない気がします。
ひたすら、今までの行いを後悔しています。

もし今この投稿を見ている人の中に学生さんがいたら、どうか「自分は今までにこんなことをしたから、この会社ではこのような役に立てる」など、自信をもって言えることをしてください。
毎日決まったことをするなど、小さなことで構いません。
どうか、私みたいにならないでください。
強要するようで本当に申し訳ありませんが、私のような人間を増やしたくありません。
お願いします。

無題 投稿者: 投稿日:2019/01/15(Tue) 20:57 No.6510    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
高校の部活でトランペットをしています。後輩に男の子がいるんですがその子は基本的に先輩に対する礼儀がなっておらずそういう面ではもとから悩んでいて注意をしたこともありました。私は小学生の時からトランペットをしているので経験分の実力はあると思っています。その子よりは自分の方が音質とかはいいと思っています。でも私は高い音もそんなに出るわけではないしすぐにバテてしまうのに対して、その子は高い音が出るし(音程は悪いですが)、私よりも全然体力があるんです。周りの友達には男女の差だからしょうがないとか言ってくれるんですが、私はそんなことで負けるのがとても悔しいです。その子に負けたくないという気持ちとかその子の態度に関することとか他にもいろんなことが重なりとても悩んでいて、最近の私は情緒不安定のような感じでよく泣いてしまう状態です。高校に入るまではこんなすぐに泣かなかったのに、小さなことですぐ泣いてしまう自分が嫌になります。アンサンブルコンテストにはその子と別のグループで私のチームが校内予選を突破し出場しました。そして、最近あったコンサートで両方のチームが演奏したんですが、いつもは気をつけているのに、リハーサルで休まずに全部吹いてしまいました。リハーサルでバテてしまい、本番では今までで1番悪いというくらいひどい演奏でした。男の子の方の曲はもともとトランペットのハイトーンが目立つような曲で、演奏もいつも通りという感じでした。私は演奏が終わってからも悔しくて泣いてしまいました。演奏会が終わってから、私はアンケートの集計の係なので集計をしました。その子のことを褒める言葉もいくつか見つけて、落ち込みました。自分が全く出来なかったことも、評価を貰うためのアンケートなので厳しい意見があることも分かっていたんですが、アンケートの結果男の子のチームに票数で負けてしまいました。自分で集計した結果が受け止められず、とても悔しくて辛くて本当にどうしようもない気持ちでどうすればいいか分かりません。私は自分で上手いと思ってるんです。その子より実力があると思ってるんです。数字ではっきりと負けたことがわかるのが悔しくて、そういうことじゃないのも分かってるんですが、本当に辛いです。本当はその子が上手いことも分かってるし、アンサンブルとしてはその子のチームの方がまとまっていたことも本当はわかってるんです。でもそれを認めることが出来なくて、そんな自分も嫌で、こんなプライドが高いのが本当に嫌になります。今はただ身内とかではなくて他人に褒められたいです。自分の実力を誰かに認めてもらいたいんです。アンサンブルコンテストでは審査員からお褒めの言葉を頂き本当に嬉しかったです。今はその事を思い出して立ち直ろうとしているのですが、でもやっぱり最新の、他人からの意見としての厳しい結果を気にしてしまいます。今はただ、誰かに褒めてもらいたいんです。誰かに自分を認めてもらいたい。自信が欲しい。こんなに辛い思いをするならもうトランペットを辞めたいとまで考えてしまいます。周りに合わせてばかりの私が唯一自信を持って続けてきたものなんです。私にとって本当に大切なものなんです。辞めたいなんて考えたところでそんなの無理なんです。他人の評価とか周りのこととか気にせずにただ音楽がしたい。

Re: 無題 - - 2019/01/22(Tue) 20:57 No.6512
 こんばんは、返信させていただきます。 - です
自分の今までの経験、プライド、様々積み重なって、自分の好きな音楽が辛くなってしまう。誰かにそれを認めてほしい。その気持ちわかります。
今まで自信があった物でも、誰かほかの相手を意識すると、しかも、礼儀がなっていない
抜かしたい、その子に負けたくないとなってしまうと思います。
自分も同じような経験がありました、自分が好きなこと、自信があったことに対して、認められず、毎日迷惑をかけてしまい
だんだんと辛くなってしまい。私はその部活から退部しました。
でも、好きだったものを嫌いになってしまうぐらいならば、やめてしまったほうがいい
私はそう思います。
ここからは、個人的な意見になります。
自分的には辛いものを改善しようとすると、願望が叶わなくなってしまったり、周りの人間に迷惑をかけてしまうことが多いと思います。
認めてほしいがために、失敗をしてしまう。結局、腫物のように扱われてしまう。このような話も聞いてことがあります。
なので、私は辛くなってしまった原因から距離を一度取り、他人とお話や相談をします。
高校の部活を一時休部してみたり、その男の子を意識しないようにしたり、そのあとに、ネットなどの掲示板
チャット、通話サービスなどを利用して、このお話を聞いてもらってはいかがでしょうか
あ様は本当によく頑張ったと思います。辛いこと、苦しいこと、たくさんあったと思います。
そのものに触れない。休む期間を与えられてもいいはずです。
そこから逃げることは弱さではありません、自分を強くするステップです
私はずっと応援しています。
どうか、我慢を積み重ねて、自分を壊さぬように
がんばってください


両親の不仲 投稿者:ぴーのり 投稿日:2018/05/16(Wed) 23:36 No.6487    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
私の両親は幼い頃からずっと不仲です。
23歳になった今、兄は家を出て、父母私の3人で暮らしています。

父母の関係は年々悪化しており、現在は完璧な家庭内別居状態です。
ものすごく相性の悪い2人が結婚してしまった感じで、父は亭主関白のくせに
頼り甲斐がなく、常識が少し欠けていて、母は神経質で、ヒステリックに
なりやすく、怒るときも一言多く、言い方がとても悪いです。

そんな2人に気を遣いながら家の中で過ごしています。
母の機嫌を取り、父が母に怒られないように裏で手を回して
2人が怒鳴り合いをしないように毎日必死です。

お盆と正月は祖父母の所へ帰省するのですが、毎年母方の方だけです。
父方は祖父は私が生まれる前に亡くなっており、祖母が一人暮らしで、
父だけで帰省しています

幼い頃、私は父方の祖母にすごく可愛がられ、私も祖母が大好きでした。
しかし、私が小学3年生のとき、父の転勤で遠方に引っ越したのを
きっかけに、母が嫌がったのもあり、ほとんど会えなくなってしまいました。

祖母はもう90歳です。私にすごく会いたがっているらしく
そろそろ会ってあげたいし、私も会えずにいたら後悔する
気がします。

小学生の時の運動会に祖母が来るという話があり、私は楽しみにしていたのですが、
母が嫌がり、祖母は来なかったので「おばあちゃんに会いたかったのに!なんでなんで!?」
と私が駄々をこねると母は「じゃあ、あなた一人で会いに行けばいいでしょう!?」
と怒鳴られて以来、祖母からの電話すら出るのが怖くなりトラウマになっています。

祖母に会いに行くとなれば、一応母にも相談しなければなりません。
でも、母に言うのはとても怖いです。さすがに反対することはないと思うのですが、
何か言われるんじゃないのか、自分の敵とみなして家での私への当りが
キツくなってしまうんじゃないのか。
考えすぎなのは分かっていますが勇気が出ません。
情けなくて最近は毎晩泣いています。

頭の中がぐちゃぐちゃで、本当はおばあちゃんに会いたい訳でもなく
会わなきゃという使命感でこんなこと思っているんじゃないかとか
考えてしまってどうしたらいいのか、誰に相談したらいいのか
分からなくてここに書いてしまいました。

Re: 両親の不仲 - ひぶ 2018/06/10(Sun) 18:54 No.6491
まるでうちのようです。

父母不仲で私が学生で下宿中に別居しました。
父方の祖母には中学の頃からずっと会わせてもらえず、それが当たり前になってしまっていました。

我が家の経験だけで申し訳ないですが
私もおばあちゃんっ子だったので、どうしても会いたくてやっと会えた時には
認知症が始まっていました。
でもすごく喜んでくれました。
でも高齢だったため、あまり会えないまま亡くなりました。

亡くなって今年で七回忌です。
お葬式にも母は来ませんでした。
そして今まで会いに行かなかったことをものすごく後悔したまま今に至ります。

もしあなたがおばあちゃんに会いたいと思うのであれば
どんどん行くべきだと思います。
それはあなたの人生だからです。
あなたの思う通りに会いたい人に会えばよいのです。

お母様には淡々とお話になれば良いと思います。
ただずっと会ってないし、と私も言いました。
母は最初こそ文句言っていましたが、結局止められるわけでもないので
最終的には黙認していました。

いつかぴーのりさまが家庭を持つときは温かい家庭を持たれますように。
私もそれを心がけています。
おばあさまに会えるといいですね。


Re: 両親の不仲 - ぴーのり 2018/12/25(Tue) 18:11 No.6509
ひぶさん
ご返信ありがとうございました。
遅くなりましたが、お詫びとお礼をお伝えしたく、ご返信させて頂きました。

私は早く行動を起こすことができず、一昨日、祖母が亡くなり、結局最期まで会うことはできませんでした。
ご自身の経験と、こんなにも励ましの言葉を頂いたのに、ひぶさんには申し訳なく思います。

ひぶさんのコメントにはものすごく勇気をもらいました。
自分のわまりにはあまり同じような家庭環境の人はいなかったため、誰かにあまり相談もできずにいたのですが、他にも家庭のことで苦労してらっしゃる方がいる、自分も自分の人生をしっかり歩めるように、なるべく早く自立できるように、頑張らなければと気付かされたのと、「いつかぴーのりさまが家庭を持つときは温かい家庭を持たれますように。私もそれを心がけています。」という言葉にはいちばん励まされましたし、とても安心しました。
私自身、家庭を持つことはほとんど諦めていたのですが、私もそう心がければもう少しマシな家庭を持つことはできるかなと思えるようになりました。

今回、お葬式に参列する前に、もう一度ひぶさんのコメントを読みました。
母も参列することとなり、兄と従兄弟は仕事で途中から抜けることになっていたので、最初はすごく不安でしたが、揉め事が起きないように私がしっかり動き、見送ることが祖母へのせめてもの償いになるかなと覚悟を決めることができ、無事にお葬式を終えることができました。

ひぶさん、本当にありがとうございました。
わたしはこれから、父と母が離れても安心して暮らせるよう、早く自立できるよう頑張っていきます。


誰かに聞いてほしい 投稿者:ななこむ 投稿日:2018/12/06(Thu) 16:36 No.6508    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
何が幸せかわからない。
3ヶ月前に夫が浮気。夫も私も浮気相手も同じ会社。
子供のために離婚はせず、私はキャリアを諦め今月末で退職を決意。
本当の理由は言えないし、プロジェクト途中で離脱。周りからはひややか。
子どもは3人は欲しかったけど、もう夫の子どもはいらないので2人目は諦めた。
今後何をしたらいいかわからない。

無題 投稿者: 投稿日:2018/11/26(Mon) 19:06 No.6507    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
おかあさん、寂しい、

妹への言葉だったもの 投稿者:123 投稿日:2018/10/25(Thu) 00:17 No.6506    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
お前が犠牲になる必要も、振り回される必要も無い、そう思っていた。
だから家とは無縁な世界で、真っ当な人生を自分の力で生きていけるよう、厳しくあたってしまった。
俺の代わりに、大学に行かせてやってほしいと頭を下げた。
奨学金を返す時、少しでも足しになるよう、毎月金を貯めていた。
でも、それらをお前に言うのは親切の押し売りだと思って黙っていた。
ちゃんと伝えていれば、ほんの少しでもあの頃のお前が踏み止まる、前向きに生きる力の足しになれたかも知れない。
家族ごと嫌われて見捨てられ、かつお前が傷つかない。
そんな方法あるわけないのが分からないほど馬鹿だった。
気づいてやれなくてすまなかった。間違えてすまなかった。
結果として、苦労は多くとも幸せの形を掴み取った今のお前に
水をさすような謝罪はもうできない。

あの頃の俺の言葉や行動の意味が親になってわかったと、
本当にすまなかったとお前は言ったが謝るべきは俺だ。

お前に感謝されるような兄ではない。
辛さや苦しみを自分の内だけで留めておくこともできない、
お前のためにあったはずの言葉も伝えてやれない、
そんな情けない兄に気を使う必要はない。

俺にはもう自身の幸福が何か分からないが、
お前が紆余曲折の末、それを見つけたのは子供たちの顔が証明していた。
俺の分までその景色を見ていてほしい。

だから、やはりこんな文はお前に見せられない。

願わくば、のみ下すべき言葉をこのように残してしまう事を許して欲しい。





無題 投稿者:123 投稿日:2018/10/24(Wed) 23:46 No.6505    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
生まれの不遇を嘆く事を弱者と言うならそれは認めます。
弱者である事が悪だと言うならそれも認めます。
ですから、もし神さまがいるなら罰して下さい。
未来永劫、今までの苦しみや痛みで泣き続けますから、
代わりに、どうかこれ以上涙の理由を増やさないで済む、
そんな許しを与えて下さい。

失敗しかしない毎日 投稿者: 投稿日:2018/10/18(Thu) 15:05 No.6504    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
最近、何をしても上手くいかなくて失敗ばかりしてしまう。
生きてて恥ずかしい。

つらい(愚痴です) 投稿者:ディー 投稿日:2018/10/15(Mon) 22:46 No.6503    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
転職したけど、仕事うまくいかない。
というか、スピード早すぎてついていけない…。
つらい、毎日しんどい。
なのに、嫁は優しい言葉もかけてくれない。
支えてくれない。
なんで?どうして?
なんでずっとゲームばっかりしてるの?
なんでそんなにブクブク太ったの?
なんで転職したてで、お金ないのに
相変わらず働いてくれないの?
しんどい、つらい。職場の人間も大嫌い。
特に人の悪口しか言わないアイツ…!
大嫌いだわ! もう嫌やわ。
どこも安らげない。

無題 投稿者:いちご 投稿日:2018/09/25(Tue) 22:09 No.6502    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
自分がどうしたいのかわからない
涙が止まらない
何が辛いのかもわからない
自分が嫌すぎる
誰かにかまってほしい

辛いです。 投稿者:匿名 投稿日:2018/09/21(Fri) 01:41 No.6501    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
辛いです。辛い事がいつまでもいつまでも続きます。もう疲れました。助けて下さい。

辛い、耐えられない 投稿者:匿名 投稿日:2018/09/10(Mon) 23:28 No.6500    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
既婚です。ささいなことがきっかけで喧嘩をし、売り言葉に買い言葉で私から離婚を切り出してしまいました。主人はそこで気持ちの糸が切れてしまったみたいで、今はもう好きかどうか分からないと言われてしまいました。今は一人の時間がほしいと言われて、別居して、一人の方が良ければそのまま離婚したいと言われてしまいました。私は自分で離婚を切り出したにもかかわらず、主人のことが大好きで、別居も離婚も考えられません。
今は精神的に参ってしまって、食事ができなくなり、眠ることもうまく出来なくなってしまいました。
こんな生活は辛い。でも、主人と別居や離婚をする…赤の他人になってもう二度と関わることがなくなるかもしれないと思うとそれも辛くて。
主人のいない状態で生きてくなんて考えられず、もう死んでしまおうかとも思っています。
どうするのがいいのかわかりません。
だれか教えて下さい。

怒られた 投稿者:生茶パンダ 投稿日:2018/08/06(Mon) 15:44 No.6496    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
僕は、毎日些細な事で、両親からひどく怒られてしまいます。
僕自身何も悪気はないのに、そこまでしなくてもいいと思います。
そのせいか、夜も毎日なかなか寝付けません。毎日不眠症でとてもつらいです。
もう嫌です。誰かいつも一緒にいてくれる相談者が欲しいです。助けてください。
うう...うううう(涙)
誰も相談者がいなければ死にたいと思います。

Re: 怒られた - キロ 2018/08/25(Sat) 00:37 No.6499
どうして怒られたのかな?
話きくよ。


つらくて死にたいけれど。 投稿者:ゆう 投稿日:2018/08/25(Sat) 00:35 No.6498    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
辛くて死にたくなる。
仕事のストレスと重圧。
辞めちゃえばと言う方もいるけれど、株式会社の代表取締役社長。
幸いにも自殺でも保険おりるから、死んでしまおうと思ったり。
けれど、息子かお父さん子なので、この子をおいて死ぬわけにはいかない。
どうしたらいいんだろう。
最近はストレスから、甲状腺を病み、夜も眠れず、きっと鬱もあるんだろう。
きっとこうして悩んでる人はたくさんいるんだろうな。
自分はまだマシかもしれない。

愚痴 投稿者:もちもちパンダ 投稿日:2018/02/22(Thu) 21:09 No.6479    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
小学校から今高校2年までずっと友達の子がいます
その子が私にいつも「自分が一番辛い」と言ってきます
人の辛さなんて正直わからないけど
いつも慰めてあげています
でもそろそろ疲れてきちゃいました

少し私の話をさせてください
私の家庭は母と姉と兄と祖父と私で
小さな市営の団地に住ませてもらっています
中学校入ったばかりで親が離婚
祖父は心臓の病気で障害があります
母は仕事はするものの育児放棄ぎみで
夜ご飯はいつも1人づつ夜に遊びに
行く事は日常茶飯事たまには暴力もありました
姉も学校のいじめが原因で小中不登校からのフリーター
兄は父親代わりに支えてくれていましたが
今年高校を卒業して県外へ就職する予定です
私は中学校で鬱病を発症し通院の生活でした
高校に入ってからはアルバイトをしていますが
母は金遣いが荒く私の給料は8割パチンコ代
2割は生活費と校納金へと回っていましたが
その事を担任の先生や店長に相談すると
一部を隠して貯金に協力してくれると言ってくれました
高校を卒業したら一人暮らしをする予定です
かと言っても一番の親しい母に隠し事をする事は
精神的にも苦痛で酷く苦しみました
通院の回数が増えた時ももちろんありました

それでもここまで周りの人に報われていて
コミニュケーション能力も恵まれている方で
友達にも恵まれています
そりゃ私は幸せですよ
友達いわく「いいよね幸せそうで」だそうです
そりゃ友達の苦しみなんていくら一緒にいても
わからないものです
かと言って私より幸せでしょ?なんてもいいません
でも友達にわかってほしい
私もそれなりに苦労して辛い思いをしてることを
私はいつも思ってきた
私が私を不幸だなんて思いませんように
私が私を不幸だなんて思いませんように
私が私を不幸だなんて思いませんようにって
そんなこと思ったことある?
不幸だなんて思ってたら自分が壊れちゃいそうだったから
いつもいつも願った
その時はほんとに辛かったんだと思う

だから友達の今辛いって感情は
つらいって思っててもまだ耐えられるほど
だから大丈夫なんだよって教えたいけど
幸せそうな私から言われてもなんの説得力もないよね

Re: 愚痴 - ぷよぷよぱんだ 2018/07/11(Wed) 21:08 No.6495
ぱんださん過酷な環境で、凛として生きておられてすごいなと思いました。
どうかあなたに幸せがたくさん訪れますように。祈っています。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -


site counter since 2006/9/17


▲ページTopへ