00686514
Go! いせさき つらい時や誰かと話したい時の掲示板  [ Home ]


 人生、楽しいことより辛いことの方が多いと思う時がありませんか。

 就職や進学、結婚などの人生の転機が思うように行かなかったり、
 離婚することになったり、リストラの不安や転職で悩んだり、
 大切な家族や友人、恋人を亡くしたり、
 友人や職場の人間関係、恋愛や失恋、家族関係や子育てで悩み、
 病気や怪我、体力の低下で生きる気力や自信を失ったり、
 商売が不調だったり、仕事や事業で失敗したり、勉強がイヤになったり、
 住宅や生活資金、事業資金で借りたローン返済のこと、
 老後の生活環境や生活資金のこと、子育て、教育費用のこと、
 このように書き連ねるだけでも辛くなって落ち込んでしまいます。
下記サイトでは悩みごとの
相談に乗ってくれます。
Moyatter
NHKハートネット
フリースクール全国ネットワーク
全国のいのちの電話
宛名のないメール
人工知能・ロボ太郎は語彙不足のため、しばらくの間休憩します。
 長引く不況のせいだけではなく、いつの世においても、人生は常に順風満帆と言う訳には行きません。
 徳川家康の遺訓で「人の一生は重荷を負いて遠き道を行くが如し」と言う句があります。
 国を統治した家康をもってしてこのように言わしめたのが人の一生。
 どんなに順調に見える人でも山あり谷ありです。また悩みの理由も人様々です。
 でもせっかくの人生、一日でも多く楽しく明るく過ごしたいものです。
 重荷さえエネルギーに換えるくらいの生き方ができれば素晴らしいことです。

 色々な悩みで何もかもがつらくなった時、心が萎縮して自分がちっぽけに思えてしまう時、
 旅行やドライブ、あるいはちょっと散歩をしたり、美味しいものを食べたり、
 ショッピングをしたり映画やテレビを見たり、好きな音楽を聴いたり、読書をしたり、
 色々な事で気分転換をしてまた元気になる事もあれば、
 誰かに話を聞いてもらうだけでも気持ちが軽くなることもあります。

 そんな「誰か」が友人や家族の中にいる場合には幸いですが、誰もいない時、また全くの見ず知らずの他人に話してみたいとき、この掲示板は、そんな人々が悩みや愚痴、相談事を書き込み、誰かがそれに応えて励ましやアドバイスなどの書き込みに利用していただけたらと開設しました。
 自分に取って深刻な悩みを既に過去に体験して解決した人がアドバイスをくれたり、
 自分が過去に体験したつらい事をどのようにして克服したかを教えてあげたり、そんな風に利用していただければ嬉しく思います。「人生お互いに助け合い」です。
 お互いに名前も顔も知らない者同士かも知れませんが、お互いに助け合って有意義に利用していただければ幸いです。(2010/4/24 「Go!伊勢崎」管理人・丸男 記)
 投稿に関する下記項目の説明は、別ページをご覧ください。
  ■→ご自身が投稿した記事の修正/削除の方法
  ■投稿キーが1桁しか表示されない場合の対策
  ■普通の日本語を入力したのに、”禁止ワードが含まれています”のエラーで投稿できない現象


[Home] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]  ▼ページ末尾へ
おなまえ
Eメール 必須入力ではありません。
メールアドレスを入力しますと、お名前欄にメールアドレスへのリンクが貼られます。
タイトル  →投稿時の注意点
コメント 新規スレッドはこちら、既出スレッドへのコメントはその記事横の[返信]ボタン
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
辛いです無題すごく辛い辛い祖父と血が繋がっていなかった…無題精神的につらい。無題助けて 私は誰?無題浮気された無題無題無題恋愛で辛い時無題自律神経失調症無題無題

辛いです 投稿者:まりか 投稿日:2016/01/16(Sat) 01:19 No.5108    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
私は中学生の頃いろいろあり不登校でした。
精神的に危なくて精神科に入院していました。
今は高校生1年生で通信制の学校に通っています。
中学生の頃リスカなどよくしていてまだ傷が結構残っています。
高校の友達も理解してくれている子もいるんですがリスカをよく思わない人が多いと思うのでほんとは気持ち悪いとか思われてる気がして不安です。
今も病院に通院していて薬も結構飲んでいるのでそれで不安を和らげています。
辛くて泣くと過呼吸にもなりやすく今日友達の前でなってしまいました。
今いろいろと不安でつらいです。

Re: 辛いです - いた 2016/01/25(Mon) 19:51 No.5110
辛いことが、いっぱいあるよね。
我慢できないこともたくさんあるよね。
でも、あなただけでなく、みんなが持っているよ。
ただ、あなたが少しだけ多いのかも・・・。
がんばらなくていいから、少しだけ好きな事をしてみよう。


無題 投稿者: 投稿日:2015/11/28(Sat) 00:17 No.5031    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
自分が我慢をしていれば上手く生きられると思いますか?

Re: 無題 - ねこなてまんねん 2015/11/29(Sun) 20:37 No.5037
何を 我慢するのでしょうか?

Re: 無題我慢しない - ツーチャン 2016/01/23(Sat) 10:26 No.5109
たかだか80年位の人生、大切な我慢もありますが、自分を一番大切に生きて下さい。自分を信じて言いたいことは、しっかり頭でまとめ自分を押し殺すのだけは、やめましょう。相手に伝わる言い方を、考えてね!伝わらない相手は、愚かな可哀想な人々と、考え方変えて下さい!頑張ってね^_^


すごく辛い 投稿者:りりぃ 投稿日:2015/12/28(Mon) 08:53 No.5077    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今年最大級の辛い出来事がありました。ここにコメント出そうか迷いましたが・・誰も聞く人がいなくて今でも精神的に辛くて病気になりそうだったから・・・。話をしたいと思います。ある1本の電話から始まります。彼氏のお兄さんがいるんですけど、一人暮らしで、北の方に住んでました。水道局から電話があり今月すごい高い料金になったので彼が保証人になってたので電話をしました。と聞き嫌な予感がしました。ここ3日お兄さんに電話をしつずけてでなかったから・・前回も同じパターンで、3日たったら出てくれるんだろうと思いました。去年は3日たってから出てくれたので・・。でも今回は違いました・・。次に電話がきたのは警察からの電話でした・・・。かけつけましたがもう亡くなってましたっていう電話でした。私はもうそれを聞いたときすごく涙がとまらず・・食欲もなくなってしまい、もう元気がいっきになくなりました。今年もうちによんでお祝いしょうねって約束したのに、バスのチケットも送ったのに。最後話したのは11月頃でした。私はすごく後悔してることがあります、それはいっぱい話せばよかったって・・元気だよって言う一言だけでした。あとは彼に電話を渡してしまいました。警察によるともう腐敗が激しいそうでこれからすごく大変になるそうです。彼はすごく強かったです泣きたいのにすごく我慢してるなって思いました。あたしが強くならないとって思いましたがまだ悲しい方が強く・・それも昨日の出来事なのでまだ落ち着きません。お兄さんとは1年一緒に住んだことがあり、その時はすごくお世話になったので・・いま思うとお兄さんがいなかったら私達はどうなってたことか・・ありがとうって言いたいです。そして長くなりましたがごめんなさい、一言言わせてください、もし、家族で一人暮らししてて連絡がとれなかったら早く警察に連絡してください。そうすれば助かるから。一番怖いのは孤独です、それがおきてしまいました。だからもし、連絡が1週間でもなくなったらすぐ相談してくださいきっと力になってくれるから。長々と書いてすいませんでした。

Re: すごく辛い - いた 2015/12/28(Mon) 17:42 No.5079
大切な人とのお別れはつらいですね。
力になれなかったことは残念ですね。
思い出を大切にして、天国に見送って下さい。


コメントありがとうございます。 - りりぃ 2015/12/28(Mon) 22:24 No.5082
ゆっくりではありますが笑顔になれるようにゆっくりとなおしていきます。もう2日間仮眠とれなくなりました。すごく怖くて、寝たらもう起きれなくなるどうしようってパニックになって・・。普段の生活ができなくなってきました、外でも暗くなり、少しは食べますがまだまだ栄養な物は食べれません。彼の前では笑顔になりますがやっぱり寝てしまえば寂しく泣いてしまいます。テレビも笑えなくなくなりました。今はすごく寂しいのが残ります。少しずつではありますがわかってきたので。。そこは一歩前進かと思います。長々とごめんなさい。でもあたしには聞いてくれる人はいません。彼には言えないです、彼も悲しむからです。だから彼には笑顔でいてほしいです。最後の最後まで。

Re:今回の件 最後の更新 - りりぃ 2016/01/15(Fri) 22:35 No.5106
あれから長い月日が流れ、少しは元気になりました。やっと警察から電話いただき鑑定で正式にお兄さんと断定でき、やっとお兄さんと対面できます。ここまで来るの長かったです。まだまだやることはいっぱいありますが、一歩一歩頑張っていきます。今まで見ていただきありがとうございました。また何かあれば更新したいと思います。

辛い 投稿者:七瀬 投稿日:2016/01/11(Mon) 11:24 No.5102    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
出来のいい弟や、周りと比べられてばっかり。
勉強もスポーツも上手く出来なくて
親に毎日怒られてばっか。
現実逃避。
受験勉強上手く出来ない
学校でも周りに馴染めない


Re: 辛い - 七瀬 2016/01/11(Mon) 11:27 No.5103
暴言言っちゃつて、きっと
このまま大人になっても…
期待に答えられない。
生まれなきゃよかったのに


Re: 辛い - みさ 2016/01/11(Mon) 20:51 No.5104
私も、どんなに頑張っても頑張っても「ダメだ」「ダメだ」と思われて育ちました。
でも、大人になった今は、子供時代の苦労を思えば大抵のことは耐えられるようになってしまいました。
きっと苦労は報われる。


祖父と血が繋がっていなかった… 投稿者:匿名希望 投稿日:2016/01/02(Sat) 03:05 No.5090    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんばんは。
最近少し悩みがあり、この様な悩みを書き込める掲示板を探してました。

中学生なので文章作成が下手かもしれませんが是非、読んでくれると嬉しいです☺

本題に入りますね、
今は中学2年生なのですが中学1年生の時、母に祖父と血が繋がっていないという話を聞きました。とても急な話で私も最初に聞いた時、とてもびっくりしました。
幼い頃から優しくしてくれた祖父なのでとても信じられませんでした、

なんで血が繋がっていないのか聞いてみました。(その頃はまだ離婚とかよく分からなくて💦)

理由は祖母の離婚だそうです。
母は5人兄妹で上から叔父・叔母・母・伯父・伯母だそうで下の2人は再婚相手(今の祖父)の子供であとの上3人は元夫の子供だそうです。
離婚した理由は喧嘩が絶えなくて祖母が子供達を置いて出て行ったんです。その時母は小学1年生です。
私も聞いた時「え⁉あの祖母が⁉」ってなりました。
それから母と叔父叔母は親戚中たらい回しにされ、母が中学1年生の時、久しぶりに祖母に会えたと思ったら新しい夫と子供が2人いて母はとても複雑な気持ちになったそうです。私も聞いていて泣きそうになりました。
ここまでが祖母の離婚の話です。

私が今一番悩んでいるのは“これから祖父にどうやって接していけばいいか”です。
去年の大晦日などの時に家族で集まりがありました。(一昨日ですね)
叔母と叔父(色々あって昨年離婚)の家族は来なくて来たのは私の家族と伯父(子供が2人)・伯母(もうすぐ1人目が産まれます)の家族です。

そこでは祖父がとても伯父の娘と息子を可愛がっていました。今は3歳と5歳です。
それを見ていて私が幼い頃、血が繋がっていない私を祖父は愛してくれていたたのだろうかと思いました。

もうすぐ産まれる伯母の娘。
どんどん私より幼い子たちが増えて私は愛されなくなっていくのではないかととても心配です。

これから祖父とはどの様に接していけばいいのでしょうか。
あまり深くは考えない方がいいのでしょうか。

長文失礼しました。



Re: 祖父と血が繋がっていなかっ... - いた 2016/01/10(Sun) 19:46 No.5101
優しいおじいちゃんは、今までも、これからも、変わらないよ。

無題 投稿者:名無し 投稿日:2016/01/08(Fri) 07:20 No.5096    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
48歳の男です。
若い人たちに申し訳ないくらい自分がなさけないです。
仕事にに行きたくないのです。
家庭内別居中で2年ほど妻とは話をしていません。
しかし、給料は全額家庭のものとし私は副業のバイトの収入で暮らしています。
子供たちは妻側についています。
仕事が嫌いと言うほどではありません。
上司達が嫌なのです。
近い年代の人たちや後輩達は協力的に仕事をしてくれています。
家族に経済的不安を与えることになると思いますが仕事を変えるしかないのかも
と思っています。
話せる人がいないので投稿しました。

Re: 無題 - いた 2016/01/10(Sun) 19:40 No.5100
ほぼ同年代です。
多くの人がそのようなことを思う時期だと思います。
家庭、仕事、近所つきあい、いろいろ大変だよね。


精神的につらい。 投稿者:cclemon 投稿日:2016/01/09(Sat) 19:55 No.5098    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
ぼくは同じ学校のある人の秘密を違う学校だからいいかとおもい友達に言いました。するともう一人の友達が教えてと言ってきましたが同じ学校だったので教えませんでした。するとその言わなかった友達はなぜかそのある人の秘密を[あいつ友達にお前の秘密ばらしてるよ]と言ってしまいました。それからというもの学校ではそのある人とその友達から僕の悪口が聞こえて精神的につらい状況です。どうすればよいでしょうか?

Re: 精神的につらい。 - いた 2016/01/10(Sun) 19:27 No.5099
男女差別化もしれませんが、男だったら、秘密や陰口は言ってはいけません。
秘密をばらしてしまった友人に事情をはなして、謝りまるのが一番だと思います。


無題 投稿者:こう 投稿日:2016/01/04(Mon) 22:27 No.5091    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
一昨年、弟が
昨年、叔父が
自殺しました。
気づく事が出来なかった、助けることが出来なかった・・・
自分を、許すことが出来ない
今年は、僕が・・・


Re: 無題 - みさ 2016/01/05(Tue) 02:05 No.5092
自死遺族の会とか各地にあると思うので、役所とかに聞いて行ってみてね。
残された者の苦しみはそれはそれは大変なものらしいです。
特に自分を責めてしまって。同じ思いを抱えている人で語り合うことが良いとか。


Re: 無題 - こう 2016/01/07(Thu) 20:58 No.5094
ありがとう

Re: 無題 - こう 2016/01/07(Thu) 21:19 No.5095
楽しいですか?

私も自死遺族です。 - mumirena 2016/01/08(Fri) 12:47 No.5097
昨年、私も最愛の母を自殺で亡くしました。亡くなって半年、涙の出ない日は、1日もありません。生きるのが辛いです。
自死の場合、病死などと違い、悲しみは言葉にできないほど辛く苦しいです。身内とこの悲しみを共有できれば、少しは楽になるのではと思うのですが・・・
私の場合、母の自殺の原因が私の兄弟家族(兄家族とか弟家族という意味)の言葉による暴力というか、いじめによるものでした。(遺書にそのように書かれてました)そのため、唯一の身内である兄弟とは、絶縁。悲しみを共有する人は、誰もいません。
私は、友達もなく、話相手は母しかいなかったので本当に辛いです。”今日1日を生きよう”と思い半年が経ちました。凄く辛くなったときは、下記のTELしています。自死遺族の心の叫びを聞いてくれます。少し、楽になります。
  記
TEL 03-3796-5453 火木土 10:00〜18:00


助けて 私は誰? 投稿者:名無し 投稿日:2015/12/25(Fri) 23:57 No.5068    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
初めまして。長くなりますが書きます。私のちかくには母と父と父の結婚相手とおばあちゃんがいます。今はおじいちゃんがなくなりおばあちゃんと暮らしています。前は母と暮らしていましたが母が殺したくなりました。でも私には守るべき、離れてはいけない最後を最期を看取る責任がある犬がいます。私は今中3です。生きてるのが不思議です。小4の時家出しました。すぐに捕まり施設に入りました。楽しかった。かえると誰かがいて勉強教えてくれて、荒れた母とずっと暮らしてたのでなぜか人と長く仲良く出来ずよくもめました。でも夏休みには宿題初めて全部しました。楽しかった。楽しかった。ピアノも習い事も楽しかった。マラソンも全部全部楽しかった。でも犬がなくなりました。出てくときにそのこと約束してました。一年半したら帰ってくるねと‥馬鹿な犬でした。苦しいのにかえってこないとわかってるくせに、八つ当たりしたのに、約束守ってそらにいきました。今生きる理由それは残った妹を看取るためです。さきにいったお姉ちゃんの分も6年生の後半母が私を施設からだしました。強引に、母は外面がいいです。だから苦労は私にしかわかりません。私は生きてていいのでしょうか?じしょうへきがありすぐ切れ、知らない間に嘘をつき、やる気はなかなか出ず怠けてる。 もこ?お姉ちゃんは生きてていいの?もこ?愛してるよ。おばあちゃんと最近仲良くできません。私もお母さんと同じ道たどるのかな?みんなとずっと仲良くしていたいよ…

Re: 助けて 私は誰? - いた 2015/12/28(Mon) 17:50 No.5080
絶対に死んじゃダメだよ。
つらいことがたくさんあっても。
つらいことから、逃げちゃいなさい。
なんとかなるよ。


Re: 助けて 私は誰? - 名無し 2015/12/30(Wed) 20:35 No.5083
逃げた。施設に助け求めた。連れ戻された。おばあちゃん今入院しました。一人です。どうしよ。死にたい

Re: 助けて 私は誰? - みさ 2015/12/31(Thu) 02:00 No.5084
例えば東京国分寺にある児童養護施設「ゆずりは(http://asunaro-yuzuriha.jp)」では着の身着のままでSOSを出せば、迎えに来てくれて保護してくれますからね。電話(0423156738)かメール(contact@asunaro-yuzuriha)で連絡とってこの文章を読んでもらうか「助けて」って言えますか?

Re: 助けて 私は誰? - みさ 2016/01/01(Fri) 16:57 No.5089
メール、contact@asunaro-yuzuriha.jpでした!

無題 投稿者:匿名希望 投稿日:2015/12/31(Thu) 02:46 No.5085    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
私の家庭は経済的にかなり厳しい家です。私は今看護の専門学校に通っています。私は小さなころから母から「看護師はいいよー」と聞かされてきて、将来は安定した職である看護師になることをとても勧めてきました。私自信も学生だったとき、大学に進学しても就職が大変で仕事に就けなければなんの意味もないと思っていて、看護師なら安定している一番の仕事だと思っていました。大学受験もしたけど、結果があまり良くなくて、結局看護専門学校に通うことになりました。実際に入ってみると命の大切さなど、学ぶことがとても多く、とても勉強になっています。しかし、最近思うことがあって、悩んでいます。私は自分で看護師になりたいと思っていないような気がするのです。家族のために看護師になって、お金を稼いで、借金を返していったりすることもとても大事なことだと思うのですが、学校で人体のことや看護の勉強をしているとなんともいえない気持ちになるのです。うまく言えなくて申し訳ないのですが、「なんで私こんなこと勉強してるんだろう」とか、「こんな私が命を扱う仕事とか、できるのか、看護師になんてなれるのか」と思ってしまうのです。実習なんかはほんとに辛くて、毎日先生は厳しく指導してくれるのですが、「どうして私がこんなことしなくちゃいけないんだ」とか思ってしまうのです。自分でもなんとなく分かってるんです。ほんとは、私は看護師になんてなりたくないのではないかと。でも、親は私に期待してくれるのです。父親がお金にルーズで、人から借りたり、ギャンブルにはまったりしていました。今は単身赴任で一緒には住んでいないのですが、赴任先で働いています(たぶん)。だから母はとてもそれに困らされているのです。以前、私に母は「あなただけが頼りなの」と言われました。私はそれが頭から離れなくて、私が頑張って働いて、お金を稼がなきゃいけないんだと思っています。母は私が看護師になることを期待しています。でも、私は看護師になりたくないと思ってしまっているのです。私は周りには看護師になりたいと言って嘘をついています。それがどうしようもなく辛いのです。自分の気持ちを殺して嘘をついているのが苦しいのです。辞めたいのに辞められなくて、辛くて苦しくて、死にたいとなんども思いました。私がこう思っているのは誰にも言ったことがなくて、ただ言いたくてここに書き込んでます。

Re: 無題 - みさ 2016/01/01(Fri) 01:06 No.5086
あけましておめでとうございます。
「好きこそものの上手なれ」で、好きなこと(例えばお喋り(=勉強)とか音楽鑑賞でも)したほうがおすすめかな。
子供のころに夢だった職業に実際に就いた人って少ないらしいです。
人生には軌道修正がつきものです。


Re: 無題 - 匿名希望 2016/01/01(Fri) 02:35 No.5087
お返事ありがとうございます。そうですよね。好きなことならきっと続けられるし、前向きにもなれると思うんです。でも、もう専門2年生になってしまったので、いまさら言うことも出来ず…。弱い人間です。
我慢して続けようと思ってしまうのです。


Re: 無題 - みさ 2016/01/01(Fri) 14:24 No.5088
私なんかも、10年で会社が無くなったり仕事が無くなったりして。
学生時代の友人も、トリマーさんの専門学校行ったのに事務してたり、文学部卒業したのにピアニストになったりしています。卒業して医学部に入りなおす人とか、カウンセラーの資格の説明会とかに行ったら「お喋り大好きで☆」っていう主婦の人とかいました。
グランマ・モーゼスっていう画家知ってますか?60才だか80才から絵を始めて大成していますよ。
ホントに社会ってどうなるかわからないから、あまり先々考えずに、看護士の資格を取っておいて別の道に進んでも良いと思いますよ。
うちのおばあちゃんなんかも、女一人で子供を養っていこうと洋裁の資格を取りましたが、それを使うことはなかったです。


浮気された 投稿者:りんご 投稿日:2015/12/15(Tue) 22:06 No.5056    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
最近四年付き合った彼氏に浮気をされ、私が離れられず、一緒にいます。
でも、浮気相手ともきれておらず、どうしたらいいのか悩んでいます。
別れたら楽になれるのかもしれませんが、どうしても好きすぎて離れられません。
こんなに辛いなら本当に消えてしまいたいとか思います、、
馬鹿げているのも分かっていますが、彼と一緒に
また、笑いあいたいです。
でも、怖くて携帯みてしまう自分が情けなくて、、

Re: 浮気された - いた 2015/12/28(Mon) 17:58 No.5081
りんごさんは優しい人ですね。
少し時間をあけて、冷静に彼を見つめ直すのが良いと思います。
あなたの周りには、もっと素晴らしい人がたくさんいるとおもいます。


無題 投稿者:もちもちぱんだ 投稿日:2015/12/09(Wed) 21:58 No.5051    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
久しぶりに投稿します
母が好きになれません
私が反抗期だからかも知れませんけど
でも夜はいつも家を出ていくし
父とは離婚するし
叩かれたり蹴られたり
酔っ払って帰ってくるし
学校の会議にも来てくれないし
私の家だけお金が期限までに払えないし
私は恥ばっかり
もういやです

Re: 無題 - りんご 2015/12/11(Fri) 16:15 No.5055
お母さんに叩かれてるの?
離婚で家計も少しきついのかもですね学校のお金とか夜仕事に出られてるのかな?
大変ですね。幾つ位の方なのかわかりませんが辛いですね。


Re: 無題 - みさ 2015/12/15(Tue) 23:08 No.5058
学校の先生や保健室の先生、近くに信頼できる大人はいませんか?
または子供家庭支援センターというのが全国にあるらしいです。ネットや、役所に電話したら電話番号教えてくれたりします。
対面でも電話でも手紙でもつながって相談できるかな。


Re: 無題 - もちもちぱんだ 2015/12/16(Wed) 21:55 No.5059
お返事ありがとうございます
私の家は三人兄妹で
私は一番したです
私は高校受験がありお金が一番かかる時期です
母が離婚しなければ
私はもっと普通の生活ができていたのかな?
普通の家ってどんなかな?
なんて考えてしまいます
母が仕事を頑張っているのは知ってるけど
やっぱりそれでも母を憎む自分もいます
学校はたくさんの友達もいてたくさん話せます
でもお金のことになると話しにくいものです
やっぱり自分で解決するしかないのでしょうか



Re: 無題 - みさ 2015/12/17(Thu) 01:28 No.5060
「親の時代の普通と今の普通は乖離している(日経新聞)」ですからね。
でも暴力はいけないです。憎む気持ちわかります。大人になっていないのに自分で解決なんて無理ですからね。
お金が無くても、どこかに相談すれば勉強教えてくれたり学費を貸してくれたりするものですからね。
東京都小金井にある児童養護施設「ゆずりは(0423156738)(contact@asunaro-yuzuriha.jp)」では着の身着のままでSOSをだせば迎えに来てくれて保護してくれますからね。
子供家庭支援センターの電話も具体的に力になってくれそうな感じでしたよ。
兄妹は仲良し?お家は出たくないかな。


Re: 無題 - もちもちぱんだ 2015/12/19(Sat) 18:50 No.5062
色々と紹介ありがとうございます
ときには人の頼りも
必要になってくるものですね
まずは私も母に嫌なものは
嫌と言えるように
なるよう頑張ってみます
それでもダメだった時は
相談所を頼ってみます本当に
ありがとうございます

暴力をふるったりする母は嫌いです
でも家族ですから母の全てが
嫌いなわけではないんです(^__^)


Re: 無題 - みさ 2015/12/20(Sun) 01:16 No.5063
親には扶養義務というのが法律で定められていますからね。
お話聴いてると、虐待の可能性も。
自分であまり頑張りすぎないでね。子供のうちは無理ですから。


Re: 無題 - みさ 2015/12/22(Tue) 00:36 No.5064
「自分たち家族だけで家族の問題を抱えないことが大事」らしいです。
気が向いたらスクールカウンセラーさんのところにちらっと行ってみてね。
今困っているのはお金が無いのは決してもちもちパンダさんのせいじゃ無いですからね。


Re: 無題 - もちもちぱんだ 2015/12/23(Wed) 00:29 No.5066
お返事ありがとうございます
母も母で頑張っていることは
わかっているんです
最近は仕事の人と上手く
行っていないみたいで
泣きながら帰ってくることもありました
だから私は母を必死で支えたい
と思っています
でもその責任感から
つらくなって押しつぶされそうに
なるんですよね
他の家のお母さんが羨ましくて
ひとりで考え込むことだってありました
母には心配をかけたくない
でもこの気持ちもわかって欲しい
って思ってるんです


Re: 無題 - みさ 2015/12/28(Mon) 15:45 No.5078
私も他の家がうらやましかったです。
母に心配させたくないですよね。
でも何も知らない子供のうちは特に、民生委員さんとか他の大人に相談しながらでなきゃ難しいと思います。
曾野綾子(作家)さんだったかな?「不幸の無い家庭は無い」とか書いていました。
役所とか行ってびっくりするけれど、(力になってくれるかくれないかはともかく)相談機関ってたくさんあったんだって。
今、みんな大変だから来年からまた、相談機関がたくさん増えるそうです。
それまでなるべく楽にしてやり過ごしてね。
来年もよろしくお願いします(^-^)/
(年賀状もまだ書き終わってません(^^;))





無題 投稿者:よもぎ 投稿日:2015/12/25(Fri) 22:49 No.5067    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
最近、何もかにもがうまく行きません。
仕事は勤務地が変わり、任される仕事が増えましたが、何回も何回も何回も聞いて書いてやっと覚えます。(まだ全然覚えきれてない)毎回渡すものも渡し忘れ、まだ出さない物を出し、上司に呆れられてます。
どうしても早くやらなきゃが先を行き、落ち着いてできませんし、忘れっぽいのかすぐ頭から抜けるし、メモを見ても焦っているときは何回見てもその箇所が見つけられない。
そんなことを毎日繰り返し疲れてしまいました。
給料を増やしたいだけでバイトの時間を増やし、資格を取ったこと今は後悔してます。
前の日にやる事をメモに書きそれを見ながらやってもみましたが、メモから間違っているので救いようもありません。
上司にはある程度任せたいと言われ、プレッシャーで緊張し間違う悪循環です。



Re: 無題 - 名無し 2015/12/26(Sat) 00:10 No.5069
私もそうです。あれしといて〜といわれすぐに忘れます。ものもさっきまでもってたのに…とかしょっちゅうです。みんなからはあきれてられてやりたいこともさせてもらえません。そんなとき私は楽観的です。あり?間違えた?つぎいこか〜です(笑)しかしよもぎさんはまじめな性格ですかね?私はこう思います。先輩にきちんと自分の状況を説明してみて、重要な箇所を書いて貰いましょう。最初面倒臭がられてもあきらめずにトライしましょう!していて少し違うかな?と気づいたらまわりに質問しましょう。わからなくなっても、笑い飛ばしましょう!無理に笑いましょう!恥ずかしかったら深呼吸!頑張った分周りも気づいてくれます。あきらめたらおしまいです。私からはこんな感じかな?

Re: 無題 - よもぎ 2015/12/26(Sat) 13:25 No.5070
返信ありがとうございます。
私は数年前に適応障害だと言われ、その医者から真面目すぎるしネガティブ過ぎると言われました。やっと社会復帰で少し慣れてきたかなってくらいです。
昔から今で言うコミュ症かなって思う性格してます。そんな私が接客業っていう。ちゃんと職種選ばなかった私が悪いんですがね
少しでも前向きな性格なれたらいいな
とりあえず上司に仕事やる度に確認をとって、明日する事メモも上司に毎回確認して呆れられるくらい確認して少しでもミスなく出来るよう頑張りたいと思います。




Re: 無題 - 名無し 2015/12/26(Sat) 15:39 No.5071
がんばるか〜(・・;)難しいよねー。頑張るはおすすめできないかな?頑張るにはすごいエネルギー使うんだよね?上から目線でごめんね(・・;)例えば目標もわからず頑張ろう!って気合い入れるとするよね?そしたら何していいかわからないのに気合いは十分。すべて空回り。まわりからせめられ外がこわくなる。悪循環。やる順にメモしてもらい上に書いてることに熱中したらどうかな?間に合わなくても気にしない!一つ一つやること決めて確実に気を抜きつつしっかりこなしていきましょう!そのお医者さんは信用できる人かな?相談したら気が楽になるかもね(*'▽'*)

Re: 無題 - よもぎ 2015/12/26(Sat) 20:52 No.5072
確かに頑張るって言葉嫌いです。空回りしかしないから
あと普通も嫌い具体性のないぼんやりな言葉なので。
とにかく落ち着くことが大事だとは思ってますが、できないのが現状ですかね。
一つ一つを掛け持ちせずゆっくりやってみようと思います。できるかわかんないけど、やらなきゃとか急がなきゃじゃなく確実に。
前にかかった医者は合わなそうなので違うとこ探してみます。田舎だからカウンセリングも少ないのが不安ですが。
親や友達に少しでも話せればいいんですが、言いたくないし言いづらいし、親に秘密が多いので相談も上辺だけなんですよね。
何だか書いてるうちに支離滅裂になってすみません。頭の中がぐちゃぐちゃになりました。
1回何もかにも忘れてしまいたい。


Re: 無題 - 名無し 2015/12/26(Sat) 21:43 No.5073
私もさみしいし体調悪くても隠してしまいます。それでも実はかまってほしいみたいな?インフルエンザに二年前かかりました。仕事にもいかず家を出て野宿してました。いつもこんな感じです。実を言うと上の二通とも私が書きましたが赤文字で投稿したものです(〃ω〃)そんな私で良ければたまにお話ししませんか?変な意味では無くて苦しくなったり悲しくなったらよもぎさんに相談したいですなんかにてるな?と思ったので(・・;)うまくかけませんが…

Re: 無題 - よもぎ 2015/12/26(Sat) 21:58 No.5074
私も隠して隠して体調おかしくなります。
最近はストレスなのか何なのかずっとお腹痛いんです。それまでは病院にほぼ行ったことなかったのに
胃薬中毒みたいなときも一時期ありました。
この掲示板の中だけならいっぱい話しましょ!ネットだから顔が見えないから言えることもいっぱいありますしね。
自分の気持ちを書くと自分の思ってることが自分でわかってすっきりできるかもですしね。


Re: 無題 - 名無し 2015/12/26(Sat) 23:05 No.5075
私も二日に一回はくだしてます。母とかにはいつも言われます。あんたは風もひかない。腹痛もおこさない。いいなぁってほんとは今も痛いです。苦しいです。でも嬉しいことに守るべき子がいるので生きてます。今6歳。後7年かな?楽になれるには。動物とかは飼ってないんですか?来年美容専門高校いきます。親への借金増えました(・・;)そこで学びうちの子に死に化粧してあげます。犬ですけどね(〃ω〃)

Re: 無題 - 名無し 2015/12/28(Mon) 03:21 No.5076
今の現状…

無題 投稿者:花火 投稿日:2015/12/18(Fri) 05:55 No.5061    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
生きていることがつらいです。

Re: 無題 - みさ 2015/12/22(Tue) 00:44 No.5065
生きるの大変ですよね。
何がツラいですか?


恋愛で辛い時 投稿者:りんご 投稿日:2015/12/04(Fri) 16:48 No.5044    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
はじめまして長文失礼します。電話で喧嘩から別れ発言され、少し期間をあけやっと昨日会った。
普通にデートして、楽しかった。
また同じような喧嘩?が怖いのでそうなったら逃げたいし迷いもある・・と。
でも会って見たらやっぱり好きなんだと言われた。
何処かに2人で温泉に行こうかと誘ってみたり。楽しく1日を終えた。
帰ってline送ったけど、1通も帰ってこなかった。
振り回されて辛い。 喧嘩は不安から来るもので好きを確認したくてこうなった。
でも、彼にとっては、安心させるよりもあ〜またかと自分のいやな気持ちがして、めちゃくちゃな我侭な人にしか移ってないようです。
少し好きを減らすにはどうしたらいいのか・・・
何か気を紛らせたいです。何か誰かに聞いてもらいたい。
楽しい事したい。誰かと話したい。




Re: 恋愛で辛い時 - いた 2015/12/08(Tue) 21:07 No.5049
「恋愛ってそんな物だよ」、って言おうか、
「もっと自分を大切に」、って言おうか、悩んじゃうな・・・。

信頼できる人に相談するのが一番な気がします。


Re: 恋愛で辛い時 - りんご 2015/12/11(Fri) 15:53 No.5053
返信有難うございます。友人にも相談しましたが恋愛相談はそだねぇとしかね。
違う事、テレビ見たり、掃除したり、気を紛らせてますが・・・。
何か、楽しい事ないですかねぇ・・ってつい書き込んでしまいました。


Re: 恋愛で辛い時 - りんご 2015/12/15(Tue) 22:36 No.5057
りんご好きで何も考えず書いたら被ってしまって
すみません。消し方も分からず、、
りんごさんも辛い恋をされているんですね、、
私ももう身も心もボロボロです、、
惚れた者負けなとこもあるのですかね、、
でも、きっといつか幸せがきますよね、、


無題 投稿者:なお 投稿日:2015/12/09(Wed) 23:26 No.5052    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
吐き出すところがないので書かせて下さい。
彼氏と、クリスマス前後は会えないから今週末は一緒にいようね、と言っていました。
当日どこへ行こうか決めようと思い「日曜日さぁ〜」と話しかけると「あ、その日は仕事になった」と一言…。
早めのクリスマスプレゼント何にしようかなとか、何着て行こうかなとか考えて、仕事を休んで行った病院でもらったピルで月経移動までした自分がバカみたい。
相手から連絡が来たり、どこかへ誘ってもらうことはほぼなくて、「いつでも振ってくれて構わない」なんて言われても大好きな人です。
でも辛いことの方が多くて一人で泣いてばかり。いい歳して私は何をしているのだろうと思います。
欠点を探して探して嫌いになろうとしてもだめでした。
訳があって将来は一緒にいられない人で(不倫ではないです)、別れるなら早い方が良いのは分かってる。でも嫌いになれない。
私がワガママすぎるのか、無理を言ってばかりの面倒なヤツなのか、重い女なのか、もう考えても分からない。
いつもは少し泣けば気が晴れるのですが、今日はだめみたいです。涙がとまらない。辛い。苦しい。
思いついたままに書いてしまって、支離滅裂な読みにくい文章ですみません。
でもすこしすっきりしました。

Re: 無題 - りんご 2015/12/11(Fri) 16:01 No.5054
凄くわかる気がします。なおさんは彼を大好きなんですね。
私も同じなので判りますが、何か追えば逃げるといいますけど
仕方ないですよねぇ〜。泣いて疲れて寝て、また違う事に目を向けたり
日々の小さな幸せを見つけて笑うのが大切かもですねぇ〜。
違う事をしてても忘れはしませんが、時折凄く笑うテレビとか見てると
あ〜幸せで少し気持ち楽になって〜
また今日こんなん見て面白かったわ〜とか彼に笑顔で明るく話せるといいですね。
元気だしてね


自律神経失調症 投稿者:れいな 投稿日:2015/12/03(Thu) 01:07 No.5039    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
仕事の人間関係が原因で自律神経失調症に。心療内科通いになり薬出されるが全く効果なし。
親もそんなわたしを煙たがってる。
こんな薬漬けで親にも煙たがられてるようなやつ生きてる価値ないなんで産まれてきたのかな。
産まれてこなきゃ良かった、友達みんな毎日楽しそう。なのにわたしはこんなん。
死にたいけど勇気ない。
もらってる薬全部飲んじゃえば死ねるかなあ、

Re: 自律神経失調症 - いた 2015/12/03(Thu) 21:09 No.5040
つらそうですね。
歳をとると、若い頃に、死にたいと思った理由を忘れてます。
ボケのせいですかね?
薬は美味しくないですね。
美味しい物をたくさん食べて、元気を取り戻して下さい。、


Re: 自律神経失調症 - もち 2015/12/04(Fri) 03:51 No.5043
趣味は、ありませんか?何か、他人と沢山お話出来るものや、時間を忘れて没頭できるものを持てば気が楽になるやもしれません。
私の父親も心臓病で薬漬けしないと死ぬような人ですけど、多趣味でいつも何か作って楽しそうです。
ぶっちゃけ、何かに組み込まれていない、全く繋がりのない人間なぞみんな無価値でございます。すっぱりさっぱり死んでしまえればいいんですけどね、現代社会では死んでもお金かかったり色々面倒くさそうですよ。
本人が楽しければ、良ければ全然おっけーなんだと思います。いたさんの仰る通り、美味しい物を食べることもまた一つの有力な解決策です。
少しづつ、我儘になれる部分を探していってみてはどうでしょうか。一つの見方として、所詮は他人ごとですから。自分は自分です。


Re: 自律神経失調症 - IF 2015/12/07(Mon) 07:08 No.5047
1年前、あなたと同じ事考えてました
結局、生きてます
時がゆったりと気持ち和らげてくださぃました


Re: 自律神経失調症 - くろうちゃぎ 2015/12/07(Mon) 20:55 No.5048
私も職場の人間関係で辛い思いをしながら半年が経ちました。無視され無い噂や陰口を叩かれています。そんな中でも何人か仲のいい人も居ます それで何とか今まで頑張っていますが毎日が苦痛なのは確かです
れいなさんも1人でも気の合う人を見つけてみては?


無題 投稿者:灰色 投稿日:2015/12/04(Fri) 03:15 No.5042    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
はじめまして。
長文失礼いたします。
私は美術大学に通っている就活間近の学生です。一応、デザインを勉強しております。
さて、悩みなのですが、他の皆さま方よりもフワッと軽く、そして解決策も明確なようなもので、お話ししようか悩んだのですが…吐き出させてください。
私はとても自分に自信が持てません。
勿論、色々と勉強し、ある程度の秀でた部分もあるのですが、私にとってはとても価値の無いもののように思えます。それは何故か、ぶっちゃけて言うと就活に成功してないし成功できる自信が無いからです。唯一秀でたところといえば手先が無駄に器用なことと観察眼くらいで、他は本当にてんで駄目。学もないし、アルバイトなんて続いたことすら無いです。甘っちょろすぎて、社会で生きていけないと本当に思います。デザインの分野においてとても恵まれた環境にいるにも関わらず、興味が湧かないのと最近の無気力と甘い考えのおかけで、いま現在、とても貴重な時間と親のなけなしのお金をドブに捨てています。そう考えると、何か行動を起こさねば…と思うのですが…なかなか起こせない…。努力できるのは興味があることだけ。私は彫刻や人体の造形にとても興味があり、もっぱら根付やら張り子やら、最近は恥ずかしながら球体関節人形創りに寝るのも忘れて没頭したりしています。
ですが、課題が忙しくそれらに割く時間が無いため、完成品は指で数える程度。それに公に出せるほどの物にもならない…。デザイン/課題の方を疎かにしたため、ポートフォリオも出来ない…、課題で自分のデザインをプレゼンするも、自信が無いのにどうして魅力的に見せられようか…どちらも平々凡々、それ以下。なんでここにいるんだろう?私のこの能力はどこにも活かせないのか?今更科は移れない…悶々してるうちに刻一刻と迫る就活地獄。私のこの得意な物は潰すしかないのでしょうか。趣味に留めるのは惜しいのです。
職人業?やっていけるかも入れるかもわからないデザイン系の会社なのか?それとも…?
私にはまだまだ未来があるように見えますが、私の持ち物では社会には太刀打ち出来ないと思います。なんだかもう詰みの予感がします。
私の周りのみんなは海外へとんだり、どこどこの会社に行きたい、どんなデザインが好きと、とてもキラキラしています。眩しく思いますが、憧れはしません。ただ焦燥感だけがあります。
こんなクズなのに親はとても可愛がってくれています。私は本当に屑です。死ぬわけにもいきません、だからいっそ消えてしまいたいと毎日思うのです。私はこの幸せな家庭を今にも潰そうとしてる悪腫に成り果てようとしているのでしょうか。大学に居場所を見出せません。わたしは社会的に無価値です。一体何をしているんでしょうか…。我儘ばっかりの子供で、嫌になります。混乱した纏まりのない長文で、お目汚し、すみませんでした。

Re: 無題 - いた 2015/12/04(Fri) 21:15 No.5045
自分に対する自信と不安が感じられますが、その根底には、みなぎるエネルギーが伝わってきます。
頑張れ、がんばれ、あたたにはものすごい才能を感じます。
ガンバレ、自分の殻を突き破れ!。


無題 投稿者:うら 投稿日:2015/11/29(Sun) 22:42 No.5038    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
長文失礼します
自分は高校3年の男です
自分には1年ほど前から好きな人がいます
その人には彼氏がいて、しかも彼氏と自分は仲のいい友達です
彼氏がいることもあり、諦めようと何度も思ったのですが、諦めきれず告白してしまいました
結果は、彼氏君がいるからと断られました
自分はそれで、諦めてこれからは彼女さんが楽しく過ごせるようにただの友達でもいいやと思っていたのですが、最近彼氏君のことが許せないんです
全員受験生なのですが、彼女さんと自分はもう受験が終わっていて、残るは彼氏君だけになりました
彼氏君は他の子の受験をバカにしたり、彼女さんに冷たい態度をとったりします
自分が大学に受かった時も、舌打ちされたり、地方の国公立なんてとひどい態度をとられました
彼氏君は形から入るタイプというか、環境を作ってから頑張るタイプなのですが
勉強できる環境を作ることで、満足してしまっている節があり腹が立ちます
自分が彼女さんとか待ってくれてるし、頑張ってといった時も、受験生楽しいからもう少し受験生していたいとか、後期まで受験する勇気とか、受かる気があるか疑わしい発言ばかりします
また、彼氏君は滑り止めの大学に落ちているにもかかわらず、その大学の2ランクぐらい上の有名私立を目指しています、目指している大学のレベルからして、もっと頑張った方がいいのに、あまり勉強している様子もなく、授業中も寝てばかりいます
それでも、環境だけは整えているので、彼女さんは彼氏君は誰よりも頑張っているから冷たい態度をとられても仕方がないとか言っていてそれが本当に嫌です
どんどんわがままになる彼氏君もそうですが、それを受験だからと許してしまう彼女さんも許せないんです
自分も受験していた身として、受験生なら何でも許されるみたいな態度は本当にむかつきます
最近は彼氏君なんて落ちてしまえばいいとまで思うようになりました
でもこれは彼氏君に対する嫉妬心だと思うんです
彼女さんに執着しすぎている自分も、彼氏君を恨む自分も嫌なんですが、受験が終わって周りを見る余裕ができてきた自分は、どんどんこういうことばかり考えてしまいます
こんなこと友達にも愚痴れないし、ここに吐き出させていただきました
どなたか、話を聞いていただける方がいらっしゃれば、返信いただければと思います
自分はどうすれば、彼女さんや彼氏君と純粋に付き合っていけるのでしょうか?

Re: 無題 - いた 2015/12/03(Thu) 21:25 No.5041
投稿にあなたのストレートな気持ちが表れていて、読んだ私まで純粋な気持ちになります。
受験生や恋愛感情を持つ人、誰もが思う感情です。
今の気持ちを大切にすることが一番だと思います。



投稿者:ゆき 投稿日:2015/11/29(Sun) 10:15 No.5033    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
これから 何の為に がんばればいいか…
最近は、死にたい、つらい この二言しか 声にしてない
死のうと考えると 頭の中に 両親 娘 息子 の顔が浮かんでくる
…死ねない、悲しませることできない。



昔の自分に戻りたい、

Re: … - なこなてまんねん 2015/11/29(Sun) 20:36 No.5036
死んでは いけませんね?どうしましたか?何か 変わったことが起きたのでしょうか?

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -


site counter since 2006/9/17


▲ページTopへ