00674910
Go! いせさき つらい時や誰かと話したい時の掲示板  [ Home ]


 人生、楽しいことより辛いことの方が多いと思う時がありませんか。

 就職や進学、結婚などの人生の転機が思うように行かなかったり、
 離婚することになったり、リストラの不安や転職で悩んだり、
 大切な家族や友人、恋人を亡くしたり、
 友人や職場の人間関係、恋愛や失恋、家族関係や子育てで悩み、
 病気や怪我、体力の低下で生きる気力や自信を失ったり、
 商売が不調だったり、仕事や事業で失敗したり、勉強がイヤになったり、
 住宅や生活資金、事業資金で借りたローン返済のこと、
 老後の生活環境や生活資金のこと、子育て、教育費用のこと、
 このように書き連ねるだけでも辛くなって落ち込んでしまいます。
下記サイトでは悩みごとの
相談に乗ってくれます。
Moyatter
NHKハートネット
フリースクール全国ネットワーク
全国のいのちの電話
宛名のないメール
人工知能・ロボ太郎は語彙不足のため、しばらくの間休憩します。
 長引く不況のせいだけではなく、いつの世においても、人生は常に順風満帆と言う訳には行きません。
 徳川家康の遺訓で「人の一生は重荷を負いて遠き道を行くが如し」と言う句があります。
 国を統治した家康をもってしてこのように言わしめたのが人の一生。
 どんなに順調に見える人でも山あり谷ありです。また悩みの理由も人様々です。
 でもせっかくの人生、一日でも多く楽しく明るく過ごしたいものです。
 重荷さえエネルギーに換えるくらいの生き方ができれば素晴らしいことです。

 色々な悩みで何もかもがつらくなった時、心が萎縮して自分がちっぽけに思えてしまう時、
 旅行やドライブ、あるいはちょっと散歩をしたり、美味しいものを食べたり、
 ショッピングをしたり映画やテレビを見たり、好きな音楽を聴いたり、読書をしたり、
 色々な事で気分転換をしてまた元気になる事もあれば、
 誰かに話を聞いてもらうだけでも気持ちが軽くなることもあります。

 そんな「誰か」が友人や家族の中にいる場合には幸いですが、誰もいない時、また全くの見ず知らずの他人に話してみたいとき、この掲示板は、そんな人々が悩みや愚痴、相談事を書き込み、誰かがそれに応えて励ましやアドバイスなどの書き込みに利用していただけたらと開設しました。
 自分に取って深刻な悩みを既に過去に体験して解決した人がアドバイスをくれたり、
 自分が過去に体験したつらい事をどのようにして克服したかを教えてあげたり、そんな風に利用していただければ嬉しく思います。「人生お互いに助け合い」です。
 お互いに名前も顔も知らない者同士かも知れませんが、お互いに助け合って有意義に利用していただければ幸いです。(2010/4/24 「Go!伊勢崎」管理人・丸男 記)
 投稿に関する下記項目の説明は、別ページをご覧ください。
  ■→ご自身が投稿した記事の修正/削除の方法
  ■投稿キーが1桁しか表示されない場合の対策
  ■普通の日本語を入力したのに、”禁止ワードが含まれています”のエラーで投稿できない現象


[Home] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]  ▼ページ末尾へ
おなまえ
Eメール 必須入力ではありません。
メールアドレスを入力しますと、お名前欄にメールアドレスへのリンクが貼られます。
タイトル  →投稿時の注意点
コメント 新規スレッドはこちら、既出スレッドへのコメントはその記事横の[返信]ボタン
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
もう嫌だはぁ辛い自分がいやお願いです真実無題無題つらいよ どうしたら… 二つの...自業自得コーヒー勇気を持つしかない辞めたい、家庭内別居、借金我儘だとは思う話せる人初めて投稿します生きてるのが辛い友達関係で困っていますLINEの電話友達になって下さい。どうすればいいのか分かりません...

もう嫌だ 投稿者:美奈 投稿日:2016/09/17(Sat) 04:54 No.5386    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
眠れない。
もう本当に嫌だ。
誰か助けて、私を。

Re: もう嫌だ - ようこ 2016/11/30(Wed) 01:47 No.5980
不眠に悩む人はとても多いんですよ。
眠れないのはとてもツライですよね。
とにかく眠れなくても横になるのが良いとか。


はぁ 投稿者:ゆきえ 投稿日:2016/10/31(Mon) 08:47 No.5695    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
自分の努力って何もかも無駄で些細なことに感じて辛い。実際、もっと努力を形にしなさいってよく言われるし。してるつもりだけど認めてもらえなければどんなことでも無駄だと分かった。分かってるのにやる気がもう出ないしそれを表に出さないようにはしてるけど何処かで出るもんだね。確認ミスばっか起こして失敗ばかり。クレームも来たし、次の行事は今週中なのに担当のことがほとんど分かんない。私は何をすればいいんだろ。月末のこともまた考えなきゃだし。どんどん自分で居場所を潰してる。退職の意思は伝えたけど来年の3月まで長いなぁ。辞められた時、帰り道で泣いている自信がある。嬉し涙で。あー早く未来に行きたい。食欲はないのに空腹だから胃が痛い(笑)

Re: はぁ - ゆきえ 2016/10/31(Mon) 09:01 No.5696
寝ても寝ても、勿論覚めても眠い。1日の半分以上寝た時もあった。でもそれでもまだ寝足りない。あげく、夜にはまたきちんと睡魔がくるという。ただ布団の中でゴロゴロしてるだけで、部屋の掃除を少ししただけで疲れる。フラフラになる。昼寝が必要な身体。まだ20歳なのにね。休日の生活リズムはお年寄りだわ。いつからか何故なのかはもう分かってる。今の仕事を辞めれば解決することも。どーせ辞めるけどさ、辞められるとわかった途端、安心感というか解放感というのか。早く辞めたい。一刻も早く。来年までまだあるし、はっきりと実感はないけどその思いが強まってきた。反面、良くしてもらったお世話になった上の人たちに申し訳ない気持ちもあるけど。もう二度とこの仕事はしない。激務だし給料低いし。前のバイト先で同じ時間働いた方が稼げる。勿論、保険とかはなくなるけどね。それでも精神が持たない。しばらくは休んでしばらくはアルバイトでいいかな。今まで自分を抑えていた分、はっちゃけたい。学んだことはあるしやり直したいこともある。働いたことは無駄だとは思わない。でも体が限界。続けたいと思えない。とにかく眠い。

Re: はぁ - ようこ 2016/11/30(Wed) 01:44 No.5979
早く眠れると良いですね。
とにかく3月までなんとか乗り切れば。
今はお年寄りの身体でも、また元気が戻ったりするものですよ。


辛い 投稿者:らき 投稿日:2016/10/26(Wed) 00:11 No.5618    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
何が自分の心を苦しめているのか。
何のせいで、こんなに気持ちが沈むのか。
これという一番の要因はわからない。
でも、気持ちが押しつぶされそうになるぐらい今はなんか辛い。

Re: 辛い - らき 2016/10/27(Thu) 01:41 No.5630
人との関わり方、自分の性格、自分の存在意義、社会的な自分の立ち位置、他者との劣等感、挙げたらキリがないぐらいに要因らしきものがあります。
それらをずっとどうすればいいかと考えることに私は疲れます。


Re: 辛い - らき 2016/10/27(Thu) 01:44 No.5631
人との関わり方、自分の性格、自分の存在意義、社会的な自分の立ち位置、他者との劣等感、挙げたらキリがないぐらいに要因らしきものがあります。
それらをずっとどうすればいいかと考えることに私は疲れます。


Re: 辛い - ようこ 2016/11/30(Wed) 01:35 No.5978
「何で生きているの?」とか考えてしまうと終わりですよね。
出来ること、良いところに目を向けてみてはどうでしょう?


自分がいや 投稿者:孤独 投稿日:2016/09/23(Fri) 15:41 No.5411    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
友達と仲良くするために自分を押し殺してるような気がします。

Re: 自分がいや - ようこ 2016/11/30(Wed) 01:26 No.5977
臨床心理学会の人が言っていましたが、いろいろなところで別の自分を使い分けるのは良いことらしいですよ。

お願いです 投稿者: 投稿日:2016/11/27(Sun) 23:29 No.5950    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
誰か聞いてください。
頑張ってる。頑張ってねって言ってください。
もう心が持ちそうにありません。

私の母は放浪癖があります。またお金も払わないで、色んなものを買います。
これまで色んなことがありました。小3の時にパパが亡くなってから、こー言うことが始まりました。
いま私は高1で祖母祖父と母と暮らしています。祖父は足が悪く認知で、病院には入っていましたが、喧嘩などして病院から帰れと言われてしまいました。祖母に強い口調で自分の体が思い通りに行かず、怒ったりともう家の状況は散々です。そんな時に母はどっかの男のところへ行き帰ってきません。今日で5日目です。私は高校で一応勉強を頑張り、トップをキープしています。明日もテストなのですが、テストどころじゃありません。
誰か誰か頑張れって言ってください。

真実 投稿者:壮年男 投稿日:2016/11/17(Thu) 06:20 No.5871    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
正直に話して、現実を受け入れるしかないんだろうな?

無題 投稿者:壮年男 投稿日:2016/11/17(Thu) 03:01 No.5870    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんな時間誰もいないか?
寝るべきなんだろうけど、安心出来ない。

無題 投稿者:壮年男 投稿日:2016/11/14(Mon) 07:33 No.5856    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
不安や後悔で動けなくなりそうだけど
投げ出せば、もっとひどいことになるし
家族にも、更に迷惑がかかる。

とりあえず会社には行こう。
何とかこの状況から抜け出すんだ。

つらいよ どうしたら… 二つの... 投稿者:Hyouki 投稿日:2016/10/22(Sat) 23:35 No.5597    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
はじめまして
19歳男

自分は母子家庭で育ちました
3歳のとき母親と父親の離婚で父親という存在をなくしました
以後16年間長男として頑張って生きてきました

ちなみに弟 母親の3人暮らしです

ほしものも母子家庭ということを理解していたので当然我慢しました
父親は16年間ろくな養育費もくれずラーメン屋を始め再婚もしました
一方で母親は裁判を起こしましたが法律上裁けませんでした
それに加えて母親は職場での人間関係でうつ病になりました
兄弟で私立入学授業料部活動費全て母親が負担していました
自分はとても感謝しています。そのため今は働いて毎月3万円母親に返しています
母親は毎日のように「あいつのラーメン屋の前で死んでやろうか」と言っています
それを聞くと自分はなぜかイライラしてしまいます

養育費がちゃんと貰えれば自分が行きたかった専門学校も行けました…
自分は長男としてこの家族を支えないといけないと言う思いから行きたい専門学校を諦めて就職することにしました。

このことから聞きたいことはどうしたら養育費を払ってもらえるかです…
法律が関わるので専門の方に聞きたいです



もう一つは仕事のことです
自分は高卒である興業系の会社に入社しました
そこは他社のヤードと言うとこを契約で借りている職場でした
最初は慣れるまで怒られることでいっぱいでした
最初だししょうがないと思い仕事を覚えていきました
しかし、夏になり暑くなると職場の人が八つ当たりはじめ
それに耐えられなくなり休みを取りました
自分でイライラを職場に持ち込むなと言っていたのに…と思いました
今は我慢して職場の人と距離を置いて働いています

そして今新たに問題が出てきました
借りているヤードの契約機関がすぎ撤退を言い渡されました
場所を移してやることになりました
しかし今自分は車の免許を取る余裕もないため電車で通っています
しかも最寄駅の始発の電車に乗っています
次の借りるヤードは遠くなります
今でもぎりぎりの間に合うくらいの時間です

家 最寄駅 始発 6時59分
仕事場 最寄駅 7時8分
仕事場まで40分(早歩き30分

こんな感じです
仕事は8時からです
これ以上遠くなると間に合いません
このことを上司に言うと間に合わせるのがお前だろといみわかんないことを返されます
じゃあどうしろと⁇となりました

当然こうなれば辞めざる負えません
この会社は経営状態が悪いです
そんな会社が高卒の求人出す資格があるんでしょうか?
それに社員のこともこのことから考えていないと思われます
他にも
社員に有休の残り日数不通達
タイムカードを上司がまとめて一気に押す

これは社員本人が責任もってやることですよね?

このことから労働基準監督署に申し立て又は監査は入りますか?
自分はもう嫌なので免許を取れる貯金が貯まり次第やめます
やめてから労働基準監督署に申し立てしたいと思っています

Re: つらいよ どうしたら… 二... - 壮年男 2016/11/13(Sun) 16:05 No.5850
母親が父親を憎んでる姿を見るのは悲しいよね。
でも良くがんばってるよね!
尊敬するよ。

仕事は、転職エージェントに登録して次の仕事が決まってからがベストだと思うけど
耐えられないなら、若いしそれでいいと思う。

労働基準監督署に申し立てすれば監査は入ると思うよ。
申し立てではないが別のきっかけで、うちの会社も入った。

がんばれ!


自業自得 投稿者:壮年男 投稿日:2016/11/13(Sun) 09:26 No.5846    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
つらいと酒に逃げてアル中になった。
そして色々失敗もした。
だから家族も話してくれないし、自分からも声をかけられない。
孤独はツライものだ。
正常な判断が出来なくなってくる。
それで借金も増えた。
自業自得だが、ツライ。
誰かと話したいと思う。

コーヒー 投稿者:壮年男 投稿日:2016/11/13(Sun) 09:16 No.5845    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
ヒゲ剃ってコーヒー入れた。

勇気を持つしかない 投稿者:壮年男 投稿日:2016/11/13(Sun) 09:05 No.5844    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
現実を受け入れるしかないよな。
とりあえずシャワー浴びてきた。

辞めたい、家庭内別居、借金 投稿者:壮年男 投稿日:2016/11/13(Sun) 08:05 No.5842    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
若い人達が苦しんでいる中、この歳で落ち込んでいる自分は何なのかと思う。
家族で内緒の借金があるので、バイトしなければならないのに気力がない。
住宅ローン借り換えを家内が言いだし、借金がばれるかもしれない。
離婚になるかもしれない。
子供達に申し訳ない。
今でも自分は孤立していて話をしていないが離婚は悲しいと思う。
職場の上司と折り合いが悪く、転職活動を始めた。
転職エージェントから紹介をもらい始めトライする方向で回答したが、気力がない。
明日、会社に行くのがツライ。

結局、自分を主張出来ずに遠慮して、また努力もせず生きてきたからなのだろう。
なぜ普通の気持ちで生活出来ないのか?
悲しい。

我儘だとは思う 投稿者:小夜 投稿日:2016/11/11(Fri) 03:00 No.5827    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
私は大学生です。

先に簡単に述べると、
親の脛かじっているのに遊びのお金を出させるのが申し訳ない。
休みの日はじっくり休みたい、自分に時間、お金を使いたい。
だからあまり遊びたくない。

私はバイトをしていません。
時間割や通学時間を考慮した上で、親にも勉学第一にと言われているので、その言葉に甘えています。
なので私には自由なお金があまりありません。
それに対して何ら不満もありませんが、だからこそ私の好きなアーティストの年1あるかないかのライブに行くことやそのアーティスト関連のものに使用したいです。
加えて、私は平日は睡眠時間が4〜6時間とかが常で、休日はゆっくりと休んだり、自分がリラックスできること、平日にできなかったことをしたいのです。
たまに土曜日に補講が入ることがありなおのこと、日曜日はゆっくりしたいです。
だから、遊びに誘われてもあまり応えることができません。
自分>友達になっている自覚はあるけど、体調や金銭面を考えると正直ほんとに無理です。
話したらわかってくれる友達もいるだろうけど...人によっては言葉にしづらいなと。

Re: 我儘だとは思う - みえこ 2016/11/11(Fri) 09:34 No.5828
はじめて書き込みしました ^^) _旦~~
大学生の子どもも持つ母てす。年がはなれていてゼネレーションギャップあるだろうけど、書き込んでしまいました。

ぜんぜんわかままなんかじゃないですよ〜

むしろ、素敵です☆彡

よく、一人の時間が、その人を成長させる、とか、
一人のじかんを持たない人は、成長できない、とか
いいますよね

成熟した大人というイメージありますよ☆彡

年齢的に数が少ないかもしれないけれど、きっと、同じようなタイプのお友達、いるとおもいます。
これから出会うかも。

ではまた☆彡


話せる人 投稿者:みー 投稿日:2016/11/10(Thu) 10:33 No.5823    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
彼氏と別れそうです。喧嘩の後、彼氏からの連絡待ち状態になりSNSでフォローしあっているのに「うまくいくわけがない」「前から考えていたけどもう限界かもしれない」など見えるところで言われ別れの恐怖でほかのことが手に着きません

本当に大好きな人なので別れたくなくてどうしたらいいのかずっとぐるぐる考えています。この気持ちを誰かに話したいけれど、話せる友達がいません。逃げ場がないまま今日もバイトで今週末試験とガイダンスと忙しさはすごいのですが予習なのどが手に着きません。本当は終わらせなければならないことがやまほどあるのに涙がでて彼に振られてしまうのではないかという恐怖しか考えられません…。

連絡ほしいしいっそ連絡したいけれど、しつこい女は嫌われると思うのでなにもできません。つらいなあ

初めて投稿します 投稿者:あお 投稿日:2016/10/24(Mon) 01:10 No.5602    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
20代半ばの女性ですが、今、悩みを話せる人が身近にいないなぁ。。と思いました。
やっと今年の夏に大学を(2年半留年しながらも)卒業できたのですが、この頃、「その後はどうやって日々生活して、暮していったらいい?」と思って、わからなくなってしまいました。

バイトしたい、でも踏み出せない。きつい。
外に出て働いてみたりするべきだ。ただバイトで働いたことがないし、どう探せばいいのか、何が合うのか分からない。それに、もし合わなかったり、怒られて気持ちがぐしゃっとなったら…また、それをふまえて一から踏み出さないといけないのか?…と思うと、つらい。

今一番きついのは、働くこと(やりたいって感じること)をやり出せなくて、日々がぐちゃぐちゃとせばまって来るように感じていることです。1年余りひきこもり状態で暮らしてきたからか、今、だいぶん身体もきつい。なにもできない日々が続くところが、なによりすごくつらい。
そして、そういう現状の自分・そう思ってる気持ちを誰かに話せないことが、悲しいです。

できれば、やりたいんだけど、自分はつらいんだ。って気持ちを、うんうんって聞いて欲しいのと。
バイト探しの経験が皆無だから、具体的に『こうしていったら良いよ』って言ってくれる人がいてくれたらなぁ。わがままかもしれない、って思うけど。自分の望みに対して、責めがちだなぁ。
私はダメだ、寂しいって言ってはいけない、人に話を聞いてほしいって思ってはいけないという縛りがあると感じます。

もうどうしたらいいのか、分からなくなっちゃった。って感じです


Re: お気持ちすごくわかります - いち 2016/11/09(Wed) 15:13 No.5815
私も20代半ばの女性です。
踏み出すことって、大変ですよね。
すごく気持ちがわかり、思わずチラ裏レベルの書き込みをさせて頂きます。

私は大学中退して専門行ったり、引きこもったりで紆余曲折の末何とかとった内定でしたが、人間関係や社内環境が酷すぎて3年経つ前に退職しました。
暫くはゆっくり休めましたが、踏み出すのが怖くて躊躇してるうちに半年が過ぎてしまい今に至ります。
やっと勇気を出して就活を始めましたが思うようにいかなくて辛いです。
わからないことに踏み出すのって本当にこわいですよね。
将来のことがかかってくると尚更。

私も、働きたいのに一歩踏み出すのが未だにこわく、毎日毎日情けなくて不安で悲しくて。
生来気が小さく心配性だったので、不安なことや辛いことから逃げ続けてこうなってしまいました。
毎日一分一秒が後悔の連続です。


アドバイスにもならないかとしれませんが、コンビニのバイトは良かったですよ。
初めは覚えることも多いですけど、難しい事ではないし、メモとれば大丈夫です!
コミュ障であがり症でビビリな私にも出来たので(^-^)

あおさんも、辛いことや不安なことが多くて大変でしょうけど、後悔の無いようにして下さいね。
お互い求職頑張りましょうね


生きてるのが辛い 投稿者:ゆきこ 投稿日:2016/10/02(Sun) 10:37 No.5445    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ


社会人一年目です。半年くらい経ちましたが生きてるのが辛いです。
そんな風に考えてしまう事が多いです。
どうしたら普通の精神状態で過ごせますか?

元々そんなに希望してた会社ではなかったのですが、折角働き口があったので
よしがんばろうと思って私なりにやっていました。
でも心の底のそういう後ろ向きな気持ちが出るのか、ミスばかりします。
先輩に怒られたり注意されるのが怖いです。
自分が思っていたよりダメな所が多かったんだな、と思って気を引き締めたりするのですが
それでもまたミスしたりすると、私はこの職場でどう思われてるのかって考えちゃいます。
がんばろうって思う前に、がんばるのが辛くなってきます。

辛い辛いって思ってしまうと、愚痴しか言えなくなりそうで、
こんな事話せる友達もいないと思うと余計惨めになってしまいます。
本当に病気にでもなりそうだと思ったのですが、逃げるような気がします。

言ってることが自分でも分からなくなってすみません。
どうしたらいいでしょうか?

Re: 生きてるのが辛い - ゆきこ 2016/10/02(Sun) 19:54 No.5448
ありがとうございます。
優しい言葉をかけてもらって、少し救われました。

自分が自分らしくいられる職場を、いざという時には探そうと思います。
どうしても、最初の会社なのでそこで働かなければこの先二度と続かない気がするし
自分がダメになるような気がして何も決断出来ないでいました。

自分を大切にすることを第一に考えてみます。


友達関係で困っています 投稿者:さかたなつみ 投稿日:2016/09/24(Sat) 23:11 No.5420    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
3人で遊ぶ約束してたけど、約束なくなったり、約束したりの繰り返しで、
最終決定を2人だけでして、もうひとりに伝えなかったからそのひとりが怒ってて謝っても許してくれなくて、
どうしたらいいのかわからない
悪いことしたって反省をすごくしてます
その友達とはこれからもずっと仲良くしていきたいです
どうしたら許してもらえますか?

Re: 友達関係で困っています - さかたなつみ 2016/09/24(Sat) 23:49 No.5425
ありがとうございます!
やってみます!


LINEの電話友達になって下さい。 投稿者:れん 投稿日:2016/09/18(Sun) 10:57 No.5390    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
誰か女性でLINEの電話友達になって下さい。甘えたいです。

どうすればいいのか分かりません... 投稿者:あや 投稿日:2016/09/14(Wed) 12:59 No.5372    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
昨年の夏、会社の直属の上司からホテルに連れ込まれました。
飲み会ではお酒を飲まなければ機嫌を悪くする上司だったので、
私はその日、機嫌を損ねないようにお酒を飲み、意識が朦朧としていました。
仕事では信頼していた上司だったということもあり、とてもショックをうけました。
直属の上司には小さな子供がいるので、あまり騒ぎにはしたくないと思い、
会社に相談して退社しようとしたのですがさせてもらえず、
それどころか人事担当は私と事を知った両親が厄介だったのか、
辛く接するようになりました。
直属の上司からはその後何度もセクハラされましたが、
私が嫌がると権力を振りかざし、脅してきました。
今も退社は、していません。
脅されて立場が危うくなっても、それでも構わないと私が言ってから
ここ半年間はセクハラはなくなりました。
その代わり、私への上司のあたりが強いです。
退社したいという気持ちは強くありますが、
同じ課の人からも辞められたら困る、そのくらい乗り越えろと言われます。
私はどうすればいいのか分かりません。
耐えられない私が弱いのでしょうか?

Re: どうすればいいのか分かりま... - ようこ 2016/09/15(Thu) 01:33 No.5379
私の昔の同僚も10年程前セクハラ、パワハラのすごいものにあって、私は退職を勧めたのですが、耐えて頑張った同僚は(今もセクハラなど苦しんでいますが)世間的には勝ち組になりました。
私は後から「あの時、私のアドバイス通りにしなくて良かったね」と言ったものの、今でも大変そうで。
本当にアドバイスは難しい。でも性被害に遭って「耐えられないほうがいけない」訳では無いと思います。


Re: どうすればいいのか分かりま... - あや 2016/09/15(Thu) 12:45 No.5381
ようこ様
コメントいただき、ありがとうございます。
耐えられないほうがいけない訳ではないという言葉に、
少し心が軽くなった気がします。


1年経つのにその日の夢を見たり、
男性に対して恐怖心があり、
毎日が憂鬱です。
死ぬのは怖いですが、いなくなりたいと考えてしまうんです。
早く乗り越えられるよう、無理せず、頑張りたいと思います。


Re: どうすればいいのか分かりま... - ようこ 2016/09/16(Fri) 19:48 No.5385
http://www.nhk.or.jp/heart-net/topics/
NHKハートネットテレビのお役立ち情報にも相談機関ありますが。
私も数回電話したことがありましたが、繋がらなかったり。
何度かかけてみるのが大切なようです。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -


site counter since 2006/9/17


▲ページTopへ