00692173
Go! いせさき つらい時や誰かと話したい時の掲示板  [ Home ]


 人生、楽しいことより辛いことの方が多いと思う時がありませんか。

 就職や進学、結婚などの人生の転機が思うように行かなかったり、
 離婚することになったり、リストラの不安や転職で悩んだり、
 大切な家族や友人、恋人を亡くしたり、
 友人や職場の人間関係、恋愛や失恋、家族関係や子育てで悩み、
 病気や怪我、体力の低下で生きる気力や自信を失ったり、
 商売が不調だったり、仕事や事業で失敗したり、勉強がイヤになったり、
 住宅や生活資金、事業資金で借りたローン返済のこと、
 老後の生活環境や生活資金のこと、子育て、教育費用のこと、
 このように書き連ねるだけでも辛くなって落ち込んでしまいます。
下記サイトでは悩みごとの
相談に乗ってくれます。
Moyatter
NHKハートネット
フリースクール全国ネットワーク
全国のいのちの電話
宛名のないメール
人工知能・ロボ太郎は語彙不足のため、しばらくの間休憩します。
 長引く不況のせいだけではなく、いつの世においても、人生は常に順風満帆と言う訳には行きません。
 徳川家康の遺訓で「人の一生は重荷を負いて遠き道を行くが如し」と言う句があります。
 国を統治した家康をもってしてこのように言わしめたのが人の一生。
 どんなに順調に見える人でも山あり谷ありです。また悩みの理由も人様々です。
 でもせっかくの人生、一日でも多く楽しく明るく過ごしたいものです。
 重荷さえエネルギーに換えるくらいの生き方ができれば素晴らしいことです。

 色々な悩みで何もかもがつらくなった時、心が萎縮して自分がちっぽけに思えてしまう時、
 旅行やドライブ、あるいはちょっと散歩をしたり、美味しいものを食べたり、
 ショッピングをしたり映画やテレビを見たり、好きな音楽を聴いたり、読書をしたり、
 色々な事で気分転換をしてまた元気になる事もあれば、
 誰かに話を聞いてもらうだけでも気持ちが軽くなることもあります。

 そんな「誰か」が友人や家族の中にいる場合には幸いですが、誰もいない時、また全くの見ず知らずの他人に話してみたいとき、この掲示板は、そんな人々が悩みや愚痴、相談事を書き込み、誰かがそれに応えて励ましやアドバイスなどの書き込みに利用していただけたらと開設しました。
 自分に取って深刻な悩みを既に過去に体験して解決した人がアドバイスをくれたり、
 自分が過去に体験したつらい事をどのようにして克服したかを教えてあげたり、そんな風に利用していただければ嬉しく思います。「人生お互いに助け合い」です。
 お互いに名前も顔も知らない者同士かも知れませんが、お互いに助け合って有意義に利用していただければ幸いです。(2010/4/24 「Go!伊勢崎」管理人・丸男 記)
 投稿に関する下記項目の説明は、別ページをご覧ください。
  ■→ご自身が投稿した記事の修正/削除の方法
  ■投稿キーが1桁しか表示されない場合の対策
  ■普通の日本語を入力したのに、”禁止ワードが含まれています”のエラーで投稿できない現象


[Home] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]  ▼ページ末尾へ
おなまえ
Eメール 必須入力ではありません。
メールアドレスを入力しますと、お名前欄にメールアドレスへのリンクが貼られます。
タイトル  →投稿時の注意点
コメント 新規スレッドはこちら、既出スレッドへのコメントはその記事横の[返信]ボタン
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
受け止めて。塾の先生が好きかもしれない疲れました助けて。よいこさんへ愛されたい無題無題むなしい無題無題無題眠ったらそのまま目覚めないでほ...53つかれた。ただの愚痴です愚痴です疲れます辛すぎる。私の いままで

受け止めて。 投稿者:あんこ 投稿日:2015/03/12(Thu) 13:22 No.4755    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
うまく言えないけれど、どうも職業柄他人の話を聞くのがうまいようで、愚痴やら相談やらはよくされる。
それはそれで構わない。
でも、私だって聞いて欲しい事が沢山ある。
聞いて、って話し掛けてみても、途中から話はすげ変わって、相変わらず聞き役に回ってる。
もう、限界

Re: 受け止めて。 - YUI 2015/03/24(Tue) 15:03 No.4759
こんにちわ、初めましてあんこさん。
あんこさんの気持ち、とても良くわかりますよ。わたしも昔同じような事を思っていた時期がありました。他人の愚痴や相談はよく聞くのに、自分の話を聞いてもらえないというのは、不満やストレスがとっても溜まっていくし、それを発散できなくてすごく辛いことですよね。
もし良かったら、あんこさんの不満や愚痴をわたしに聞かせて下さい。あんこさんのように聞き上手ではありませんが、あんこさんが少しでも楽になるお手伝いができたらと思います。


塾の先生が好きかもしれない 投稿者:ひじり 投稿日:2015/03/12(Thu) 19:22 No.4756    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
中学3年の女子です。
この前入試が終わり、塾で自己採点をしました。
志望校のラインをこえており、思わず「よかった〜」と言ったら、
そばにいた先生が「すごいじゃん!」とか、「頑張ったね!」
と、褒めてくれました。
褒めることは先生にとって当たり前のことかもしれません。
でも、私にとっては、志望校のラインをこえることよりも嬉しかったのです。
先生は、「合格発表の日に、先生頑張って早起きして塾で待ってるから」と言いました。
とても嬉しかった反面、もうそれきり先生の顔を見れなくなると思うと、とても悲しいです。
しかも、明日卒業式で、皆ともお別れです。
先生とも、皆とも会えなくなるので、喪失感がすごいです。
私は、先生に告白しようとも思っていません。
ですが、好きになったかもしれない相手が先生なので、
友達にも相談できません。
私は自分の気持ちがよくわかりません。
本当に好きなのかさえもよくわかっていません。
ただ、誰かに聞いて欲しかったのです。
長い文章をよんでいただき、ありがとうございます。
もしよければ、何か意見を聞きたいです。
失礼します。



Re: 塾の先生が好きかもしれない - こんがり 2015/03/12(Thu) 21:53 No.4757
 こんばんわ、
こんがりと申します。
(高1女子の父です)
文章を拝見していて、1年前を懐かしく思いました。
中学〜高校にかけては最も感受性が豊かで、その中に
喪失感、期待、不安、絶望、希望、友情
などが入り混じって本当に大変な状況だと思います。
しかし人を好きになるのは本当に素晴らしいことと思います。
(うちの子も、先生にかっこいい人がいるとよく言っていた)
何はともあれ、卒業おめでとうございます。


Re: 塾の先生が好きかもしれない - ひじり 2015/03/12(Thu) 23:06 No.4758
>こんがり様
返信ありがとうございます。
「人を好きになるということは素晴らしいことだと思います」
という言葉に、心のモヤモヤが少し無くなった気がします。
卒業の前に、合格発表の前にこの言葉が見れて良かったです。
ありがとうございます。


疲れました 投稿者:とむ 投稿日:2015/03/04(Wed) 13:37 No.4745    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
保育園児2人の母29歳です。
これまでいい事は何もありませんでした。
きっとこれからも何もないと思う。
希望もない、夢もない
早く消えてしまいたい。
でも、子供達がいるから簡単には諦めるわけにいかない。
仕事をして育児をして、それなりにやっているつもり。
子供を愛していないわけじゃない。
大切だし、子供に生かされているとさえ感じます。
それでも時々、たっていられなくなるんです。
虚しくて、答えもなくて、出口も見えないような
そんな感じ。
甘えたい、誰かに。
何も考えず、ただホッとしたいんです。
それだけなんです。

Re: 疲れました - ゆーた 2015/03/06(Fri) 23:54 No.4753
初めまして、こんばんは

いいことって本当にないものですね。
とむさんは育児でやらなきゃいけないことばかりでつらいと思います。
そういうときに甘えたいのは当然です。

なにかいい方法はないですかね。ジャニーズや韓流に甘えるとか、趣味を見つけるとか・・・
どんなことをすればいいのでしょうか

返信お待ちしています。
失礼しました。


助けて。 投稿者:にゃんこ。 投稿日:2015/03/06(Fri) 07:34 No.4751    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
ゆーたさん。
私、まだ元彼のことを考えてしまうんです。
私はいろいろあって付き合う前はセミって呼ばれてたんです。
その時は「なんだよー」って思いながらも毎日楽しくて。
でも、今はそれすらも呼んでくれなかったんです。
でも昨日、セミって言ってくれたんです。
その時、「あぁ。やっぱりあの人じゃなきゃダメ」って思いました。
それはすっごく嬉しかったからだと思います。

どーですか?

Re: 助けて。 - ゆーた 2015/03/06(Fri) 23:13 No.4752
こんばんは

そうですね。たとえ離れてしまっても
「やっぱりあの人じゃなきゃダメ」って思うことはあると思います。
問題は相手の考えですよね。
相手が距離を置きたいのに無理に近づくのはよくないですし。

とりあえずはにゃんこ。さんがその人を想い続けるのはにゃんこ。さんの自由ですから。
にゃんこ。さんの気持ちについては自分に素直になってもいいと思いますよ。

それでも、昔のあだ名で呼んでもらったりして少しずつ元の関係に戻れるようになるといいですね。
少しずつでも心の距離が近づいていくなら、それは楽しいことなんじゃないでしょうか。

失礼しました


よいこさんへ 投稿者:ゆーた 投稿日:2015/03/03(Tue) 22:52 No.4738    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
よいこさんへ

いただいたアドバイス承知しました。
ありがとうございます。
(返信できなかったのでこちらでお知らせします。)

Re: よいこさんへ - ゆーた 2015/03/04(Wed) 15:39 No.4746
メールを返信できなかったのでこちらに書いたまでです。

Re: よいこさんへ - ゆーた 2015/03/05(Thu) 09:40 No.4750
メールは届いています。
4通とも内容は把握しました。


愛されたい 投稿者:のん 投稿日:2015/01/13(Tue) 12:32 No.4656    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
寂しい だれか私の話をきいて めちゃくちゃな話かもしれないけど 物心ついたころから両親は仲悪く別居
兄弟もはなればなれ 私は母親に連れられ、知らない土地を転々とした 全くしらない家族の家にお世話になった
おにぎりつくってくれたおばちゃんありがとう その夜母親はお礼も言わず私を連れまた逃げた 気がついたら母親の姉の家 毎日つらかった 夜中に私を置いて母親は働きにでた ひとりで寝た 寂しかった
やっと兄弟そろったら、3人まとめて施設にすてられた 母親からの説明もなくいきなり 悲しかった 寂しい
転校した先ではいじめられた なんでいじめるの
もう私は26になった だけど心はこどものまま お母さんこどもは勝手に育つと思ってるけど体は大きくなるけど 心は育たないんだよ 普通の家庭の親たちが教えてくれるみたいに 人の愛し方を教えて下さい 自分の愛し方を教えて下さい 愛したい愛されたい 寂しい 誰か私の話をきいてください

Re: 愛されたい - ゆーた 2015/03/03(Tue) 23:48 No.4744
はじめまして、こんばんは

かなり時間が立ってしましましたがその後はどうでしょうか。
とてもつらい今までだったと思います。いろいろなことがありすぎて答えるのも難しいです。

自分であれ、他人であれ、愛し方、愛され方って難しいものだと思います。
愛し方愛され方の手本はやはり家族のことが多いのでしょうが、他にもいろいろあります。
あんまり参考にはなりませんが、小説や映画もいい手本だと思います。
あとは、人を愛し、愛される経験を積むことなのかもしれません。(自分は経験が少ないのでうまくはわかりません)
1回でも(家族や親に限らず)人を愛し、愛されることがあれば、何か得られるものがあるのではないでしょうか。

何かあれば返信してください。
失礼しました。


無題 投稿者:ささくら 投稿日:2015/03/03(Tue) 22:59 No.4740    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
誰でもいいから話を聞いてほしいです。

私は今中2なのですが、最近嫌な事ばっかりで何もする気が起きません。
私は中1になるとき両親の離婚で今の学校に来ました。
知らない場所だし友達もいないので入学式から夏休み前までの間は孤立してました。
自分から話しかけるにも、いざ話しかけようとすると頭の中が真っ白になって
パニックになって結局やめてしまいました。

後期になって、友達が何人か出来たんですけど、今度は男子から1人だったことを
からかわれてぼっちと言われるようになりました。
そこまではよかったんですけど、私の学校は不良が多く、学校の中でその人たちが
決めた四天王とかいうあだ名があって、何人か言われる人がいて、私も言われるように
なりました。
席替えの時隣になったら30cm席を離されたし、すれ違い様にもわざと皆に聞こえる
ように言ってくるんです。先生も注意してくれませんでした。

2年生になってクラス替えをし、四天王やぼっちと言われることは少なくなったと思ったら
陰で言われるようになりました。
逆にもっとひどくなったような気がします。

悩みは他にもあるんですが、2年生になって出来た友達がいるんですけど、
その人はいつも上から目線でいつも死ねとかいきなり中指立てられたり
クズとか言って来たり叩いてビンタして来るんですけど、その人以外に
話す相手もそんないないし、いつも仲良く(?)してくれてるので怒りません
でしたが、今日、あまりにも死ねとかクズとか言ってくるんでついイラっと
してしまい小さな声で死ねと言ってしまったんです。
それがその人に聞こえてたらしく、それから何も言ってこなくその人と一回も
話しませんでした。
申し訳ないと思っているのですが、その人はこういう類の事が嫌いなので謝っても
許してもらえるかどうか...
部活も一緒なので気まずいです...

家では母も新しい男の人がいるらしく、よく出かけてます。
前の父は私の本当の父ではないのですが、とても好きでした。
でも今の人はチャラチャラしてて好きではありません。


そんな今の状況が辛いです。
文章下手&読みずらくてすいません。







Re: 無題 - ゆーた 2015/03/03(Tue) 23:33 No.4743
初めまして、こんばんは

学校でも家庭でもなかなかうまくいかずに、とてもつらい状況のようですね

最初の頃に学校になじめず、一人だったのは、他人に何か言われなくても
いろいろと寂しいことだったと思います。
それなのに、悪口や陰口を言われるのは嫌ですよね。ひどいことです。
周りの人がささくらさんにしてきたことはいじめだと思います。
それでも、いじめというのはとても難しいので、簡単に良くなることはないでしょう。
今は陰で言われてるだけならギリギリ無視することもできますが、疲れます。
ささくらさんは今中二なのであと1年頑張らなくてはいけません。1年耐えられるでしょうか?
あと1年たてば高校なので、それに希望を持って生活することもできますよ。

友達との関係も大変ですね。
そういった汚い言葉を言うのは友達ならなおさら良くないことじゃないでしょうか。
ささくらさんがそれにイラっときたのもわかる気がします。
同じ部活ならまだ色々と話すチャンスはあるのではないでしょうか。
それでも何を話せばいいか迷いますよね。考えものです。

お母さんの男の人も問題ですね。
ささくらさんがその男の人があまり好きじゃないようでしたら、
お母さんと相談してみるのもありだと思います。
もちろんお母さんとの関係が悪くならない程度にですが。
その男の人がお母さんと結婚することになったら
法律だけでもささくらさんの父になるかもしれないので
自分としては、ささくらさんの意見も聞くべきだと思います。

失礼しました。




無題 投稿者:ささくら 投稿日:2015/03/03(Tue) 23:11 No.4742    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
誰でもいいから話を聞いてほしいです。

私は今中2なのですが、最近嫌な事ばっかりで何もする気が起きません。
私は中1になるとき両親の離婚で今の学校に来ました。
知らない場所だし友達もいないので入学式から夏休み前までの間は孤立してました。
自分から話しかけるにも、いざ話しかけようとすると頭の中が真っ白になって
パニックになって結局やめてしまいました。

後期になって、友達が何人か出来たんですけど、今度は男子から1人だったことを
からかわれてぼっちと言われるようになりました。
そこまではよかったんですけど、私の学校は不良が多く、学校の中でその人たちが
決めた四天王とかいうあだ名があって、何人か言われる人がいて、私も言われるように
なりました。
席替えの時隣になったら30cm席を離されたし、すれ違い様にもわざと皆に聞こえる
ように言ってくるんです。先生も注意してくれませんでした。

2年生になってクラス替えをし、四天王やぼっちと言われることは少なくなったと思ったら
陰で言われるようになりました。
逆にもっとひどくなったような気がします。

悩みは他にもあるんですが、2年生になって出来た友達がいるんですけど、
その人はいつも上から目線でいつも死ねとかいきなり中指立てられたり
クズとか言って来たり叩いてビンタして来るんですけど、その人以外に
話す相手もそんないないし、いつも仲良く(?)してくれてるので怒りません
でしたが、今日、あまりにも死ねとかクズとか言ってくるんでついイラっと
してしまい小さな声で死ねと言ってしまったんです。
それがその人に聞こえてたらしく、それから何も言ってこなくその人と一回も
話しませんでした。
申し訳ないと思っているのですが、その人はこういう類の事が嫌いなので謝っても
許してもらえるかどうか...
部活も一緒なので気まずいです...

家では母も新しい男の人がいるらしく、よく出かけてます。
前の父は私の本当の父ではないのですが、とても好きでした。
でも今の人はチャラチャラしてて好きではありません。


そんな今の状況が辛いです。
文章下手&読みずらくてすいません。






むなしい 投稿者:puramu 投稿日:2015/02/22(Sun) 01:25 No.4720    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
無意識に連絡を待っていることに気がついた。
毎日、メッセージを送ってて、返信はないけど、それで良かった。
週1ぐらいの電話でhappyだった。でも、最近は、その電話がないの。
電話は出ないの。
私が送る毎日のメッセージが虚しい。

Re: むなしい - ゆーた 2015/03/03(Tue) 23:06 No.4741
はじめまして、こんばんは

puramuさんにとって大切なひとと距離が開いてしまったようですね。
すごく悲しいことだと思いますし、puramuさんもつらいと思います。

メッセージを送っていてそれだけで満足なら、このままでもいいのでしょうが、
返信がないと寂しいですよね。

何かあればお話聞きますので、遠慮なく返信してくださいね。
失礼しました。


無題 投稿者:どらちゃん 投稿日:2015/03/02(Mon) 00:47 No.4736    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
いつも助けを求めてるけど上手く言葉にできなくて、
パニックになって今までの自分じゃ想像もつかないような
行動ばかりするようになってしまいました。
自分でもどうしてこうなったのか
今までの自分はどんな感じだったのか
よく分からなくなってしまいました。

誰でもいいから話を聞いて
全部受け止めてほしい。

Re: 無題 - ゆーた 2015/03/03(Tue) 22:55 No.4739
こんばんは

助けを求める言葉ってなかなか言い出せないものだと思います。
そうなると、辛いことが溜まって、行き詰まってしまうこともあるでしょう
そういう時は少しでも素直に助けを求められると良いのですが。

お話なら聞きますので、ぜひご返信ください。
失礼しました。


無題 投稿者:にゃんこ。 投稿日:2015/02/21(Sat) 18:52 No.4714    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
ゆーたさん。
にゃんこ。です。
少しお話を聞いていただきたいのですが。
よろしいですか?

Re: 無題 - ゆーた 2015/02/21(Sat) 23:25 No.4716
こんにちは

もちろんいいですよ。お話聞かせてください!


Re: 無題 - にゃんこ。 2015/02/22(Sun) 11:05 No.4722
あ、あの!失礼ですがゆーたさんは何歳ですか?


Re: 無題 - ゆーた 2015/02/22(Sun) 13:23 No.4723
他の回答の関連から具体的な年齢は答えにくいんですが、
20~25歳ということじゃダメですか?


Re: 無題 - にゃんこ。 2015/02/22(Sun) 19:19 No.4726
ありがとうございます!
全然おっけーです! いつも冷静で正確な答えをいただいていたので何歳なのかなーって思いまして(*'-'*)

あ、あのー。本題にはいりたいんですけどー。
私の父親には彼女がいるんです。それがもともと水商売のひとで。
家に住み着いているんです。それが嫌だったので前、話しました。
非常に迷惑だったので父親に「家に連れてこないで。」と言ったら、、、。
「じゃあ、お前も友達を今後一切連れてくるな!!」って怒鳴られまして。
「それとこれとは話が違うやろ?」って言ったら「一緒だろうが!」ってまた怒鳴られて、、、。
何言っても伝わらないのはわかってたので、もう母のとこに行こうかと思って話をしたら。
「だめだ!あんなくそばばーのとこになんて行くな!」って言われて。
あきれて「はぁー。」ってなって結局終わったんですけど。
その彼女が問題なんですよねー。
まず、なぜ年上の父の彼女になったのか。
きっと金目当てなんだと思います。(父が運送会社の社長です。)
あと、私には兄がいるんですけど。その兄と私の態度が違いすぎておかしいと思ってます。
普通は兄弟平等でなんでもするのが普通なのですが。
私たちの場合、兄に何かと優しく私には異常に冷たいのです。
別にそんなに気にしてはないんですが、おかしいかと思いまして。
兄はパスタなのに私には市販のコロッケとかw

どう思いますか?


Re: 無題 - ゆーた 2015/02/22(Sun) 22:22 No.4730
すごく難しい話ですね。

にゃんこ。さんとお父さんの彼女さんの関係がこの時点でうまくいかないようでしたら、
これから先良くなるってこともあんまり考えづらいですよね。
(普通は、最初は良い人のようにしているものではないでしょうか)
にゃんこ。さんがその人とうまくやっていけないようなら、
その人が家にいるのはあまり良くないと思います。
なのでにゃんこ。さんが出て行って欲しいというのは普通のことだと思います。
あと、お父さんと彼女は恋愛関係でしょうが、にゃんこ。さんと友達は友情なので、
同じだとは思いませんね

お兄さんとにゃんこ。さんの扱われ方についてですが、
お兄さんと差があるというのすごく良くないことだと思います。
自分もきょうだい平等であるべきだと思います。
>兄はパスタなのに私には市販のコロッケとかw
というのも、そもそも家族は(好き嫌いは別として)同じ料理を食べたほうが
仲も深まるので良いと思うのですが。

自分は今まで言ったような風に思っているので参考にしてみてください。

ところで、家族との関わり方は、いままでにゃんこ。さんとお話ししてきたこととはちょっと違います。
お父さんは強い”権力”みたいなものを持っていますし、にゃんこ。さんも今後生活してゆく上で、家族と仲が悪くなるといろいろと面倒なことが起きてしまうかもしれません。
なので、今の状況を改善しようと思っても完璧にはできないと思います。
あまりはっきりと自分の意見を言ってしまったり、喧嘩にならないようにしていきたいものです。

にゃんこ。さんはまだ中学生なのでなかなか親元を離れるわけにはいかないと思いますが、
多くの人が数年後、大学生とか専門学校生として、就職して一人で生活してゆくことになります。
早い人は高校から一人暮らし(寮暮らし)を始めて行きます。
そういう状態になれば、にゃんこ。さんが悩んでいることから抜け出すことは
割と簡単にできてしまうのです。
もし今が辛いなら、将来への準備期間だと思って勉強やスポーツ、芸術などに打ち込んでみてはどうでしょうか

もちろん、なにかひどいことをされたり、大きなトラブルになったら
すぐに誰かに相談するようにしてください

長くて失礼しました


Re: 無題 - にゃんこ。 2015/02/23(Mon) 19:12 No.4731
ゆーたさんありがとうございます。
実は私、父にあきれてるんです。
これが1人目ならまだましだけど、、。
これで三人目なんです。もう辛いとか苦しいとかとおりこしてて。
なぜあんなのが私の父なのだろうと思います。
でも、実際言うと父にも幸せになって欲しいのです。
でも私達の立場で考えるとどう見たっておかしいってなるんです。
他人が家にいる、父といちゃいちゃしている、寝泊りしている
これはふつーのことじゃないとおもうんです。
なぜ、母と子が一緒にいる時間がなくて他人と一緒にいるのがふつーになったのだろう。
大人の勝手な行動でなぜ子供が親と離れなければならないのだろう。そう思います。
私の家は私が5歳の時に離婚してほとんど家族との思い出がありません。
家族で撮った写真がありません。記憶もありません。
これを誰に相談すればよいかわからず、親戚に相談しました。(おばさん)
そうすると「あなただけが辛い思いをしてるわけじゃないんだから。他にももっと辛くて悲しい思いをしてる人がいる。」と言われました。
そんなんじゃないのにってなりました。ただ、少しでも、共感だけでもして欲しかったんです。
なのに、、、。おかしいと思いませんか、、、?
もう限界なんです。ストレスが溜まる一方です。
自病もあるんです。リウマチという関節がどんどん動かなくなる病気で。
それで頭がいっぱいなのに家事、学校、人間関係もあります。
限界、、、。ゆーたさん。長くてすみません。


Re: 無題 - ゆーた 2015/02/23(Mon) 23:38 No.4732
にゃんこ。さんありがとうございます

3人目ですか。それはあきれてしまいますね。
男女問わず、付き合う人をコロコロ変えてしまう人は世の中にたくさんいますが、
「結婚」とか「出産」っていうのはそういうことをもうしませんっていう宣言だと思うんです。
にゃんこ。さんのお父さんはいま離婚されて、独身に戻ったわけですが、
それでも、にゃんこ。さんの「お父さん」ではあるわけです。
そしたら、女性を家に連れてくるときには一言断ってほしいですし、
にゃんこ。さんが嫌だと言えば外でいちゃいちゃしてほしいですよね。

家族の思い出も少ない中で、相談する相手が少ないことは辛いと思います。
確かにおばさんの言ったことは間違いじゃありません。ですが、視点を変えてみると、
「にゃんこ。さん以上に幸せな思いをしてる人がいる。」
ということですよね。その人ほど幸せになれなくても、にゃんこ。さんが
今まで以上に幸せになりたい、辛いのは嫌だと思うのはにゃんこ。さんの自由です。
むしろそういった希望を持つことの方が個人が生きて行く上では大切なことだと思います。

ご病気を抱えているということで、大変だと思います。
そうやってストレスが溜まっているときは、前も話しましたが、
勉強やアート、(やりすぎは良くないですがたまには遊びでもいいですよ)
に打ち込んでみるのはどうでしょうか。
ほんの少しの時間でも好きなことで、悩みを忘れられるといいかもしれませんよ。

もし、にゃんこ。さんの好きなことをしても気分が良くならない、落ち込む
ということがあれば、リウマチの先生と精神系の先生両方にかかってみることをお勧めします。
リウマチは精神の病気と深い関係にあるみたいですし、精神的な落ち込みを良くする方法で
症状が改善されることもあるようです。

少なくとも自分はにゃんこ。さんに共感していますよ
お父さんのやることは「どうかな?」と思いますし、
いろんなストレスがあるとつらいです。
にゃんこ。さんには友達もいることですし、
一人じゃないことを忘れないでください。

失礼しました。


Re: 無題 - にゃんこ。 2015/02/24(Tue) 20:26 No.4733
ゆーたさん、ありがとうございます。

リウマチが精神に関係するのはびっくりしました。
知らせていただき本当に、ありがとうございます。
ゆーたさんみたいな優しい方が私の近くにいるのが本当に嬉しいです。
共感してくれる人がそこんなに近くにいるんですね。
ゆーたさんには本当にいつも感謝してます。

私が辛い時、話したら正しい答えが返ってくるし。
相談にもちゃんとのってくれるし。
本当にいつもいつも元気をもらってばかりで、、、。

また色々迷惑かけると思います。
その時はしょーがなくでいいので。
かまってください、、、w

ゆーたさんの相談も聞きますので。
ぜひぜひゆってくださいねっっ。

お返事まってます(*'-'*)


Re: 無題 - ゆーた 2015/02/24(Tue) 23:15 No.4734
返信ありがとうございます。

リウマチと精神の話は「そういうこともある」っていうことなので、
頭に置いておくぐらいでいいと思います。

自分が少しでもにゃんこ。さんの役に立てたなら幸いです。
自分の言うことは必ずしも正しいこととは限りません。
ただ、自分の出せるだけの答えを書いているだけです。
最後はにゃんこ。さんが選んだ選択肢が本当に正しいものですし、
選ぶときには後悔しないような選択をしてほしいと思います。

自分は昔(ひょっとしたら今も?)とても辛いことがありました。
ただ、自分の置かれた環境のせいで誰にも相談できなくて
さらにつらい思いをすることになりました。
そういうときに誰か一人でも相談できる相手がいればいいことは
とてもよくわかっています。

なので、どんなことでも、「自分の出来る範囲で」相談には乗るので
なんでも言ってくださいね。

自分の悩みもできればにゃんこ。さんや、この掲示板の方に相談したいのですが、
悩みを打ち明けると、他の人を苦しめてしまうかもしれないので。
なかなかこの掲示板にも書き込めないんです。

今は皆さんの悩みに応えることが、自分の悩みの答えを見つける手がかりなんじゃないかと思って
書き込みしています。

また何かあったら是非返信してください。
失礼しました。


Re: 無題 - ゆーた 2015/03/02(Mon) 12:34 No.4737
よいこさん
返信ありがとうございます。

お話の通り、メールアドレスをリンクしました。
かなり話も長くなってしまい、掲示板を埋めてしまっていました。
すみません。
にゃんこ。さんもよければメールしてください。

失礼しました。


無題 投稿者:そら 投稿日:2013/07/12(Fri) 10:53 No.1829    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
高校3年の女です。
私は中学時代、不登校でした。
担任の先生ともめて、学校に行かなくなって
うつ病、対人恐怖になり
心療内科の薬を飲んでいました。

親や家族にたくさん迷惑をかけて
そんな自分が嫌で情けなくて
自分がいなくなればみんな幸せになれるのかな
と思って毎日「死」を考えていました。
でも、死ぬ勇気もなく
毎日、自分を責めて責めて
責め続けていました。
自分を責めて傷つけることで、少し楽になれることを
知ってしまった
んですよね。

リストカットも考えたけど
後になって後悔すると思って止めました。

あの時は見た目は普通でも
心はボロボロだったと思います。
ボロボロになるくらい自分を責めて傷つけないと
自分を保っていられなかったんですよね。

Re: 無題 - ねこねてまんねん 2013/07/12(Fri) 20:30 No.1830
それさんへ
はじめまして!中学時代を 振り返られて ご自身を労わって おられるのですね?高校3年になられた 貴方から 中学時代の貴方への「手紙」と 受け取らせていただいても、宜しいのでしょうか?中学時代に 「自分を責めて傷つけることで 少しは 楽になる」事を 知ってしまった。とは 非常に「忍耐強い」ご性格だと思いますよ。さて、高校3年の貴方は 自分を責めて 傷つけること」が 起きていませんか?そうでないことを 願いますが、もしも そういうことが 起きているなら 書いてくださいね?役にたてるかどうか?解らないことですけれど。

舞っています。


Re: 無題 - そら 2013/07/13(Sat) 00:39 No.1832
ねこねてまんねんさん
はじめまして!
読んでくださってありがとうございます。

いまでも
自分を責めて傷つけることはよくあります。
でも、中学のときよりは少なくなっていると思います。

私は通信制の高校に通っているんですけど
小学校からの友達は、普通に中学を卒業して
全日制の高校に通っているんです。
すぐに会えるような距離にはいなくて
Facebookとかで毎日充実して楽しそうなのをみると
「うちなにしてるんだろ」って思うんです。
遊ぶ友達もいなくて、寂しくて
悔しくて、辛くて
毎日毎日、甥っ子の世話に追われて
高校生らしい遊びもしたことなくて
どこで道を間違ったんだろうって。

道を間違ったのは
中学のときなんですよね。
担任の先生になにを言われても
我慢して行ってれば、みんなと同じような
道を歩けてたのかもしれない。

そう思えば思うほど
胸を締めつけられるような気持ちになるんです。
考えなければいいことなのに
それが出来なくて…

嫌で嫌でたまらなくて
最近では出来るだけFacebookは見ないように
しています。


Re: 無題 - ねこねてまんねん 2013/07/13(Sat) 05:08 No.1833
そらさんへ
おはようございます。昨日の コメントは 間違いだらけで はずかしい!そうでしたかー!貴方の 文章を 何回も読んで 意を決して 書き込みましたが、やはり 揺れる上体なのですね?

でも!通信制の 高校に頑張っていかれていることは良いことです。どうせ もうすぐに 皆それぞれ違う 道を歩みますから、貴方が後悔するほどのことは 無いと思います。

Fecebookは 観ないで これからのことを考えて 行かねばなりませんね?将来のことを考えていかないとね?今日は 私は夜まで バイトなのです。それで また お返事します。暑いですからお体に 気をつけてくださいね。取り急ぎ。


Re: 無題 - 名無し 2015/02/22(Sun) 20:04 No.4728
仏教。生きていくのには、八つの苦しみがある。生きる.おいる。病.死への恐怖。嫌いな人と会う苦しみ。愛する人と別れる苦しみ。現状から逃げ出したい苦しみ。得たいものが得られない苦しみ。
四苦八苦です。心を静かにする。執着をすくなくする。苦でも楽でもない道。


眠ったらそのまま目覚めないでほ... 投稿者:たかこ 投稿日:2015/02/22(Sun) 06:57 No.4721    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
疲れた
友だちもいないし
彼氏とも別れそうだし
仕事もうまくいかない
大事な人が死んじゃいそう
何でこんなしんどいの
普通の人にうまれたかった
何のために生きてるの
生きる理由がわからない

Re: 眠ったらそのまま目覚めない... - 名無し 2015/02/22(Sun) 19:27 No.4727
心を静かにする。執着をすくなくする。四苦八苦。生きていくことじたいに、たいしたいみはない。
苦でもなく、楽でもない、中道を生きる。釈迦。


53 投稿者:井上 投稿日:2015/02/21(Sat) 14:21 No.4713    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
死にたい

Re: 53 - ゆーた 2015/02/21(Sat) 23:23 No.4715
絶対に死なないでください。

明日誰かと出会って大きく人生が変わるかもしれません。
そうでなくても明後日変わるかもしれません。

あまりにも死にたい気持ちが強くなったら、精神科への受診をお勧めします。
一緒になって考えてくれるはずです。

失礼しました。


Re: 53 - 井上 2015/02/22(Sun) 14:08 No.4724
ゆーたさん ありがとう


Re: 53 - ゆーた 2015/02/22(Sun) 18:19 No.4725
大丈夫ですか?
落ち込んでいるときはお話聞きますので、
書き込んでみてくださいね。
失礼しました。


つかれた。 投稿者:ゆっちゅん 投稿日:2014/12/26(Fri) 01:31 No.4648    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
なんだか最近不調です。
納得出来ないことばかり。
失敗や怒られてばかり。
いつまでも馴れない。
会社辞めたいな、
(何にもないのに)なんか疲れたな、
が、心の口癖になってた。
まぁ、私の代わりなんていくらでもいるし、いつでもどうぞ。と、思われてるだろう。
周りの人の心が離れて、呆れられてる、バカにされてるのが、手にとるように分かる。
やだなぁ
みんな同じ思いをしてる。みんなつらい中生きてる。
わかっているつもりでも、なんだかつかれて、たまに抱えきれてくなる。
教え方が悪い、周りが悪い、責任を負わせるのが悪い、そう逃げても、うまくやってる人を見ると、自分のダメさからは、これ以上目を背けられない。
踏ん張って努力するしかないのだけど、ヒートアップで凡ミスばかり。
なんだか、つかれた。

Re: つかれた。 - ゆっちゅん 2014/12/26(Fri) 08:36 No.4649
当たり前だけど、眠いよー
頭痛いよー
バス乗り遅れた。


Re: つかれた。 - ゆっちゅん 2015/01/18(Sun) 18:38 No.4666
少し復活!
気楽に気楽に、変化していきたい。


Re: つかれた。 - ゆーた 2015/02/21(Sat) 23:59 No.4718
初めまして こんにちは

最近はどうでしょうか。
自分の価値を見出すことって難しいことですよね。
そういうときはいろんな人と関わりを持ってみて、他人と比較してみると
ひょっとすると自分のいいところ見えてくるかもしれません。
逆に他人と触れ合うことで自分の欠点を見直して、改善できる場合もありますからね。
あと、決して盛り上がりすぎちゃって失敗しちゃうのは悪いことではありませんよ。

何か変化があったり、逆になかなか前に進めないということでしたら、返信してください。
失礼しました


ただの愚痴です 投稿者:愚痴と言う名の伺か 投稿日:2015/02/17(Tue) 04:14 No.4706    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
うちは俺が物心つく前はお金持ちで家も買い
犬も当時流行りのシベリアンハスキー
しかも血統書付きをペットとして飼っていました


親父の仕事が自営業ということもあり
いざ仕事が上手くいかなくなると借金がかさんでいきました
その頃にようやく物心がついた俺は自覚がないまま
幼稚園を過ごし
小学生になりました
この時、兄貴は中学生で家のことも気付いていたようです

そしてある日俺が小学校から帰ると
家で母さんが倒れていました

話を聞くとお腹が減って倒れた、とのことでした
さほど気にも止めずに
取り敢えず弁当の残りを母さんにあげ
それからは特に何かあるわけでもなく小学校を卒業し
中学生になりました
兄貴は公立高校を卒業し専門学校に行きました

中学生になると今度は苛めがありました
対象となるのはどこも似たようなもので
勉強が出来ないうえに運動音痴の俺でした

苛めの内容はさほど酷くはないもので
せいぜい陰口叩かれたり
その日失敗したことをクラス全員が弄ってきたり
合唱などで音程を注意されたので声すら出さずに居たのに
それでも音程がおかしいなどと言われる程度でした

ただ一番効いたのはクラスで委員を決める歳に
委員長を誰にするかでクラス委員が残り
誰もやらないので俺がやると言ったらあっさり決まり
それを担任に報告すると
担任に、お前はダメだ、といきなり言われたことです
なぜダメなんですか?と担任に聞くと
それがダメなんだ、と理由を言わずに却下されました
…じゃあ俺残らなくて良かったんじゃね?って感じです
それからも前述の苛めは続き
一時期引きこもりましたが
母さんは理由を何も聞きませんでした
そしてこのままじゃダメだと思い頑張って登校して
苛めは続きましたが
3年間が過ぎていき卒業式が近づきました

ある日家に帰ると
母さんが言いました

来年引っ越すことになったから

いきなり過ぎます
しかも絶賛12月
来年のいつ?と聞くと
2月末と言われました卒業式間近です
しかも俺の誕生日近くです

いきなり過ぎると言うと
母さんは言いました
実はうちは貧乏で借金が重なり家のローンが払えない状態が長く
家を追い出されるんだ、と

ある程度は気付いていたけど
まさか家を追い出されることになるとは思っていませんでした

ちなみに兄貴は頭がかなり良く
母さんが頑張って隠していた事実にも気付いていて
中学のころ名門私立に教師から推薦がかかりましたが
金がかかる、うちにはそんな金はないからと自ら言い
公立高校に行きました

それから年が明け
俺は進学先が見つからないまま
母さんに連れられてとある施設に行き
不思議なテストをしました

テストの内容は
積み木のような物を四角い枠の中の形が合う場所にはめ込む
簡単な日本語のリスニング等々
さまざまなテストをしました

そして母さんが別の場所に呼ばれテストは終了

その帰り道
母さんが優しい顔でなにか◯◯の好きなもの食べよう?と、言いました

それからとある高校の体験入学に行き
不思議な高校だけど、仲が良くなりそうな人物に出会い
まぁ選択肢無かったんですが、そこに入学することを決めました

その高校は入学テストが無く
面接のみの高校でした

そして面接でいくつか質問され

最後に覚えているのが、母さんが

この子、学習障害なので…と言いました

このとき、目の前が真っ暗になり前後の記憶が曖昧です

学習…障害…?障害なの?俺の頭の悪さは…?などいろいろなことが頭をよぎったのが記憶にあります

家にどう帰ったかすら覚えていません

それからしばらくして
家を引っ越し
中学を卒業し

高校生になりました

ただの愚痴、追記 - 愚痴と言う名の伺か 2015/02/17(Tue) 05:34 No.4707
高校生活は素晴らしく
人生のなかで俺はこの高校を卒業したんだ、と誇れる場所です
その学校は本来
学習障害や自閉症などの子たちのために作られた学校で
似たような障害を持ち、勉強などで似たような悩みを持つ子が集まりました
なかにはヤンキーみたいのも居ましたが心根は優しいやつばかりでした

俺は高校生になってから体に筋肉が急につきはじめ
気がつけば超高校生級の腕力を持つくらいになってました

そしてとても気の合う友達もたくさんでき
明るく、楽しい高校生でした

苛めなど俺の前で起こるようなら
決して力に訴えるのではなく
互いの話を聞き、何があったか
どうしてそんなことをするのか、など

苛めの解決に尽力していました

苛めで最大の問題は
苛めてる側に自覚が無いこと
苛められてる側に、はっきりと回りに訴える術が思いつかないこと
だと思いました

そんな高校生活ですが
家では

兄貴が独立してしまったので
家では誰も助けてくれる人が居なく

親父の言動と暴力に怯え
母さんの愚痴を聞き、と
最低な日々でした

そして親父が出張に行くと

家では電気が止まり
ガスが止まり
水道が止められて

その日食べるものも無い暮らしになっていきました

自給自足です

高校から帰ると山菜や魚を採ったりして
その日と明日のご飯を探しました

親父の実家から荷物(食料)が届くとしばらく楽でした

高校は遠いので自転車通学です

足が太くなっていきました
掃くものに困るほどに

母さんが働いてるけど
親父の出張費用などがあるので
服も滅多に買えないので
なるべく大きくて頑丈なものを選んでいきました

高校は楽しいけど
家では疲れて疲れて
何度も自殺を考えました

実の親に目を焼かれそうになったり
母さんに親父と離婚するかどうかを決めさせられ
ひもじくて
寒くて

たかだか16、7の子供には
かなり辛く
何度も何度も
死にたくなりました

でもその都度、考えるのです

こんな人生で終わりたくない

俺が死んだら悲しむ人がまだ居る

親が、兄が、友達が
だから死にたくない

少なくとも俺が死んで悲しむ人が居るうちは
自ら命を絶つことは絶対しちゃいけない

そう思いました

そして冬
電気が止まっているので
ストーブが使えません

北海道です
寒くて寒くて死にかけました

ペットを抱き、毛布にくるまり
寒さを耐え
そんな生活でした

唯一の救いは
親父の実家が送ってくれた食べ物があること

学校までは冬に自転車は危険だからと
定期を買うお金を母さんが借りて
バス、地下鉄を乗り継ぎ学校に通いました

学校で楽しく過ごし
家で寒さに耐え
食料も段々尽きていき
最後は
じゃがいもと調味料のみ

蒸してバターを乗せジャガバター
ただの塩茹で
茹でてケチャップを、マヨネーズをつける
芋団子にして砂糖醤油で食べる
さまざまな食べ方をしました

そうして1年目の冬を過ごし

春、夏、秋、冬
親父の仕事が上手くいったりいかなかったり

親父の仕事が上手くいったときは
最低限支払いを済ませ
水道が、ガスが、電気が復活し
文明が蘇りました

上手くいかなかったときはまた繰り返し

ひもじくて寒い
そんなある日

栄養失調で倒れそうになりました
保険証が10割り負担なので倒れられません

じゃがいもだけの生活が一月続きました
そして

修学旅行

一時行けないかもしれないと、母さんに言われてましたが

なんとか行けました

母さんの友達がお金を貸してくれました
ありがとうございます

修学旅行2日目、朝

鼻血が急に出て止まりません
一時間たっても止まりません

さすがにヤバいので友達が先生を呼んで来ました

それからしばらくして鼻血が止まらないまま朝食

体力も限界でした

でも食欲は果てしなくあり
友達が取り敢えず肉だ!と、肉を持ってきてくれました

えぇ、大量に

直径40センチはある大皿に

大量に

食べました
食べきりました

それでも食欲が尽きませんでした

たぶん体のなにかが壊れてたんだと思いました
普通、こういう状態で急に食べると
食欲が無い、やら、吐く、など聞きますが

食べました

むしろ体が食べないと危険だと判断したんじゃないでしょうか

食べました

友達、俺の食欲に引いてました

そして食後数時間バスに乗り寝ました

目的地についた頃には少し体力も戻り
無理しない程度に歩きました

修学旅行も無事に終わり
帰路について

家に帰りました

家には出張に行ってた親父が帰ってました

仕事が上手くいったのでいちじ帰宅したようでした

親父の機嫌も良く
普段通りの状態なので
言動も暴力もありませんでした

母さんも愚痴を言うことはありませんでした

しばらくして親父がまた出張に行き

ひもじい日々がまた来ました

そんな日々を繰り返し

ある日
母さんに

卒業出来ないかもしれない、と言われました

12月末です

卒業後は
取り敢えず今のバイトを続けて行くつもりなので
別に気にならなかったんですが
高校の卒業資格が得られない、それはさせたくない
と、母さんは言ってました

そうしたら今後の人生に響く、と

でも、どうしようもありません

中卒で諦めようと思いました

3年間の締め括りに
卒業資格が得られない

そのときは別に卒業資格はどうでも良いなと思っていました

それよりも高校で過ごした日々のほうが
かけがえの無いものだと

3月

学費が払えないまま

卒業式まで

あと1週間を切りました

家に帰ると

卒業出来るようになったよ!母さんがそう言いました

話を聞くと
修学旅行のときにお金を貸してくれた
母さんの友人が
今回もまたお金を貸してくれました

一生頭が上がりません

いまでもありがたいと思っています

そして

高校卒業


バイトして数年後、夢が出来ました


Re: ただの愚痴です - 愚痴と言う名の伺か 2015/02/17(Tue) 07:10 No.4708
続きは書いたんですが
何度やっても禁止ワード禁止ワードで
なに変えても投稿出来ないので諦めます

取り敢えず
夢もって生きてます


Re: ただの愚痴です - ゆーた 2015/02/21(Sat) 23:36 No.4717
はじめまして、こんばんは

大変凄まじい経験をなさってきたようですね。
辛かったことと思います。 自分では想像もつかない厳しい世界だったと思います。

何より素晴らしいことは、いまは
>夢もって生きてます
ということだと思います。

北海道での生活もあったということで、
自然も、社会も、自分自身の置かれた環境も大変厳しい中で強く生き抜いてきたことと思います。
そういう意味で愚痴と言う名の伺かさんのことを尊敬しますし、その経験がいつか役に立つはずです。

またお話を聞かせてもらえると幸いです。
失礼しました。


愚痴です 投稿者:なな 投稿日:2015/02/17(Tue) 20:15 No.4709    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
人を信じて詐欺に遭い多額の借金を抱えました。
弁護士に相談しましたが、証拠が不十分だから難しいと言われました。
自己破産を考えています。
生きているのが苦痛です。でも積極的に死ぬ勇気はありません。
時間が解決するとも思えません。
人を信じた自分が悪かったのだと後悔ばかりです。
書いたら少し楽になるのかと思ったけど余計辛くなって来ました。
読んでくださった方ありがとう。




Re: 愚痴です - ゆーた 2015/02/18(Wed) 02:12 No.4710
初めましてこんばんは。

大変な目に遭われてしまいましたね。
それほどのことに遭ってしまったら、苦痛に感じるのも当然だと思います。
再スタートを考えているということなので、今度は今までの教訓を生かして行けるといいですね。
応援しています。

なんでも聞きますので、よろしければまた是非書き込みしてくださいね。

失礼しました。


Re: 愚痴です - なな 2015/02/19(Thu) 09:09 No.4711
ゆーたさん ありがとうございます。
自己破産になると 親の残した土地建物(今は私名義なので)も取られてしまうので
それが辛いです。
別の弁護士さん探してみようと思います。お金は掛かりますけど。
もう少しあがいてみます。読んでくれてありがとうございます。


Re: 愚痴です - ゆーた 2015/02/20(Fri) 01:10 No.4712
返信ありがとうございます。

別の弁護士さんが何か良いアドバイスをくれるといいですね。
あがけるだけあがいてみてからの方がどんな結果にせよスッキリするはずです。
ななさんは土地や建物を持っているのでしたら、できれば自己破産は避けたいですね。

ご健闘をお祈りします。
失礼しました。


疲れます 投稿者:ss 投稿日:2015/02/17(Tue) 00:10 No.4703    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今日は気持ちが沈んでダメです。
初めて書き込みします。
3年前に主人が自殺しました。
子供は二人、今保育園と1年生です。
いろいろありましたが、子供たちはとても元気で私も普段は明るく過ごしています。
その頃は自分を責める日々が続きました。
自殺で相手を失った人はみんなやっぱりそうなってしまうんだなぁといろいろなサイトの書き込みを見て思いました。
今は主人の両親とのつきあいが重荷です。
離れたところに住んでいて、とても良くしてくれるのですが、義両親の気のすむままにやっててもらおうと、なるべく受け入れようと思っているのですが、たまに辛いです。
つきあいをやめるということはできないです。
孫と祖父母の関係は私が勝手に絶ってはいけないと思うので。
度々お金の面で援助してくれたり、子供たちの洋服やオモチャも送ってくれたり、ありがたいとも思うのですが、お金で縛られているような気持ちになってしまうときがあります。
息子がいないことで私たちが余計に困らないようにと、気遣ってくれてるのはわかっています。
子供たちと3人の暮らしは本当に疲れます。
わかっているようなこと言うわりには、子育てのことなど好き勝手言われるのも参ります。
聞き流すようにしてるけど今日はムリでした。
言ってるほうは何とも思ってないんでしょうけどね。
少し落ち着いてきました。
愚痴りたかっただけだと思います。
お酒飲んで寝ます

Re: 疲れます - ゆーた 2015/02/17(Tue) 00:42 No.4705
初めまして、こんばんは

まずはご主人のことお悔やみ申し上げます。

ご主人のご両親との関係はどうしてもギスギスしがちだと思います。
ただ色々と気遣ってもらっているのでなかなか素直に言いづらいこともあるでしょう。
お話を伺う限りはご家族皆さんなんとか前進しているようなので、そこまで変化をする必要はないと
個人的には思います。
愚痴るだけでもスッキリしますよね。愚痴ならこの掲示板が聞きますので、
また愚痴りたくなったら来てください。

失礼しました。


辛すぎる。 投稿者:にゃんこ。 投稿日:2015/01/08(Thu) 17:46 No.4651    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは。中1なんですけど、、、。
中2の彼がいて。その彼に告白されて付き合ったんですけどー。
最近、彼に手紙を渡してから距離がおかしくなって。
前まで話していたのが嘘のように話さなくなって。
しかも同じ部活なんでもっと気まずくて、、、。
その気まずい時に同じ部活の友達がすーっごく彼と仲良くしてて。
それを見せ付けられてるみたいで、、、。怖くて。その場で泣いてしまいました。
その友達はいじめられてたんですけど、そのいじめから助けるのを実は私がしていて。←
だから「助けたのに裏切られた」っていう自分がいて。
だからストレスもたまるし悲しみもたまる、、、。
大好きなのに自分の気持ちを正直に言えない自分が嫌で。
でもその気持ちを彼に伝えるのが怖くて。
こんなモヤモヤしている自分が大嫌いです。

お願いします。相談に乗ってください。
辛すぎて崩壊しそうです。

Re: 辛すぎる。 - ゆーた 2015/01/30(Fri) 00:02 No.4677
こんにちは。

どんな内容の手紙だったかわかりませんが、彼氏さんとの関係が遠くなってしまったのは残念ですね。
しかも、助けたこと仲良くしてるのを見てしまったら。

自分ももしにゃんこ。さんと同じ状況にいたらモヤモヤすると思いますし、それは自然なことなんだと思いますよ。

その後また変化があったのかもしれませんが、彼のことが今でも大好きなら、
こっそり想いを伝えるだけなら問題ないと思います。
(その女の子との関係も考えてから行動しなくてはなりませんが)

下手なアドバイスしかなくてすみませんでした。
失礼します。


Re: 辛すぎる。 - にゃんこ。 2015/01/31(Sat) 06:32 No.4680
ゆーたさんありがとうございます。
今日、彼氏に気持ちを伝えたいと思います。
本当はすごくこわいです。でも、、、。
ここで立ち止まってたら結局はそのままの状態だし。
今日もし聞けたらゆーたさんに報告してもいいですか?
ゆーたさんのアドバイスで元気が出たり、安心したり、頑張ろうって思えるので、、、。

本当にありがとうございます!!
頑張って聞いてみます!


Re: 辛すぎる。 - ゆーた 2015/01/31(Sat) 22:04 No.4681
返信ありがとうございます。
にゃんこ。さんが少しでも前向きになれたのなら良かったです。
でも、無理はしないでくださいね。


Re: 辛すぎる。 - にゃんこ。 2015/02/08(Sun) 00:17 No.4688
ゆーたさん、、、。遅くなってすみません、、、。
結局言えませんでした、、、。言いたいのに。体が拒むんです。
言いたいのに怖くなって。どーしたらいいですか?
頑張りたいのに。頑張れないんです。
頑張ろうとしてるはずなのに、、、。どーしてかな。
夢に彼が出てきました。その時に「今までごめんな。また一緒に帰ろう」って言ってくれたのを夢なのに覚えてて、、、。
夢なのに。期待してしまうんです。
どーしたらいいですか、、、。?もう、彼と別れた方がいいんですか、、、?
そんなことで頭がいっぱいで。部室で爆発してしまいました。
爆発しすぎてあまり覚えていないんですけど、、、。友達から「ずっとなんでなんでって泣きながら言ってたよ」って言われました。
記憶がないほど泣くまで関係が崩れたのは何が原因かわかりません。
私は携帯を取られてていまはタブレットでしています。携帯があったときはLINEですっごく仲良くって会った時も話たらりしてたんです。
でも今はそれもなくて話したいのに話せないし。

もうどーすればいいですか?

ながくてすみません、、、。


Re: 辛すぎる。 - ゆーた 2015/02/08(Sun) 23:31 No.4689
返信ありがとうございます。
大変なことになってしまいましたね。つらかったと思います。
自分も何かできることがあったのではないかと反省しています。

これからどうしたらよいのでしょうか。自分も正しい答えを持ち合わせてないです。
ですが、個人的な考えとして、にゃんこ。さんに伝えておきたいと思います。

>体が拒むんです。
ということなので、これ以上無理に話をする必要はないかもしれません。
ここまできたら、時間に解決してもらうしかないかもしれません。
焦らず行きましょう。

>夢に彼が出てきました。
そこで彼氏さんが言ったセリフがにゃんこ。さんの一番聞きたいセリフなのでしょう。
ですが、今はそれを確かめることもできない。爆発してしまうのも当たり前だと思います。
ただ、爆発すると、周りの人にも迷惑がかかってしまうので、
なにか爆発のエネルギーを別なものに向けられるようになるといいかもしれません。
スポーツとか、アートとか、音楽とか、勉強とか、自分の好きなことに夢中になってみてください。

>私は携帯を取られてていまはタブレットでしています。
携帯がないとなると、メールでのやりとりも難しいですね。困りました。
こういう難しい時にはメールやLINEでやりとりするのが一番なんですが。
もし自分のパソコンなどを持っているのでしたら、パソコンからでもLINEにアクセスしてみてはどうでしょうか。

もし何かあったら細かいことでもいいのでなんでも相談してくださいね。
できる範囲でお手伝いします。

失礼しました。


Re: 辛すぎる。 - にゃんこ。 2015/02/09(Mon) 21:24 No.4692
ゆーたさんありがとうございます。
時間が解決してくれるならいいんですけど、、、。
ゆーたさんは何も悪くないし、逆に色々助けられてますので。
反省なんてしないでください!!!!
本当にいつもありがとうございます!
なんて優しいお方なのでしょう( ´ ▽ ` )ノww
LINEを入れたいんですけど、、、。おとーさんが、、、。だめって、、、。
最悪ですよね。彼氏と仲が悪くなったり、ケータイが取られたり、、、。

このままだとどうなるかわかりません。怖いです。


Re: 辛すぎる。 - ゆーた 2015/02/10(Tue) 22:07 No.4693
返信ありがとうございます。

今は直接彼氏さんと話すのが難しいですし、それ以外のツールもないわけですから、
そのどちらかができるようになるまでは、にゃんこ。さんと彼氏さんとの関係は
改善しづらいかもしれません。
逆に、今は感情をクールダウンさせる良い時間ということになります。落ち着いて考えてみましょう。

にゃんこ。さんの彼氏さんに対する気持ち
友達に対する気持ち
親に対する気持ち
それぞれ自分で見つめ直して、自分は今何がしたいのか、
答えは出なくても考えてみるのはどうでしょうか。

何か行動に出たいというのであれば、彼氏さんや友達の周囲の人とコミュニュケーションを取るのは
残された手段の一つかもしれません。
直接やり取りできないなら、「あの人この前こんなこと言ってたよ〜」程度でも
情報を発信したり、受信することはできますから。

まずはにゃんこ。さんが少しでも落ち着いて、ゆっくり考えられるように願っています。


Re: 辛すぎる。 - にゃんこ。 2015/02/12(Thu) 19:56 No.4695
いつも本当にありがとうございます。
そうですね。今までの自分は行動にしたいあまり、考えることを忘れていました。
ちゃんと考える事も必要ですね。
自分の今までの行動を見つめ直すことをちゃんとすることにします。

今日は彼氏におはようございますって言いました!(一応先輩なので敬語)
でもやっぱり無視で、、、。
私が送った手紙の内容が重く感じさせて引かれたのかも、、、。
何回おはようとかおはようございますとか言っても返事が返ってこなくって。

今の状況でおかしいかもしれませんが、、、。
明日、チョコをあげようと思うんですけど。どう思いますか?
ちょっとまずいですかね、、、?


Re: 辛すぎる。 - ゆーた 2015/02/13(Fri) 03:47 No.4696
返信ありがとうございます。
少しずつでもにゃんこ。さんが前向きになれているような気がして、
とても嬉しいです。

「おはようございます」って言っても無視ですか・・・
返事もないとなると、チョコをあげてもなかなかいい結果は帰ってこないかもしれません。
ここまでくると、アドバイスと言ってもいいものが本当に出てこなくなってくるので、
考えられる事を伝えておこうと思います。

チョコをあげた場合
○彼氏さんが何を思っているのか確かめることができる
×無視されたり別れの話になるかもしれない
○にゃんこ。さんの想いを伝えることができる
×渡し方によってはもっと重く感じられてしまうかもしれない

チョコをあげなかった場合
○もう少し考えたり、話し合ったりする時間が持てる
×彼氏さんがにゃんこ。さんからチョコをもらいたいと思っていたら、悲しませてしまう
○にゃんこ。さんの心への負担が少ない
×彼氏さんの気持ちはわからない

などいろいろなことが考えられます。
こういうことをヒントに自分がどうするべきか、考えてみてください。

ここからはにゃんこ。さん自身が「決めなきゃいけない」ことです。
自分が口出しするにはあまりにも大きな決断だからです。
ちょっと投げやりに聞こえるかもしれませんが、
にゃんこ。さん自身が「決めた」ということが後々、にゃんこ。さんが後悔しないようにする
一番の道だからです。

辛い時はお話を聞きますので、よく考えてみてください。

失礼しました。


Re: 辛すぎる。 - にゃんこ。 2015/02/14(Sat) 11:24 No.4697
ゆーたさん、、、。私。どーしたらいいんですか?
朝裏道を通って部活に行こうとしたら。誰か他の女子と一緒に歩いているのを見ました。目の前で。
一瞬、何が起こったのかわからなくなりました。
もう、彼には私は必要ないんでしょうか、、、?
結局チョコも拒否られました。
でも、これってもう無理ってことですよね。
はっきりしたってことですよね。
私の一方的な片思いだったんですね。

こんなに辛い思いをするなら生まれなきゃよかった。


Re: 辛すぎる。 - ゆーた 2015/02/16(Mon) 00:46 No.4698
返信ありがとうございます。

>誰か他の女子と一緒に歩いているのを見ました。
これ自体は一緒に歩いていてもいろいろな事情があったりするのでよくわかりませんが、
あんまりいい印象は受けないですよね?
それよりも
>結局チョコも拒否られました。
という方が深刻だと思います。どんな人でもよっぽどのことがない限りチョコを拒否らないと思いますから・・・
今回は残念な結果に終わってしまったのかもしれません。
>私の一方的な片思いだったんですね。
それは彼でないとわからないですが、今となっては彼に確認することもできないので、
ほんの少しの間でも彼と心が通じ合っていたとポジティブに考えておくことにしましょう。

>こんなに辛い思いをするなら生まれなきゃよかった。
そう思うのも仕方のないことだと思います。一つの物語が終わるときは常に悲しいものですから。
ですが、そんな中でもにゃんこ。さんはまだラッキーな方なのかもしれません。
にゃんこ。さんにはこれから新しい出会いがあるチャンスがいくらでもあります。
中学でのクラス替え、高校進学、大学・専門学校進学、就職・・・
こういった大きな変化はまだ過ぎていないわけですから、
そこに期待を持って過ごしてみてください。

どんな地域でももう少しで春が来ます。
雪が降る地域は少ないですが、雪解けの水が何もかもを流してくれますよ、きっと。

ここには他にもいろんな人がいるので一緒に歩んでいきましょう。
失礼しました。


Re: 辛すぎる。 - にゃんこ。 2015/02/16(Mon) 23:37 No.4702
ゆーたさん。本当にありがとうございます。
今ではもうあまり彼のことを考えないことにしています。
そうしているとだんだん、どっちでもよくなってきて、、、
今の方がはっきりしたからいいのかもって思ってて。
そうやってはっきりさしてくれたのも全てゆーたさんのおかげです。
本当にありがとうございます。感謝でいっぱいです。
これからいろいろゆーたさんに相談していくと思います。
迷惑でなければ聞いてほしいなーっと思います。
ゆーたさんも、私でよければなんでも聞きます。

なんかあったら言ってください。


Re: 辛すぎる。 - ゆーた 2015/02/17(Tue) 00:36 No.4704
返信ありがとうございます。

いずれにせよ、にゃんこ。さんが少しでも前向きになることが大切です。
それを忘れないでください。

自分がしてきたことはほんの道しるべにもならない石ころにすぎません
いままで選び、行動してきたのはすべてにゃんこ。さんです。
そしてこれからも。
にゃんこ。さんが自分の道を見つけられるように、ちぃっちゃな石ころでも
願いを届けています。

明日からまた新しい日々を始めていきましょう。

こちらこそお付き合いしてもらってありがとうございました。


私の いままで 投稿者:hro@hb.tp1.jp 投稿日:2015/01/20(Tue) 20:53 No.4668    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
皆さん 初めまして。
もう、49になります。
初めて投稿します。
いつも、幸せになる一歩手前で邪魔がでてきます。
それは、怪我、相手の浮気、あるいは、自分の性格が原因かもしれません。
これからの人生 目標がありません。
もちろん、目標は毎日 探してます。
でも、まだ、見つかりません。
現在は、アルコールに逃げてる自分が わかります。
今の自分 きらいです。でも、しらふ でいるとautoで
いろんなことが 頭の中に 入ってきます。
もう、何を信じて、何を目標にしたらいいか、
わかりません。でも、幸せになれることを信じて
がんばってます。私のあたたかい幸せは、家族です。
もう無理かな?

Re: 私の いままで - ゆーた 2015/02/16(Mon) 01:00 No.4699
はじめまして、こんばんは

>いつも、幸せになる一歩手前で邪魔がでてきます。
それは大変な経験をなさってきたことだと思います。辛かったこととお察しします。
>これからの人生 目標がありません。
とありますが、
>私のあたたかい幸せは、家族です。
ともあります。目標、あるじゃないですか。

家族をもつということは簡単にできることではありません。
形式上に早く家族をもつ方も多いですが、それが本当の家族かというと、微妙な人もたくさんいます。
hroさんはいままで数多くの経験をなさってきたことと思います。
それは決していいものばかりではなかった。でも、
その経験はhroさんがこれから持つかもしれない家族にとっての財産でもあるのです。
その経験はいつか家族の役に立つはずです。
それを信じて、今は淡々と日常を過ごしていくしかないかもしれません。

お酒に逃げたって今は大丈夫なのではないでしょうか?
だって今は家族がいないんですから。今のうちに飲んでおきましょう。

>でも、幸せになれることを信じて
>がんばってます。
そうであればいいんです。いつかきっと素敵なであいがあることを祈っています。
頑張れていればいいのです。

失礼しました。


Re: 私の いままで - うんうん。 2015/02/16(Mon) 02:18 No.4700
なんだろう。
初めて、こぅいう掲示板に打ってみた。

いつでも家族はつくれると思うよ。いろんな家族がいるから…。
人の目を意識しちゃうし、自分の子供が欲しいよね。アタシがそうだったから…。
今、結婚もして子供はいない。
今、ガンになった。
今、生きています。

皆、無い物ねだり。生かされている今も無い物ねだりです。

ただ、それだけ。
悔やんでもしょうがない。それが、今の結果。未来は自分の手中に(^∇^)

只、人に迷惑かけず楽しむべし!


Re: 私の いままで - うんうん。 2015/02/16(Mon) 02:37 No.4701
なんだろう。
初めて、こぅいう掲示板に打ってみた。

いつでも家族はつくれると思うよ。いろんな家族がいるから…。
人の目を意識しちゃうし、自分の子供が欲しいよね。アタシがそうだったから…。
今、結婚もして子供はいない。
今、ガンになった。
今、生きています。

皆、無い物ねだり。生かされている今も無い物ねだりです。

ただ、それだけ。
悔やんでもしょうがない。それが、今の結果。未来は自分の手中に(^∇^)

只、人に迷惑かけず楽しむべし!


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -



▲ページTopへ