00679752
Go! いせさき つらい時や誰かと話したい時の掲示板  [ Home ]


 人生、楽しいことより辛いことの方が多いと思う時がありませんか。

 就職や進学、結婚などの人生の転機が思うように行かなかったり、
 離婚することになったり、リストラの不安や転職で悩んだり、
 大切な家族や友人、恋人を亡くしたり、
 友人や職場の人間関係、恋愛や失恋、家族関係や子育てで悩み、
 病気や怪我、体力の低下で生きる気力や自信を失ったり、
 商売が不調だったり、仕事や事業で失敗したり、勉強がイヤになったり、
 住宅や生活資金、事業資金で借りたローン返済のこと、
 老後の生活環境や生活資金のこと、子育て、教育費用のこと、
 このように書き連ねるだけでも辛くなって落ち込んでしまいます。
下記サイトでは悩みごとの
相談に乗ってくれます。
Moyatter
NHKハートネット
フリースクール全国ネットワーク
全国のいのちの電話
宛名のないメール
人工知能・ロボ太郎は語彙不足のため、しばらくの間休憩します。
 長引く不況のせいだけではなく、いつの世においても、人生は常に順風満帆と言う訳には行きません。
 徳川家康の遺訓で「人の一生は重荷を負いて遠き道を行くが如し」と言う句があります。
 国を統治した家康をもってしてこのように言わしめたのが人の一生。
 どんなに順調に見える人でも山あり谷ありです。また悩みの理由も人様々です。
 でもせっかくの人生、一日でも多く楽しく明るく過ごしたいものです。
 重荷さえエネルギーに換えるくらいの生き方ができれば素晴らしいことです。

 色々な悩みで何もかもがつらくなった時、心が萎縮して自分がちっぽけに思えてしまう時、
 旅行やドライブ、あるいはちょっと散歩をしたり、美味しいものを食べたり、
 ショッピングをしたり映画やテレビを見たり、好きな音楽を聴いたり、読書をしたり、
 色々な事で気分転換をしてまた元気になる事もあれば、
 誰かに話を聞いてもらうだけでも気持ちが軽くなることもあります。

 そんな「誰か」が友人や家族の中にいる場合には幸いですが、誰もいない時、また全くの見ず知らずの他人に話してみたいとき、この掲示板は、そんな人々が悩みや愚痴、相談事を書き込み、誰かがそれに応えて励ましやアドバイスなどの書き込みに利用していただけたらと開設しました。
 自分に取って深刻な悩みを既に過去に体験して解決した人がアドバイスをくれたり、
 自分が過去に体験したつらい事をどのようにして克服したかを教えてあげたり、そんな風に利用していただければ嬉しく思います。「人生お互いに助け合い」です。
 お互いに名前も顔も知らない者同士かも知れませんが、お互いに助け合って有意義に利用していただければ幸いです。(2010/4/24 「Go!伊勢崎」管理人・丸男 記)
 投稿に関する下記項目の説明は、別ページをご覧ください。
  ■→ご自身が投稿した記事の修正/削除の方法
  ■投稿キーが1桁しか表示されない場合の対策
  ■普通の日本語を入力したのに、”禁止ワードが含まれています”のエラーで投稿できない現象


[Home] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]  ▼ページ末尾へ
おなまえ
Eメール 必須入力ではありません。
メールアドレスを入力しますと、お名前欄にメールアドレスへのリンクが貼られます。
タイトル  →投稿時の注意点
コメント 新規スレッドはこちら、既出スレッドへのコメントはその記事横の[返信]ボタン
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
無題つらっめ組の太吾自分がどうしたいかわからないで...無題聞いてもらいたい話があります。話を聞いて欲しい休日でも気持ち休まらず辛いごみ箱じゃない生きにくい無題明日はどっちだ辛いです寂しいよーみんな冷たい進化したい!面倒だからいっそ死にたい意見が聞きたいさみしい

無題 投稿者:極光 投稿日:2014/10/09(Thu) 12:02 No.4537    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
話したい

Re: 無題 - アンファ 2014/11/09(Sun) 09:46 No.4588
お話しませんか?

Re: 無題 - トッポ 2014/11/09(Sun) 14:23 No.4589
話しましょう

Re: 無題 - 極光 2014/11/09(Sun) 19:51 No.4593
また、道に迷いそうで…
どうやって生きたら良いの?


Re: 無題 - 極光 2014/11/10(Mon) 05:53 No.4595
疲れました、生きていたくない

Re: 無題 - みさ 2015/10/10(Sat) 14:57 No.4949
疲れたときはなるべく休んだほうが良いと思います。少しでも元気が出てくるまで。私も数年かかりましたが。

つらっ 投稿者:にゃんこ。 投稿日:2015/01/10(Sat) 19:12 No.4654    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんばんはー。
あの、、、。テンション高いのってなおしたほうがいいのでしょうか。

Re: つらっ - みさ 2015/09/26(Sat) 01:00 No.4946
テンション高いのが役立つときや仕事も(今は見つからなくても)あると思いますよ。20年前はパソコンも無かったし。

め組の太吾 投稿者:るる 投稿日:2015/03/31(Tue) 23:20 No.4768    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
将来が不安です。父や母が居なくなったら私は、一人です。家族を持ちたいとも考えています。婚活パーティにも出席してもためらいもあり途中で早退したり、結婚相談所は、お金かかるし。以前利用したことがあるけど引っ込み思案が災いして素敵な人がいたけど緊張しすぎて一緒に食事をしても食事が喉を通らず、失敗しました。自分のコンプレックスを埋めるためにパートナーを選ぶのは間違いな様な気がしました。中学の担任の先生との面談で将来の夢は聞かれたらお嫁さんになる事と答えました。でも現実は厳しいですね。セレブとかに憧れます。でも周囲の人間からは馬鹿にされました。出来るわけがない。資格も頑張って取ったのになー。お金ないけど。憧れるのはきっと違う。頑張るのも違う、そんな気がします。だって生きることは死ぬことより厳しいから。ずっと一人だった。これからも一人、多分。生活するのは生きることは、仕事も大変。宙ぶらりんでため息出ちゃう。

Re: め組の太吾 - M 2015/04/04(Sat) 13:25 No.4772
元気だしてください。引っ込み思案な方なのですね・・・。
きっと、普段の生活の中や仕事してる中で引っ込み思案でもあなたの良さに気付いてくれる人がきっと現れると思いますよ。資格?お持ちなんですね〜。素敵なことですよ〜。
セレブいいですよねぇ〜。ふふふ。


Re: め組の太吾 - るる 2015/04/16(Thu) 21:26 No.4800
お母さんは、あんたになんかセレブは務まらないわよ。結婚したあとの人付き合い、教養を身につけるためにいつでも勉強、いつでも気を遣い毎日行きたくもないパーティに行ってお生まれはどこですのとか聞かれて笑われるのがオチよ。と母親言います。胃に穴が開くわよ〜。あんたみたいに我慢が足りなくて自分の事しか考えない人間は誰と付き合っても離れて行くわよとピシャリ。母親の説教にいたたまれず近くの結婚相談所に行ったらまた母親に叱られました。成婚料が馬鹿にならないんです。人身売買と同じですよね。でも結婚には憧れる。でも交際費とかデートに着ていく服とか考えると消極的になる。今の生活のリズムが変化するのがものすごく嫌です。死ぬほど好きな人がいれば気持ちも変わるかな〜。

Re: め組の太吾 - みさ 2015/09/25(Fri) 06:56 No.4945
「ママカースト」のドラマ、観ましたか?
私はカースト被害者なので、あの世界には絶対に足を踏み入れたくないと思ってしまいます。


自分がどうしたいかわからないで... 投稿者:とも 投稿日:2015/03/04(Wed) 21:01 No.4747    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
私には付き合って1年半を超える彼がいます。大学になって入ったサークルのふたつ上の先輩で。すごく優しい人だと思ったから付き合ったのですが、一緒にいる時間が増えるにつれ手を挙げるようになり、隣にいるのに無視されたり…
辛くて辛くて、逃げたくて、なんども別れ話をしました。でも、その度に別れたいなんて言わないでくれと泣かれたり怒鳴り散らされたり。別れずじまいな状況です。

こんな私たちカップルを気にしてくれ、私の相談相手になってくれてた彼よりもうひとつ上の先輩と最近、関係を持ってしまいました。
関係を持つようになってから3度目に会った日に避妊なし、中にだすのまでをされました。拒めませんでした。日頃からお世話になっていたし、優しくしてくれていたし。

妊娠が怖いわけではないです。
でも、果てしない虚無感を感じています。

生まれて間もなく育児放棄されたから。それを理由に被害者面してリスカもやめられない。

自分が何をしたいのかこれからどうしたいのか全くわかりません。彼とは別れられない。でもその先輩とも関係は続きそう…

立ち上がりたくもなくてインフルエンザってことにしてバイトをしばらく休んでしまいました。
体調悪いからバイト休んだって彼に言ったら明日、家来るって言うし。もう疲れた、何もかも終わらせたい。って思うのと同じくらい彼とは別れたくない。いなくなったらそれこそもう生きていけない。

長文でごめんなさい。誰かお話し相手になってほしいです。

Re: 自分がどうしたいかわからな... - みさ 2015/09/25(Fri) 06:38 No.4944
その後いかがですか?
淋しさは恋愛では埋められないような感じがします。返って女性側は傷が増えたり。。
なるべくゆっくり休んで、なるべく逃げて!


無題 投稿者:まー 投稿日:2015/06/05(Fri) 17:13 No.4832    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
私は、今17歳です。
高校に推薦でいきましたがお金の問題から辞めることになりました。
今思うと始めから私立なんて行かなければなら良かったです。

本来なら今年卒業学年ですが、新しい学校で2年をやり直しています
学校にいけるだけありがたいことは、分かっているけど時々辛くなります
親にも、恥ずかしいと言われ悔しい気持ちと申し分けない気持ちとで、
人生やっていけるか、不安です
頼りたくなってしまいます。

Re: 無題 - hal 2015/06/07(Sun) 02:20 No.4837
推薦、がんばったんですね。
辞めたにしろ、その経験は無駄にはならないと思います。
あと「金銭面での理由」であるならば、非行やいじめや勉強ができなくて留年、なんて理由じゃないので、今の学校でしっかりとやるべきことをやっていれば人生なんとかなるもんです。
私も私立の高校中退でしたが、なんとかなってるので大丈夫だと思います。

ひとつひっかかったのが、金銭面での理由で学校にいかせてあげられなかった点、
親が恥ずかしがる立場なんじゃないのか?と感じてしまいました。
まーさんがそんなに責任を感じることではないですよ。
どうとでもなります、やれば結果はついてくるのだし、その学校で出会うべくして出会った人や、その環境でなくてはできなかった経験などがきっとあります。
応援しています。まーさんが幸せでありますように。


Re: 無題 - まー 2015/06/07(Sun) 17:30 No.4838
halさん、
返信ありがとうございます!
halさんも同じような体験をしてらっしゃるので
すごく説得力がありました。
頑張ります

本当に暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m


Re: 無題 - みさ 2015/09/24(Thu) 23:01 No.4943
そうですよね。推薦まで頑張ったのに中退しなければならないのは決してまーさんの責任ではないですよ。
推薦とれる実力があるのですから、そのままやっていけば大丈夫ですよ☆


聞いてもらいたい話があります。 投稿者:ナリ 投稿日:2015/07/26(Sun) 20:54 No.4891    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
高校2年の私には中学一年生の時から特に仲の良い友達が2人います。いつも3人で遊んだりするのですが、ぶっちゃけますと2人とも性格が悪いで有名です。私も人のことを言えませんが空気は読めないし自己中。ですが仲良くなるとわかるすごく良いところがたくさんあります。一緒にいてすごく楽しいので性格悪いのも承知で一緒にいました。しかし、3人だからか、はぶりとかではないのですかどっちかが仲良よくなると言うのがずっとあります。ほぼほぼ、私以外のふたりが仲悪いって感じでしたが私は3人仲良くしたいのでどっちかと遊ぶ時いつもはもう1人にも声をかけてました。仲悪いのは一時的なのですぐ3人で元通りになって今までやってきました。ですが、よくなんでそんなこと言うの、ってことがあります。言葉がいちいちキツイし思いやりが全くなくてよく他の友達やお母さんに相談してました。いつもいつも場の空気が壊れるのを怖がって私は何も言えません。言えたとしても言い返されたら、いいたいことを飲み込んでしまいます。もうずっとです。泣きながら相談したこともありました。それでも一緒にいて楽しいし、会ったり遊んだりしたら元に戻るからいつもいつも許してきました。ですが、最近は2人が仲良くて私はそうでもないのです。私はもう、どうしたら良いのかわからないです。2人で遊んだりして誘われないって言うのがありました。今まで2人が仲悪い時私は、、、!と考えてしまうのです。すごくすごく今私は悩んでいます。もういっそ距離を置くか普通に今まで通りにするか。大事な友達だし、そういう子だって言うのも分かってます。でもとりあえず今は怒りが収まらない。でも2人のことは好き。距離を置く?みたなのをしても2人が遊んだーみたいのを見たら確実にモヤモヤするんですけど、まぁとりあえずどうしたらいいのか本当に本当にわからないのです。文章ぐちゃぐちゃでごめんなさい。

Re: 聞いてもらいたい話がありま... - みさ 2015/09/24(Thu) 19:49 No.4942
人間関係、気を遣えば遣うほど難しいですよね。
「ちょっと今いっぱいいっぱいで。」って少し距離を置くのも手かもしれません。
私的には好きな子(いい子)に多少しつこくても(失礼の無い程度に)アプローチしたほうが、結局は自分にプラスだった気がします。結局困ったときに力になってくれるのはそういう子だったり。
学校は狭い世界だけれど、大人になったらもっともっといろんな人と関わることができるかも。




話を聞いて欲しい 投稿者:ソー 投稿日:2014/08/02(Sat) 19:06 No.4246    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
テスト期間になると毎回ネガティブな発言や自分はとっとと死ねばいいと思う。
でもリスカする勇気も死ぬ度胸もない。でも生きたくない。
まわりの目ばっかり気にするから学校を辞めるなんてできない。
これで自分に思いやりがあって観た目も良くて頭もよかったらいいのかもしれないけど
うわっつらの友達としか思えない。そんなふうにしか考えられない自分も嫌
さっき親に自分のいいところ聞いたけど、がんばりやだってさ
がんばってないから結果もついてこなくて毎回毎回泣かれるのが嫌で、絶対学校やめろって言ってくる
好きに生きろとか言う
ただ話を聞いてくれるだけでいいのに途中から逆ギレされる
話を聞いて欲しい
親からしてみれば自分の子供が楽しそうに学校行ってるのが一番だと思うけど
これまでの人生の中で自分が楽しそうに学校に行ったことなんて一度もない
楽しいとおもったことも一度もない
ただまわりが学校行くから自分もいく
まわりが塾行くから自分もいく
まわりの目が気になる
テストの結果がまわりよりも劣ってると死のうと思う
でも死なない。自殺まで辿り着く人はすごいと思う
もう鬱になりたい。それって、鬱に逃げてるだけかもしれないけど今よりよっぽどまし
同学年の人達が幸せそうなのを見るとなんでだろうと思う
今まで好きだった本や漫画は全部売ってしまった
アニメ観ても何にも感じない。自分から見ようともしなくなった
Twitterももうほとんどやってない
生きている意味がわからん

誰にも話を聞いてもらえないので、検索結果で上の方にあったこのスレに書き込ませてもらいます。
支離滅裂でごめんなさい

Re: 話を聞いて欲しい - みさ 2015/09/24(Thu) 16:12 No.4941
「頑張り屋たってすごく大切なことだと思います。もっと自信持ってください。

休日でも気持ち休まらず 投稿者:くろまめ 投稿日:2014/08/19(Tue) 19:20 No.4314    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
休めば休むほど、心に穏やかさは無くなり不安と緊張が増すばかり
心療内科へ通い薬服用して、まもなく半年になるのに

憂鬱だった出来事も無事に終わり、そして休日。
なのに、なのに

年齢を重ねる毎に、臆病になり、心細く緊張が取れない。
だから、安らぐために寝てしまう。
出不精になってしまう。
しかし引きこもっていると、自分を追い詰め余計なことを考えてしまうから、休養とか引きこもりはできない。

まったく詰まらない人生ですよね。
運転すれば緊張して、買い物行けば疲れ、街を歩けば周りの人たちが怖い。
心の疲れは、どうすれば取れるのでしょう?
楽しいこと見つけたい。
愛する人に出会いたい。
経済的に楽になりたい
そのための努力ができない。

すべて自分の責任ですね。
みんな努力しているのに、頑張っているのに
自分だけができないというのは、やはり甘えですね。
詰まらない話をいたしました。

Re: 休日でも気持ち休まらず - みさ 2015/09/23(Wed) 21:47 No.4940
みんな結構、ズルしてますよ。
ラジオやネットサーフィンはどうですか?
すごく勉強になりますよ。
FMの放送大学とか。


辛い 投稿者: 投稿日:2014/06/11(Wed) 21:30 No.3992    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
私は、最近死にたい。消えてなくなりたいと毎日思うようになりました。
会社に行くのも辛くて、眠れない日が続いています。
眠れば次の日、出勤の時間が来てしまうからです。
会社には鬱病の人が数人います。
一緒に仕事をしています。楽な仕事ばかり与えられて同じお給料を貰っています。その人にはその人にしか分からない辛いことがあるのかも知れませんが、私には、甘えとしか思えないのです。
周りに気を使わせてあたしには面倒な仕事が回ってきます。
私は、今の会社に勤めているストレスで自宅に帰ってから、過呼吸になり、救急車で運ばれました。でも、次の日仕事に行きました。今の会社に入ってから、容姿のことでからかわれたり、おばちゃん呼ばわりされたり、泣きたくなることも家に帰ってからも泣いて過ごす日々を過ごしてました。
そのうちになんだか仕事でもミスが多くなり、仕事中も頭がぼーっとしたり、不安しか頭に無くなり、仕事しながら、気づくと無意識にマイナスな事ばかり考えるようになっていました。
流石に自分でも、もうダメかも知れないと思い、心療内科に掛かろうと思いましたが、他人にどうしてそうなってしまったのか、経緯を話すのがとても嫌です。自分の裸を見せるのと同じだと思っているからです。
しかし、不眠なので睡眠薬や、気分が良くなる薬が欲しいです。
何も話さずに薬は貰えるものでしょうか?


Re: 辛い - みさ 2015/09/23(Wed) 17:52 No.4936
内科の先生に睡眠薬(特別にかな?)出してもらった人、いたな。信頼できるお医者さんに(電話とかでも)相談してみると糸口が開けるかも。

Re: 辛い - みさ 2015/09/23(Wed) 20:50 No.4939
あと、市販薬や通販でもあるんだって。

ごみ箱じゃない 投稿者:mkmk 投稿日:2014/06/09(Mon) 15:30 No.3979    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
仕事はできないわけじゃないけれど、性格のせいか、いつもそこに居るのがつらくなってしまいます。
強い人の、ネガティブな感情の捌け口になってしまいます。
意地悪な人には、意地悪されるし。別にそれは流そうと思えば流せるんです。
逆に、自分の愚痴ばっかり押し付けて来る人に疲れます。
別にいい格好して「何でも言って」なんて言ってないし、人の相談や調整に疲れたからこそいい給料の仕事も退職したのに。
派遣になっても同じような目にあい、また辞めてしまった。

人の秘密や聞きたくないことばかり聞かされて、正直。今は、また社会に出ていく気になりません。
社会どころか、家にいたらいたで、親兄弟のネガティブな話もつらいです。

それを聞かされたら、私がどんな思いをするかなど、誰も気遣ってはくれない。
そして、解決したらなかったのように、知らん顔。

私はごみ箱じゃない。そういえたら。
でも、家族には言えない…。

本当は仕事を辞めているのに、その事も隠して付き合っています。
負担が増えそうで。
一日中、一人で黙っていると、このままでは自分がダメになっていく気がして、
悲しく情けなくなります。

誰一人として、自分が感じていることを理解してくれる人はいないと思って悲しくなります。

Re: ごみ箱じゃない - しろまめ 2014/06/09(Mon) 17:57 No.3980
なんか、良くわかるような気がします。
叫びだしたい自分の気持ちを打ち明けることもできない、
すごく、孤独で、かなしいのでしょう。


Re: ごみ箱じゃない - mkmk 2014/06/09(Mon) 19:39 No.3982
しろまめさん

ありがとうございます。
何だか泣けてしまいました。
自分なりに改善してきてるつもりではありますが、上手く怒りや悲しみが表現できません。
子供の頃から人の気持ちを考えて行動するよう言われて生きてきました、が。
大人になって、その事が自分を最も生きにくくしているような気がします。
未だに人に気を遣うよう言ってくる親にうんざりしますが、老年になった親にたいして、恨みがましい事を言うのははばかられます。
自分とうまく折り合ってやっていける人は、他人とも上手くやっていけるのでしょうね。
楽しそうに生きている人を見るとそう思います。
そういう人にも、きっと悩みはあるんだろうな、という意味で、です。




Re: ごみ箱じゃない - みさ 2015/09/23(Wed) 20:29 No.4938
私なんか、親に言ってしまいます。
精神科医で日本一のベストセラー作家の斎藤茂太さんが「ツラい感情は、出来れば外に吐き出したほうがいい」って書いています。


生きにくい 投稿者:クレア 投稿日:2014/05/12(Mon) 01:21 No.3907    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
一見普通の主婦ですだんなも子供も孫までいるんだ
だけどね毎日生きるのに必死
抗鬱剤飲んでイブA錠浴びるように飲んで酒飲んで毎日回してる
回してるのはダンナかな〜
わたしは病気の振りしてダンナに家事やらせてるのかも
でも長年やって来たはずなのに包丁がにぎれない
料理を作る気になれない
たまには頑張ってやるけどそうじゃない
何にも楽しくない死にたくなるけど
痛いのは嫌だな〜

Re: 生きにくい - みさ 2015/09/23(Wed) 19:54 No.4937
たまに料理つくるときに大量につくって、小分けにして冷凍して、食べるときにチンしちゃえ。
私はお喋り楽しい☆


無題 投稿者:頑張った 投稿日:2014/06/14(Sat) 19:42 No.4004    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
疲れたの変わりに頑張ったって言ってる。けど、本当に疲れてきた。
知り合いはいるけど友達はいない。悩み事話せない。
食べることに関心向かって悲しい。
近づく男は肉体目当て。
アトピー悪化して見た目も悪化してる。どうしよー。

Re: 無題 - みさ 2015/09/23(Wed) 15:14 No.4935
疲れたときは、頑張っても良い結果が出にくいから、思い切り休んだほうが良いですよ。私も倒れてから2年くらい寝てやっと歩くことができましたから。震災後の大変な世の中、今は休むときだと思うのです。

明日はどっちだ 投稿者:クレア 投稿日:2014/06/19(Thu) 13:50 No.4036    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
明日はいよいよ病院行かなきゃいけない

先月は酒飲み過ぎで怒られたからほんとヤダ

別に暴れるわけじゃなし、自殺しそうなわけじゃなし

好きで気分まぎれるから飲むだけなんよ

なのに断酒会行けとかいうけどさ〜してないってば

また血液検査して数値高いって言われて来月怒られるんだ

もう私を怒らないで欲しい 責めないで欲しい

酒ヤメナサイってハイハイって聞けるほど私の精神は安定

Re: 明日はどっちだ - クレア 2014/06/21(Sat) 21:15 No.4047
言いたいこと途中だったからまた言います
私は中途半端です 中途半端でサイテイな少女時代を送り
中途半端に遊び中途半端?な気持ちではなかったけど結婚して子供達を産み育てて
20代は終わってしまった
人と会うのとか好きじゃない、そのくせに寂しいのに1人になると死ぬほど苦しい居ても立ってもいられない
だから酒飲んでクスリ飲んでゴマかしてる

生きるってこんな複雑で面倒いなんて思ってなかった
っつかもう小さい子供の時から解ってた気がする


Re: 明日はどっちだ - みさ 2015/09/23(Wed) 14:54 No.4934
私も小さいときから生きるのが大変なこと、解っていました。泣いていました。
昔は「お国のために死ね」って言われてたのに、今は「死んだらいけないってこと解りますよね?」って先生は言うんですよね。


辛いです 投稿者:たぬき 投稿日:2014/10/20(Mon) 03:53 No.4566    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
最近家族と揉め事がありとても辛いです。

揉めてる時に親から手紙が届きました。

赤い文字で[お前の口で消えてくれと言ってくれ]と言う手紙が届きました。

過去のトラブルなども有って(お互いに)今回は今まで一番酷い状況です。

以前も親とのトラブルで自分が鬱になりましたが良くなってきたのですが、また寝れなくなったりしてきてしまいました。

本当に辛いです。

誰か話を聞いて下さい。

Re: 辛いです - みさ 2015/09/22(Tue) 06:17 No.4933
寝れないのは本当にツラいですね。
親御さんも「消えてくれ」なんて、有り得ないと思います。


寂しいよー 投稿者:あこ 投稿日:2014/10/29(Wed) 00:11 No.4578    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
ちっちゃい息子と娘と三人旦那の帰りを待っている
仕事が忙しくなかなか帰ってこれない

わかってるけど、寂しい
知らない土地に三人残されて、話す相手もおらず
頑張ってつくったママ友に愛想振りまいて
疲れて、また家で寂しくなる

たまに子供たちにあたってしまう
私こんなに頑張ってるのに
誰もみてくれない
あんまりワガママ言わないでよって

でも子供たちには関係ないこと
私は母親頑張らなくっちゃ
頑張らなくっちゃ。

でもたまに思う
だれかたすけて

Re: 寂しいよー - ymzn 2014/11/05(Wed) 16:15 No.4584
あこさん、こんにちは。
私は男性ですが、あこさんの気持ちすごくわかります。

あこさんが頑張っている姿は周りの人みんな見ていますよ。
お母さんや、お友達など話を聞いてもらえそうな方はいないんですか?
きっと、旦那さんにもっと褒めてもらいたいんでしょうね

あまり頑張らないと、と思わないで今日一日楽しもう!と考えるようにしてみてはどうですか?
子供の面倒を見ると思うより、一緒に楽しむことを考えてみるのです。

あこさんが少しでも元気になれれば幸いです。


Re: 寂しいよー - あこ 2014/11/16(Sun) 18:27 No.4607
ありがとうございます

ただ、何気ない会話をしたいだけなんですが、
相手がなかなかいないんですよねー

話したらスッキリするような気もします。
一緒に楽しんですごしてみます。

コメント嬉しかったです


Re: 寂しいよー - みさ 2015/09/21(Mon) 21:51 No.4932
そうそう、本当に何気ない会話をしたいだけなのに。 なかなか相手(特に特定の人)は見つからない。 みんなみんなひとりなのはわかってるけれど、やっぱり孤独は嫌ですよね。

みんな冷たい 投稿者:るる 投稿日:2015/03/26(Thu) 21:38 No.4760    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
家族も周囲もつめたいです。私にも原因があるかもしれないけど、資格も取って毎日休まず働いてそれが当たり前だという顔をされるとものすごく虚しくなります。前の職場の人からは母親と離れたほうがいいと言われました。私もそう思います。人には言えない辛い経験をしてるのに優しくしてくれない。安定剤を大量に飲んで自殺未遂をしました。でも母はあんたなんて最低ね、ひがみぽくって聞いてて疲れるわと言われました。もう何もかも嫌で仕方ありません。私はグズですか?

Re: みんな冷たい - YUI 2015/03/27(Fri) 18:40 No.4761
初めまして、るるさん。グズなんかではありませんよ。るるさんはとても頑張り屋さんなのですね。それを、周りの方が理解してくれないのはとても悲しいことですね。
私も、お母様と一緒にいて辛いのなら距離は取るべきだと思います。人間って、近すぎる人にはとても容赦がなくなるものです。家族といえど、ある程度の距離を取ったほうがお互いにとって良い関係になれると思いますよ。
きっとお母様にはお母様の悩みがあって、るるさんを愛していても冷たくあたってしまうんでしょう。
るるさんもお母様も、心に余裕がなくて自分にしか目が行かず相手の気持ちを汲み取ることが難しくなっているんだと思います。それは決して思いやりがないとかではなく、誰もがそうなってしまう仕方のないことなんです。
時間や嫌なことを忘れられる趣味、お友達、仕事など探してみては如何でしょう。解決しようと向き合うことも大事ですが、時には目をそらして忘れてみることも大事です。
るるさんが居心地のいい場所ができるといいですね。ささやかですが、るるさんとお母様がうまくいくように願っています。


Re: みんな冷たい - るる 2015/04/16(Thu) 21:46 No.4801
返信ありがとうございます。あれから冷静になり自分も母親には冷たかったと反省しています。家族は運命共同体、協力しないとみんな不幸になる、私は無器用なので家族以外の人とのコミュニケーションは下手くそです。誤解も受けやすい。自分の殻が破けないままの方が楽だから、たとえ意地悪をされても文句は言いません。自分も中途半端なのにそのイライラを母にぶつけても何も変わらない。でも変わりたいとも思わないけど治したいと思ってるけど性格って治りませんよね。母も私も譲らないから。冷たくするのもされるのも何か理由がある。でも頭の悪い私は何が原因か分からないです。だから毎日を淡々と過ごせるようになっただけ幸せなんだと感じます。

Re: みんな冷たい - みさ 2015/09/21(Mon) 00:21 No.4930
私も今、そんな状態です。うちは悪口は言わないけれど。るるさんはキチンとしているのだから(私も精一杯頑張ったつもり)、自信持ってください。
どこかで発散させなきゃ、心が持たないのは当たり前だと思います。新聞に「社会的に許容されない欲求や衝動を音楽、絵画、小説、スポーツなど社会に認められる次元で表現しようとすることは「昇華」という」とありました。音楽、演奏しなくても、聴くだけでもどうですか?


進化したい! 投稿者:まめ仔 投稿日:2015/09/14(Mon) 07:19 No.4928    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
進化したい!変わりたい!
もっと上手に人と接したい‼︎

ってつくづく思う
今日この頃。

Re: 進化したい! - いた 2015/09/16(Wed) 20:05 No.4929
私もいつも感じてます。
人付き合いって、難しいよね。


面倒だからいっそ死にたい 投稿者:りな 投稿日:2015/06/03(Wed) 23:00 No.4831    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
大学3年です。
毎朝、6〜8時でバイトして学校行って。
週に3〜4回部活として野球部のマネージャーやって。
1・2年でさぼったわけでは全くないのに3年にもなって週に14コマも授業行って。

インターン応募してみても不適合にならないか心配で心配で泣けてくるし。
6/14にある検定試験ものの勉強は全く進まないし。
それよりも何よりも自分は履歴書に書ける資格、秘書検定と簿記くらいしかなくて。

周りはもっとすごいんだろうなと思って不安になり、
全く努力していないのにきっと軽く私のことを抜かしていくんだろうなと惨めになって。

やる気なんてでないし、疲れたし。
毎日、睡眠時間3〜4時間で頑張ってもだめだめで。

自分のこと傷つけるときって決まって記憶飛んでるし。

もうなにもかも面倒だから死んじゃいたい。
でも、死ぬのも面倒。もういやだ。

Re: 面倒だからいっそ死にたい - まー 2015/06/05(Fri) 17:25 No.4833
はじめまして。
りなさんすごく頑張っていらっしゃいますね。

私が言える立場じないけれど、りなさんみたいなひとが今を乗り越えたら
立派な人になるんだとおもいます。
私は、甘いと感じました。


Re: 面倒だからいっそ死にたい - まー 2015/06/05(Fri) 17:28 No.4834
はじめまして。
りなさんすごく頑張っていらっしゃいますね。

私が言える立場じないけれど、りなさんみたいなひとが今を乗り越えたら
立派な人になるんだとおもいます。
私は、甘いと感じました。


Re: 面倒だからいっそ死にたい - りな 2015/06/15(Mon) 14:09 No.4847
まーさん

コメントありがとうございます。
せっかくいただいていたのに返事遅くなってしまってごめんなさい。

まーさんも、すごく頑張っていらっしゃるんですね。
みんなそれぞれ立場は違うけれども、きっと悩むものですよね。
自分だけでない…そう感じました。

新しい学校は馴染めないですか?
今、頑張らなくても、ただ毎日を過ごすだけでも半年後、一年後には
見ている景色全く違うって信じて毎日生きるしかないんですよね。
頑張れなくてもいいんだって私は最近気づきましたよ。
きっと、辛いときに言われても
そんなん、むり。ってなるかもしれないんですけどね。
また、お話しましょうね


Re: 面倒だからいっそ死にたい - みさ 2015/09/12(Sat) 00:27 No.4927
というか、りなさん頑張り過ぎのような気がします。部活とかやめることは出来ないのですか?
身体が疲れるとますます心も疲れるので、無理しないでくださいね。


意見が聞きたい 投稿者:まー 投稿日:2015/06/17(Wed) 21:39 No.4854    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは。
また失礼させていただきますm(__)m
今私は、高校2年生を新しい学校でやり直しているのですが
前の学校の借金の事で、よく親と喧嘩してしまいます。
私もバイトをしていますが、保護世帯なのでプラスには、ならないし
私のバイト代は、なにも残らないです
学校に行っていても、親は、周りの人達とは、お前は違う自惚れるな
と言われ、顔を合わせれば喧嘩になるから帰って来るのを遅くしろと言われてしまいます
図書室は6時に閉まりますしバイトがない時は、辛いです。
私は、早く家から出て行きたいです。
でていくためには、まず高校卒業して就職しなければならないです
そこで私が不安になったのは、大学にもいかない私のような人が就職出来るのだろうか
仕事があるのだろうか
本来は、栄養管理士になるために専門学校に行きたいと思いましたが
また借りたりしなければなりませんので諦めました。

話したい事がまとまりません
すみません


Re: 意見が聞きたい - はりねずみ 2015/08/07(Fri) 18:28 No.4904
私も大学なんて言ってないし、16から働いてるよ!
高校自分で稼いで行ったし
寮がある会社探して、最初はそこで頑張って貯金、20過ぎたらアパート自分で借りるのよ!
出来ないことなんてない!
ヤル気があれば親を見返せるよ!


Re: 意見が聞きたい - みさ 2015/09/11(Fri) 23:51 No.4926
経営の神様、松下幸之助も中卒だよ。
駅ビルの上のほうの階の椅子とか、夜8時くらいまで居るところは無いかな? それがダメなら、マックやファミリーレストランで100円の飲み物買って粘るとか。
ネットカフェなんかも1時間100円とか、安いらしい。
個人的には、栄養管理士の資格を取ったほうが、後々稼げるかもしれないし何より「好きな仕事」だから、そちらをおすすめしたいです。


さみしい 投稿者:もー 投稿日:2015/09/11(Fri) 19:09 No.4923    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ

文化祭、自由観覧の時間が憂鬱だなぁ…
友達はいるけど、少し無視されるというか、聞こえてるはずなのに聞こえないふりをされてもう一緒にいたくない。
だからといって他の人のところに今更行けないし。
本当はみんなとまんべんなく仲良くしたいけど。
お母さんもイライラしていて、家もつらい。

Re: さみしい - みさ 2015/09/11(Fri) 23:11 No.4924
行事、嫌だよね。私もそうでした。でも、大人になったらいろんな職業もあるよ。なかなか景気も良くならないからお母さんもイライラしているんだろうね。学校の人間関係、とてもドロドロして恐ろしいよね。NHKハートネットTVとかで「イジメ撲滅キャンペーン」とかしょっちゅうやってるよ。仲良くしたい友達(信頼できる大人とかでも)にそっと手紙やお菓子を渡すなんていうのはどう?

Re: さみしい - らら 2015/09/11(Fri) 23:44 No.4925
そうですよね。食堂にも人がたくさんだし、誰に見られているか分からない、知人の保護者もいるし。私は中高一貫の女子校だったので、6年間長く辛く、なぜ学校にいなくちゃいけない?の気持ちが頭にぐるぐるしながら、ひたすら階段を歩き、廊下を歩いていました。皆の同級生の笑い声が辛い、おなかすき店に並ぶのも同級生がうしろにつくと辛い。誰もいないトイレで食べたり。階段の一番上の階で深呼吸したりしていました。気持ちわかります。同じでした。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -


site counter since 2006/9/17


▲ページTopへ