00692170
Go! いせさき つらい時や誰かと話したい時の掲示板  [ Home ]


 人生、楽しいことより辛いことの方が多いと思う時がありませんか。

 就職や進学、結婚などの人生の転機が思うように行かなかったり、
 離婚することになったり、リストラの不安や転職で悩んだり、
 大切な家族や友人、恋人を亡くしたり、
 友人や職場の人間関係、恋愛や失恋、家族関係や子育てで悩み、
 病気や怪我、体力の低下で生きる気力や自信を失ったり、
 商売が不調だったり、仕事や事業で失敗したり、勉強がイヤになったり、
 住宅や生活資金、事業資金で借りたローン返済のこと、
 老後の生活環境や生活資金のこと、子育て、教育費用のこと、
 このように書き連ねるだけでも辛くなって落ち込んでしまいます。
下記サイトでは悩みごとの
相談に乗ってくれます。
Moyatter
NHKハートネット
フリースクール全国ネットワーク
全国のいのちの電話
宛名のないメール
人工知能・ロボ太郎は語彙不足のため、しばらくの間休憩します。
 長引く不況のせいだけではなく、いつの世においても、人生は常に順風満帆と言う訳には行きません。
 徳川家康の遺訓で「人の一生は重荷を負いて遠き道を行くが如し」と言う句があります。
 国を統治した家康をもってしてこのように言わしめたのが人の一生。
 どんなに順調に見える人でも山あり谷ありです。また悩みの理由も人様々です。
 でもせっかくの人生、一日でも多く楽しく明るく過ごしたいものです。
 重荷さえエネルギーに換えるくらいの生き方ができれば素晴らしいことです。

 色々な悩みで何もかもがつらくなった時、心が萎縮して自分がちっぽけに思えてしまう時、
 旅行やドライブ、あるいはちょっと散歩をしたり、美味しいものを食べたり、
 ショッピングをしたり映画やテレビを見たり、好きな音楽を聴いたり、読書をしたり、
 色々な事で気分転換をしてまた元気になる事もあれば、
 誰かに話を聞いてもらうだけでも気持ちが軽くなることもあります。

 そんな「誰か」が友人や家族の中にいる場合には幸いですが、誰もいない時、また全くの見ず知らずの他人に話してみたいとき、この掲示板は、そんな人々が悩みや愚痴、相談事を書き込み、誰かがそれに応えて励ましやアドバイスなどの書き込みに利用していただけたらと開設しました。
 自分に取って深刻な悩みを既に過去に体験して解決した人がアドバイスをくれたり、
 自分が過去に体験したつらい事をどのようにして克服したかを教えてあげたり、そんな風に利用していただければ嬉しく思います。「人生お互いに助け合い」です。
 お互いに名前も顔も知らない者同士かも知れませんが、お互いに助け合って有意義に利用していただければ幸いです。(2010/4/24 「Go!伊勢崎」管理人・丸男 記)
 投稿に関する下記項目の説明は、別ページをご覧ください。
  ■→ご自身が投稿した記事の修正/削除の方法
  ■投稿キーが1桁しか表示されない場合の対策
  ■普通の日本語を入力したのに、”禁止ワードが含まれています”のエラーで投稿できない現象


[Home] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]  ▼ページ末尾へ
おなまえ
Eメール 必須入力ではありません。
メールアドレスを入力しますと、お名前欄にメールアドレスへのリンクが貼られます。
タイトル  →投稿時の注意点
コメント 新規スレッドはこちら、既出スレッドへのコメントはその記事横の[返信]ボタン
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
努力は報われる?懺悔。全部やり直したい。浮気相手がわすれられない過去をどうしたら乗り越えられま...生活にお困りの方、支援致します...研究室がつらいよくわかんない。生きる意味も。ニコニコ愛想振りまいてる自分に...ありがとうございます残業に心配する両親嫌われてるのではないかいつかきっと。あれからですが。無題ダメダメな自分心が重いどうすることもできない自分これってわけじゃないこの距離でいい、と思うA毎日むなしい

努力は報われる? 投稿者:もちもちパンダ 投稿日:2015/07/04(Sat) 14:01 No.4877    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
努力なんて報われない
どんなに頑張ったって頑張ったって報われない
小さい時からそうだよ
小学校の時もソフトボール毎日毎日
きついけど頑張ってきた
でもちっとも上手くならない
試合にも出れない
勉強だって50時間勉強したのに
順位は最後から数えた方が早かった
今だってテニス毎日頑張ったのに
最後の試合なのに出してもらえない
やっと出たって思ったら
練習どおり行かなくて
初戦で負けた

信じ続けて努力してきた
……もう…信じられないよ

努力は報われる! - ichi 2015/07/06(Mon) 00:21 No.4879
はじめまして。ichiといいます。
今までたくさんたくさんがんばってきたんですね。
よくがんばりましたね。すばらしいです。僕にはまねできないなぁ。

できないことってつらいですよね。でもそのつらいことを今までずっと続けてがんばってきたんですよね。
すごいことですよ。そう簡単にできることではありません。

今は結果が出なくて苦しいでしょう。
僕は努力に関して二つ考えていることがあります。
個人的な考えなので、当てはまらなかったらごめんなさい。

一つは有名な言葉です。
努力は報われるとは限らない。けれど、成功した人はみんな努力している。
結局、努力しないと何かをなしえることはできないということです。努力せずに得られる成功なんてその場限りのもので、到底長続きはしません。

もう一つはさっきの言葉を覆すようですが、僕の考えです。
努力は必ず報われます。
ただ、それはあなたが思い描いているような報われ方ではないかもしれない。

たとえばあなたが頑張った勉強、学校のテストでは順位が残念ながら低かった。でも、それがいつか別の場所で生きる日が必ずきます。
勉強っていうのはテストのためだけにするものではないと僕は思っています。もちろん、学生にとってテストは今までの勉強がきちんと定着しているかどうかを見る大事なものでもありますが、社会に出れば学校の成績ってあんまり関係ありません。というか、何なら働き出しちゃえば全然関係ないです。
じゃあ、なんで勉強するか。それはわからないことにぶち当たったとき、自分で解決する能力を育てるためだと僕は思っています。
勉強ができなくても、テストでいい点とれなくて順位が低くても、そういう努力を続けてきた人は必ず社会で役に立つ大事な人間になります。
あなたはもう社会で役立つ大事な人間の土台ができ始めているんです。

テニスの試合に出してもらえなかったのはつらいですね。僕も経験があります。僕の場合は野球で、部員の人数が足りなくて引退試合に出られなかったのですが、試合に出ている人たちをただ見ているだけって、つらいですよね。
自分が今までやってきた練習はなんだったんだろうって思いますよね。
その悔しさ、忘れないでください。
きっとあなたの糧になります。
もし可能なら、テニスは続けてほしいな、と僕は思います。僕はもう嫌になってやめてしまって、後悔したから。最後の試合が終わったなら、もう勝たなきゃいけないとか、そういうことは考えずに、のんびり楽しくテニスしたらいいんじゃないかな、と思います。
テニス、好きで始めたんですよね? 楽しいって思えるテニスをしたらいいんじゃないかな、と思います。

あなたが今までしてきた努力は絶対に無駄じゃありませんよ。それは信じてください。
確かに綺麗な花が咲くことはなかったかもしれないけれど、あなたの根っこは確実に育っています。根っこが育てばきっといつか大きな花を咲かせ、実りを得られるでしょう。
逆に根っこが育っていない人は咲く花も、つける実もたかがしれています。あなたには根っこが育っています。それを大切にしてください。

あなたには勇気があります。信じて努力することは並大抵のことではありません。
あなたの今までの努力は無駄ではないですよ。きっと報われる日がきます。
ただ、上でも書いた通り、あなたが思うかたちではないかもしれません。でも、いつか絶対に努力していてよかったと思う日がきます。

もう少し信じてみてください。つらくなったらまたここへ来て書き込んでください。
あなたはよくがんばっていますよ。だいじょうぶ。
長々と失礼しました。


Re: 努力は報われた! - もちもちパンダ 2015/07/20(Mon) 21:05 No.4887
お返事ありがとうございます
励ましの言葉本当にありがとうございました
あなたのおかげで少し信じてみようと
半信半疑でしたが練習を続けてきました

そしたら試合に出してもらうことができました!
ichiの言葉を思い出して
試合に望みました
今までにないくらい必死で試合をしました
勝つこともできとても嬉しかったです
その時私は泣きました
この前の悔し涙の倍嬉し泣きしました

努力は報われた信じてよかった
信じるものは報われた
ichiさんあなたには感謝の言葉でいっぱいです
あたしは心配症で悩むこともすごく多いです
でもまたここに来てあなたのような
素敵な人にもっと会いたいです
本当にありがとうございました!


Re: 努力は報われる? - たまご 2015/07/28(Tue) 05:49 No.4892
コメント募集終わっているかもしれませんが失礼します。相談とは関係ありませんが
私ももちもちパンダさんのように努力をしても報われることはないと今までも今も思っていました。
ですが、もちもちパンダさんの努力が報われた報告を拝見して私も自分の力を信じて頑張ろうと思い思わずコメントをしてしまいました。
第三者ですが信じる者は報われるといつも心におきたいと思います。
関係ないのに申し訳ありません。刺激を与えてくれてありがとうございました。


よかった! - ichi 2015/07/28(Tue) 21:10 No.4893
お久し振りです。ichiです。
もちもちパンダさんの書き込みを見て、我が事のように嬉しくなりました。おめでとう!

泣くほど悔しい思いをしたことも、それでも歯を食い縛って努力を続けたことも、そしてこの上ない素晴らしい結果を出したことも、みんなあなたが頑張ったからこそです。
あなたが今まで頑張ったことはすべてあなたの味方です。
僕はただあなたがこのまま沈んでしまうのはもったいないと思って、自分の考えを書き込んだだけです。結果を残したのは間違いなくあなたの力ですよ。自信を持って。

心配性でよく悩むということは、自分の力を知っていて、周りをよく見て、様々な可能性を判断することができるということです。
もし迷ったとき、また不安になったときは書き込んでください。
よく頑張りましたね。本当におめでとう!


懺悔。全部やり直したい。 投稿者:七瀬 投稿日:2015/07/14(Tue) 16:02 No.4885    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
クラスで悪口言われて、学校の成績も悪くって、
ずっとお母さん達の期待に答えられなくて。ごめんなさい。
私の為を思って怒ってくれてるのはわかってる。殴るのも私が言うこときかないからってのもわかってる。
私だってこんなの変えたい。
私と正反対の暗い顔見せない、頑張って努力するkみたいになりたい。

…でもやっぱり私は未だ未だ弱くって、甘くって。利己主義、刹那主義で。
『死にたい』って思う。死ぬ勇気も、死んだら叶えることできないって知ってるのを引き留める勇気も、ないから。

Re: 懺悔。全部やり直したい。 - 七瀬 2015/07/14(Tue) 16:04 No.4886
『死にたい』って言うのはきっと誰かに引き留めてほしい。認めてほしいっていう、我が儘。…認めてほしいだなんてズルいよね、何も出来ないのに。

Re: 懺悔。全部やり直したい。 - neko 2015/07/25(Sat) 11:12 No.4890
我儘じゃないですよ。
死にたいって気持ち。
誰かに引き留めて欲しい気持ち。
お母さんの期待に応えられない、辛い気持ち。
自分の気持ちを素直に受け止めて、噛み砕いて、前に進んでほしい。

お母さんに七瀬さんの正直な気持ちをぶつけてみたことはありますか?
お母さん、あなたがそんなに苦しんでるって分かってないかもしれない。
一度気持ちを正直に話してみたら、前に進めるかもしれません。
トライしてみて下さい。


浮気相手がわすれられない 投稿者:りな 投稿日:2015/07/13(Mon) 10:46 No.4884    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
私には2年付き合っている彼がいます。
彼はいわゆるDV彼氏で、その関係に疲れていた頃、
ちょうど相談した先輩がすごくよくしてくれて次第に関係を持つようになりました。
ちょうど昨年の12月頃からです。
そして、今年の4月にかけてその先輩と完全に浮気関係になっていました。

先輩は何度も逃げろ、逃げてきたら俺のところにおいで
と、言ってくれました。
でも、私にはできませんでした。
彼はこわいけれども、いつも怖いわけではないし
なによりも、いなくなることが想像できなかったからです。

とうとうそんな態度の私に先輩はキレて連絡とるのやめようと言われました。
私にはどうすることもできずに受け入れました。

それから3ヶ月以上経った今も先輩のことを考えてしまいます。
彼に手をあげられる度に先輩のことを考えてしまいます。

こんな私がいけないと分かっているけれども、
またもう一度、先輩に抱かれたいという思いから抜け出せません。
辛いです。そんなことばかり考えてしまう自分が嫌です。

過去をどうしたら乗り越えられま... 投稿者:アズキ 投稿日:2015/07/06(Mon) 23:41 No.4880    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ

かなり重い話になります。そして長文です。
自業自得な部分もありますが、誰にも話せないのでここで吐き出させてください。

私は変な恋愛ばかりしてきて、色んなことがこじれてよくわからなくなっています。

今から5年前に付き合った人に、付き合って1ヶ月で急に別れたいと言われ、後から知ったのですが、私の同級生を好きになり、乗り換えられたみたいです。

そんな嫌なことから逃げる気持ちもあって、
遠距離に住んでいる人と出会い、好きになって付き合うことになり、その人のもとへ引っ越しました。
だけど、勝手に携帯を見られたり、家事のひとつひとつに嫌味を言ったり、束縛したりとひどいモラハラ男で、結局耐えきれずに別れました。
一緒に住んでいたのですが、追い出される形で。

追い出され、家なき子になった私は、お金もないのでシェアハウスに住むことにしました。
その地での仕事があったのと、地元にのこのこと帰る勇気がなかったからです。ほとぼりが冷めたら、帰ろうと思ってましたが、またそのシェアハウスで出会った人と付き合うことになりました。

シェアハウスの彼と、2人で家を借りて出ました。
けれど、この彼は離婚歴あり、子供は前妻の元に1人いました。過去を受け入れるには重過ぎました。でも、好きだから、受け入れようと思ってました。けど、無理でした。どうしても過去に嫉妬してしまって。

そのうちに彼はお酒を飲んだ時は、少し暴力をふるうようになりました。
最初は家の中のものを壊すことから始まり、最終的には手を5針縫うケガを負わされたこともありました。
お金にもだらしなく、生活費を勝手に使われたこともありました。典型的なダメ男でした。

ある日、私と付き合う前の事件で、彼は逮捕されてしまいました。
彼曰く、周りの人にハメられたと。
真相はわかりませんが、とにかく警察に捕まってしまいました。
彼には身内がいないため、当時一緒に住んでいた私が情状証人として、裁判所にも行きました。刑事裁判。消したくても消せない過去です。

結局刑務所へ行かず、執行猶予のみで済みました。
彼が戻ってきてからも、付き合いは変わらずに続きました。
しばらく彼は反省していたのですが、時が経つにつれてまた元のように戻ってしまいました。
喧嘩をして暴力ふるわれそうになって、裸足で家を飛び出して、誰にも相談できずに車の中で寝たこともありました。電話で公的機関に相談したこともありました。

もう、心も体もボロボロでした。

仕事を辞め、彼ともなんとか別れ、地元に帰る決心をしました。
彼とはお互い度重なる喧嘩に疲れ切って、ケンカ別れのような形で別れました。
当時は依存していたのでさみしい気持ちもありましたが、別れられてホッとした気持ちのほうが大きかったです。

そして、久しぶりに地元に帰って、しばらく仕事が決まりませんでしたが、やっと決まった職場になんと、最初の彼と無事に結婚した同級生の彼女がいました。部署は違いますが。
やりたい仕事にやっと就けたのに、どうして、、なんて運が悪いんだろう。。。と悲しい気持ちでいっぱいです。
悲しくなったり、気にしてしまうということは、まだ自分の中に気持ちがあるのかな?と考えてしまいます。

そんな中でも最近彼氏ができたのですが、過去のこういった経験から、信じてあげられずにいます。口では信じてるみたいなこと言ってても、どうせ裏切られると思ってしまいます。もっと素直で可愛い彼女になりたいのに、また裏切られることが怖くて、信じられずにいます。
そのことがどうしても寂しく感じてしまって。相手にも伝わってるかもしれません。
彼に過去を打ち明ける勇気もないし、彼も過去を聞いたら嫉妬するから聞きたくないと言います。

彼に過去を話しても、私が楽になるだけだと思います。
彼は知りたくないと言ってるのだから。
彼に話しても、私が楽になるだけで、彼は苦しんで考えてしまうと思います。
だけど、1人じゃ抱えきれなくて、誰かに聞いて欲しくて。

改めて文にして振り返ってみると、
自分がその場の雰囲気に流されてきたのもいけないと思います。

前科ありの元彼からは復縁したいと連絡が来るし。きっぱりと断りましたが、1番長い間一緒に居た人で同棲までしたので、今の付き合いたての彼と比べて本当の自分を安心して見せられたな、と無意識のうちに比べている自分もいます。だからといって絶対にヨリは戻しませんが。

今の彼のこと、好きなつもりです。
だけどこんなこと考えてるなんて、本当に好きとは言えないのでしょうか。
こんな過去を抱えて、今後なんの心配もせずに幸せだと感じられる日がくるのかな。
不安です。
今の彼を傷つけたくないです。

長文乱文失礼しました。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。

Re: 過去をどうしたら乗り越えら... - kow 2015/07/11(Sat) 06:19 No.4882
俺だったら過去の男の中で自分が一番でなくてもいいけどな。
好きに大も小もないですよ。





生活にお困りの方、支援致します... 投稿者: 投稿日:2015/07/10(Fri) 12:27 No.4881    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
誰にでもと言う訳にはいかないのである程度事情は聞かせて頂きます。生活状況など添えてご連絡ください

topvalu.ionあっとgmail.com

研究室がつらい 投稿者:tonton 投稿日:2015/07/04(Sat) 12:42 No.4871    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
現在所属している研究室の方針が未来のないことをしているようで、自分のやりたい研究がまったく出来る気がしません。仕事が大変多く、忙しい研究室で、意義のないことに毎日の多くの時間を取られている気がしてとても苦しいです。すべて投げ出して引きこもりたいです。

Re: 研究室がつらい - tonton 2015/07/04(Sat) 12:43 No.4872
研究室の忙しさで友人とも疎遠になり、孤独館もつよいです。

Re: 研究室がつらい - tonton 2015/07/04(Sat) 12:46 No.4873
近くに学会の発表があるのに準備不足不足であせります。あせればあせれうほど手につかず、にげたしたい

Re: 研究室がつらい - tonton 2015/07/04(Sat) 12:47 No.4874
これまでは楽しかったことを息抜きにやってみてもまったく楽しくない

Re: 研究室がつらい - tonton 2015/07/04(Sat) 12:58 No.4875
友人のもとかのに手を出してみたりした

Re: 研究室がつらい - tonton 2015/07/04(Sat) 13:13 No.4876
ひとのぬくもりが欲しい

Re: 研究室がつらい - tonton 2015/07/04(Sat) 14:06 No.4878
ひととちゃんとしたはなしがしたい

よくわかんない。生きる意味も。 投稿者:結月 遙 投稿日:2015/07/02(Thu) 22:44 No.4868    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
遥は学校でいつも一人。
いつもはぶられる。
『気持ち悪い』『嫌い』『目障り』『死ね』
もう聞き飽きた。
もう、疲れた。
学校を一歩出れば世界は変わる。
『ちょっと煩くて、明るいけど気分屋。』それが学校の外の遙。
学校で遙が嫌っている、苦手な人達にそっくりなキャラの遙。
偽物の遙。

遙は二次元が好き。
いつだって遙を拒まないから。
遙の望むものをいつだってくれるから。
遙はしにたい。
もっとかわいくてやさしいこにうまれたかった。

Re: よくわかんない。生きる意味... - るあ 2015/07/02(Thu) 22:55 No.4870
るあも、わかんないよ。
いきてるいみ。


ニコニコ愛想振りまいてる自分に... 投稿者:モモ 投稿日:2015/06/24(Wed) 23:08 No.4863    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
当方高3女子です。

クラスで皆んなに好かれる中心人物になりたくて
いつもニコニコ、自分のことを嫌ってるであろう人にも話しかけたり
ユーモアのセンスを磨いてみんなを笑わせたりしています。
応援団や文化祭責任者、クラス演劇の監督なども務めています。

ですが、事あるごとにみんなに疎まれているような気がしています。
いくら嫌な事を言われてもニコニコしているのが
無駄なように思えて息が苦しくなります。
例えば応援団以外の人の輪の中で話をしている人が、「あれっこの中で応援団のひといる?」と聞いたので
「あっはーい」と手をあげたら「あっ…」みたいな顔をされ、
そのまま話は終わってしまいました。
疎まれているのならわざわざ愛想を振りまく必要はないですし、
自分で言うのも何ですが私は顔は綺麗ではありません。
眼鏡だし、鼻は大きいし、すぐ苛立ちが顔に出るし冷酷というか
他人に関して関心がない、といいますか
相手の感情等に興味がない節があります。
ですが、やはりみんなと仲良くしたいと思ってそれをカバーするためにも
明るくいようと思っているのに
今のままだと何のためにこんな媚びを売るようなことをしているのか
そんな好意の乞食のような自分にも苛立ちます。
ふと周りの人を思い返してみると、こういう悩みを相談したら
親身になってくれそうな人はいません。
そう考えると自分はなんて孤独なんだろうと息が苦しくなります。胸が痛くなります。
頭痛持ちなのですが偏頭痛がおさまりません。
それでもなお媚びへつらう自分が嫌です。
もう自分が嫌いで、リセットしたくなります。
自分に嫌気しかさしません。

Re: ニコニコ愛想振りまいてる自... - cacao 2015/06/25(Thu) 23:29 No.4864
やっほ☆

みんなの事考えられる人あんまりいないから、たいへん。責任背負って、重たいね。
関心がわかないのは心のところに傷がある、だから痛むね。
優しく撫でてあげて、自分を守って。
自分のままでいて。怖いけど、お腹で考えた通りに行動して。
あなたが綺麗とか冷酷かは、あなたじゃない人が決めることだからへーき(^ν^)
自分の事好きになっていいよ☆ 他の人が嫌いになってくれるから大丈夫(・Д・)ノ
あなたのことを大好きな人が周りにいたら楽しいと思ったよ☆ 孤独を感じるのは新しくなるからだ。 大丈夫☆


ありがとうございます 投稿者:みみ 投稿日:2015/06/23(Tue) 21:09 No.4861    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは、返信ありがとうございます。

アニメ漫画は元々好きだったので見ています。
ただ今は毎週見ているアニメをそこまで楽しく見れません。続きをとりあえず見なけれればという作業のようになっています。

ニコニコ動画も見ますが笑うことがあまりなくなりました。

誰かと話したいです。

こんなことを聞いていただき本当にありがとうございました。

残業に心配する両親 投稿者:みい 投稿日:2015/05/13(Wed) 07:58 No.4815    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
だめだめな愚痴です。
新卒で入社せず、大学卒業後少し経って、憧れていた職業につくことができた。残業が日常化している会社だった。技術職でまだまだスキル不足の自分も、任せられている仕事自体は少ないけれど毎日残業。毎日11時〜12時帰りで親は心配から怒る。10時頃になるとまだ帰らないの?と連絡が来る。焦るけれど仕事が終われない。入社して少し経つため、そろそろ仕事の量が増えてくるので、そのことを考えると苦しい。会社の方は必要以上の会話をあまりしない?ようなので周りにいろいろ相談できる人もいない。家でも私のことで機嫌の悪い母に何かと文句を言われ、つらい。一人暮らしできるほどのお金はありません。会社を辞めようかとも思っています。ただただ今の現状が苦しいです。苦しい感情を誰かに聞いてほしい、吐き出したい、と思ってこちらに投稿いたしました。お目汚しすみません。

Re: 残業に心配する両親 - ゆーた 2015/05/29(Fri) 23:12 No.4826
初めまして、ゆーたと申します。
その後はどうでしょうか?

憧れていた職業ということですから、辞めてしまったとしても、
同じような業界に務められることを願っています。

なにか愚痴でも構いませんのでお話ししたいことがあれば投稿してみると良いと思います。

失礼しました。


Re: 残業に心配する両親 - ゆきゆきゆき 2015/06/17(Wed) 03:35 No.4853
仕事の残業の問題と親の問題が重なって、なおかつ相談する人がいないという状況なのですね。
お辛いですね。
忙しく、余裕がないときほど自分を大事に、
そして誰か信頼できる他人に相談できるといいのですが。
親のことで一つ言うならば、親があなたのことで機嫌が悪いのは親の問題であって
あなたが解決できることではありません。
親が自分で自分の機嫌と向き合う必要のあることです。
親子だからといって踏み込める問題ではありません。
子供が親の精神的な問題の世話をしなくてもいいのです。
あなたはあなたの領域の問題を解決していくことに専念していいのですよ。
あなたはもう大人ですから、親から経済的に自立できない状態でも
精神的に自立していくことの方が今は大事ではないですか?
と、最近長女で毒親からの精神的自立を目指すわたしが偉そうに言ってみました。


嫌われてるのではないか 投稿者:まる 投稿日:2015/06/06(Sat) 14:12 No.4835    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
学生です。
いつも一緒にいる人からも、LINEで関わっている人からも、担任の先生からも嫌われてるような気がします。
特に、私が友達だと思っている人たちは、遠慮しているような、私との会話をめんどうだとおもっているようなそぶりをみせます。
他の人と話している方が楽しそうです。
私と話しているときは、会話も止まるし、本気で笑ってもいないし、どうでもよさそうです。
最近は「ばいばい」さえも言ってくれません。

この前、友人が「気持ち悪い」と言ったのです。
私が「具合が悪いの?」と聞くと「そういうんじゃない」
といいました。きっと私が気持ち悪いんです。
授業などで「二人組になって」なんて言われたときには胸がドキドキします。
一応、同じ人が組んでくれるのですが、他の組を見て、そちらに行きたそうにしています。

休み時間は悲惨です。
誰かに話しかけようと思っても、教室にいなかったり、他の人と喋っていたり…。
とても惨めな気持ちになります。
特別仲の良い友人だと思っていた人が、誰かとふざけ、大きく笑っている姿を見るときは、特に。
そうして、休み時間、することがなくなり、ずっと寝ています。
一人でも大丈夫というアピールをします。
「これでいい」「全然さみしくない」そういう風にみせています。

どうせならみんな死んでしまえ、と思います。

どうしても誰かに言いたかった。
感情にまかせたグチャグチャの文章で、すいません。

Re: 嫌われてるのではないか - まー 2015/06/06(Sat) 17:29 No.4836
その気持ちわかります。
私も、休み時間辛いです
図書室にいます。


Re: 嫌われてるのではないか - ゆきゆきゆき 2015/06/16(Tue) 23:58 No.4852
学校はとても小さな世界なので、その世界にだけいると、そこに合わない人やなかなか上手くいかない人は
それだけで自分がいてはいけない存在のように感じてしまいます。
学校に居場所がなければ外につくりましょう。
学校では自分らしくいれないのであれば他の場所で楽にいられるところをつくりましょう。
自分はおかしいわけではないんだ。
そう思える場所を作り、なるべくそこにいていいのです。
自分らしくいられる感覚を忘れずに、
一人でもいいやと孤独に勝てるようになれば、
あなたをバカにしたりなおざりにする人なんかと付き合わなくても
本当の友達ができますよ。
そんな私もクラスで孤立した方で友達の顔色を見すぎて自信をなくし、最後は不登校になり
学校なんて気にしなくていいと気がついたのは大学の時でしたが。


いつかきっと。 投稿者:*kaz* 投稿日:2015/06/13(Sat) 10:37 No.4843    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
24歳、男です。大好きだった彼女と別れてから2年経ちました。その彼女は別れた1ヶ月後くらいに他の男の子どもが出来て結婚しています。
お互い両親とも公認で3年近く付き合ってた彼女で、うまくいってると思っていたのに。
連絡先もすぐにブロックされたらしく、ただ別れたいという連絡だけが来たのが最後で、結婚の話もこんなに時間が経った最近になって知りました。
ずるいですよね、俺のことは一方的に振って、大事なことは何一つ言わずにいなくなって。
もっと詳しいことを知ってる友人も、別れて正解だったと口を揃えて言います。そんなことは自分でもわかってるはずなのに、、
俺は今でも忘れられなくて、
今でもあの時のまま大好きでいたままで
まだまだ時間は解決してくれそうにありません。
誰かと親しくなっても元カノを重ねてしまったり、後ろ姿が似てるだけでも切なくなります。
いつかきっと、忘れられるのかな。
ただ、今はその人には本当に幸せでいてほしいと思っています

Re: いつかきっと。 - ゆーた 2015/06/15(Mon) 00:01 No.4846
初めまして、ゆーたです。

大変つらい思いをされたことと思います。
こういう場合、時間が解決してくれることはなくて、
逆に時間を追うごとにひどくなることもあるので、
ある程度忘れるために努力するか、諦めて心のどこかにしまっておくしかありません

とりあえず他の方と親しくなって、前の人よりも長く続けてみるのはいいかもしれないと思います。
そうすればもはや、「今の人に元カノを重ねる」のではなくて、「元カノに今の人を重ねる」
というふうに考えられて、まだ気持ちが楽になるかもしれません。

いずれにせよ心の痛む思いをしないと抜け出せない状態のように思えます。
前へ進めるように祈っています。

失礼しました


Re: いつかきっと。 - りな 2015/06/15(Mon) 14:16 No.4848
はじめまして、りなです。

私はその彼女さんすごく憎いです。
あなたにそんなに思ってもらえるなんて幸せなのに…

私事で恐縮ですが、
私の彼は平気で暴力振るいます。
怒らせてしまって、殴る蹴るされたあとは決まって無視されます。
無視されることが辛くて暴力ふるわれている間が幸せに感じるほど歪んでます。
加えて、浮気もしょっちゅうされます。
こっちからすればバレバレなのに隠そうとするのが余計に傷つくんですよね。

それでも、彼と別れられません。
誰に話してもおかしいから別れなと言われますが、
別れるくらいなら死んでしまいたいと感じます。

私はあなたみたいに一途に思ってくれる相手が欲しかったです…


Re: いつかきっと。 - *kaz* 2015/06/16(Tue) 00:42 No.4849
ゆーたさん。初めまして
話を聞いてもらい、アドバイスをもらえて
とても嬉しく思ってます。ありがとうございます。
元カノに今の人を重ねる、その言葉がとても印象的で
わかってもらえる人がいるだけで本当に気持ちが楽になりました。前に進むために、これからも頑張っていきますね!


Re: いつかきっと。 - *kaz* 2015/06/16(Tue) 00:46 No.4851
りなさん。初めまして
そう言ってくれる人がいるだけで俺は本当に幸せなんだと改めて思いました!ありがとうございます。
そして今は自分よりも、りなさんのお話のほうが心配で仕方ないくらいです。どうしようもない人なのに離れたくない気持ち、本当にわかります。言われなくてもわかってますよね、もっと良い人がいるなんて。。
今の自分に何が出来るかはわかりません、ただ力になりたいと思っています。りなさんは一人じゃないですよ、きっと!


あれからですが。 投稿者:朝日太郎 投稿日:2015/06/16(Tue) 00:44 No.4850    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
お久しぶりです。前の書き込みをしてから色々あったので、久しぶりに書かせていただきます。

前回言っていた、例の好きな子のやりたくない方のバイトの件ですが、結局あの後1回、どうしても
行かざるを得なくなって行ったそうですが、それを最後にしてくれるそうです。それはもう安心です。

が、割と最近、その恋?も意外な形で終わってしまいました。すでに彼氏と同棲していることが発覚
したという形で。相手は同じ塾のバイトで、僕も仲の良かった奴でした。

発覚した当初はさすがに凹みました。何もしたくない状態って、なるんだなあと思いましたね。
そのタイミングで自分のスキルを再確認できるようなことがあって、その失恋も相まって転職を
結構本気で考えました。

そんな折、前の職場の友達が、「会いに来い」と行って来ました。バスで片道3時間以上の
距離なのですが、「人生変わるよ?」みたいなことを言っていました。もともと何を言うにも
大げさな奴なので、大して気にしていなかったのですが、傷心旅行がてら行ってみようと思いました。

行った先はその友達の家兼、なにやら怪しげな宗教(お金取られたり、命の危険はない)でしたが、
そこにいる人たちは、遠くから来た自分を、親戚のごとく手厚くもてなしてくれました。その友達とも、
色々話したり、カラオケに行ったりして、来た瞬間は「帰りてえ……!!!」と思っていたのが、
なんとなく、来てよかったと思いました。

仕事を辞めたい、と思っていたのは、失恋以外にも、社風が合わないということを考えていたからでもあったのですが、話しているうちに、そうでもないのではないかと思うようにもなりました。
自分をじっくり見つめなおすことが出来、その友達にも「お前は幸せになるよ」という、
根拠があるんだかないんだかな励ましを受けて帰ってきました。

そして昨日・今日ですが、2つ嬉しいことがありました。
というのは、昨日(日曜日、)熱を出して仕事を休んでしまいました。授業があったのに、です。
代わりに授業をやってもらうので、その引継ぎを電話でした時、「大丈夫ですよ!焼肉おごってくれれば笑」と言われました。何だか温かいなあと思ってしまいました。

そして今日(月曜日)、2日も休むわけにはいかんと出勤すると、生徒が「風邪大丈夫?」と言ってくれました。何人も。超嬉しかったです。

何だか、何が言いたいのかわからなくなってきましたね笑
僕が言いたい、というか、どこかに書きたかったのは、なんか温かくて、自分は本当に恵まれているんだなあということ、そして、それを手放そうかとしていたんだなあと言うことに気づけてよかったという
ことです。これ、かけがえなくね?っていう笑

ちなみに失恋した子は、意外と早く吹っ切ることができ、今では友達として、普通に前みたいにLINEしています。そして、変な縁?もあるもので、よく行っているチャットをするサイトで友達が出来て、その人とやり取りも結構しています。

だから、僕はもうしばらくはここにいそうです。貰った分を沢山返していこうという思いで、これからも頑張ろうと思いました。言いたかったのはそれくらいです。長文失礼しました。それでは〜

無題 投稿者:みーな 投稿日:2015/06/14(Sun) 04:30 No.4845    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
つかささん→コメントありがとうございます。優しいお言葉いただき少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

ダメダメな自分 投稿者:みーな 投稿日:2015/06/08(Mon) 18:40 No.4841    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
社会人3年目の者です。私は不器用で要領が悪く、常に何かヘマをしてしまいます。また無意識のうちに自分を守ろうと嘘をついたり、ミスを隠蔽するところがあり、家に帰って自己嫌悪の毎日です。最悪な人間だなと思いこれからは自分に正直にと心に決めるのにも関わらず、またミスをして自己嫌悪の繰り返し。何もなく無事に仕事を終えたことがありません。
また、すごく人間関係には敏感で少しでも誘ってもらえなかったりすると態度には出さないですが傷ついたり、友達がキラキラしているのを見て傷つき、なんか本当に自分はめんどうな人間だなと思います。
たまに、こんなに自分に対し嫌に思ったり悩んだりすることに疲れていっそのこと消えたいと思うこともあります。
自分の存在価値ってなんなんだろう。
なぜこんな風に育ってしまったんだろう。
自分大嫌い

Re: ダメダメな自分 - つかさ 2015/06/12(Fri) 12:13 No.4842
みんなそうなんじゃないかなぁ・・

上司、友達、同僚んで自分。
多分みんなそういうところあると思いますよー。

みーなさんだけがそうじゃないっすよ。
無責任に聞こえると思うけど気負いすぎじゃないかな?

文面だけ見てると優しい人だなって思いますよ。


心が重い 投稿者:現在31 投稿日:2015/05/31(Sun) 17:02 No.4829    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
心が重いです。非常に前向きで、楽観主義の私ですが、父親が胆管癌で4回手術後・下血による5回目の手術があり入院・母親は過度の自分の認知症の母親の介護及び父親の介護及び仕事によるストレスで精神不安定の中、ついにストレスがMAXになってしまい、母親の言動に対して、異論を述べたところ、母親から「もう、話すことはない」と言われ、現在気分がおちています。

異論を発したきっかけは、退職金で父親の母の家を建てかえることがきっかけでした。母親は、父親が亡くなれば、お姑との関係も悪いため家をたてかえることには反対でしたが、父親の夢とのこともあり、いやいや同意していました。私は、父親と母親の間で折り合いがつかないのであれば、折半し、残ったお金で建て替えもしくはリノベーションでもやればいいと言い、そうでないのであれば、どちらかが腹を割るしかないとも言いました。

それでも、建て替える方向で話は進んでいき、今回父親の状態は死に非常に近い状態で、もう本当に原因のわからない下血に対しての手術をして、身体が持つどうか、もしくは輸血をとめるのか、どちらも死に至ることで、わたしは恐怖と不安と悲しみに覆われている中、母親も同じような心情でありながら、家をどうするかなどの話が持ち上がり、「正直こんなときに、今その話をしなければいけないのは悲しい」と母親につげ、「そうだね」と言われた。私は、その言動を発している母親に無性に腹が立った。

叔父や叔母もきて、また家の話になり、建築でかかる材料費だけ払えば中断できるとのこと、安心したと母親が話しており、「あ〜、またこの話か」と思った。

3日が過ぎ、父親が意識をとりとめ、未だ下血できたのか不明、さらにできたとしても、術後リハビリの後の癌との戦いがある。正直、心は苦しかったが、生きてもらえて嬉しかったのと、少し正常な時に話せたことが、わたしの心の救いになった。その日病院から母親と帰宅していた中で、家の話がまたでて、わたしの怒りがもう限界だったようで、「いい加減にして」と怒鳴ってしまった。すると、母親の方も「はっ何言ってんの?わたしのこの気持ちがいけないって言うの?」と言われ、「正直、もう父親がこんな状況だったのとあなた(母親)が精神不安定だといい、心配だから帰宅したのに、家・家・家・家言うんだったら、3年間の最初に言ったけど、いつ父親がどうなるのかわからないのだから、あなたの意志で家を建てたくないなら、建てないといえばいい、そして後悔のならないようにしないと、あなたの人生はあなたのなんだからと言ったじゃない。なのに、3年目たった今この時に、家の話をしなければいけないのか。もうこの話は聞きたくない」と言った。そこから無視と母親の精神不安定さが行動にあらわれ(火をつけっぱなしで、お風呂に入るなど)が一晩続き、わたしが朝、向き合って話合おうと言ったら、「自分は弱い人間です。申し訳ありませんでした」と叫ばれ、「話し合わなくていいのね?」と言ったら、「話し合いたくない」と言われた。

そのまま無言のまま父親の面会できる7-8時に病棟にいき、わたしはチューブにつながれている父親に向かい、決心をきめて言った。「家のことで、もうどうちらからも話は聞きたくない」と。そして、この件は、二人で十分話あって解決してくれと。」父親は、「家はたてると。そして、そこで死にたいと。」とても心が痛かった。どうやら心配をして駆けつけたのに、逆効果な結果なってしまい、非常に他にやりようがなかったのかと、後悔していて、心が重いです。

Re: 心が重い - まー 2015/06/07(Sun) 17:43 No.4839
大変な状態ですね、
私は、まだ意見なんて言えるような年ではありませんが
感じたことは、お父さんのことを、今は家族で心配してあげてほしいです

すいません
難しくて、うまく伝えられませんでした
ただ1人で悩まないでほしいとおもいました。


Re: 心が重い - まー 2015/06/07(Sun) 17:49 No.4840
大変な状態ですね、
私は、まだ意見なんて言えるような年ではありませんが
感じたことは、お父さんのことを、今は家族で心配してあげてほしいです

すいません
難しくて、うまく伝えられませんでした
ただ1人で悩まないでほしいとおもいました。


どうすることもできない自分 投稿者:めー 投稿日:2015/05/21(Thu) 21:49 No.4818    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
最近、転職すべきか、転職しないべきか、すごく悩んでいます。もう今度転職をしたら、3回目の転職。
いいかげん、落ち着きたい。
今の会社でも、正直本当に自分自身が必要なのか、疑問。
私が我慢が足りないのか・・・と考え、長年同じ職場に働き続けている友人を見ると、惨めな気持ちになる。
友人に悩み・不満をぶちまけてしまうこともあるけど、必ず後悔する。言われたほうも迷惑そうだったかな・・・そう思うと最近は、愚痴を言うのをグッとこらえて、何もない顔でヘラヘラしている自分がいる。
家で親に愚痴を言う時もあるけど、最近はやめている。やっぱり、心配もかけるし、何より、母親は娘の
そんな愚痴は聞きたくないだろう。
本当に戻れるなら、もう一度、学生の時からやり直したい・・・もっと違う道があったんじゃないか、
なんで、あの時あの選択をしたんだろう・・・どこにぶつければ良いのか分からないので、思わず書き込んでしまいました。

Re: どうすることもできない自分 - 朝日太郎 2015/05/24(Sun) 10:23 No.4822
初めまして。転職すると、また1から慣れなおさないといけないので、考えますよね。

自分も転職を何度かしていますが、やはり、今の所にいて自分がどう思うのかが重要なのではないか
と思います。自分はお陰さまで、何度目かの転職で入った今の所で、人に恵まれて楽しくやれている気がしますが、それまではすぐにでも辞めてしまいたい!という所に入ってしまったこともありましたし、それこそすぐに辞めてしまいました(笑)

ストレスを溜めてしまうのは良くないですし、子供の愚痴を聞いてくれない親なんて中々いないと思います。むしろ、それを溜めこんで平気なふりをしている方が、親御さんは心配するのではないでしょうか。そしてそれは、何となくばれているのではないかという気がします。

どうかストレスを溜めず、後悔のない選択をしてください。



Re: どうすることもできない自分 - めー 2015/05/24(Sun) 22:59 No.4823
朝日太郎様

コメント、ありがとうございます。

まずは、今のところにいて、自分がどう思うか、ですよね。
親には、つい最近、仕事が嫌だと耐えきれずに愚痴ってしまいました。
でも、その辛いのを乗り越えなければ、どの仕事も続かないと言われてしまいました。

そう言われると、やはり自分の我慢が足りないのか、と考えてしまいました。
みんな、そうやって辛いことを乗り越えて、仕事を辞めずに続けているのだと。

それでも最近は上司と話すだけで、また些細なことで言われる、怒られるのではとビクビクして、
上司の前だと緊張し、手が震えてしまうときがあります。

どこまで我慢がすべきなのでしょうか、また、乗り越えれば、状況は変わるのでしょうか・・・


Re: どうすることもできない自分 - 朝日太郎 2015/05/30(Sat) 00:25 No.4828
こんばんは。これは転勤が多かった自分がやっている方法ですが・・・。

まず、本当でも嘘でもいいから相手に何かしらの好意を伝えることでしょうか。例えば「○○さんに会えなくて寂しかったですよー!」とか、「もう帰りますけど、寂しくないですか?(笑)」みたいな感じです。

異性にするとあれかもしれませんが、同性にそういう感じで接していて、普通に仲が良くなったりもしました。やはり、その職場にいたくなる理由は人間関係で、辞めたくなるのもそこが原因になることが多いと思います。

上司の人も、きっと目の前で緊張されたら心配になると思います。なので、笑顔を振りまくとか、大きな声で返事するだけでも変わってくるのではないでしょうか。

すみません、まとまっておらず・・・。少しでも参考になれば幸いです。


Re: どうすることもできない自分 - めー 2015/06/02(Tue) 12:39 No.4830
朝日太郎様

コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。



これってわけじゃない 投稿者:さとみ 投稿日:2015/05/12(Tue) 22:06 No.4814    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
これが辛い、あれが辛いってわかればこんな感情わかない。
原因不明だから辛いんだよ。なにもかも捨ててしまいたくなるんだよ。
死にたいなって思うのは些細な日々の積み重ねなんだろうなって思う。
死にたい理由なんてわからない。やり直したいだけ。

Re: これってわけじゃない - ゆーた 2015/05/29(Fri) 23:15 No.4827
初めまして、ゆーたともうします。

日々の積み重ねというものは恐ろしいもので、日々積み重ねて行けばなんでもできてしまいます。
原因不明でつらい時は、その原因を特定するように日々積み重ねてゆくのはどうでしょうか?
少しでも可能性があるならそれを信じてみるのもアリだと思います。

失礼しました


この距離でいい、と思うA 投稿者:朝日太郎 投稿日:2015/05/16(Sat) 00:06 No.4816    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
お久しぶりです。以前に学生のバイトの子のことが、という感じの書き込みをした朝日太郎です。
なんとなく、気持ちがたかぶったというか、どこかに書きたい気分になったんですが、どこに書いたものかと思い、ここに書かせていただきます。

以前、告白はしない、困っていたら助けてあげたい、と言いましたが、その後のGWを挟んだ昨日、今日くらいまでの間というのは、その気持ちになることもあれば、もっと近づきたくなったりすることもあって、まあ、それまでと変わらない日々でした。変わったことと言えば、そういう好きな人がいることが大学の友達連中にばれ、自分を応援?するグループLINEが出来、相談に乗ってもらっているような、冷やかされているような、という感じになったくらいでした。

が、今回はそれを言おうとしたのではなく、つい昨日今日の話なのですが、ちょっとした事件?というか、驚くようなことがありまして・・・。

一昨日ですが、ちょっと自分が勉強をしないといけないことが出来て、その子に勉強に付き合ってもらいました。向こうも語学検定の授業やら宿題やらがあったので、一緒に勉強しようと誘ったんです。

で、それが終わってご飯を食べて帰ろうとファミレスに入ったときに、その子が、「塾以外にもう1つアルバイトをしている」ということ、「何度も何度も断っているのに、数カ月に1回、行かざるを得なくなる」ということを話しました。詳しくは言えませんが、凄く嫌がっているものであるのは物凄く伝わってきました。

そして、そこでの収入を「汚いお金」と言い、明らかに嫌がっている様子でした。そのことは誰にも言ったことがなかったようです。その日はせめてもの慰めにと、近くの海に行って、2人で星を見て帰りました。それに関しては「元気が出た」と言ってくれましたが・・・。

でも、その日はまだ良かったのですが、次の日物凄く自分が落ち込んでしまいました。昨日、どんなつもりで自分にそれを話したんだろうか。今までその子は、そんなことを言えないまま、頭の片隅にずっとそれを残したまま、今まで笑っていたのかなと思うと辛くなり、何か自分が出来ることはないのかと思うんですが、何をすればいいのかもわからず、かと言って誰かに相談出来るようなことでもない気がして、自分の無力さに泣きそうになりました。

そして、何かにすがるように、そのグループLINEに相談しました。すると、いつもは冷やかすのに真剣に相談に乗ってくれて、励ましてもくれて・・・。バカな自分の頭では思いつかない方法も教えてくれて・・・。また泣きそうになりました。

で、そのアドバイスに従い、労働局に電話をして解決策などを教えてもらい、それを紙におこして今日、その子に渡してきました。そして、「もっと自分を大事にしてほしい、お願いだから辛いことを我慢しないでくれ」と伝えてきました。すると、「お節介焼きですね!」と、少し瞳を潤ませて言われました。

今回の1件で自分が思ったことは、その子のことを自分が本当に放っておけない、放っておきたくないと思ったこと、そして、自分は恵まれているんだなあということです。鬱陶しいと思われていい、その子が1人で泣いたりするよりずっとマシだ!と、本気で思いましたし、今もそう思っています。
そしてやっぱり、人というのは1人では生きていけないのだな、と思いました。

これから先、そのバイト先との関係が断ち切れるかどうかはわかりませんが、勝手ながら、精一杯力になってあげたい、と思いました。やり過ぎはよくないけど、鬱陶しいくらいでいい。そう思いました。

何の話かわからなくなってきましたね。スレ汚しすみません。色々書けてよかったです。ありがとうございます。

Re: この距離でいい、と思うA - ゆーた 2015/05/29(Fri) 23:09 No.4825
こんにちは、ゆーたです

大変深い出来事でした。どうか事態がいい方向に動くといいですね。
失礼しました


毎日むなしい 投稿者:みこ 投稿日:2015/05/19(Tue) 22:07 No.4817    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
しんどいです

夫が病気で亡くなってひとりぼっちになって
毎日生きているのがむなしくて
目標もやりたいこともなにもない私が息をしているのが申し訳ない
一生懸命生きようとしていた夫の分もと
頑張らないとと思えば思うほど空回りして
しんどくなっていく

そういえば
子どもの頃からやりたいことも好きなことも得意なこともなかった
時間ができたからといって何をしてもむなしい
仕事もみつからない

わたしはだれからも必要とされていない
資格の勉強をしてみても興味がないから何もあたまにはいらない

心を許せる周囲の人に愚痴を聞いてもらいましょう
とよくいわれるが
今までわたしは愚痴を聞いてあげることばかり
初めて、勇気をだしてすこしこぼしてみたら
相手のあきらかに しまったというような、聞き流そうという顔に気づいて後悔した
そうか
わたしには愚痴を話せる人なんていなかったんだ



いえからでられない
しんどい
話したいけど話したくない

Re: 毎日むなしい - ゆーた 2015/05/29(Fri) 23:06 No.4824
初めまして、ゆーたと申します。

まずは、旦那さんの件、心からお悔やみ申し上げます。
みこさんは大変つらい思いをなされたことと思います。

文章を読む限り、すでに色々と挑戦されているようなので、それは大変前向きなことだと思います。
これからも諦めないでほしいと思います。
>子どもの頃からやりたいことも好きなことも得意なこともなかった
とありますが、いざ一人になってみるとそういうふうに考えてしまいがちです。
ただ、好きなことや得意なことというのは他の人がいて初めて見つかるものかもしれません。
特にこのようなつらい時期は人とのつながりを絶やさずに(ネットでもいいですから)
いてほしいと思います。

誰からも必要にされていないということは一番つらいことの一つだと思います。
人同士の距離が離れやすいと言われる社会ですから、そのように感じるのはもはや当たり前のことなのかもしれません。
愚痴などであれば、この掲示板に書き込んでもらえればいいですし、
何より、自分がこの返信を書いている以上、受け取り手であるみこさんは自分にとって必要人間なんです。そのような些細なことからでも自分への自信を取り戻していってほしいと思います。

失礼しました


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -



▲ページTopへ