自己診断 投稿者:くろまめ 投稿日:2014/02/18(Tue) 19:15 No.3512 ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
ねこねてまんねんさん ここにきてようやく自分のことが・・・。
運転恐怖症という病気ありますか?僕の場合は職業病なのかもしれません。 今、気持ちが自分に正直になれました。 今更ながらと怒らないでください。
宅配の仕事をして、もう19年になります。 「こんなに続いているんだから、向いているんだよ」 と他人は気軽に言います。 当初は広範囲で頑張っていました。 完全歩合制ですし、会社も喜んでくれますから
しかし、他人の荷物を1日持っているのです。緊張感は抜けません。 無事に配り終えることだけを考えてます。それが張り合いでもありました。 やがて、年齢を重ねるにつれて事故や違反の恐怖感も増していきました。 マイナス思考というか、ネガティブなイメージが先行するようになり、自然と速度を出さない運転になっていたようです。 益々緊張感が抜けず、運転中はリラックスすることができなくなったようです。
元々の性格があるので、前の車の割り込みや急停車、バイクや自転車ちもヒヤヒヤさせられても、その度に怒りを抑えてきました。 駐車場では先に入られたり逆送の車には頭に来ますが制服着ての仕事です。トラブルは得になりません。 たとえ怒鳴られたとしても筋の通らないことを言われても、やり過ごせるならそれが一番と思うように過ごしてきました。
そんな日々の配達運転なので、ストレスは計りしれません。 小さなストレスが溜まりに溜まって、夜中に昔のことまで思い出されたりして体が熱くなり汗が出るのでしょうね? 事故しないように、制限速度の10km超くらいでゆっくり走るから後ろから嫌がらせもあります。 しかし、その挑発に乗って速度を上げわけにもいきません。 冷静に冷静に、他車に迷惑にならないように、違反起こさないように・・・。 この気持ちでグッとハンドルを握ります。
最近では、普通に後続車がいるだけで、追い越されただけで「おらぁ邪魔だ!なんて運転してるんだぁ」「あんたみんなに迷惑かけてあるんだよ。」または「ちょっと止まれ!降りてこい。」という声まで聞こえます。 前方に遅い車があり後続車がピッタリ付かれると、自分ではない前の車だと知らせるために大変です。 考えすぎなのはわかっていますが、怒りと怖さで心が落ち着いたことはないです。 とても疲れます。
こんなことを書いていると、さまざまな気持ちで船酔いのような苦しみに襲われます。気持ち悪く吐き気がする。 夜中に寝ていてそうなるとたまりません。暗いし悪い妄想で落ちていきそうです。 自分がそうなっているのに、それでも怖いと認めたことはありません。 体が震えようが冷や汗かこうが冷静にどっしりとしています。 嫌がらせやマナーの悪い車に屈しているわけではないです。 何でもないことなんです。 そうして、何年も自分を騙してしてきました。 毎日、毎日繰り返して、神経は疲れているのに気づかない振りをしてきました。 そんなこと今も認めていません。 恥ずかしくてみっともない自分を認められません。
テレビも観られなくなって、事故現場を自分のことに思ってしまうようになっても いつの間にかドライブができないどころか、電車やバスを使うようになっています。 そんな現状でもです。
ねこねてまんねんさん ようやく認めようという気になりました。遅いですよね。 苦しかったんです。 そうしたら、なんだか涙が出てきました。 体は疲れてないのに、精神はヘトヘトだったのかもね。 無理していたのかなぁ?我慢していたのかなぁ? 怖いものを怖いと思うだけなのに、なぜこんなに・・・?
思えば、広範囲の担当エリアを減らして気分が楽になり、また減らしてまた楽になった。 その結果、月に数万円までの内職並みの収入になりました。 それでも再び配達エリアを増やせない。もう気持ちがダメなんです。 母の年金に頼る始末では、とても恥ずかしくて生きていけませんけど
他の仕事があれば元気になれますが、しかし見つかっても、またあの面接かと思うと・・・憂鬱になります。 嫌なことが思い出されて そして、新職場となると物凄いストレスです。 「この世の中、そんな甘えて・・・」と言われますね。 こんなこと、わんこさんやゆっちゅんさんを前に話すことができませんでした。
今の職場で頑張ったら解決することなんですけどね。 そして、経済的余裕が出たら休暇も取れるし気分転換もできて、仕事探しも緊張感が半減するでしょう。 また、何か資格を取得してもいいですよね。 わかっています。 わかっていますができないのです。 情けなく劣等感と落胆で気持ち悪くなりました。 こんなのが癖のようになってしまいそうで怖いです。 あの気持ち悪さは二度と味わいたくないよ。
この19年間、何も残せませんでした。 貯金は無くなり、ストレスが増え、友人もできす、遊びも知らず学びもせず、ただ毎日平穏無事に終わることだけ考えて、その通りになりました。 ファミレスより高級な店も入ったことなく、車のローンや保険料を払うだけ、酒は呑めず趣味に使うこともありませんでした。 このまま運転を続けたら、神経が限界になるまであまり長くない予感がします。 ハンドルを握るとドキドキして怒りっぽくなり、すべてのものに対して敵対心と強迫観念が生まれます。 日に日に意地悪く良くない心が生まれています。
そんな状態で50を過ぎて、母親も年老いて病気も出てきました。 それで、運転ができないなんてことになったら ここですべてを話してきたつもりが、所々で格好つけていたり変なプライドがあったようです。 申し訳ありませんでした。 今、それに気づきました。
ねこねてまんねんさん、読んでくれた皆さん こんな情けない気持ち解っていただけますか? 母にも誰にも、こんな胸の内を話したことはありません。 内科医には話さないとダメですよね? 高血圧も睡眠過多の原因もここにあったと自己分析しました。 被害妄想?強迫観念? なんだかわかりませんが、外に出ても引きこもっても逃げられません。 昼間なら、誰か来るかも?電話あるかも?と思うし それが昼間でも布団に入れば安心できます。外と遮断できるから 眠れば尚更安心です。 だから、昼間でも睡魔が来たら寝たいのです。 だから、何度も寝ることになってしまうんでね。 医師は無呼吸睡眠かいびきを疑っているようです。 とにかく、この話を上手く話さなくては
今モヤモヤが少し晴れた気分です。
Re: 自己診断 - ねこねてまんねん 2014/02/18(Tue) 19:59 No.3513 くろまめさんへ
何にも 謝るようなことは ありませんよ!簡単に 答えてしまっては 本当に 申し訳ないと思いますが、あなたの 感じておられることは 実は 今の社会人 だけでなく、子どもたちも 感じていることだと 思いますよ。不安に 満ちている 現代社会に 生きているということですね?
「過剰睡眠」については 予想していました。と言いますのは 私の夫が 同じ状態だからです。夫は 「設計技師」を36年 続けましたが、いつも 不安に脅かされていました。ストレスのために いつも「胃」が 不調でしたが、タバコを 麻薬代わりにして 勤め上げました。
その36年間のほとんどは 家庭では 眠っていましたよ。休日と言っても 昼過ぎまで 眠っていましたし、親族や 友人との交際も ほとんど 出来ませんでした。
やっと!気楽に なった!とたんに 夫の 「投資」の失敗で 破産しました。私も 資格を持っていて公務員でしたが、夫の協力が得られずに、30代で 退職していましたから、急いで バイトを探しました。あなたと同じように 緊張したり、腹立たしいことが たくさんありますが、生活するには 働かなくては なりません。
ともに 年金が ありますが わずかなものです。公務員は 階級が 年金額に反映されますから中途退職した 私の場合は 雀の涙。夫も 少しの階級でしたから 少ないです。
くろまめさん!私たちは まさか!と いうような 老後を 迎えてしまったのですよ。生きていても これから 何が あるって言うのかしら?って 思うことは 毎日です。でもね?私は あきらめないで!くじけないで!人生を まっとうしようと思っているのです。
くろまめさんが 自己分析されたことは 本当に 良かったと 思います。
しかし!医者は 長い話には 付き合いません。ですから 何もかも 話す 必要は 無いでしょう。「先生!もう少しの間 デパスを使ってみたいのですが!」と、言って見られたらいかがでしょう?
先生が「どうしてですか?」と、聞かれたら「仕事の ストレスが原因のように 思うからです。」と答えられて、先生から 詳しく 話すように 促されたら お話を されたらいかがでしょうか?
それから デパスは効く!と 信じてください。毎日 夜の 決まった時間に 飲むことが 良いでしょう。過剰睡眠によって 「生活リズム」が 不安定になり 夜の眠りが 浅くなっているために、運転が 不安になる。
こうした「スタイル」に成られておられると 思いますよ。まずは 生活リズムを 整える。眠りの 質を良くする事で、運転の不安を 軽くする。そして!少しずつ お仕事を 増やしていかれる。
こういう 流が 一番 自然では 無いでしょうか?あなたは 自己分析が 明解です。もやもやした 気持ちは 全部 ここに 書いてください。それから 私が 経験したことですが、誰かの悩みに どんどん 答えていくことは 精神状態を 改善してくれます。
迷わずに コメントしてあげてください!良かったです!本当に!
Re: 自己診断 - しろまめ 2014/02/18(Tue) 20:30 No.3515 くろまめさん 読みましたよ。確かに苦しみの限界が来ていると思います。 もう、これ以上苦しむ必要はないところまで、来ているかもしれません。 苦しみは魂が目覚めるためのよい教師だといいます。 あなたは自分の苦しみにちゃんと向き合いましたね。 とても、りっぱだと思います。 しかし、その苦しみのうち、過去の経験からくるものと未来の不安から来るもの以外で、 今現在のこの瞬間の苦しみはどのくらいありますか? 頭の中で、あれこれ考えずに、大きく深呼吸して、たった今この瞬間の自分を観察してみてください。呼吸に集中してみてください。どんな考えが浮かびますか? 以外と何も浮かばないのでは? それが、自分のエゴの声が消えた瞬間です。エゴはあなたのなかの もうひとつの声ですが、決して本当のあなた自身ではありません。頭の中で繰り返すエゴの話を自分自身だと錯覚して、いわば、乗っ取られているような状態ですから、どんどん、苦しみはますばかりでしょう。エゴは自分の存在価値を高めるために、あなたのためだと思い込ませながら過去や未来に注意を向けさせようとします。だから、エゴにだまされずに、今、この瞬間に集中して生きることをお勧めします。
Re: 自己診断 - くろまめ 2014/02/22(Sat) 23:50 No.3532 ねこねてまんねんさん、お返事が遅くなりすみません。 自分に向き合って正直に見ることで、とても疲れた反面なんだがスッキリもしていました。 しかし、次の段階へ行こうとすると、また辛くなってしまって
この数日ずっと自分に問いかけていました。 だから、せっかくコメントいただいたのに安易にお返事ができなくて
薬局でデパスについて、改めて聞いてみました。 ねこねてまんねんさんの言われることと同じでしたよ。 だから、また医師に頼んでみようと思います。
これ以上、車の運転はしたくありませんが他に収入源がありません。 環境を変えたいけどできません。 体の具合が悪くなりたくないです。 クスリに頼ってはいけないと誰もが言いますが、頼れるものがない自分には必要なんです。
Re: 自己診断 - くろまめ 2014/02/23(Sun) 00:08 No.3533 しろまめさん エゴについて、ようやく受け止められました。 正直、以前言われた時は反発する気持ちがあり素直に助言を聞けませんでした。 今回も受け止めるのが辛くて・・・。
個々にくる苛立ちや落ち込みはエゴがありました。 今回「そうなのか!」と思えるまでは、本当に辛くて
まだ楽になったとは言えませんし苦しみやモヤモヤもありますが、だらだらと意味のない愚痴をこぼすことはないと思います。 同じ悩みごとでも、少しは違うレベルになりそうです。 聞きたいことを的確に話すとか
自分の悩んでいることが少し整理されましたので、そこに向けて医師やクスリなどを上手く使いたいと思います。 今思うと、とにかく頼ってばかりで相手側の意見頼りでした。 おかげで、ここまで来られました。 感謝しています。 また、報告します。
Re: 自己診断 - ねこねてまんねん 2014/02/23(Sun) 03:46 No.3537 くろまめさんへ お返事が 入ったので 少し ほっとしています。あなたが 心配してくださったように 私は 1月頃から ベスト・アンサーでは なくなっていることに 悩んでいます。かなりの 期間、お返事していて 疲れてきているのだと 思います。
ですから あなたの 返事が 入らなければ、ここを 去るつもりでした。いえ!3月末で 卒業するつもりです。自分の 疲れを 回復しなければ、良い お返事は 出来ませんからね?
くろまめさんは 自己分析が きちんとできる人ですから、大丈夫です。気持ちを 切り替えるきっかけが 必要だとは 思いますね?例えば、お母さんと一緒でも良いですから 「カラオケ」に行って、思い切り 声を出す!
これは お母さんにとっても 効果があると 思いますよ。費用も 2千円くらいで 充分では ないでしょうか?出きれば 日帰りの旅行なども 気分転換に なりますが、これは 少し高くつきますね?
私は「エゴ論」には 同意できません。人の心は 環境によって 影響されるものです。環境を変えていけば 人は 変わります。
それから 「運転」は 本来 「怖い」と言う感覚が あるものです。それを 意識するか?しないか?のちがいです。あなたは 意識されるから「事故」を 起こさずに 19年も 継続できたのでしょう。
ゆっくり 春に 向って 明るい暮しを 回復しましょうね?
Re: 自己診断 - くろまめ 2014/02/23(Sun) 18:22 No.3538 「えっ!」 ねこねてまんねんさん、思わず声をあげてしまいましたよ。 とてもショックを受けましたが、ねこさんが疲れないわけはありませんね。 心配していた通りでしたね。 僕も宣言して、掲示板を離れました(自分で立ち上げた場所なのに)。 離れて外から見ることで、さまざまなことに気がついて良い経験になりました。 だから寂しいですが、良い決断だと思いますよ。
でも、いつか必ず帰ってきてほしいです。 気分の良い時だけでも 卒業でなく、無期限のお出掛けでいいじゃないですか。 そして、ふと戻って来たら だってねこなんだもん。ねこの気分は掴めませんよ。 ご自分を一番に考えてほしいな。
さて私の話ですが、今日は休みにしたとはいえ昨夜2時過ぎくらいから午後1時まで寝てしまいました。 一度は起きたものの、空腹は感じていたものの、なぜか起き上がれず寝てしまいグッスリです。 何もできなくて、無駄に時間だけが過ぎてショックでした。 なんていうつまらない休みでしょうか。
これも高血圧のせい? 起きても楽しみがないと、脳が動かないのかな? 僕の過剰睡眠は本物かも知れないね? 医師の「いつか起きれなくなる」の言葉が思い出されます。
先程、また眠くなりました。 運転恐怖症・低所得・孤独・寂しさ・・・ 自分の傲慢さやエゴで招いた現象もありますが、上手く医師やクスリを使って解決していかないとね。 住居、仕事、人間関係のすべての環境を変えられたらいいのにな。 動くためのお金を稼いでなかった自分のバチですね。
明日は、母を糖尿病の専門医へ連れていきます。 紹介状書いてくれたので どんな医師か?どんな病院か?不安ですけどね。
Re: 自己診断 - くろまめ 2014/02/26(Wed) 19:51 No.3543 糖尿病専門医へ母を連れていきました。 あれこれと細かく聞かれました。 病院変わると、これが疲れますね。 明後日は、栄養士による栄養指導があるので行ってきます。 その後、診察というか、今後の薬の服用とか生活習慣の指導が行われます。 あれこれ起こられそうです。
自分の話ですが、睡眠が益々増えています。 先日の休みの日は、午後1時まで こんなの何年ぶりなのか? 気落ちして何もできず・・・。 そのまま夜へ
なんのために生きているのだろうか? 小さな楽しみ、小さな思い出もなくて
検査では、またコレステロール上がっているだろうな? 自己診断の話しなきゃ。 最近ではバンドル握ると、回りが敵に見える。 みんなで嫌がらせしているように思える。 限界まで、後どのくらいだろう?
Re: 自己診断 - ねこねてまんねん 2014/02/27(Thu) 17:43 No.3547 くろまめさんへ
病院への 付き添いは 本当にお疲れ様です。過剰睡眠ではなく、たぶん「疲労」されたのでしょう。若くて、お金があれば 人に頼めますが、全部 ご自分で 抱え込まねばならない 状態ですから、精神の疲れが 体の 疲れになって あまり 嬉しくない 循環をしているのだと 思いますよ!
私は 今日は 突然の「ピアノ・レッスン」が 入りました。町主催の「沖縄ライブ」と 重なってしまいましたので、精神的には ストレスになりましたが、「沖縄ライブ」には 夫と息子が 久しぶりに 行ってくれました。
そして「なかなか よかった!」と 喜んでくれましたので、空気が新鮮になりました。
こんな 些細なことが 明日に繋がるのだなあ!って、思いました。
それに!私は お小遣いほどの 資金で「為替のトレード」をしています。バイトの収入は 暮しに回して、トレードの わずかな 利益は 私のお小遣いです。
ささやかな 楽しみの一つです。人に すすめられる趣味では ありませんが。「限界」と 言わずに トライ!してみませんか?
Re: 自己診断 - くろまめ 2014/02/28(Fri) 00:10 No.3551 ピアノに為替・・・僕には縁がないなぁ。 バイトどころか本業がバイトですからね。 どうしたらいいのか追い詰められて時間だけ過ぎてしまう。 小さな些細な幸せがあったらなぁ?
ねこねてまんねんさん ねこ気分で出没するのはダメかなぁ?
|