| 伊勢崎市内をブラリとサイクリングしていると神社仏閣に良く出会います。田畑の中や脇、あるいは住宅地の真ん中と場所は様々です。遠目に緑濃い風景に気が付き、「公園でもあるのかな?」と思って近付くと、神社やお寺さんであることがしばしばです。 | |
| 境内にはゲートボール場や広場があったり、周囲にはサクラ並木、公園のようにブランコや滑り台、また公民館が隣接していたりと、ご近所の集会の場や遊び場のようになっています。中には境内に松林があるほどの大きな神社やお寺もあります。 現代は子ども達が戸外で遊ぶ風景が減り、神社やお寺の境内で遊ぶ子供たちもほとんど見かけなくなりましたが、昔ならば地域の四季折々のお祭りや子供たちの日頃の遊び場として交流の場だったことと思います。 このページは伊勢崎市内の神社仏閣の一覧を掲載します。撮り溜めした個々の神社や寺の画像がたくさんありますので、順次掲載して参ります。(2008/7/12 記) |
|

| 神 社 名 | 住 所 | ||
|---|---|---|---|
| あ | |||
| あ | (「間之山」の)薬師様(「や」で掲載) | 伊勢崎市波志江町 | |
| 赤石稲荷 | ![]() |
伊勢崎市三光町 | |
| 赤城神社(東) | ![]() |
伊勢崎市国定町 | |
| 赤城神社(赤堀) | 伊勢崎市 | ||
| 赤城神社(伊) | ![]() |
伊勢崎市宮前町1582 | |
| 赤城神社(境) | 伊勢崎市境平塚1206-2 | ||
| 東稲荷大明神 | ![]() |
伊勢崎市三和町 | |
| い | 伊勢崎神社 | 伊勢崎市本町21-1 | |
| 飯玉神社(赤堀) | ![]() |
伊勢崎市堀下町95 | |
| 飯玉神社(伊勢崎) | ![]() |
伊勢崎市馬見塚(まみづか)町903 | |
| 飯玉神社(境百々) | 伊勢崎市境百々90 | ||
| 飯玉神社(韮塚) | ![]() |
伊勢崎市韮塚町864 | |
| 飯福神社(茂呂) | ![]() |
伊勢崎市茂呂 | |
| 飯福神社(境中島) | 伊勢崎市境中島 | ||
| 稲含神社(いなふくみじんじゃ) | ![]() |
伊勢崎市柴町 | |
| 今井神社(赤堀) | ![]() |
伊勢崎市赤堀今井町2-1304 | |
| 今泉八幡 | 伊勢崎市 | ||
| 今村神社 | ![]() |
伊勢崎市稲荷町甲368 | |
| う | 上樹神社 |
|
伊勢崎市上植木本町929 |
| お | 大國(大国:おおくに)神社 | ![]() |
伊勢崎市境下渕名2827 |
| か | |||
| か | 勝山神社 | ![]() |
伊勢崎市境保泉226 |
| 樺(かば)神社と曦(あさひ)観音堂 | ![]() |
伊勢崎市香林町1丁目351-4 | |
| こ | 小泉稲荷神社 | ![]() |
伊勢崎市小泉町265 |
| 五郎(ごろう)神社 | 伊勢崎市太田町623 | ||
| さ | |||
| さ | 瑳珂比(さかい)神社 | ![]() |
伊勢崎市境493 |
| し | 倭文(しどり)神社 | ![]() |
伊勢崎市東上之宮町 |
| す | 諏訪神社 | ![]() |
伊勢崎市境島村373-277 |
| せ | 千本木(せんぼぎ)神社 | 伊勢崎市茂呂字千木2280-1 | |
| た | |||
| た | 大東(だいとう)神社 | ![]() |
伊勢崎市東小保方町3297-2 |
| 大雷(だいらい)神社 | 伊勢崎市西久保町3丁目859 | ||
| 武士(たけし)神社 | ![]() |
伊勢崎市境上武士251-2 | |
| 田中島神社 | 伊勢崎市田中島町858 | ||
| ち | 智技授山文殊尊 | 前橋市二之宮町 | |
| と | 豊武神社 | ![]() |
伊勢崎市大正寺町272 |
| な | |||
| に | 西野神社 | 伊勢崎市西野町 | |
| は | |||
| は | 蓮(はす)神社 | ![]() |
伊勢崎市豊城町1988-1 |
| 八幡宮(赤堀) | 伊勢崎市 | ||
| 八幡神社(伊) | 伊勢崎市柴町693 | ||
| 八幡宮(赤堀) |
|
伊勢崎市下触町404番地 | |
| 八幡宮(東) | 伊勢崎市 | ||
| 白龍神社 | 伊勢崎市東小保方町2944 | ||
| ひ | 日枝(ひえ)神社 |
|
伊勢崎市山王町589 |
| 白狐稲荷神社 | 伊勢崎市 | ||
| ふ | 渕名(ふちな)神社 | ![]() |
伊勢崎市境上渕名993 |
| ま | |||
| み | 三室神社 | ![]() |
伊勢崎市三室町4639番 |
| み | 宮子神社 | ![]() |
伊勢崎市宮子町1710 |
| も | 文殊尊 (新土塚城跡・文殊山古墳・上野国霊場智技授山文殊尊) |
![]() |
前橋市二之宮町 |
| や | |||
| や | (「間之山」の)薬師様 | ![]() |
伊勢崎市波志江町 |
| ら | |||
| ら | 雷電(らいでん)神社 | ![]() |
伊勢崎市境伊与久3581 |
| り | 龍宮(りゅうぐう)(龍神宮) | ![]() |
伊勢崎市宮子町 |
| お寺名 | 住 所 | ||
|---|---|---|---|
| い | 石山観音(観音山北野院万徳寺) | ![]() |
伊勢崎市下触町4 |
| え | 園勝寺 | 伊勢崎市境伊与久2806?1 | |
| 円福寺 | 伊勢崎市富塚町2339 | ||
| 円福寺 | 伊勢崎市稲荷町519 | ||
| 延命寺(えんめいじ) | 伊勢崎市馬見塚町 901 | ||
| け | 華蔵寺(けぞうじ) | ![]() |
伊勢崎市華蔵寺町6?1 |
| こ | 金蔵寺(こんぞうじ) | 伊勢崎市波志江町3?1525 | |
| し | 勝念寺 | 伊勢崎市連取町1440 | |
| せ | 西福寺 | 伊勢崎市田部井町2丁目1167 | |
| 泉龍寺(せんりゅうじ) | 伊勢崎市柴町945 | ||
| た | 退魔寺(たいまじ) |
|
伊勢崎市美茂呂町3612 |
| ち | 中台寺 | 伊勢崎市大手町5-24 | |
| て | 天増寺(てんぞうじ) | 伊勢崎市市昭和町1645-1 | |
| と | 同聚院(どうじゅいん) | ![]() |
伊勢崎市曲輪町14-5 |
| の | 能満寺 | 伊勢崎市境上武士604 | |
| ほ | 法光寺 | 伊勢崎市境下武士827-2 | |
| 宝憧寺 | 伊勢崎市 | ||
| 寶珠寺(宝珠寺)[ほうしゅじ] | ![]() |
伊勢崎市赤堀今井町2丁目1344-1 | |
| 法長寺 | ![]() |
伊勢崎市今泉町1丁目19-5 | |
| 本光寺 | 伊勢崎市三光町8?5 | ||
| ま | 万徳寺(観音山北野院万徳寺) | ![]() |
伊勢崎市下触町4 |
| り | 龍昌院 | 伊勢崎市境伊与久1537 |