Go!伊勢崎 飯玉神社(伊勢崎市馬見塚町) [ 伊勢崎市の神社仏閣]  [ Home ]




飯玉(いいだま)神社(馬見塚町)

鎮座地:伊勢崎市馬見塚(まみづか)町903番地
境内由緒

掲載日:2011/2/19 写真下の日付は撮影日
 馬見塚(まみづか)町の飯玉神社は「まゆドーム・子供のもり公園」の少し西側の国道354号沿いに鎮座しています。すぐ東隣には延命寺があり、神社とお寺が通り沿いに並んだ風景は国道を走っていても必ずや目に留まる風景でしょう。撮影したのは2年以上も前の2009年11月23日ですが、画像がパソコンの奥深いフォルダに隠れていて、今頃の掲載になりました。(2011/2/14 記)
 祭典日
・元旦・・・・・・・歳旦祭
・4月3日・・・・春季例祭
・10月17日・・・例大祭
・12月末日・・・・交通安全祈願祭、大祓式

境内の東側(延命寺側)に赤い鳥居が立っています。

地図(広域)



地図(局所)


飯玉神社・拝殿 2009/11/23
伊勢崎市内には飯玉神社がいくつかあります。

飯玉神社 伊勢崎市馬見塚町903番地(当ページ)
飯玉神社 伊勢崎市連取町1826番地
飯玉神社 伊勢崎市堀下町95番地
飯玉神社 伊勢崎市境百々90番地
飯玉神社 伊勢崎市韮塚町864番地
飯玉神社 伊勢崎市堀口町472番地

飯玉神社(伊勢崎市馬見塚町)の境内

▲ページTopへ

拝殿 2009/11/23


本殿 2009/11/23


飯玉神社・手水舎 2009/11/23


社務所 2009/11/23

鳥居と参道と大きなクスノキ 2009/11/23
 馬見塚町の飯玉神社に立つ大きなクスノキ
 神社の存在を周囲に知らしめ、また神社を涼しそうな風景にしてくれます。


境内神社 2009/11/23


本殿の東に立つ境内神社・飯玉稲荷神社 2009/11/23




飯玉神社(伊勢崎市馬見塚町)の由緒

▲ページTopへ
鎮座地:伊勢崎市馬見塚(まみづか)町903番地

【祭神】
 主祭神:保食命(うけもちのみこと)
 配祀神:素盞嗚(すさのお)命、倉稲魂(うかのみたま)命、倉稲魂(うかのみたま)命
健御名方(たけみなかた)命、天児屋根(あめのこやね)命、迦具土(かぐつち)命
別雷(わけいかづち)命、菅原道真命、大己貴(おおなむち)命、豊受比売(とようけひめ)命
日本武(やまとたける)命、大山祇(おおやまつみ)命、大日め(おおひるめ)命

由緒
 当社の創建は定かでないが、後小松天皇の御代の応永年間(1394〜1412)、大江広元の庶子那波掃部輔(かもんのすけ)によって再興されたと伝えられている。もともと当社は上・下の二社があり、いずれも当地の鎮守社であったが、明治維新の際に下社を上社に合併し、下社へ延命寺境内にあったすさのおの命を奉遷して八雲神社と改称した。その後、明治42年3月6日、新たに一反簿歩の地をト(ぼく)して境内地を定め、7月27日、新築成った社殿に飯玉神社を奉遷すると共に、八雲神社・菅原神社・神明宮及び境内末社の稲荷神社・諏訪神社・春日神社・秋葉神社を合祀した。
 昭和55年、合祀70周年の記念事業として、社務所・手水舎・納礼舎の改築を行った。平成8年4月、社殿改築奉賛会を結成し、社殿の改築、境内地の拡張と整備を行い平成9年6月1日に竣工し、今日に至る。

祭典日
・元旦・・・・・・・歳旦祭
・4月3日・・・・春季例祭
・10月17日・・・例大祭
・12月末日・・・・交通安全祈願祭、大祓式






▲ページTopへ