グッダーフタヌーン、伊勢崎~♪今日は降ったり止んだり。日中最高気温26.9度。日中最大風速2m/s。日の出4時57分、日の入18時40分。
昨年、カインズで人感センサー照明を購入。屋外の通路沿いに8つ、屋内の廊下用に2つ。電源は屋外用は太陽光、屋内用は乾電池です。一つ1,000~1,500円でした。それぞれ人間が近づいた時のみパッと明るく照らし、常夜灯も不要になり、超便利しています。問題は屋内の電源。単4電池3個を3か月に1回程度交換します。
日常生活に必須のスマホとタブレット、スマホと連動したリストウオッチ。問題は充電。バッテリーは充電回数が少ないほど、また充電しっ放しで100%まで充電させない方が寿命が長くなるようなので、充電タイミングと充電量には気を使います。
ハイブリッド車もバッテリー寿命が車の寿命と言われるほどバッテリーは重要。以前、中古ハイブリッド車が5万円で売っていたので調べると、バッテリー交換(駆動用、補機)必須の車で、その金額が安くない(20~50万?)
日進月歩で便利になる様々な機器ですが、電源(バッテリー)が切れれば役立たず。未来にも必ず存続する電源ビジネス。家庭用浄水器のように、電源を容易かつ安価で生産できる装置が市販されれば売れると思うのですが。(8月10日)
→過去のグッモーニン♪|→当コラムへのご意見(管理人の独り言)
|
- これはもうパイナップル。耐暑性強い多年草。葉は大きく花姿はパイナップル。(25/8/9)
- メルカリの『いいね』。数が増えても値下げしても売れない。何で『いいね』を押す?逆戦法で値上げしたところ即購入者現る。(25/8/8)
- 我が家のユリ属3種、2番手に咲くのはオニユリ。野趣溢れる風情が、夏山登山時のお花畑を想起させ、暑さも和らぐ。(25/8/5)
- 苗ケ島飯土井線・延伸工事、神沢川橋梁(伊勢崎市波志江町)上武工施工 現場見学会のご案内。9月6日開催、申し込みは8月25日まで、QRコードからウェブ申し込み。先着10名程度。(25/8/2)
- 伊勢崎に生れた日本民謡研究家で作曲家、音楽評論家の町田佳聲(かしょう)。氏の功績を学び、市民の誇りとして継承していくことを目的に設立した”町田佳聲顕彰会”。その活動を紹介。(25/8/1)
- 伊勢崎市内の図書館だより・8月号。伊勢崎市、あかぼり、あずま、境。(25/7/31)
- 伊勢崎市某所で自生する絶滅危惧種のキンランとギンラン。今年は551株確認。過去最多記録を4割強更新。増減する場所の特性は?アルビノは今年も同じ場所で確認。(25/7/29)
- 我が家のユリ属3種、スカシユリ、オニユリ、カノコユリ。一番手はスカシユリ。今年も黄色が超元気。(25/7/27)
- 群馬県道114号・苗ケ島飯土井線延伸工事。前橋側(神沢川右岸)の道路築造工事発注される。L=180m、工期2026年3月17日。現場事務所建つ。(25/7/24)
- 群馬県道114号・苗ケ島飯土井線延伸工事。伊勢崎側(神沢川左岸)の道路築造工事、L=134m。工区各所で工事進む。(25/7/21)
- 終活でのメルカリ利用、いくつの得?。入会後1年の体験を通じて言える7つの得。(25/7/17)
- 今年の我が家のホタルブクロ、白が矢鱈と元気で紫ションボリ。(25/7/15)
- ”あざみふぁーむ”さん、今年のスイカ、味来ほかの収穫・販売まもなく終了。(25/7/11)
- 国指定史跡「女堀」でキランソウ発見。地べたを這う地味な生態ながら、薬効豊富。(25/7/9)
- 華蔵寺公園・水生植物園再整備、園の北西角地で進むエントランス工事。インターロッキング舗装と車止め設置終了。カフェ建設は未着工。(25/7/7)
- 庭でヤブカンゾウと隣り合って咲くタイマツバナ。直径7~8cmの赤紫の花、花と葉はハーブティー。繁殖力旺盛。(25/7/5)
- 時々見かけるメルカリの300円出品と売れたのに赤字?終活でのメルカリ利用とは言え、避けたい動き。(25/7/4)
- アスチルベと言うよりショウマと呼びたい花。最初の出会いは半世紀以上前の登山道脇。登山の疲れをしばし癒してくれた楚々として涼しそうな花。(25/6/30)
- 今年も咲きました、我が家の ユウスゲ 。全国20の府県では絶滅危惧種あるいは貴重種と指定。衰退理由は鹿などの食害のよう。保護や退避対策が必要?(25/6/27)
- 伊勢崎市青少年育成センター事業・”かけっこ教室”。10月5日(日)、小学1~3年、定員20人。申し込みは9月13日午前9時から電話のみで先着順。(25/6/25)
- 伊勢崎市青少年育成センター事業・”学習スペース無料開放”。7月23日~8月22日(休刊日除く)、9~17時、定員各日10人、対象中高生。詳細は記事へ。(25/6/25)
- 我が家のキョウガノコ。モミジのような大きな葉、赤花シモツケに似た濃いピンク色の小さな花がポポポと。(25/6/24)
- 何だこれは!?国指定史跡「女堀」の土塁斜面下で青リンゴのような物体発見。調べてみると・・・。(25/6/17)
- 伊勢崎市内、キンラン(伊勢崎市内4か所目)、ギンラン(同6か所目)自生地(H2)。キンラン1株、ギンラン15株確認。残念なことに刈り払いの憂き目に。アカボシゴマダラ発見。(25/6/15)
|
|
|
● ■
|