管理人日記  [Home ]



管理人日記

このページはトップページの「グッモーニン」の欄で書いた文を掲載したものです。v170212
ご意見等ありましたら「管理人の独り言」からお寄せいただければ光栄に思います。過去の日記
期間→
検索文字: 検索語が見つかった日記のみ表示
※検索できる文字は1語です。[例]赤城山
2025年4月18日 ▲ページTopへ
 今日は晴れたり曇ったり、日中最高気温26.7度、日中最大風速2m/s。日の出5時6分、日の入18時20分。
 今年も庭でヒトリシズカが咲きました。ゴッソリまとまって咲いたのは3か所。やや昨年と同じ場所です。ところが昨年までまとまって咲いていた2か所で今年は姿を見せず。一か所は遊歩道脇で、昨年拡幅のためにいじったのでそのせいと思っていますが、もう一か所はロウバイの木の根元。すぐそばに春蘭とシモツケが育っていて、初春に見せるミニ里山風情を気に入っていたのですが、今年は残念でした。
 ・・・と思っていたところ、昨日、ロウバイから1m以上離れた場所で2株見つけました。小さな株で、頼りなく立つ姿が何とも健気です。「お~、こんなところで生きてたんかい、いい子、いい子♪」そして今朝、燐家にはみ出そうなロウバイの枝を切り落としていると、何と、春蘭の葉の間から1株、顔を覗かせていました。ヒトリシズカは自分だけが威張ることもないので、春蘭と共生するでしょう。
 改めて、ヒトリシズカが過去咲いた場所付近を調べてみると、2、3株咲いている場所を3か所発見。ヒトリシズカの増え方と消える理由、数十年付き合っていますが、未だに謎です。

2025年4月17日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温25.2度、日中最大風速3m/s。日の出5時7分、日の入18時19分。
 昨日、友人が「誕生日のご馳走してあげる、何でもいいよ」と言うので、「よ~し、それじゃあ『どんさん亭』のステーキ♪」と意気込んで出かけたところ、「ん?不吉な予感」。午後1時を過ぎているのに駐車場がほぼ満車。「何で?今までこんなことなかったのに」・・・と入口に向かうと、ドアの外まで順番待ち客。「テレビで紹介でもされた?クーポン券でも出た?割引日?」
 謎のまま「よし、じゃあ別の店へ」とひとまず駒形BPへ。途中、「宮」や「魚べい」、「焼肉きんぐ」、「ゆず庵」の魅力的な引力に負けず、目指すは「びっくりドンキー」。「どんさん亭」に決めた時から胃袋がステーキかハンバーグ専用と化していました。注文したのは「ステーキとハンバーグのランチ」。友人が単品でイカのチーズ焼きとブロッコリーのチーズ乗せ焼きも頼んでくれて、どれも美味しくて超満足&満腹。今朝体重が1kg増加。あれれ。
 一昨日紹介したブロンコビリーの建設現場では、早くも足場工が進んでいました。駒形BP沿いの飲食店の集積状況は目覚ましいです。

2025年4月16日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温21.7度、日中最大風速7m/s。日の出5時8分、日の入18時18分。
 ここのところ強風の日が多いです。建て付けが悪い雨戸の戸袋が一か所あって、強風でガタガタ音を発するので「外れてしまうのでは?」と不安。場所が二階なので足場がなく、自分では修理不可能。でも晴天で強風の日は洗濯物がカラリと乾くので、いい点もあります(・・・と、主夫の会話)。
 家から見える華蔵寺公園では、萌黄色の欅の若葉が瑞々しく、庭の草木の成長も目覚ましく、枯れ枝の風景が日に日に緑色に塗り変えられていきます。足元では濃い紫や薄い紫、白、斑点入りの白など、色々なスミレが咲いています。赤堀方面をサイクリングした時、畦道や路傍で咲いていたスミレを拝借したり、友人からもらったりですが、先日、友人から黄色のスミレをもらいました。我が家では今、8種類ほどのスミレが咲き、庭に野趣を加え、昔懐かしくてホッとします。

2025年4月14日 ▲ページTopへ
 今日は朝のうち曇り、のち晴れ。日中最高気温22.4度。日中最大風速3m/s。日の出5時11分、日の入18時16分。
 ”塵が積もっても山とならない?”…と言う話。
 日々メルカリに取り組み、購買者心理を勉強中。2,000~5,000円の工学書は事前交渉なく出品後間もなく購入され、時には感謝されたりします。
 一方で400~700円の文庫本や小物は「いいね」が付くもののなかなか購入されず、値引き交渉が入ることも少なくありません。例えば600円を100円値引きすると、500円の物品の収益は270円(500円×0.9(1割はメルカリ手数料)-180円(最小の送付料として)=270円)。この対応が10回積もって高額書籍1回分相当です。
 塵を積んで山にするには辛抱が必要。趣味や余暇利用のため、あるいは所蔵品再生の意欲があれば耐えられる辛抱です。

2025年4月13日 ▲ページTopへ
 今日は雨、日中最高気温12.8度、日中最大風速6m/s。日の出5時12分、日の入18時15分。
 昨日は行政区の総会。区長退任後最初の総会。主催者の責任が外れ、出席すればいいだけの立場。肩の重荷がない身の軽さを実感。
 昨年、カインズで購入したミカンの若木。宮川早生とキヨミ柑、ハルミ柑の3種。地植えする場所がなかったので、大きな鉢に植えて世話をしていましたが、できれば地植えしたいと場所づくりに気を揉んでいました。ミカンは北風に当たらない暖かな場所が好み。
 先日そんな場所を一か所確保できたので、昨日、早川早生を地植えしました。なんと、白い蕾も出始めていて、ひょっとしたら今年早くも結実するかも?
 残りの2つは目下場所探し中ですが、大方候補地は検討付けました。ミカンの領地確保のためには、ほかの草木に退いてもらうしかないので、悩ましき問題。ただ、昨今の物価上昇でミカン大好きなカミさんも購入は控え目。そこで購入した若木3本。数年以内の豊作に期待です。

▲ページTopへ

■過去の日記■

2015/7~2015/10
2015/1~2015/5

2014/1~2014/10

2012/2~2013/1

2011/4~2012/2

2010/8~2011/3

2010/3~2010/7

2009/9~2010/2

2009/6~2009/8

2009/4~2009/5

2009/2~2009/3

2008/12~2009/1
2008/10~2008/11
2008/8~2008/9



▲ページTopへ