管理人日記  [Home ]



管理人日記

このページはトップページの「グッモーニン」の欄で書いた文を掲載したものです。v170212
ご意見等ありましたら「管理人の独り言」からお寄せいただければ光栄に思います。過去の日記
期間→
検索文字: 検索語が見つかった日記のみ表示
※検索できる文字は1語です。[例]赤城山
2025年2月22日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温8.2度、日中最大風速午後2時前後に7m/s。日の出6時22分、日の入17時31分。
 18日頃から全国を襲っている今回の強烈寒波は24日(月)頃まで続く予報。通常、寒波は3日程度、一週間続くのは珍しいとか。青森の「酸ヶ湯(すかゆ)」では12年ぶりに積雪5mを超え、北海道から山陰にかけての日本海側の積雪が大変なよう。豪雪地の皆さんには大変失礼なことと思いつつも、雨も雪も1mmも降らないご当地伊勢崎に住んでいると、少し分けて欲しいと思ったりします。
 雪害の心配はない代わりに、カッサカサに乾いた空気の群馬県南東部。一方で生活が麻痺してしまうほどの豪雪地。どちらがいい?
 昨夕、伊勢崎市長から「火災多発に伴う市長声明」が発せられました。伊勢崎市消防本部管内では今年に入ってから昨日21日までに26件の火災が発生し、昨年同時期よりも11件多いとのこと。豪雨・豪雪が話題になる反面、異常乾燥が取り上げられることは稀なこと。喉や肌のケアだけでなく、防火意識を高めることも重要です。

2025年2月21日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温9.4度、日中最大風速5m/s。日の出6時24分、日の入17時30分。
 トランプ氏が19日、ゼレンスキー大統領を「選挙を実施しない独裁者」と揶揄し、戦争が終わらないのはウクライナに責任があるとほのめかしたよう。Pさんとの交渉を意識してロシア寄りの姿勢を取ったのでしょう。金と権力を手中にした自国第一主義のTさん、何でもアリとは予想していましたが、まさかゼレンスキー大統領を独裁者と呼ぶとは想定外でした。支援金出費を抑えたいのでしょう。
 ウクライナが屈すれば、武力による境界変更がまかり通ってしまい、近隣諸国の不安も増すのでは?また台湾を始め、ベトナムやフィリピン近海で実質領土を拡大しつつある中国も、「ロシアが許されるなら中国だって」と、益々その気になるのでは?日本も尖閣諸島の心配だけじゃ済まなくなるかも知れません。

2025年2月20日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温8.3度、日中最大風速6m/s。日の出6時25分、日の入17時29分。
 狛江市で23年1月に発生した強盗致死事件。実行役4人の最後の一人に18日、無期懲役の判決が言い渡され、これで3人が無期懲役、当時少年だった1人に懲役23年の判決が下ったことになります。まだ最終判決ではありませんが、被害者だけでなく、押し入りや金品強奪、大怪我や死の不安を広く世間に強いた責任は大きく、その報いなのでしょう。
 個人的な話ですが、2年前のあの事件以来、戸締りを強固にする治具やセンサーライト、防犯カメラ付きインタフォン等を整備しましたが、ハードウェアを整備しても不安は解消しません。昭和の中頃、多くのお宅で鍵も掛けず、泥棒の不安もなく暮らしていました。あの平和が戻る日が来るでしょうか。

2025年2月19日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温6.8度、日中最大風速7m/s。日の出6時26分、日の入17時28分。
 楽しく視聴していた「世界の車窓から」を全編見終わってしまい、TVerで楽しみな番組も「ホットスポット」や「まどか26歳」、「119エマージェンシー」、「月曜から夜更かし」、「笑点」、「Youは何しに」、「何でも鑑定団」、「ナゼそこ?」程度。
 列挙すると多そうですが、各45分程度なので一週間楽しむには少なく、古希過ぎシニアがパソコン作業中に”ながら視聴”するには少ない。地上波は再生・停止・戻しが自由にならないので、あまり見ません。NHK朝ドラもNHK+で暇な時に視聴。
 楽しみな番組が減った穴埋めにAmazon Prime Vide(APV)で映画を見ていましたが、先日、APVに「地球 絶景紀行」なる番組を発見。どうやらBS-TBSで放映していた番組のよう。世界の絶景一つにスポットを当て、そこで暮らす人々や観光客を紹介。これが旅行気分に浸れて楽しい。パソコン作業に神経を集中し見過ごすことは度々ですが、ストーリーがある訳ではないのでOK。気になれば戻して再生すればいいだけ。当分楽しめそうです。いい番組を見つけました。

2025年2月18日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温7.7度、日中最大風速5m/s。日の出6時27分、日の入17時27分。日長時間がちょうど11時間になりました。
 ここ2週間余り、Amazon Prime Videoで”ながら視聴”していた「世界の車窓から」。世界各国の鉄道紹介と言うより、車内の人々や沿線の人々の暮らし、周辺の風景を紹介する時間の方が圧倒的に長く、それが楽しみでした。
 各国それぞれの楽しさがありますが、何回見ても驚くのが狭い街中を走る鉄道の軌道周辺に店を構える人々。レールの上や周囲に商品を並べ、テントを張り、電車が来る直前に撤去し、電車が去るとまたすぐに戻す人々。安全意識が低いのか、貧しさ故か等の視点は的外れで、それが彼らの日常。事故が起きてもそれも日常、と言うより多分事故は滅多に起きない。そしていつも感慨深く感じるのが彼らの屈託ない顔とエネルギー。
 社会制度を充実させ、経済発展を目指す我が日本。そのゴールに彼ら以上の幸せは約束されているでしょうか?

2025年2月17日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温14.8度、日中最大風速は昼過ぎに7m/s。日の出6時28分、日の入17時26分。2月にこんな暖かい日が続いていいのだろうかと10日間予報を見ると、明日から24日(月)までは7~9度の気温になるよう。良かったような残念なような。
 健康に関する巷の情報で、「絶対食べてはいけない食べ物」、「必ず摂取したい食べ物」等と食べ物への注意喚起が流れます。若い時はカミさん共々、医食同源の基本に則ってあれこれと注意しましたが、夫婦で古希を過ぎた今、食べても食べなくても寿命への影響はごく僅か(多分)と割り切って、今は”美味しいか不味いか”と家計の余裕が摂取の判断条件。
 最低限注意しているのが甘い物と塩っぱい物、カロリーの摂取過多と夜遅くに(8時過ぎ)摂取しないこと。って、結構まだ気にしてる?

2025年2月16日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温17.0度、日中最大風速2m/s。日の出6時29分、日の入17時25分。気温高く風弱く、最高の日曜日になりそう。
 12月中旬から咲く早生のロウバイがほぼ咲き終え、庭のあちこちに花弁が落ちています。バトンタッチで福寿草とマンサクが咲き始め、クロッカスも芽を出し始めました。日々春の到来を伝えてくれます。
 最近、伊勢崎情報メールやテレビ報道等で、海外からの詐欺電話への注意を促しています。我が家の固定電話に以前、二度かかって来ましたが、昨夜はスマホにもかかって来ました。番号は+1(844)6342995。未登録番号は受信しませんが、切れた後、着信拒否設定。
 +1(844)はカナダからの発信。政府や銀行、大手企業の名を騙って架空請求詐欺を働くのが目的のよう。ワン切りに返信した人に、高額通話料を請求する流れもあるよう。当てずっぽうでかけて来たのか、ウェブ登録したどこかのアカウント情報が漏れたのか気になるところです。

▲ページTopへ

■過去の日記■

2015/7~2015/10
2015/1~2015/5

2014/1~2014/10

2012/2~2013/1

2011/4~2012/2

2010/8~2011/3

2010/3~2010/7

2009/9~2010/2

2009/6~2009/8

2009/4~2009/5

2009/2~2009/3

2008/12~2009/1
2008/10~2008/11
2008/8~2008/9



▲ページTopへ