管理人日記  [Home ]



管理人日記

このページはトップページの「グッモーニン」の欄で書いた文を掲載したものです。v170212
ご意見等ありましたら「管理人の独り言」からお寄せいただければ光栄に思います。過去の日記
期間→
検索文字: 検索語が見つかった日記のみ表示
※検索できる文字は1語です。[例]赤城山
2025年1月25日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温11.2度、日中最大風速5m/s。日の出6時49分、日の入17時02分。
 以前は夢を見るのは明け方が多かったのですが、今は就寝後、最初のトイレ目覚めの頃も見ています。最初の目覚めは午前0時から1時頃。前立腺がん術後も夜中のトイレ回数は減らず、ほぼ毎夜2回は起きます。就寝前に多めに水分を取ると3回、4回の日もあります。それでも手術の直後数か月に比べれば大分減りました。
 夢は、そのほぼ全ての目覚めの時に見ています。夢への出演者は家族や親兄弟、友人や同窓生、昔の職場の上司や同僚、時々芸能人も登場します。起床後も覚えている夢は半分程度。楽しい夢はなく、危機状態が大半。置かれた場所は秘境や急峻な山岳地、海岸線等々。それも前後の脈略を無視して、瞬時にシーンが変わります。ドラマチックな映画を見ているようですが、問題は自分がその渦中にいることで、夢から覚めた時の安堵感は現実では体験し得ないほど大きいです。まぁ、リアルにドラマを体験できると思えば楽しいことですが・・・。

2025年1月24日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温13.9度、日中最大風速3m/s。日の出6時50分、日の入17時01分。
 昨日の前立腺がん手術の1年後受診。今回で最後の受診になるかと期待していましたが、次回は1年後、その間は3か月ごとに地域連携医療でかかりつけ医で受診すること・・・となりました。PSAは最小値でしたが、再発や転移が発生しないか、しばらく様子を見るようです。
 そう言えば、大腸がん手術の時は、3か月、6か月、1年と徐々に受診間隔は開きましたが、無罪放免になったのは6年後でした。
 ウェブで調べると、前立腺がん術後経過観察期間は、術後2年間は3か月ごと、それ以降2年間は6か月ごと、その後は年1回程度受診するのが一般的で、再発確認のため5〜10年間はPSAを観察する必要があるとのこと。先は長い。それより、他の原因で死ぬ可能性の方が高そう。

2025年1月23日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温12.5度、日中最大風速1m/s。日の出6時50分、日の入17時00分。
 今日は伊勢崎市民病院で、前立腺がん手術後の受診。今回は術後ちょうど1年目です。この1年間、地域連携医療として、かかりつけ医と市民病院と3か月おきに受診。この1年間、PSA値は最小値だったので、今回で無罪放免になるでしょう(か?)。

2025年1月22日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温13.1度、日中最大風速は午前10時ごろに5m/s。日の出6時51分、日の入16時59分。
 何かを好きになること=生きる力を得ること・・・と、年を重ね、知見を得る度に確信が深まっています。一昨日の「Youは何しに」に登場した鉄オタのオーストラリアの若者。仕事に励み、お金を貯めて来日し、日本各地のSLに乗車し、安からぬ憧れの鉄道グッズを購入して旅行資金は底を突き、でも満足し切った満面の笑顔。日本のSLの運転手になる夢が日々の活力源。帰国後もまた仕事に頑張ることでしょう。
 日本のふわふわパンケーキを食べたくて、様々な仕事に汗を流して旅行資金を貯め、友人二人と来日したアメリカの青年。パンケーキ命が日々の生きる糧。
 子供の頃、キャプテン翼に憧れ、自分の子供にTSUBASAと名付けてしまったドイツの若者。聖地巡礼のため夫婦で葛飾を訪れ、翼が活躍した高校を訪れ、若者の熱意に心動かされた関係者が大歓迎、感激の交流が生まれました。人生の苦難な状況で、日本のアニメが示す誠実さと勇気、諦めない不屈の精神に救われた外国人は世界各地に多数。昨年、NHK「ドキュメント72時間」ではパリの漫喫が紹介されました。
 例を挙げればきりがなく、どんなことでも何かを好きになることは生きる力。その意味で、何かを好きになれると言うことは才能です。

2025年1月21日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温13.7度、日中最大風速3m/s。日の出6時51分、日の入16時58分。
 冬なのに申し訳ないほどに穏やかな日が続いています。風弱く暖かな日はそれだけで幸せです。ただ、10日間予報では28日の雨予報は消えてしまったので、水道水のシャワーで庭に潤いを与えるとすんべ。
 ここ十年、伊勢崎産のミカンが甘い。ご近所さんや友人からもらうミカンがスーパーで売っている物同様に、柔らかくてジューシーで甘い。それじゃあ・・・と、昨年末、カインズでミカンの苗木を3本購入。地植えする場所を確保するまで、鉢で栽培。友人に聞くと鉢でも実を付けるよう。有機肥料を与えると甘くなるそう。苗木を買ったばかりの年にも生るでしょうか。楽しみ。

2025年1月20日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温14.4度、日中最大風速2m/s。日の出6時52分、日の入16時57分。
 昨日行われた全国男子駅伝では群馬県は13位でした。3区では伊勢崎市出身の塩尻和也選手が区間賞を獲得しました。放送ではタスキ渡しのシーンを除き、画面に映るのは上位3位、せいぜい10位までが多く、ほかの選手の力走振りを見られる時間が少ないのが残念。皆さん、お疲れ様でした。
 明日はトランプ大統領(78歳7か月)の就任。自国第一主義を主張し、関税の引き上げ、不法移民政策の強化、気候変動対策の緩和(世界からの離脱)など、世界を不安に陥れています。アメリカが自国主義に走れば中国やロシアもより強化する懸念もあります。日本は同盟国のはずですが、USスチールの買収では敵意剥き出しです。向こう4年間、トランプ節にどこまで踊らされるのか、不安しかありません。

▲ページTopへ

■過去の日記■

2015/7~2015/10
2015/1~2015/5

2014/1~2014/10

2012/2~2013/1

2011/4~2012/2

2010/8~2011/3

2010/3~2010/7

2009/9~2010/2

2009/6~2009/8

2009/4~2009/5

2009/2~2009/3

2008/12~2009/1
2008/10~2008/11
2008/8~2008/9



▲ページTopへ