管理人日記  [Home ]



管理人日記

このページはトップページの「グッモーニン」の欄で書いた文を掲載したものです。v170212
ご意見等ありましたら「管理人の独り言」からお寄せいただければ光栄に思います。過去の日記
期間→
検索文字: 検索語が見つかった日記のみ表示
※検索できる文字は1語です。[例]赤城山
2025年11月1日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温22.5度、日中最大風速5m/s。日の出6時06分、日の入16時47分。
 先日の当コラムで、M社のOffice Homeの互換ソフトについて述べました。
 新しいPCを購入したのでOfficeも購入しなければと検討したものの、Amazonで約3.1万円。過去40年余り利用し続けたM社のOffice。現役時代は価格分を仕事で吸収できましたが、年金生活・無職の今、3万円は高過ぎる。Outlookは更に2万円。これにAdobeのPhotoshop Elements と Premiere Elementsを加えると更に2.5万円(3年版)。合計7.6万円。PC本体(Dell Slim)が7.8万円なので、ほぼ同額です。
 そこで互換ソフトを検討し購入したのがソースネクスト社のPolaris Office(3,960円)。使用開始から約1週間。目下のところWord/Excel(関数込み)とWORD/Sheetの相互換性は正常です。Excelのマクロ(Visual Basic)の互換性は未確認ですが、使用頻度が少ないのでOK。
 Outlookに対してはシェアウエアの秀丸メールを導入。現在試用期間中ですが大丈夫そう。シェアウエア料金は2,200円。
 Adobeソフトは旧PCからライセンス移動するとして、Word/Excel/OutlookがM社で揃えると約5.1万円のところ、他社ソフトに切り替えてその12.5%(6,160円)で済みました。

2025年10月31日 ▲ページTopへ
 今日は曇り、日中最高気温18.1度、日中最大風速1m/s。日の出6時05分、日の入16時48分。
 我が家には”モ”で始まる3つの樹木、モッコク・モチノキ・モクセイがあります。三大庭木と呼ぶよう。それぞれ想い出があって、最も古い付き合いはモチノキ。新婚時代、実家で育っていたモチノキの枝を数本切って挿し木をし、それ以来の付き合いなのでやや半世紀が経ちます。
 モクセイはその芳香で秋の訪れを感じたいために苗木を購入。やや40年が経ちます。モッコクは購入した記憶がなく、自然に生えて来ました。鳥が種を糞に混ぜて運んだのでしょう。
 モッコクを除き、それぞれ太い幹に育ち、年々手入れが大変に。身体が動くうちに何とかしなければと、ここ数年強剪定をして来ましたが、強剪定は数年で元に戻ってしまうので、今回は大胆に付け根から50~60cmほどで切断。半世紀余り楽しませてくれたこれらの樹木。切断するのも忍びないことで、切断前には幹の四方向に塩を供えて感謝のお清め。
 切断した太い幹は1年ほど乾燥させ、工作して花台に。残した根元も花台か支柱の基礎として第二の人生(樹木生?)へ。

2025年10月30日 ▲ページTopへ
 今日も晴れ、日中最高気温17.4度、日中最大風速1m/s。日の出6時04分、日の入16時49分。
 オチのない四方山話。テレ東をはじめ、北関東3県をチョイチョイ取り上げる民放各局。先週と今週は「月曜から・・」で群馬。玉村出身の芸人・宮下さんが伊勢崎の「どんさん亭」の唐辛子ライスを紹介。つい2週間前、友人の誕生日祝いで出かけ、唐辛子ライスを食べたばかり。ライスは4種類から選べて、私も唐辛子ライスが一番のお気に入りですが、随分とコアなネタを取り上げたもんだと嬉しビックリ。
 前回の「私が日本に住む理由」の主役は日系ペルー女性。幼い頃に来日して日本語ネイティブ。日本語を話せない両親との間に生まれた軋轢に悩んだそう。その両親が住んでいるのが伊勢崎市。ドラマを見ていると、危ない感じや怪しい感じ、田舎の感じが欲しい時、時々使われる「グンマ」。肌の荒れ具合が47位、移住希望地ランキングが1位の「グンマ」。今年の全国魅力度ランキングでは39位。中途半端。北関東3県の最下位争いの方がが「魅力的」でした。

2025年10月28日 ▲ページTopへ
 今日も晴れ、日中最高気温19.4度、日中最大風速5m/s。日の出6時02分、日の入16時52分。
 昨日から秋晴れ、風もやや強し。これはもう夏物の洗濯をするっきゃねぇっす。衣替えの準備だす。たった一回しか着なかったポロシャツも洗濯。衣類ケースに収納した後でカビでも生えて来たら困るけんね。
 NHKの朝ドラ、いよいよラフカディオハーン先生が登場し面白くなって来ました。没落武士のじっちゃん、世の変化に付いて行けずにオタオタ。これも面白い。それに主題歌が分かり易い。聞いていて歌詞が耳に入って来ます。前回のはリズムとメロディーは覚えていますが歌詞が・・・。でもそう言うのが今風なんだべな。
 昨日剪定したモクセイの枝。葉は全て切り落としてタイル舗装の上に広げました。4、5日乾かしてからゴミに出そうと思っていたところ、今朝、既にカラカラ。風と太陽が乾燥機代わりでした。タイルの上もきれいになりました。メデタシ、メデタシ。

2025年10月27日 ▲ページTopへ
 今日は晴れ、日中最高気温24.1度、日中最大風速5m/s。日の出6時01分、日の入16時53分。
 今日から30日まで秋晴れが続く予報。昨日の日曜日は小雨。地元では秋祭りが計画されていました。あかぼり小菊祭りは一部を中止したよう。ほかにも各地で戸外イベントを計画していたでしょう。11日に17年ぶりに計画していた波志江祇園祭も雨天のため中止。たった一日でいいからずれてくれれば。お天気の神様は気まぐれです。
 今日の午前は、前立腺がん手術後1年9か月後の受診。今日は問診と採血のみ。PSAの結果は来週。今週は眼科も。来週は3つ。通勤ならぬ通院で明け暮れる昨今。何だかねぇ。でも、秋晴れが続くので、庭仕事やDIYに明け暮れて元気に過ごすんべ。

2025年10月26日 ▲ページTopへ
 今日は小雨、時々曇り。日中最高気温17.0度。日中最大風速1m/s。日の出6時00分、日の入16時54分。日の出が6時台になりました。
 朝晩すっかり涼しくなり、布団から離れ難くなりました。ついこの間まで、裸族のような格好をしてもまだ暑かったのが嘘のようです。
 これから来年の春先まで、庭の草木の手入れが本格的になります。剪定だけではなく、株分けや分球、鉢替え、移植など様々です。一旦庭に出ると、仕事が仕事を呼び、予定外のことで時間を費やします。
 誰に頼まれた訳でもなく、経済活動にも寄与せず、単なる自己満足の世界ですが、フレイル対策には最適です。

▲ページTopへ

■過去の日記■

2015/7~2015/10
2015/1~2015/5

2014/1~2014/10

2012/2~2013/1

2011/4~2012/2

2010/8~2011/3

2010/3~2010/7

2009/9~2010/2

2009/6~2009/8

2009/4~2009/5

2009/2~2009/3

2008/12~2009/1
2008/10~2008/11
2008/8~2008/9



▲ページTopへ