2025年9月5日 ▲ページTopへ 今日は夕方まで雨、のち晴れ。日中最高気温27.6度。日中最大風速2m/s。日の出5時18分、日の入18時06分。 台風15号は今日の午後関東に最接近し、14時から18時頃が大雨のピークとなるよう。大雨被害は心配ですが、雨不足で庭の草木の水あげに苦労していたので、今日の降雨は正直ありがたい。 8月16日のPさんとTさんの会談から3週間。その後の進展は聞こえて来ません。その後9月3日、PさんはS(周)さんと会談し、緊密な関係を世界にアピール。ウクライナ戦争でロシア側に派兵する北朝鮮のK(金)さんも4日、Sさんと会談。親密さを深めるPSK団3人組。 一方でPSK団と敵対するPさん、西側諸国と対等に扱われるのは好きじゃないようで、一人親分を演じています。我が日本はPさん率いるアメリカの属国。韓国と同じ立場。 権力者数名の征服欲、支配欲、自己顕示欲に翻弄される情けない世界。アメリカは国防総省を戦争省に改名するよう。どうしたらよかんべ。 2025年9月3日 ▲ページTopへ 今日は午後2時ごろまで晴れ、のち曇り。日中最高気温38.2度。日中最大風速3m/s。日の出5時16分、日の入18時09分。 NHK+で、「映像の世界・敗戦国ニッポン 敗れざる者たち」を見ました。敗戦の苦境から立ち上がったHONDAの本田宗一郎やSONYの井深大、プロレスの力道山、鉄腕アトムの手塚治虫らの偉業を伝えています。戦後生まれながら、それぞれの黎明期を実体験した者として、懐かしさだけでなく、改めてエネルギーをもらいました。 人々に幸せと感動、元気を与えたいと日夜奮闘した偉大なリーダーたち。志を共にし、労を惜しまずリーダーを支えた多くの人々。国土は焦土と化し、今と比べれば劣悪な環境だったのに、人々の顔は明るくエネルギッシュに見えます。人々の夢やモチベは満ち足りては生まれない、「不足」していることが必須条件のようです。 2025年9月2日 ▲ページTopへ 今日は晴れ、日中最高気温37.7度、日中最大風速3m/s。日の出5時15分、日の入18時10分。 猛暑続きの日々、4日(木)は30度以下になるよう。この暑さ、太平洋高気圧とチベット高気圧が重なり、日本上空に居座っているせいとか。まるでアメリカと中国の圧力に挟まれて苦慮する日本のよう。 この暑さ、報道では「危険な暑さ」と表現していますが、大袈裟でないことを日々体験。この一週間、日用品や食品が不足し、散髪なども加えて二度ほど外出。駐車場から店まで徒歩数分の距離ですが、大気温に加えてアスファルト舗装からの照り返しが強烈です。近所のコンビニへも徒歩で出かけ、日傘で太陽光は避けても、舗装面からの熱気は避けられません。 帰宅していつも思うのが、「やっぱり家がいい!」 外出時には世間の眼があるので、それなりの身支度をしますが、在宅中はほぼ裸族。しかもエアコンが効いて涼しい。ちょっと動けば冷蔵庫には冷えたドリンクや果物。それでも暑ければ水シャワーを浴びてサッパリ。ああ、やっぱり家がいい。 フレイルに陥るのが心配ですが、猛暑期間中のひと時なので、涼しく過ごすことを優先すんべ。 |