2025年9月14日 ▲ページTopへ 今日は朝のうち雨、のち曇り、時々晴れ。日中最高気温33.1度。日中最大風速2m/s。日の出5時25分、日の入17時53分。 雨天が続きました。庭の草木の水あげは手抜きができましたが、洗濯物が溜まりました。昼に取りあえず1回目の洗濯をしましたが、明日、明後日を待った方がサッパリと乾くようです。2回目は明日まで待つとすんべ。 抱えている病気が芳しくないと、落ち込みます。絶望的にはなりませんが、底流に不安感が横たわります。病気が一つ程度の頃は「一病息災」と達観していましたが、多病となると楽天的にもなれません。この憂鬱な気分を切り抜けるには受容と慣れが必要なよう。どんな状態になっても、それを「自分の普通」と捉え、病気と縁が少ない他者と比較しないこと。病気も個性のうち。どんな生き方もその人の人生なり。 2025年9月12日 ▲ページTopへ 今日は朝夕小雨、ほか曇り。日中最高気温27.6度。日中最大風速2m/s。日の出5時23分、日の入17時56分。 先日来、デスクトップPCの調子が悪かったので、新しいPCを購入。今回もDELLのスリムタワー、本体のみ。今は画像処理と文書編集で使う程度なので、ハイスペックは不要。4年ぶりの購入ですが、PC業界も色々進歩していて、内臓ストレージはHDからSDDへ。CPUはIntel Core i5 14400、メモリーは8GB、SSDは512GB。価格は3,000円クーポンを利用して78,900円。ウェブで注文し、翌日には届きました。 安い!早い!・・・と喜んでいると、手持ちモニターのコネクターが合わない!過去使用していたPCのモニター接続は全てVGAですが、今回のPCには見当たらない。背面パネルをよく見ると、何とHDMI(メス)がありました。「何だい、今はVGAじゃないんかい!」とガッカリ。文句を言っても始まらないのでVGA(オス)-HDMI(オス)ケーブルをAmazonで注文。999円で翌日到着。 Win11をセットアップし、Adobeほかのソフトを順次移行。・・・と、ここでまた問題発生。Office商品(Word,Excel,Outlook・・・)をどうするか。現PCからアンインストールすればライセンスはクリアしますが、そう簡単には行かない。・・・と、続きはまた後日。 2025年9月11日 ▲ページTopへ 今日は降ったり止んだり、日中最高気温31.8度、日中最大風速2m/s。日の出5時22分、日の入17時57分。 8日は眼科医へ。右目の眼圧の異常値が続き、手術することに。左目の緑内障は既に入院手術2回、外来再建手術3回を経て、視野は全体の3~4割。緑内障手術は良くなるためではないこと、最大効果で進行を抑制すること、手術でも目に刺激を与えるのでより悪化する場合もあること、手術する決め手は、手術すれば悪化を食い止めることができるかも知れない期待。 右目が頼りの現状、手術でより悪化する可能性を考えると、手術を受けるか否かギリギリの判断ですが、このまま放置して悪化が進むことと比較して受けることにしました。 9日は自己免疫疾患の内科定期受診。血液検査結果は問題なし。それだけでも救いでした。病院に行くと、自分より大変そうな人も少なからずいて、そういった人たちの心の中を想像すると、自分の居場所も見つかるような、変な安心感に包まれます。 ま、人間は死ぬまで生きればいいんだし、その日まで美味しい物をたくさん食べて、明るく元気に楽しく過ごすんべ。 |