384318

Go! いせさき 管理人の独り言
管理人・丸男が勝手な事を書いています。失礼な発言がありましたらご容赦ください。皆さまから、どしどし返信いただけると嬉しいです。


[Home] [掲示板集] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]
おなまえ
Eメール スパム投稿対策のため、メールアドレス入力は停止中です。
タイトル
コメント
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
イッサキみかんについて企画展についてマイペース伊勢崎市と太田市あきれた話魅力度ランキング自粛?いつまで続く?巨峰街道?!伊勢崎旧聞 新規オープン?新コロワクチン副反応伊勢崎市資料遺産無題増えてますな、新コロ今日の赤城はしっかり見えた赤城の山並みが連日ぼやけてる中倉山で連投無題回転ずし いいですな〜英国ドラマ

イッサキみかんについて 投稿者:こんがり 投稿日:2021/12/12(Sun) 09:34 No.2358    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 おはようございます!
今朝のグッモーニング欄、思わず唾が出てきそうです。
庭にミカンの木があればいいですね。
おっしゃるように最近は何でも糖度が高いものが
”おいしい”ということになっているようで
果物の糖質も馬鹿にできません。
先日もかみさんとミカンの木でも植えるか〜
などという会話をしていたので
思わず記事を見て投稿させていただきました。
 それと先月中之条ビエンナーレに初めて行きました。
どんな行事なのかよく知らなかったのでパスポートは買わなかったのですが
充分に楽しめました。特に街中のエリア?は街と芸術が
融合していてとても面白く有意義な1日を過ごせました。
このホームページにも何年か前の記事があり
懐かしく見ています。中之条の街はこういう機会に
のんびりと歩くといろいろな発見があり観光地としてのポテンシャルは
高いなーと感じました。次回は2年後、宿泊で行きたいという
うれしい宿題を残す晩秋の小さな旅でした。

Re: イッサキみかんについて - 丸男 2021/12/12(Sun) 21:55 No.2359
こんがりさん、私はミカン栽培に成功していないので、偉そうなことは言えませんが、
ご近所さんの様子を見ると、日当たりの良さそうな場所に植えるだけで、
特別な世話もしないで生っているようです。
「そんな簡単じゃないよ」って怒られそうですが・・・。
我が家は野菜も果樹も全く下手ですが、柿と柚子だけは、放っておいても生っています。
摘果すれば立派な実ができると思っているので、せめて摘果だけはしようと思っているのですが。

中之条ビエンナーレ、楽しく見学できたようで良かったですね。
私は第2回〜第4回と3回出かけましたが、会場が広範囲なので、毎回、全部のアートを見切れませんでした。
でも、会場探しのドライブも楽しかったです。

こんがりさんが仰るように、宿泊プランが良さそうですね。
四万温泉にもアート会場があるので、宿泊先は四万温泉ですかね。それも楽しそうです。


企画展について 投稿者:かぜまる 投稿日:2021/12/06(Mon) 10:41 No.2351    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、ご無沙汰しています。
企画展 資料が語る「徳江製糸場」について、HP掲載いただきありがとうございました。
会場に足をお運びいただき、感謝です。
お陰様で、多くの来場者(私の間感覚ですが(笑))があるようです。
貴重な資料をお借りできましたので、伊勢崎の再発見につながることを願っています。

Re: 企画展について - 丸男 2021/12/06(Mon) 16:02 No.2352
かぜまるさん、お久しぶりです。
以前著された本だけでも調査・研究の深さに感銘を受けましたが、
今回の企画展を見て、その後も更に研究を続けておられたことを知り、驚きました。
二本の煙突、その一つから煙がたなびく工場全景、はるか後方に赤城山を擁した写真は圧巻でした。
伊勢崎市も博物館などがあって、常設展示できるといいですね。


Re: 企画展について - かぜまる 2021/12/07(Tue) 15:50 No.2353
これでようやく「徳江製糸場」の様子がわかりました。
まだまだ調査を深める必要はあるのですが、今後は気長に取組みます。
確かに銘仙をはじめ、伊勢崎の歴史を常設展示できる施設が欲しいものですね。
博物館までは大変ですが、まちなかに図書館や他の施設に併設した資料館があるといいな〜。


マイペース 投稿者:あのまり 投稿日:2021/10/12(Tue) 00:01 No.2332    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、こんにちは。

HPの更新、お疲れ様です。
毎日、コラムを書かれて、ネタを探す事だけでも大変だと思います。
掲示板にもマメにお返事を書かれていらっしゃいますよね。
本当に気遣いがすごいと感心します。

「号外NET・伊勢崎」のサイトの話でもしましたが、
やはり毎日更新って、ほんとに気力と体力がいると思うんです。
丸男さんに限らず、サイトを運営し、毎日更新されている方を見ると、
頭が下がります。


>日々時間に自由なシニアライフを夢見ていましたが、現実は、大したことをするでもなく時間が拘束され、日々が過ぎます。こんな調子で1年365日。これでいいのだろうか・・・と、時々考えます


・・・たまにはお休みしてもいいのではないでしょうか。
丸男さんのHPを楽しみにしているかたはたくさんいるとは思いますが、
お体をいたわって、ゆっくり、マイペースで行くほうが、
より長く続けていけるような気がします。
(もうすでに長く続いているサイトですが^^;)
丸男さんには末永く、伊勢崎のことを見守っていて欲しいなと思います(^^)

Re: マイペース - 丸男 2021/10/12(Tue) 10:43 No.2334
あのまりさん、お心遣い、ありがとうございます。
当サイト運営を含めて、
これでいいのだろうか?
・・・と思いつつも、惰性(よく言えば慣性力、継続力)で日々過ごしています。

「号外NET・伊勢崎」の後任者の方は、まだ決まらないようですね。もう2ヶ月半経ちますね。
あのまりさんならば、十分過ぎるほどに立派に運営されると確信がありますが、
毎日のことが義務になってしまうと、楽しかったことが苦痛になってしまう心配もありますしね。


Re: マイペース - あのまり 2021/10/27(Wed) 10:35 No.2338
丸男さん、こんにちは(^^)

継続は力なり。
日々、続けていくこと、積み重ねが大切なのですね。
丸男さんのサイトは後世の人にとっても価値のあるものになると思います。


「号外NET」は,
伊勢崎版だけでなく、
高崎版は7月20日、前橋版は8月31日から更新が途絶えていますね。

やはり「毎日一記事」がキツイのかなと^^;。
拝見する側からすると、
「毎日更新、毎日一記事」は大変ありがたいことですが、
制作する側は大変かと思います。

記事を書くのは大変労力がいると思います。
ひとりで制作ではなく、数人のグループで作成するかたちならベターなのかな・・と。
地元の有志、仲良しグループで制作できればいいのかもしれませんね。


Re: マイペース - 丸男 2021/10/28(Thu) 12:36 No.2343
あのまりさん、「号外NET」は高崎版も前橋版も途絶えているのですね。
想像するに、制作者にとって「コスパ」が低過ぎるのだと思います。
「号外NET」の制作者募集要領を読むと、収益は広告収益だけで、
予想では月収は数千円からせいぜい数万円だったと思います。

マメに取材しても、カラ振りだったり、ボツになったり、記事への反映も100%ではなく、
店内撮影の場合には許可取りも必要で、個人店以外ではすぐに返事をもらえず、
「店長か本部に確認します」などと面倒なやり取りが発生し、
撮影した画像も写真処理して、更に人が関心を寄せるような記事にまとめて・・・等々
その結果が月収数千円〜数万円では、当初の意気込みもフェイドアウトすると思います。

コスパを度外視して、「趣味の延長で楽しみながら」と考えられれば継続できるでしょうが、
その場合でも「毎日更新」の制約はキツそうですね。


Re: マイペース - あのまり 2021/11/15(Mon) 22:09 No.2348
丸男さん、こんにちは。

「号外NET」は丸男さんがおっしゃるように、
制作側の負担が大きいと思います。

また、記者さんの成り手がいらっしゃらないのは、
「時代」というのもあるのかなって思います。

ネット上で個人のブログが流行していた時代と今とでは、
違う空気を感じます。

文章を丁寧に記述することを、
人々は敬遠するようになったような気がします。

個人のブログが流行していた頃は、
画像に丁寧な長文の文章が添えられていました。
あるいは流暢な長文の文章に画像が。

昨今、Twitterが台頭し、
個人がネットに上げる文章はやたらと短くなりました。
さらにインスタグラムでは、画像にシャープだらけの文章が添えられています。

シャープだらけの文章は、
文章といえるかどうかわかりません。
もはや文字を入れた記号かもしれません。

文章は短く、簡単に、記号化していきます。

群馬県に引っ越してきて、地元のお店の情報を知るために、
群馬のブロガーさんのサイトを拝見させていただいていましたが、
その方も、最近ではインスタグラムに移行し、
画像にシャープだらけの文章を上げるようになっていました。

発信側も、受け取り手側も、時間がなく、忙しいからなのか、
だんだんと、短時間で書けて、早く読める的なことが好まれる世の中になっているようです。

この空気は、生き急いでいるような気がして、
ちょっと寂しいですね^^;。


Re: マイペース - 丸男 2021/11/16(Tue) 18:18 No.2349
あのまりさん、こんばんは。
私も、最近のウェブサイトに関して、あのまりさんと同じような感想を抱いています。
SNS(TwitterやFB、Instagram等々)は、
自分の記事が検索され易くするため、また同類の他サイトの記事とグループ化され易くするために、
ハッシュタグ(#)を付けること(ばかり)に注意を払うようになっているように思います。
そのうち、SNSは画像とハッシュタグ(+キーワード)だけの内容になってしまったりして・・・。
読み手側(フォロワー側)の「ちょっと簡単に見て回る」姿勢にも影響されているとは思いますが。

現在、芸能人や有名人、一般人たちが利用しているこれらSNSは、
それぞれの企業が用意した「記事と画像の投稿フォーム」を利用しているに過ぎず、
厳しい表現をすれば「垂れ流し」情報です。
でもその容易さ(安易さ)が、SNSがこれだけ普及した大きな理由になったとも思っています。


SNSとそれ以外 - 丸男 2021/11/16(Tue) 18:53 No.2350
上記投稿の続きですが・・・

ウェブサイトも、SNSとそれ以外とで識別されるようになるのかと思っています。
(現在、既にその状況かも知れませんが)

SNSの役割は・・・日常的で一過性の情報交流(世間話、噂話、つぶやき、日記的な綴り、主張等々)

SNS以外は・・・
■役所等の重要な行政情報
■企業や商業施設からの情報
■観光情報、ホテル・旅館情報
■趣味に特化し、深く掘り下げた情報
■科学技術や特殊学問分野に特化した情報
■地域の歴史や文化、自然、イベント等の情報

これらは、内容(コンテンツ)さえ充実させれば、
ハッシュタグがなくても、あるいは検索対策に神経を使わずとも、閲覧者が検索して入って来ると思います。


伊勢崎市と太田市 投稿者:あのまり 投稿日:2021/10/28(Thu) 09:50 No.2339    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、こんにちは。

> 人口や工業・農業出荷額の多さ、前橋・高崎との距離感等、太田市と伊勢崎市は似ていますが、
>市街地の建物群の規模は太田市の方が都会的な感じです。

群馬に来て、地域のことを調べると、
高崎市と前橋市は何かと張り合っているという話が出てきますが、
伊勢崎市と太田市はどうですか?
その規模から似ているようにも思えるので、
やはり、張り合っている地域なのでしょうか。

イオン太田に行く際に、私も太田の駅周辺を通りますが、
確かに、伊勢崎の駅周辺に比べ、
ビルのような建物が目立ち、
人口が同程度の地域とは思えないなと感じることがあります。
そのあたり、伊勢崎の地元のかたはどう感じられているのでしょうか。
駅周辺の開発をされている自治体は、どう思っているのでしょう。

栃木県で言えば、県南地区の小山市が人口16万人くらいです。
その駅周辺はビルばかりで、栄えているように思えます。
新幹線の駅ということもあるので、比較するのは難しいところですが・・・。

JRと東武線が乗り入れている地域とすれば、
栃木県栃木市(人口15万人くらい)
同じく佐野市(人口11万人くらい)
が該当しますが、駅周辺の感じからすると、
伊勢崎市は佐野市の駅周辺に近いかなと思います。
栃木市は確か、駅前に大きなプロジェクトがあり、開発が進んだようですので。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/282960

人口だけ考えると、伊勢崎市は駅周辺がもう少し、栄えてもいいように思いますが、
現実では、人口と駅周辺の栄え方は関連性がないものなのですね^^;。


Re: 伊勢崎市と太田市 - あのまり 2021/10/28(Thu) 10:12 No.2340
人口で言うと、
伊勢崎市は、
広島県の呉市や東京都台東区と同じくらいなんですね。
下記のサイトによれば。

市町村の人口、面積、人口密度ランキング
https://uub.jp/rnk/cktv_j.html

その地域の都会度、発展度を決定づけるものは何でしょうか(゜-゜)

鉄道は大切なアイテムだと思いますが、国道のような主要道路があること、
大手企業の工場などを誘致していること。

とはいえ、ビルがあって、都会的なことがすべての人にとって素晴らしいことではないし。

伊勢崎市には伊勢崎市の土地開発の仕方があるのかもしれません。

すみません、丸男さんのコラムに便乗するかたちで書いてみたものの、
まったくまとまりませんでした^^;。


Re: 伊勢崎市と太田市 - 丸男 2021/10/28(Thu) 11:27 No.2341
あのまりさん、おはようございます。
あのまりさんが伊勢崎市のことに色々と関心を寄せられ、意見を伝えてくれること、
とてもありがたく、貴重なことと思っています。

ところで、太田市と伊勢崎市ですが・・・
その前に、前橋と高崎の競り合いは鉄道誘致の件、県庁所在地の件など、長い歴史がありまして、
こちらのサイトにまとめられているように、群馬県内での「長男の座」争いの話題が多いです。
https://chakuwiki.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B4%8Evs%E5%89%8D%E6%A9%8B

太田市と伊勢崎市は、人口規模、工業団地の多さ、外国人の多さ、市街地に風俗店があること等
色々似ていますが、群馬県内の「三男、四男の座」を争う市民性は低いと思います。
世の中、トップ争いは過激ですが、ほかは「その他大勢」として見られているでしょうから、競う気持ちも湧かないと思います。

ただ、プライドの高さに関しては太田市の方が伊勢崎市よりも高いのかなぁ・・・と感じています。
多分に清水市長の個性がそう思わせるのかも知れませんが。

以前、当サイトを開設して間もない頃、「伊勢崎の市民性」と題して、記事を書いたことがあります。
お暇な時にでも読んでいただければ幸いです。
(このページ、あちこちからリンクで誘導していないので、下記にURLを書いておきます)
https://www.go-isesaki.com/myopinion_02.htm#070426


Re: 伊勢崎市と太田市 - 丸男 2021/10/28(Thu) 11:52 No.2342
それと、伊勢崎駅周辺のことですが・・・

大都市圏とその近郊の駅のように、大手民間デベロッパーが総合的に開発した事例と異なり、
伊勢崎駅周辺は行政と住民が行う「区画整理事業」なので、
「道路」と「街区」整備が中心となり、新たに生まれた街区も、大半が「換地」なので、
端的に言えば、「使途は土地所有者の自由」となり、この点が決定的な差だと思っています。
結果的に、駅周辺と言えども、換地後の区画に、昔からあった商店や医療機関、
住宅が新築移転した姿に代わっただけと言うことになると思います。

大都市圏等では、駅周辺には大規模マンション群や大型商業施設、中高層のオフィスビル等が林立しますが、
伊勢崎駅周辺には、大手デベロッパーが関心を持たなかったのでしょうね。
伊勢崎市側から強力に仕掛けると言う手法もあったかとは思いますが。

・・・でも、人口減少の将来、廃墟化した中高層の建物が並ぶなどと言うことも考えられますし、
何が良かったのかは、長い歴史で判断しないと分かりませんね。


Re: 伊勢崎市と太田市 - あのまり 2021/11/15(Mon) 10:54 No.2347
丸男さん、こんにちは。

>以前、当サイトを開設して間もない頃、
「伊勢崎の市民性」と題して、記事を書いたことがあります。


内容の濃いコラムですね。
面白く拝見させていただきました。

「進学校がない」問題が、伊勢崎の市民性を考えるきっかけになったのですね。

その記事は2007年5月となっていましたが、
それから月日が流れています。
伊勢崎の進学校問題、どうなったのでしょう。


私は出身が群馬ではないので、群馬県の学校事情には疎いのですが、
伊勢崎市内の中学生が大学受験を踏まえて、高校を選択する場合、
市外の進学校に入学を希望することが多いという理解でよいでしょうか。

とすれば、伊勢崎市内から市外に通学する場合、
駅を利用することになりますね。

そうなると、今の駅周辺の空き地問題も解決しそうな気がしてきますね。

多くの人は、駅周辺をやたらと商業地化したがりますが、
場合によっては、住宅地域化しても良いのかな、と。

市外に通学する子供がいる家族が住むような住宅地を駅前に展開させるのも、
駅前を空洞化させない手ですよね。

北関東は車社会で、買い物は郊外のモールのような駐車場の広いところに出かけます。
駐車場が少ない駅近の商業施設は、下手すると、駐車場料金があったりするので、
避ける傾向にある。
それならいっそ、駅周辺を住宅地化して、郊外の幹線道路沿いに商業施設を点在させるとか。


あきれた話 投稿者:こんがり 投稿日:2021/11/02(Tue) 21:57 No.2344    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 こんばんわ!!
あきれた話って、選挙の結果ではないのです。
私の職場の同僚の話ですが、彼(仮にM氏、40代前半)
の言うには、「こんがりさん、俺今まで選挙って行ったことないっすよー!!」
というものでさらに「衆議院てなんすかー」というものでした。
んんん〜?場可のふりをしてるのか。詳しく聞くと
本当に選挙には1回も行ったことはないようでした。
さらにもっと若い人はどうなのかと思って20代前半の人に聞くと
「選挙?そんなのあったんですか」という、トホホな結果でした。
公民権の行使は民主主義の根幹だと思うのですが
(市議選の補選も私は投票行ったぞ)
案外ほとんどの人は上述したM氏のような考えなのかもしれませんね。
また、若い人はほとんどテレビのニュースも見ないし
ネットもyahoo!のトップページなども見ないから
何も情報が入ってこないのかもしれませんね。
大切にしよう価値ある1票。

Re: あきれた話 - 丸男 2021/11/03(Wed) 10:43 No.2345
こんがりさん、
関心があっても「面倒臭い」、「投票したい人がいない」等の理由で行かない人は、私の周りにも少なからずいますが、
選挙そのものを知らない人がいることは、これはこれで貴重で面白い話です。(^o^;)

今回の選挙の伊勢崎市全体の投票率は 48.85%、
私が立会人を仰せつかった投票所は 54.84% でした。
https://www.city.isesaki.lg.jp/material/files/group/1/hireikakutei.pdf

やや半分の人が投票し、半分の人が棄権したことになりますが、
棄権した人の中には衆院選を知らなかった人も含まれること、今回再認識しました。


Re: あきれた話 - こんがり 2021/11/04(Thu) 20:34 No.2346
こんばんわ
いつもながら返信ありがとうございます。
そして、立会人の業務、ご苦労様でした。
丸男さんところは(投票率)結構高いのですね。
与野党どちらが良いか悪いかは別としても
まずは国民が政治に関心を持たないとダメですね。
私はいつも期日前投票なので地域の投票所へは
行ったことないのですが選挙にかかわる方々は
本当に大変ですね。頭が下がります。


魅力度ランキング 投稿者:こんがり 投稿日:2021/10/17(Sun) 18:27 No.2336    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 こんばんわ!
トップページ コラム拝見いたしました。
いつもながら私の感想です。
都道府県魅力度ランキングって何か変ですよ。
やはりああいったものをランキングするなら、
全47都道府県に最低でも半年以上居住したことがある人
(転勤族など)の方の意見で決めないと不公平ですよ。
なんとなく登山の分野で深田久弥氏が日本100名山を
決めた時の選定基準でも”百を選ぶ以上、その数倍の山に登ってみなければならない”
と記述にあるように、最低でもその県に来て過ごした人の意見でないと
公平ではないように思われる。
それと、このランキングは魅力度?と言っているので単に外部からの
(観光などの)イメージを言っているのであって、実際にそこに住民票を移して
住んでみての良し悪しを言っているのではないのだから、知事さんが躍起になって
法的措置に出るぞ!などというほどのことでもないと思います。
コロナ流行前、最後の旅行は茨城県 袋田の滝やその周辺でした。
茨城県の方がここを見ていることはあまりないと思いますが
素晴らしく良いところでした。あと牛久大仏もすごい”
早く旅行行きたい!


Re: 魅力度ランキング - 丸男 2021/10/17(Sun) 21:29 No.2337
こんがりさん、ご意見、ありがとうございます。

>このランキングは魅力度?と言っているので単に外部からの
>(観光などの)イメージを言っているのであって、実際にそこに住民票を移して
>住んでみての良し悪しを言っているのではないのだから、・・・
まさにその通りと思います。

ただ、そこに住んでいる人の日常的目線では現実的過ぎるので、
観光客目線の「行ってみたくなる」魅力を調査したいのでしょうね。

個人的には
「観光地の近くはいいけど、観光地の中には住みたくない」
と思っています。
年に数回の旅行気分は生活に変化をもたらし、非日常に誘ってくれますが、
自分の意志に関わらず、毎日観光地内に住むと思うと、キツいです。
お楽しみは、日々の現実の積み重ねの結果の一滴でいいと思っています。

私の魅力度は・・・?
「誰もいない公園、誰もいない郊外」が好きで、住む家は「お客が少ない山小屋の番人」が理想の私は、
地味で目立たず、災害や事故・事件の頻度が少なく、人流も少ない場所、そんな場所が「最高の魅力」です。

そもそも魅力は局所的な場所に感じることだと思いますので、
「都道府県別」の「枠」は大雑把で無意味なことと思っています。
国民が、「ネタ」にして食いつくのには、ランキングの「枠」が必要なのでしょうね。
(民放も「北関東三県」をいじるのに、県別「枠」は必須でしょうしね)

訴訟を起こす方も起こされた方も、虚しい戦いになるんじゃないでしょうかね。


自粛?いつまで続く? 投稿者:こんがり 投稿日:2021/10/05(Tue) 01:27 No.2325    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 こんばんわ!!
テレビでの街頭インタヴューでよく見ますが、
ああいった観光地などに今行かれている方を
否定はしませんが、あまりにも自粛期間が長かったために
緊急事態宣言が終わったこと=新コロが収束(終息)
したかのように錯覚してしまう方が多いのではないか?
私もあまり混雑しているのは苦手であり、
山歩きもほとんど単独、あるいは少人数での行動が多いです。
 せめて本庄市のイオンタウン行きたいな〜
それと蔦屋書店も夜9時閉店なので仕事帰りには寄れないですね。
ほんとにもう、自粛疲れです。
先ほど町内の集まりも、また中止になりますという連絡が来ました。
早く元の世界に戻ってほしいと願います。

Re: 自粛?いつまで続く? - 丸男 2021/10/06(Wed) 21:28 No.2329
こんがりさん、コロナも第五波は落ち着きそうですね。

ウイルス自身が弱体化しているため、
ワクチン接種が進んだせい
など、今回の減少の理由は、国も分かっていないようで、

これで安心していいのか、冬に向かって第六波が襲って来るのか、
何ともスッキリしない状況です。
色々の状況の訳を知りたいところです。


Re: 自粛?いつまで続く? - こんがり 2021/10/13(Wed) 16:16 No.2335
そうですね
感染が減少した原因も
しっかりと科学的に検証してほしいものです。
それと、いつも楽しく拝見させていただいております。


巨峰街道?! 投稿者:あのまり 投稿日:2021/10/05(Tue) 23:08 No.2327    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは。

サイクリングを楽しまれたのですね。
お天気もよく、おでかけ日和でしたね(*^▽^*)。


>宮郷の住宅街を抜け、巨峰街道(県道駒形柴又線)へ向かい、巨峰を購入。
>今年は本日5日が最終営業日とのことでした。

なんと、巨峰街道なるものがあるのでしたか。
知りませんでした^^;

伊勢崎にぶどう農家があるとは知らず、
つい先日は、沼田のほうまでぶどうを買いに行っていました。
ぶどうは無事に買えたものの、
沼田はりんご農家が多いのか、
あちこちでリンゴ農家さんの看板と直売所を見かけました。

ぶどうと言えば、榛東村がぶどう農家が多かったような気がします。
伊勢崎に来る前は前橋に住んでいましたが、
私が住んでいた場所は旧群馬町寄りでしたので、
渋川伊香保方面に車を走らせると、
途中の榛東村で、ぶどう農家さんの看板を見かけました。

今年のぶどうはもう終わりのようですので、
来年はしっかり調べて、地元のぶどうを買いたいです。

Re: 巨峰街道?! - 丸男 2021/10/06(Wed) 21:09 No.2328
あのまりさん、
伊勢崎の巨峰街道(県道駒形柴又線)は、以前は巨峰だけでしたが、
最近はシャインマスカットを栽培・販売している店もあります。

・・・ところで、沼田ですが、ここ数十年の間、くだものの街として発展成長し、
リンゴ狩りは7,8年前頃から行きつけのリンゴ園に毎年出かけていました。
残念ながら、そのリンゴ園が一昨年、事情で閉園してしまい、
その後、別のリンゴ園に出かけましたが、なかなか気に入ったリンゴ園が見つかりません。

あのまりさんも沼田でぶどうを購入したようで、
私も、昨年、榛東村で購入した数週間後に、沼田まで出かけて買い求めましたが、
率直に言いますと、伊勢崎と榛東村、沼田の中で、
沼田がぶどう園の数とぶどうの種類、価格、販売期間など、一番気に入りました。
標高が高く、寒暖差が大きいのが糖度にいい影響を与えているのかも知れませんね。


Re: 巨峰街道?! - あのまり 2021/10/07(Thu) 07:51 No.2330
丸男さん、こんにちは(^^)/

沼田は果物の街!!
確かに、あれほど果物の看板が立ち並ぶ地域って見ないですよね(*'▽')

>沼田がぶどう園の数とぶどうの種類、価格、販売期間など、一番気に入りました。
>標高が高く、寒暖差が大きいのが糖度にいい影響を与えているのかも知れませんね。

なるほど、そうでしたか。
今回はあまりよく調べずに、職場の人から聞いた情報だけで出かけたので、
インターから近い農園でぶどう狩りをしました。
次回はもっと沼田のぶどう農園を調べてお出かけしたいです。

ところで、沼田に行くと必ず川場田園プラザという大きな道の駅に寄るのですが、
広くて、立派な道の駅ですよね。
以前は、日帰り温泉が併設されていなかったので、
道の駅白沢の望郷の湯に寄っていましたが、
いつの間にか田園プラザ近くにも田園温泉楽楽の湯という温泉が出来ました。
さらに流行のおしゃれなキャンプ場もできて、ますますにぎわっています。
道の駅としては成功例ですね。


Re: 巨峰街道?! - 丸男 2021/10/07(Thu) 12:44 No.2331
道の駅・川場田園プラザは、道の駅人気ランキングで常連上位のようですね。
私も2回(3回だったかな?)出かけたことがありますが、
周辺の自然、公園のような立体的な園内、独立に配された飲食店や土産屋、
農畜産物とその加工品の豊富さなど、人気の理由が分かりました。

1回目の時には焼きたてピザ、2回目の時には蕎麦屋さんに寄りましたが、
園内でキチンと食事ができるのもいいと思いました。

周辺に観光資源がたくさんあるのもいいですよね。


Re: 巨峰街道?! - あのまり 2021/10/12(Tue) 10:12 No.2333
丸男さん、こんにちは。

川場田園プラザは他県ナンバー、特に首都圏からの車が目立ちますね。

田園プラザのHPの「企業情報」→「事業経過」に、
『世田谷区民健康村第2期の運営と整備に関する指針”の検討段階で、
川場村の多機能としての田園プラザの開発と、
世田谷区との事業協力の必要性が提案された』
とあります。

こちらの地域には、
「世田谷区民健康村なかのビレジ」(群馬県利根郡川場村中野626)という施設や、
「新宿の森 沼田」(群馬県沼田市白沢町高平)があり、
首都圏からの集客が見込める、いい立地なんですね。

首都圏から関越道で沼田インターを降りると、こういった施設がたくさん点在しています。
まだまだ日帰り観光地(果物狩り)のイメージがあるものの、
宿泊施設、別荘等の増設やとんかつ街道(国道120号線)の整備(片側一車線が続く)をすれば、
観光地としてまだまだ伸びるポテンシャルを感じますね(*'▽')


伊勢崎旧聞  投稿者:たびやのまご 投稿日:2021/10/05(Tue) 09:21 No.2326    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
戦前、大手町11(旧新町9)にあった細野足袋店の孫です。75歳。
境町で生まれたので、あまり伊勢崎のことはよくわかりません。
寛政の伊勢崎町古図によると、旧大手門外の角地にあり、細野栄助と記載されています。
細野一族は戦国末期に伊勢崎に土着した武士で、旧赤石城址付近に住んでいたようです。
細野杢兵衛(本家=紺屋町)、細野右衛門(紺屋町)、細野伝左衛門(本町)は農間商い(藩御用達)となりましたが、細野吉右衛門(栄助)家は明治まで伊勢崎藩士だったようです。

稲垣氏の後、前橋藩から酒井忠能領(伊勢崎藩)になり、細野氏が郡奉行となって、検地を実施しているようです。
これは稲垣氏との関係が良好であった証しであるかと思います。
旧大手門外から本町にかけて、細野の屋敷地があり、乾崎には乾崎衆が配置されていたのは、
稲垣時代の防備が外回りは現地の武士団で、堀の内側、城内を稲垣氏の直臣で固めた、のではないかと思います。

幕末、明治にかけては
伝左衛門家からは、血洗島渋沢一族と姻戚になった細野時敏、次郎親子がいます。(島村の田島弥平も血洗島渋沢氏と姻戚で、つまり遠縁の遠縁です)

細野吉右衛門は版籍奉還まで伊勢崎藩士で二人扶持。ただし二行書きで、計四人扶持?
幕末に藩御用宿を旧大手門外に設けたという記述(藩史年表)があるので、多分御用宿掛兼務?
(身なりを整えて登城のための足袋在庫→明治以後の足袋店の起源?)

戦前に大相撲の伊勢崎巡業が行われた際には、細野足袋店の庭に作られた土俵で取り組みが行われたそうです。
母の従弟が、境町で行われた母の葬儀に来られた時の、話。

細野の二階に「杏雲堂」という看板があった、と母が言ってました。
母は伊勢崎高等女学校卒業後東京で女中になり、2.26事件後帰郷し、境町に嫁ぎました。
紡績工場の女工たちに結核が蔓延した時、旧御用宿の建物を結核患者の診療、療養施設にした?
のではないかと、おもいます。

二十年ほど前、同聚院に墓参した帰途、伊勢崎駅前通りの古いお茶屋さんで、店番をしていた高齢のご婦人に
「細野足袋店の子孫だが、戦災で焼失前の細野足袋店の様子をご存じだったら教えて欲しい」
と頼んで見たが、とても怯えた状態で、お話しをしていただけなかった。

杏雲堂病院は、東京お茶の水駅南、駿河台にある大きな病院で、江戸末期の名医佐々木東洋の創始した病院です。
結核の研究では日本一で、平塚市の湘南海岸には大規模な結核療養施設がありました。






新規オープン? 投稿者:くろちゃん 投稿日:2021/09/22(Wed) 13:22 No.2320    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
いつも楽しく拝見しております。
新店舗情報?なのですが何ができるのかわかりませんので
丸男さんのお力をお借りしたいです。
寒暖の差がありますので体調の良い時にお出かけください。

○パン工房きこりの店舗の一番端店舗(工事業者さんが工事中)
○伊勢崎市赤堀西久保の橋爪倉庫近く(パン屋さん?カフェ?)

Re: 新規オープン? - 丸男 2021/09/22(Wed) 19:20 No.2321
くろちゃんさん、こんばんは。
ご覧いただいているとのこと、ありがとうございます。

○パン工房きこりの店舗の一番端店舗
 ・・・我が家から徒歩5分程度の距離なので、私も気にしていました。
 当初、ネールサロンの店と聞いていたのですが、その後変わったかも知れないので、
 工事の人に聞いてみます。

○伊勢崎市赤堀西久保の橋爪倉庫近く
 ・・・少し東方のファミリーマートの方ですかね?

新店舗の話題のついでなんですが、
市民球場の北側にあった豚骨ラーメン「光・MENJI」の空き店舗ですが、少し前から改装工事が進んでいまして、
昨日通過した時には、防護シートが外されて改装後の外観を現していました。
グレイとモスグリーン系の色調で、何かのお店風でした。

遠からず確認して来ます。


Re: 新規オープン? - くろちゃん 2021/09/23(Thu) 08:26 No.2322
おはようございます。
お返事ありがとうございます。

赤堀の知り合いに確認した所、クロワッサン専門店かも?との話でした。
道沿いに大きなクロワッサンの絵が描いてありました。

「光・MENJI」も改装してましたwww
何ができるのか楽しみです♪


Re: 新規オープン? - 丸男 2021/09/23(Thu) 17:41 No.2323
今日、散歩がてら現場に寄って、工事の人に話を聞いて来ました。

■「パン工房きこり」のテナント施設の一番手前(道路側)の店
 当初、聞いていた情報の通りネイルサロンとのことでした。
 着工が遅かったので、別の店になるのだろうかと思っていましたが、当初計画通りだったようです。
 店内は内装工事が進んでいて、このテナント施設の中で最も広い区画のせいか、広々とした感じでした。
 オープンは11月初旬頃のようです。

■元「光・MENJI」の空き店舗
 こちらは内装工事や照明工事が進んでいて、工事の人に尋ねると、飲食店のよう。
 内装や照明が洒落ていて、イタリアンレストランっぽい雰囲気でした。
 オープンは10月下旬頃のようです。

余談ですが、この店舗の歴史を振り返ると・・・、
●当初・・・お好み焼き・もんじゃの「欅」(あだち充の漫画「H2」にも登場。「欅」はその後、少し東方に新築移転)
●その後・・・欧風料理「仁」(「仁」はその後、華蔵寺公園の南方に新築移転)
●更にその後・・・豚骨ラーメン「光・MENJI」(「光・MENJI」はその後、赤城見台公園北方の上武道路近くへ移転)
●そして今回の店舗・・・となりました。


Re: 新規オープン? - くろちゃん 2021/09/24(Fri) 09:44 No.2324
おはようございます☆

ネイルサロンだったのですね。
ネイルサロンも気になります。
「パン工房きこり」は何度か利用させていただきました。
朝7時に行った時すでに何組か並んでいてビックリしました。

「光・MENJI」は野球場近くにあった時はいつも利用していましたが
遠くなってしまい足が運ばず…
また新たなお店になりそうなので楽しみです。


新コロワクチン副反応 投稿者:こんがり 投稿日:2021/08/18(Wed) 19:46 No.2314    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 こんばんわ そしてお久しぶりです!
丸男さん、新コロワクチンの副反応で
大変に苦労されているとのこと
心よりお見舞い申し上げます。
私の方は幸いにして大した副反応もなく
(ファイザー製ワクチン)
丸男さんの記事の方と同様
拍子抜け?しいて言えばちょっとボウリングをやった後のような感じ
私が年寄りなのか、まだ定年前ですが。
 そんなこんなで非常に無意義な夏を過ごしています。
政府にはコロナがもし終わったら、GOTOトラベルなどのような
補助をする施策だけではなく働いている人が実際に旅行へ行けるような
国民の休日を作ってほしいですね。
町内の街歩きももう飽き飽きしました
せめて駅前の満州行きたい!

Re: 新コロワクチン副反応 - 丸男 2021/08/19(Thu) 10:14 No.2315
こんがりさん、お久しぶりです。
副反応が軽くて良かったですね。
私の二人の友人が、ほとんど何の副反応がなかったのは、ちょっと特例のようですが、
ほかの友人知人に聞いても、2日目に発熱があったものの、
せいぜい3日目で落ち着いた人がほとんどです。
一人を除き、全員が高齢者ですが。

群馬県も明日8月20日から9月12日まで、緊急事態宣言が発出されるようで、またまた厳しくなりますね。
私はスポーツやアウトドア(ブラ散歩やサイクリング、ハイキングや登山)、DIYなど
元々一人遊びの趣味が大半だったので、自粛が続く鬱屈間は少ないのですが、
自粛要請が続く社会全体のストレスは、何らかの方法でリリースしないと社会問題になりそうです。


Re: 新コロワクチン副反応 - こんがり 2021/08/30(Mon) 20:38 No.2316
こんばんわ
いつもありがとうございます。
いよいよ明日(明後日か、9月1日)にワクチン2回目に行きます。
やはり2回目のほうが副反応が強く出る方が多いようですね。
昨年に続き海,山,お祭り,すべて夏の楽しみはなくなりましたが
(多分来年もダメだろうな)
暑い夏の日は自宅のテラスでキャンプをしたりして過ごします。
炎天下で飲むビールは最高においしい、炎天下でのかき氷もおいしいです。
新しいかき氷機が欲しいですね。
と言いつつもう秋になってしまいました。
まだまだ続く自粛の生活!


Re: 新コロワクチン副反応 - 丸男 2021/08/31(Tue) 20:01 No.2317
こんがりさん、明日2回目接種ですか。
2回目接種後は、翌日に発熱し、翌々日には平熱に戻ると言う人が多いようですね。
私は特例だったようで。3週間続いてしまいましたが(汗;)。

テラスでのキャンプ、アウトドア気分を味わえて、楽しそうです。
食事も外で食べると、いつもと違った雰囲気で美味しく感じますよね。
バーベキューなんかもするんですか?


Re: 新コロワクチン副反応 - こんがり 2021/09/01(Wed) 02:21 No.2318
やはり2回目の接種後の発熱が懸念されますね。
一応用心のために仕事は休みを取ってあるのですが……
トップページの”普段の状態が最高の状態”という記述
実に、病やケガ(から回復する)ということの本質を
うまく表現されていますね。健康のありがたさを
感じる良い機会になりそうです。
 ところでテラスでのキャンプ、楽しいですね!
いわゆるバーベキューはまだやったことはありませんが
登山用のフライパンとガスコンロを使って焼き肉は
楽しんでいます。WiFiはつながるしACコンセントもある
ある意味最強のキャンプ場です!最近人工芝にしました。



Re: 新コロワクチン副反応 - 丸男 2021/09/03(Fri) 10:59 No.2319
>ある意味最強のキャンプ場です!
確かに言えます。└(^o^)┐

電源付き、風呂・シャワー付き、ウォッシュレットトイレ付き、生ゴミを持ち帰らなくていい、
実際の山中のテント野営で困るこれらのことを悩まずに戸外を楽しめること、確かに最高です。


伊勢崎市資料遺産 投稿者:あのまり 投稿日:2021/05/12(Wed) 18:15 No.2305    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは(*^▽^*)

管理人の丸男さんが私財を叩いて、このサイトを運営されているのですね。
なんとなく、ネットにあるものって、未来永劫、いつでも無限大に見られるって思っているけど、
そうじゃないってことに気が付かされました( ;∀;)

しかし、こちらのサイト、伊勢崎市の近年の貴重な資料ばかり。
丸男さんが地道にコツコツと自分の足で歩き、
自分の手で撮影した伊勢崎市近年の情報記録。
伊勢崎市の資料遺産に認定されてもおかしくないです。
私のような伊勢崎市の新参者だけでなく、
この町に生まれ、この町に育った伊勢崎市民にとっても大切なアルバムだから、
いつでも見られる、子や孫にも見せてあげられるという状態が望ましいような気がします。
いつかこの情報が先々の伊勢崎市にとっても必要なものになるのではないでしょうか。
個人のデータなので、難しいのかな。

ともかく、新参者の伊勢崎市民としては、このサイトの存在に感謝します。
いつも更新ありがとうございますm(__)m

Re: 伊勢崎市資料遺産 - 丸男 2021/05/12(Wed) 22:58 No.2306
あのまりさん、そう言っていただいて、嬉しく光栄です。
伊勢崎市からは、ボランティアによる情報発信と言うことで、
個人として「元気大賞」をいただいたことがあります。
賞状と図書券か何かをいただきました。

当「Go!伊勢崎」は2006年9月に開設し、
当初は自転車に乗ってほぼ毎週の土日に市内中、
時には前橋市や本庄市、玉村町、みどり市、桐生市、太田市、深谷市辺りまで足を伸ばし、
色々な写真を撮り、取材をして回りました。
運動不足を補うことも大きな目的でした。

最近は区長仕事やあれこれの用事で、自転車で繰り出す機会が一ヶ月に2,3回程度になってしまい、
ちょっと不満です。

十年ほど前、ロシアのサーバーにそれまでの「Go!伊勢崎」のコンテンツが、丸々コピーされていたことがあります。

組織にとってはサーバー費用は気にならないでしょうし、
コンテンツを制作する労力を考えれば、ただただ機械的にコピーするだけで
世界中の情報を収集できる訳ですから、何かのメリットがあるんでしょうね。
私の予想ですが、世界の情報を収集して、何か不穏な目的(軍事とか)に使うのか・・・などと考えています。

ロシアだけでなく、日本のどこかの組織(詳細は忘れてしまいました)でも、
同様に「Go!伊勢崎」のコンテンツをコピーしていたことがあります。

ただ、サーバー側に置いたソフトのコードは、サーバーをハッキングしない限りコピーできませんから、
完璧な再現はできないと思います。

それに、そのコピーして蓄積したコンテンツをいつ、どこで、何のために利用するのか、
当方にコピー許諾願いも届いていないので、全く不明です。ちょっと不気味。

正攻法では、私が何らかの原因で(認知症や死亡など)、運営を継続できなくなった時、
その少し前には誰かに委ねておきたいとは考えています。


Re: 伊勢崎市資料遺産 - あのまり 2021/05/19(Wed) 10:14 No.2307
丸男さん、こんにちは(*^▽^*)

>伊勢崎市からは、ボランティアによる情報発信と言うことで、
個人として「元気大賞」をいただいたことがあります。

なんと、そうでしたか(^O^)
それはおめでとうございます。
地域からも感謝される活動をされているとは、すごいですね。

>当「Go!伊勢崎」は2006年9月に開設し、
当初は自転車に乗ってほぼ毎週の土日に市内中、
時には前橋市や本庄市、玉村町、みどり市、桐生市、太田市、深谷市辺りまで足を伸ばし、
色々な写真を撮り、取材をして回りました。

自転車で?!
本庄、玉村、深谷・・もですか。
素晴らしいです。健康にも良さそう(*^-^*)

2006年頃は、今ほどネットも普及しておらず、
世界が今ほど身近になかったころでしょうか。

現在では誰もがネットを簡単に利用するようになり、遠く離れた場所がどんどん身近になりました。
家にいても、地球の裏側の情報が手に取るようにわかり、
行ったことがない地域の特産品も簡単にネットで手に入りますよね。
どんなに距離が離れていても、ネットで顔を見て話ができたり、
近頃はインターネットを使った観光なんてものもあるらしいです。
今はひと昔前より確実に、離れた地域がより近く感じられる状況にあります。
が、
一方、遠くばかりを見るようになり、足元を見なくなってしまったんじゃないかという不安も感じます。

遠く、より遠くの情報を見よう、見ようとして、身近な情報を見落としがちになったりしないのでしょうか。

昔、むか〜〜し、その昔は、行ったこともない遠くの情報よりも、今住んでいる地域の情報のほうがずっと重要で、みんなが知りたがったはずです。
コロナ禍で人の往来がしにくくなる中、原点回帰で地域の情報が、地元民に必要とされる時代が来るかもしれません。
そんな時代に、こういった地域内で情報を共有できるサイトが必要になるかと思います。

丸男さん、お体を大切にして、いつまでもお元気で、この伊勢崎地域を見守っていてくださいね(*^-^*)


Re: 伊勢崎市資料遺産 - 丸男 2021/05/19(Wed) 11:38 No.2308
ハイ、自転車です。(^o^)
華蔵寺公園から本庄早稲田までは片道2時間近くかかります。
とにかく途中で道草し、極力大通りは走らないので、時間がかかります。
深谷も渋沢栄一翁の「血洗島」辺りまでは遠く感じませんが、城址公園や街中までは結構かかります。

・・・でも、ペダルを踏んでさえいればいつか到着します(当たり前ですが・・・(ー_ー;))
それと、車のスピードだと、道草、寄り道、よそ見ができず、途中の状況も覚えないので、
時間を決められた頼まれ取材以外は基本的に自転車です。


Re: 伊勢崎市資料遺産 - 丸男 2021/05/19(Wed) 11:49 No.2309
地域情報の発信は、
地元の人が発信する「内部発信」(歴史的背景や課題などを深堀りしたコアな情報)・・・と
外の人が発信する「外部発信」(背景や課題にこだわらず、客観的な視点で発する情報)・・・とあって、総合的になるのかと思っています。

私も、市外や県外の「まち歩き」をする時、その場所を事前に調べ、当日も良く取材し、
帰って来てからもあれこれと整理して発信しているつもりですが、やっぱり自信がないのは「地元のコア」な情報。
訪れる回数も1〜数回程度なので、「通り一遍の記事として読まれるのだろう・・・」と思う気持ちは払拭できません。

一方で、地元や近隣の情報は、何度も何度も訪れ、多い場所なら3桁、少ない場所でも数十回訪れているので、
情報量を蓄積するうちに、何となく自信が付いてきます。
これが地元民による情報発信の重さなんだと思っています。


Re: 伊勢崎市資料遺産 - 丸男 2021/05/19(Wed) 11:59 No.2310
ところが困るのは、
ウェブシステムによる自動的な「おまとめ記事」(地図サイト、電話サイト、旅行サイト、飲食サイト等々)。
人間が実際にその場所を訪れて取材したり撮影したりする訳でなく、ウェブ上の画像や記事を自動的にまとめて、新たなウェブページを起こしています。
そのシステム運営会社(あるいは個人)は、広告収益を得ることが目的です。

困るのは、有名な「おまとめサイト」の場合、実際の取材記事よりも先に検索されてしまうことです。
「おまとめサイト」は年々増加しているので、真剣に取材して写真を撮り、記事を書く人が馬鹿らしくなって減少してしまうと思います。


Re: 伊勢崎市資料遺産 - 丸男 2021/05/19(Wed) 12:18 No.2311
同様に残念に思っているのが、
個人で「おまとめ記事」を編集している人。
あるテーマを決めて、そのテーマに関する全国の画像や記事をウェブから集めて、再編集して新たなページを起こしています。

純粋にそのテーマに関心があるのか、広告収益を得たいためだけなのか様々でしょうが、
困るのは、再編集されたページが元記事よりも洗練されていたり、読み易かったりすると、そちらの方が検索上位で現れます。

元記事を書いた人の苦労を思うと、残念です。

ウェブをビジネスツールとして見る企業や個人はたくさんいて、
著作権でこの状況を防ぐこともできず、閲覧者も識別はできず、これがウェブ社会(ネット)社会の現実です。


Re: 伊勢崎市資料遺産 - 丸男 2021/05/19(Wed) 12:42 No.2312
それと、ウェブページ制作に関するノウハウや、インターネットの基本構造は、30数年前から変わっていません。

大きく変わったのはスマホやタブレットの進歩と普及です。
スマホもタブレットも、いわゆる”モバイルパソコン”なので、これを支えているのがウェブ上のソフトです。
現在は”ウェブアプリ”などと称していますが、意味としては
”ウェブサーバー上に置いたソフトウェア”、
あるいは
”ウェブサーバー上に置いたソフトウェアを自分のPC(クライアントPC)にダウンロードして使用するアプリ”
または、
”ウェブサーバー上とクライアントPCに置いたソフトウェアが通信し合って機能するソフトウェア”
でしょうか。

少し話がズレますが・・・

”ウェブサーバー上のソフトウェア”の開発環境は多くの変遷があって、まだまだ進歩中ですが、
C言語から発展したC++、Visual C++、またCに近いJavaやPHP等が、今も使われています。

私が当サイトで使用している言語は、PHPとJavaScript、Perlです。

ちなみに皆さんがご存知のウェブ制作システム”WordPress”もPHPを使用しています。


Re: 伊勢崎市資料遺産 - 丸男 2021/05/19(Wed) 14:10 No.2313
>2006年頃は、今ほどネットも普及しておらず、
>世界が今ほど身近になかったころでしょうか。

・・・実は何を隠そう、本業が橋梁設計とシステム開発なんです(^_^)。
ネットに関しては、まだ電話回線がカプラーの頃から使用していて、
伊勢崎にUターンしてからは、首都圏にある大型コンピュータとの通信費が毎月30万〜50万円などと言う状態でした。(NTTにとっては上顧客だったと思います)

最初の頃は、NTTから「あの〜、通信費が異常なんですが・・・」と確認の電話が入りました。

カプラーは見たことも聞いたこともないでしょうが、黒電話の受話器をアナログデジタル変換器に設置して、
通信で相手のコンピュータとつなぐ道具です。
通信速度は、ナント、300bpi(ビット/秒)でした。
その内に1200bpi、2400bpi、4800bpi・・・と日進月歩で速度が上がり、今はギガ単位ですから、隔世の感ありです。
でも、速度が早くなっただけで、基本は変わっていません。

ちなみに
1ギガバイト=1000MB(メガバイト)=1000,000KB(キロバイト)=1000,000,000B(バイト)ですから、1GBとしても、
1000,000,000/300=3,333,333倍(約300万倍)早くなったんですね。(@_@)/


無題 投稿者:紋次郎 投稿日:2021/05/08(Sat) 13:43 No.2302    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今日を含め今後の数字が気になる所ですが、群馬県にとって100人という数字はずっしり重みがあります。大阪のように入院待ちの患者さんが自宅で亡くなるのも他人事ではありません。高齢者の場合、即コロリと逝きそうなので気を引き締めねば

Re: 無題 - 紋次郎 2021/05/08(Sat) 13:49 No.2303
群馬県の自転車専用道といえば、もう川べりというのが当たり前ですがそれだけじゃねえ。まあ、一般道に自転車専用道というのは、自動車道路が新しくできる処ぐらいしか計画されないでしょうね

Re: 無題 - 紋次郎 2021/05/08(Sat) 13:54 No.2304
袈裟丸山の件ですが、実は近親者というのは友人で、お恥ずかしい話、どちらも「袈裟」を「かしょう」と読んでいたようです。まあ普通の人はあのへんの山並みは赤城、男体山くらいしか知ってませんが。失礼しました

増えてますな、新コロ 投稿者:こんがり 投稿日:2021/05/02(Sun) 19:10 No.2291    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 こんにちわ!
ほんと、県内でも増えていますね。
今政府の方々はオリンピックをやるか否かで
大変でしょうが、まあやるんでしょうな。
ところで先日投稿させていただいたときに
「外食禁止」になっているということを話させていただいたのですが
「禁止」になっているのは、配偶者の職場で、私の職場ではありませんが…
ただし、そちらの規則によると家族も(外食に行ったら)ダメということらしいです!!
 ということで、桐生伊勢崎線を通っていたら
”目利きの銀次”が取り壊されていましたね。
1度飲みに行ったことがあるのですが、あれが最初で最後になるとは!
飲食店は本当に大変な時代になってしまった。
1日も早い終息を願う。

Re: 増えてますな、新コロ - 丸男 2021/05/04(Tue) 11:15 No.2298
ほんと、伊勢崎市のコロナ感染者は一喜一憂しながら、結局は県内最多で残念です。
最近は高崎の増加が目立ちますが。
連休明けからはワクチン駐車が始まりそうですが、当初は高齢者が対象で、
群馬県の感染者の場合、多いのは20代〜40代なので、すぐには減少に結びつかないかも知れませんね。
こんがりさんはワクチン接種、受けますか?
私は一応主治医に相談しますが、受ける予定です。


Re: 増えてますな、新コロ - こんがり 2021/05/07(Fri) 17:30 No.2301
 こんにちわ!
勿論ワクチン受けたいです
ただしいつになるのでしょうかね。
母(80代)が受けるのが6月以降とのことなので
現役世代は当分先?になりそうです。
 確か昨年、新コロがはやり始めたころに
どこの番組かは忘れましたが”こういうの(感染症)
が流行りだしたら完全に落ち着くのは
4〜5年かかるであろう”というコメンテーターが
いたが、現実のものとなりつつある。
町内の行事もすべて中止となりました。
ワクチンを受けるころには
新コロの流行も終わっているかもしれません。


今日の赤城はしっかり見えた 投稿者:紋次郎 投稿日:2021/04/26(Mon) 23:19 No.2278    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
決め手は気温なんですかね。山並みがはっきり見える条件。昨日今日は赤城から日光の山並みがきれいです。しかし、中倉が大平より460m低いおかげで謎の山はこちらから見ることができる。私たちが見てるのは松木渓谷に面した崖ってこと?

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/04/26(Mon) 23:27 No.2279
昨日はNHKのローカルニュースで男体山の開山祭を取り上げてました。50代女性が「226回登りました。今年中に260回登りたい」て答えていて驚き!謎の山に取りつかれた私も変ですが、登山の楽しみ方は本当に十人十色です。

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/04/26(Mon) 23:37 No.2280
中倉で4山目ですが、今回は本当に稜線歩きというものを満喫できて良かったです。これはこれまでの3山では味わえなかったこと。いろんな山に登ってみるといろんな発見があって面白いですね

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/04/29(Thu) 18:37 No.2281
 私の経験では
前日に雨がタップリ降る・・・空中の塵埃を地面に落としてくれる
当日は湿度が低い・・・空気中の水分を蒸発させる
当日、風が強い・・・空気中の塵埃を吹き飛ばす
当日は晴天・・・・・これは当たり前ですが

湿度が低い条件を加えると、6月から晩秋までは結構厳しいです。
でも、ほかの条件が強めならばスッキリした山並みを見られる可能性大と思います。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/04/29(Thu) 18:42 No.2282
男体山は一度しか登っていませんが、北面の志津峠から登り、途中、イワカガミなどの山野草、
シャクナゲなども見れて、感激でした。
北面は樹木が少ない荒れた南面とは全く別の顔付で、こちらの方がお薦めと思います。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/04/29(Thu) 18:46 No.2283
登山の思い出はどれも懐かしいですが、中でも尾根歩きは好きです。
ロックと厳冬期雪山はやらなかったので、尾根歩きの連山縦走は楽しいです。
尾根に取りつくまでの林道や樹林帯歩きは我慢しなければなりませんが。
でも、中倉山は途中も見晴しが良さそうなので、いいコースだと思います。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/04/29(Thu) 18:49 No.2284
「社山」の質問を忘れていました。
「社山」は尾根に出て以降、ずっと斜面一面に笹が茂り、南面方向も同様でした。

どこかで読んだ記事ですが、笹は膝上まで伸びたりすると、登山道を塞いで歩き難くなりますが、
何らかの原因で、その一帯が突然に絶滅するみたいです。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/04/30(Fri) 23:01 No.2285
丸男さん、お若いですねえ。21段変速の自転車に乗っているとは。私、小学生の頃当時最新6段変速のに乗ってました(笑)。今やブレーキがないのとかビックリですが、鳴神でも熊鷹でもバイクを走らせてると精悍なサイクリストが多かったですよ

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/04/30(Fri) 23:08 No.2286
社山の回答、感謝です。熊笹について聞いたのは登山道をイメージしたかったので。昨日NHKのニュースウォッチ9で「低山登山のリスク」について取り上げてました。コロナの影響もあってか、人気のある山を避け私のような1008m程度の山に登る人が増えているそうです

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/04/30(Fri) 23:15 No.2287
前段1008mは1000mに訂正します。人気のある山は登山者が多いため登山道がはっきりしているが、人気のない山は登山道が不明瞭なこともあり、遭難のリスクが高まるということでした。これは結構共感しますね。鳴神でも落葉が深い所などもありましたから

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/04/30(Fri) 23:28 No.2288
ひとつひとつの登山にドラマがあり、自らが実際に登ることで、登山もののTVドラマや映画にも興味が沸いてきます。これから楽しい登山の思い出を残せるよう様々な事前準備は怠らないようにしたいと思います。あ最後に。浅間山と浅間隠山は別の山だったんですね。勉強になりました

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/05/02(Sun) 12:20 No.2289
紋次郎さん、鳴神や熊鷹はオートバイで出かけたんですか?
オートバイだと、登山入口で駐車場探しに苦労しなくて済みそうですね。
>精悍なサイクリスト
そうなんです。
サイクリストはほぼロードレーサー(ロードバイク)、着衣とヘルメット、サングラスをバッチリ決めて、荷物は最小限のドリンクやカロリーメイト、スピードは30km以上の人たちが多く、
私のように、リュックを背負って、ぶっ太くて凹みが深いタイヤのマウンテンバイク(MB)に乗って、
カメラをぶら下げて、あちらこちらと寄り道する世界とは別次元です。
ただ、ロードバイクはスピード重視でタイヤ幅が細く、路面の小石や凸凹、側溝の穴等に弱く、事故の危険性が高いですが。
その点、MBは砂利道、山の斜面、未舗装道路、どこでも走れるので探索するには最適です。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/05/02(Sun) 12:40 No.2290
低山登山と言えば、私は埼玉県児玉町に住む山友だちと寄居や秩父付近の低山を毎週のように登りました。
その日登った山から下山し、帰路の車の中で、「来週はどこにする?」と言った感じで友人が提案して来るので、
特に用事がない場合には大概登っていました。
早朝には登山入り口に着くので、下山しても昼前と言う時もありました。

中低山は北アルプスのような高山の展望は望めませんが、麓の市街地が見え隠れするコースで
親近感と安心感があって、しかも気軽に登れるので楽しいです。

低山登山では獣との遭遇が不安ですが、
桐生・足利の低山、秩父方面の低山でイノシシが掘った穴を何度も目撃しましたが、遭遇したことは一度もありません。
登山中会ったのは、猿、鹿、ニホンカモシカですが、襲われたことはありません。
ただ、クマに襲われたニュースもたまに聞くので、クマ除け対策は必要なんでしょうね。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/05/02(Sun) 22:40 No.2292
私がバイクで抜いていったのはロードレーサーだったんですか。高額自転車には疎いのでMBとの違いがまったく分かってない(笑)。ただ丸男さんが昭和の代表的な雑誌記者風スタイルであちこち駆け回ってるのは容易に目に浮かんできます

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/05/02(Sun) 22:50 No.2293
テレ朝「ポツンと一軒家」のスタッフが片側崖の細〜い林道を車で行くのをいつも感心して見てますが、私にはあんなテクニックはないし、かといって脚力もないので、遠方でなければバイクに落ち着きますね。車よりそれなりに疲れますが

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/05/02(Sun) 22:57 No.2294
前段文字バケご容赦。山並みがきれいに見える条件、色々考えて頂きありがとうございます。快晴で強風で乾燥していても霞んでいた日があったので、「低温が条件か?」なんて書いてしまいましたが、雨が降った翌日というのはしっくりきますね

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/05/02(Sun) 23:07 No.2295
実は。今日の午後はじめは太田は雲が多かったんですが、雲の切れ間からは日差しが強かった。で、北の山並みを眺めると謎の山の手前の山並みと赤城は上空の雲のせいで黒い印象。なのに袈裟丸山や謎の山は猛烈に晴れていて光っていて幻想的でした。

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/05/02(Sun) 23:17 No.2296
今日は強風でしたが気温も高かったので、低温も決め手とは言えない。なので雨の翌日はアリと思った次第です。強風でも土埃が舞い上がったり花粉や黄砂もあるし、「よくわからない」というのが結論(笑)ですが、冬場はくっきり見えることは確かです。

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 紋次郎 2021/05/02(Sun) 23:26 No.2297
ところで。袈裟丸山ですが、私を含め近親者はあの山のかことをこれまで「かしょうざん」と呼んでました。しかし。「かしょうざん」というのは沼田の迦葉山のことで袈裟丸山は「けさまるやま」と呼ぶのが普通なんでしょうか?毎回くだらない投稿に付き合わせてすいません

Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/05/04(Tue) 11:36 No.2299
私も「かしょうざん」は大天狗で有名な沼田の「迦葉山」で
「袈裟丸山」は「けさまるやま」と呼んでいます。

太田から見ると2つの山が同じ方向? でもないですよね。
太田からでも「袈裟丸山」は北方、「迦葉山」は赤城に隠れて見えないでしょうが、北西だし。
何か理由があるんでしょうね。面白い理由があるかも知れないので、探ってみてください。


Re: 今日の赤城はしっかり見えた - 丸男 2021/05/04(Tue) 11:48 No.2300
122号線はロードレーサーのサイクリストが多いと思います。
登りの大変さと、下りの快適さ(危険と紙一重ですが・・・)、渡良瀬川や「わ鐵」沿いの風景、楽しそうですもんね。

最近はヒルクライムがブームなようですから、赤城山のサイクリストも多いですね。
数年前、草津志賀高原ルートを車で走った時、あのルートでも2桁以上のサイクリストに遭遇しました。
中には自転車を押して登っていましたが。

話題が逸れますが・・・
ユーロヴェロ(EuroVelo・全欧自転車道路網)のような自転車専用道が整備されていればいいのですが、
日本はまだ一般道路を走るので、サイクリスト本人も、追い越すオートバイや車も、神経を使います。

ドイツじゃ、アウトバーンの路側帯を自転車に開放していると聞いたことがあります。
日本でどこまで進むでしょうか。
ちなみに、伊勢崎市近辺では、利根川、広瀬川、粕川、早川・・・と主要河川堤防は年々舗装工事が進んでいます。


赤城の山並みが連日ぼやけてる 投稿者:紋次郎 投稿日:2021/04/25(Sun) 15:35 No.2266    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
昨日テレビでインドガンジス川?の過密沐浴の影像が流れてましたがあれが本当に現在の姿なら、インド国民の意識は私には理解しがたい。群馬県でも感染者が徐々に増えてますが、いったいどうなることやら

Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 15:42 No.2267
youtubeの情報提供ありがとうございます。「稜線満喫コース中倉沢入」はまさに私が歩いたコース(沢入までは足を伸ばさなかったですが)です。クライミングは
絶対やらないと思いますが、アイスクライミングは登山の究極の姿ですね


Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 15:51 No.2268
足尾だけの詳細地図はネット地図しかなさそうですが、環境センターで入手したパンフで分かりやいのがありそろれによると松木渓谷をはさんで南が中倉、北が大平。
想像ですがどちらも崖になってそうです。


Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 15:59 No.2269
それにしても大平山は人気がなさそうです。「栃木県の山」でも社山から黒檜のルートは紹介されてるのに
そばの大平山は山名しか記載されてません。丸男さんは小雨の中、社山に登ったんですよね。社山から黒檜、大平方面は熊笹が生い茂ってそうですか?


Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 16:08 No.2270
ところで、中倉山に登って気付いたことがひとつ。まぁこの山は登山口から頂上まで分岐のないルートなので必要ないといえばその通りなんですが、途中に標識が一本もない。他の山は割と標識を目にしたんですがいったい標識というのは誰が立てたり管理してるんでしょう?

Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 16:17 No.2271
ほとんどの日本の山は国有地?公有地?一部私有地?あまり言及すると増税につながりかねないので小声でいいますがエベレストのネパール側ルートの入山料110万円、富士山も来年夏から一律1000円の入山料を徴収することも今回初めて知りました

Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 16:25 No.2272
「なかなか進まない日本百名山 ただいま38」のサブタイトルは微笑ましいですが、丸男さんは雪の浅間や水沢も登っていらっしゃる。どちらも当日は晴れてたみたいですが、これは日程的に事前に計画していたんですか?当日の天候に関わらず決行しましたか?

Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 16:34 No.2273
雪山も積雪が少なければいいですが、深いとなると先の登山者がトレースしておいてくれないと進めない。落葉マーク寸前の若葉マーク登山者としては雪山のハードルは高いですね。同行者も考えなければならないし冬までじっくり考えます

Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 紋次郎 2021/04/25(Sun) 16:43 No.2274
草木ダムそばの山火事では犠牲者が出てしまい残念ですが、鎮火しホッとしました。それにしても。快晴で乾燥して強風の日も、いまの赤城山は霞んでいてとても残念です。太田からくっきり見えるのはいつになるのか?赤城北の利根川は清流ですね。go伊勢崎youtube影像も素晴らしい

Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 丸男 2021/04/26(Mon) 20:20 No.2275
ガンジス川の沐浴の映像、私も見ました。
今日は一日で35万人だったようで、夕方のニュースでまた同じ映像が流れていました。
ウェブ検索すると、
「インドでヒンズー教沐浴に信者殺到!コロナ回避は密回避より信仰」
と言うYoutube動画が見つかりました。
コロナ感染拡大の状況下で、ノーマスクで身体が触れ合う距離で密集する沐浴、
感染不安も信仰のもとでは抑制にならないんですね。


Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 丸男 2021/04/26(Mon) 20:56 No.2276
やっぱりその稜線コースだったんですね。
歩いていないので予想ですが、足尾砂防堰堤から遠望した感じでは、稜線に樹木が少なくて見晴らしは良さそうですね。

登山路は標識が少な過ぎると「このコースでいいのか?」と不安になりますよね。
特に悪天候の時や樹林帯の中を歩く時などは、ずっと標識がないと心細くなります。
間違った表示の標識があるのも困りますが。
登山路に岩場があれば、ペンキで大きな〇印が記されていたり、
樹林帯の中だと、木にピンクや黄色のテープが巻かれているので何とかなりますが。

標識には山岳会の名前が記されていることが多いように思います。
任意の登山愛好団体の善意で設置しているのでしょうかね。


Re: 赤城の山並みが連日ぼやけて... - 丸男 2021/04/26(Mon) 21:13 No.2277
浅間は雪がない季節にのぼりました。
水沢山は敢えて降雪機を選んで登りました。一ヶ所、痩せた尾根に雪が積もっていた場所があって、スリルでした。

記憶に残る範囲ですが・・・
降雪期は「水沢山」のほかには「浅間隠山」「雲取山」「鍋割(赤城山)」、
残雪期は「谷川岳(天神尾根コース)」「 尼ヶ禿山〜鹿俣山」「雲取〜甲武信岳」等に登りました。
厳冬期の本格的な雪山登山はしていません。雪山入門編と言ったところです。

このうち、「雲取山」は先頭でラッセル中に膝をやられてしまって、途中で引き返し、
「鍋割(赤城山)」は途中で吹雪いて視界が悪くなってしまったので、途中で引き返しました。

ほかは晴天に恵まれて、楽しい登山ができました。
特に下りは足スキーで降りて来られるので、雪のない時期よりも楽で時間も短く、楽しいです。
時々、ズボッ!っと穴に落ちますが。


中倉山で連投 投稿者:紋次郎 投稿日:2021/04/21(Wed) 20:54 No.2238    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
総じて若いと我慢できないことが多いですが今回ばかりはね。でもちゃんとしてる人も多いのでいつの日も一口ではくくれません。さて「思いたったが吉日」「鉄は熱いうちに打て」とばかり、今日は足尾中倉山に登ってきました!

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/21(Wed) 21:11 No.2239
鉄ならぬ銅関連ですが、登らなくちゃ後悔しそうな日なので目覚ましを4時にセット(実際には3時半に今年初の蚊の鳴き声に起こされました)。6時半だというのに銅親水公園にはすでに5台駐車済。今日は終日快晴で数日前は暴風が吹き荒れたという山頂もそよ風程度

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/21(Wed) 21:28 No.2240
足尾日光は猪熊情報が目立つので熊スプレー持参しましたが、無事使うことなく見た動物は公園そばの木でうんてい遊びしてた子猿一匹だけ。鶯の声があちこちに響きわたってました。花は環境センターの桜(桜吹雪状態)と林道はじめの数本の白い花だけ

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/21(Wed) 21:39 No.2241
初心者は道迷う場所ありそうの一部ネット情報ありましたがスムーズに頂上にたどり着けました。眼前に迫りくるダイナミックな大平山とは引き換えに白根山と男体山の見え方が不充分でちょっと不満足。来冬はここで真っ白な大平山を堪能したい。アイゼン必要かなぁ

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/21(Wed) 21:48 No.2242
下山時はソロ団体含め20名程とすれ違い、花も咲いてないのに女性も多かったです。登山口まで下るとオフロードバイクが一台。「ルートあるんだ」と感心しつつも「万一の事あれば高くつくなぁ」(私もバイクあり)などと思いながらとぼとぼと1時間かけて公園に戻りました

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/21(Wed) 22:00 No.2243
ちょっと憂いを含む足尾ではありますが環境センターにもお邪魔して歴史も学んできました。前天皇皇后様もご来館されたそう。館の人に丸男さんの「謎の山」のサイト写真を見せた所多分そうじゃない?と自信なさげな表情。あれ?チェックしませんでしたが大平山登りました?

Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/22(Thu) 14:47 No.2244
精力的に登ってますね。
足尾の中倉山は登ったことがありません。
足尾には幾度となく出かけてまして、銅(あかがね)親水公園には何回か寄っています。
駐車場と公園をつなぐ銅橋の所にある「足尾砂防堰堤」は記事とYoutubeで紹介しました。
https://www.go-isesaki.com/ashio_dam.html


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/22(Thu) 14:54 No.2245
「足尾砂防堰堤」は
渡良瀬川上流の仁田元(にたもと)川、松木川、久蔵(くぞう)川の三川合流地点に築造されたんですよね。
中倉山はこの内の仁田元川沿いを上流にしばらく歩き、登山道に取りつくんじゃないですか。
・・・と言うのも、砂防堰堤の上流を仁田元川沿いに歩いた時、古くて赤いトラス橋「仁田元沢水管橋」(画像)に出会い、その下を歩く登山姿の人を何人か見かけたので、
「この奥に登山コースがあるのかなぁ・・・?」と思ったからです。



Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/22(Thu) 15:01 No.2246
仁田元川の源流巡りはしていないのですが、
足尾鉱毒事件で消えた集落を巡りたくて、久蔵沢と安蘇沢上流を少し辿ってみました。
こちらに記事とYoutube動画を掲載してあります。
https://www.go-isesaki.com/ashio_lost_village.html#top

残念ながら、集落の痕跡はほとんど確認できませんでした。
歩いたのが2018年。廃村になったのが明治35(1902)年とのことで、116年経過しているので仕方ないですね。



Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/22(Thu) 15:11 No.2247
猿に出会ったようですが、私も足尾砂防堰堤で猿に、銅橋で狐に、足尾の街中で鹿に遭遇しました。
動画も撮れて、記事とYoutubeを載せました。
https://www.go-isesaki.com/ashio_animal.html


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/22(Thu) 15:17 No.2248
足尾の大平山は登っていません。
栃木市のハイキングで登れる大平山は2度ほど登りましたが。
子供会(今は育成会って言うらしいです)のハイキングで、駅からの往復だったので、結構歩きました。


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/22(Thu) 15:23 No.2249
ひょっとして、「仁田元沢水管橋」から撮った仁田元川のこの写真に写っている山が大平山ですかね。
これは2018/3/31の撮影で、既に雪は融けていますが。
樹木が生えていなくて、雰囲気が高山の岩山風だったので、気になって撮りました。



Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 17:25 No.2250
私はwindows7が10に自動移行された際、使いづらくて元の7に戻したらウイルス感染しましてネットにつなぐと感染画面が消えなくなり以来パソコンやめました。興味本位で記載された電話番号にかけてみると(危ない)
中国人女性らしきがたどたどしい日本語で対応


Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 17:32 No.2251
プリペイドカード云々の話の途中で電話を切りましたが特にかかっては来ませんでした。画面は大きいしキー操作もちまちましてないので本当はPCがいいんですがなきゃないで管理もお金も不用なのでスマホだけでも不便は感じなくなりました

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 17:43 No.2252
スマホもアドレスをあまり教えてないせいか迷惑メールの類いはほぼなし。が、ついに!昨年のお歳暮期にSMS経由で「お荷物不在のお知らせ」が。同日に日本郵便の紙の不在票もあったので、?と思いましたが注意喚起情報として知ってたので即ゴミ箱へ、なんてことありました

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 17:55 No.2253
さて、昨日は家に戻ってくると風が強くなり、今日は朝から強風ですね。きっと中倉山頂も暴風でしょう。昨日早目に登っておいて運が良かったです。今ニュース速報やってますが、草木ダムの近くで山火事とのこと。昨日温湿計を持参しましたが山頂は湿度15%でした

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 18:03 No.2254
足利にしろ、桐生にしろ、山の面積を多く抱えている自治体は大変ですね。足利の山火事をアメリカ西部ほど大規模じゃないよな、なんて甘く考えてたらあんなに鎮火までに時間がかかったので驚きました

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 18:11 No.2255
銅親水公園そばの周辺地図には、中倉山だけ何故か記載されてないんですよ。大平山さえ記載があるのに(笑)。
環境センターの人によると、大平山は以前は松木山と呼ばれていたようです。あまりにも今の姿とかけ離れた名前なので変えたんじゃないかなといってました。


Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 18:24 No.2256
でも松木川&渓谷の名は今も使われてます。丸男さんの仰るように中倉山には仁田元川沿いの林道を歩きました。添付写真は大平山でいいんじゃないでしょうか。仁田元川では渓流釣りも盛んなんですが、センターの人によると健康被害は聞いてないそうです。ビックリ!

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 18:36 No.2257
林道歩きは長かったですが、仁田元川の流れが間近に見れる場所では感動すら覚えました。川というと汚れた水が流れる利根川等しか知らないので、これぞ清流といった風景に心表れました。昔はここで多くの子供達がはしゃいでいたんだろうななどと思いを馳せながら

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 18:49 No.2258
前段 表れは「洗われ」に訂正。それにしても。丸男さんも山行記録に記載してたと思いますが、今回の足尾行きで「GWにマイカーはないな」という思いを強くしました。片側1車線の細いくねくね道は疲れる。トラックも実に多いし30キロオーバーで煽る車も目立つし。次回は鉄道かな

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 18:59 No.2259
バイク、マイカー、バス電車。そして山への距離や歩く距離との兼ね合い。自分のその時々の体力気力に合わせてプランを立てるのは悩ましいけど楽しい作業です。そして今は紙媒体のほかyoutubeはじめとしたネット情報も豊富で登山者にとってどんどんいい時代になっています

Re: 中倉山で連投 - 紋次郎 2021/04/22(Thu) 19:08 No.2260
大平山(たぶん)の白さは今度の冬も例年と変わらないでしょう。太田、伊勢崎で見るあの白さは、目の前の中倉山からはどう見えるのか?そもそもそんな雪深い季節に中倉山に登れるのか?風はどうなのか?そこを目指して私の旅はまだまだ続きます

Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/23(Fri) 13:54 No.2261
みどり市の山火事は、今日(4/23)昼のニュースではまだ鎮火していないと伝えていました。
全焼した民家から、72歳男性が焼死体で見つかったようです。
足利市、桐生市、みどり市・・・山火事が続きますが、空気が乾燥して強風が吹く日が続くと怖いです。


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/23(Fri) 14:10 No.2262
Win7までPCを使われていたと言うことは、自宅は光通信ですか?
もし光で、かつ無線LANルーターも整備してあれば、タブレットを利用されるのはいかがですか?
私はPC(Win10)のほかに、iPad(アップル社製)を利用していますが、
起動が瞬間で(スマホ(iPhone)と同じ)、キーボード(バーチャルですが)もスマホよりは使い易く、ちょっとウェブ検索したりTverで動画を見たりする時に便利しています。
価格は3万円台からあります。

なんせ、PC(Win10)はセキュリティソフト(Norton)が重過ぎて、ウイルススキャン中は動作遅くてイライラします。
タブレットはアップルのOS(iOS)が優秀なのか、付随のセキュリティソフトが優秀なのか分かりませんが、動作が遅くてイライラしたことは一度もありません。


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/23(Fri) 14:20 No.2263
足尾の鉱毒事件から長い年月が経過しているので、周辺環境も毒が抜けたのでしょうかね。
今も足尾砂防堰堤付近では植林作業を続けているようですが、
35年ほど前に訪れた時には、渡良瀬川左岸の山肌には樹木は生えていなくて、黒褐色の岩が剥き出しで
ちょっど不気味な光景でした。


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/23(Fri) 14:29 No.2264
仁田元川の澄んだ水に感動された気持ち、私も久蔵沢と安蘇沢を歩いた時に感じました。
改めて川遊びに出かけたいと思ったくらいです。
中倉山の冬期登山については調べていませんが、
足尾砂防堰堤上流の平原が雪に覆われ、大雪原になる風景は素晴らしいでしょうね。


Re: 中倉山で連投 - 丸男 2021/04/23(Fri) 14:58 No.2265
既にご覧になったかと思いますが、こんなサイトが見つかりました。
■松木沢黒沢アイスクライミング
https://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=5895

■二人の合言葉「足尾アルプス」:稜線歩き満喫《中倉山&沢入山》
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2666625.html
紋次郎さんが歩いたコースも、このコースですか?

ほかにも足尾の雪山やロッククライミング記事もいくつか見つかりました。
私が「消えた集落」の記事で紹介していた雪山岩登り記事は既にリンク切れでした。
(yahooブログでしたが、yahoo側がサービスを終了したようです)


無題 投稿者:紋次郎 投稿日:2021/04/15(Thu) 22:03 No.2217    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
冬の景色がうらめしいこの頃。初投稿から2カ月ですが、謎の山を求めて眺望のいい鳴神山、熊鷹山、備前楯山に登って来ました。自身は白根山の稜線じゃない?と思ってましたが結果は太平山が有力そうです!でももう雪がない!

Re: 無題 - 丸男 2021/04/16(Fri) 20:33 No.2218
これからの季節、空気が温んでくるので、遠望する山々が何となく霞んでますよね。
熊鷹山に登られたと言うことは、根本山との縦走でしたか?
鳴神山のアカヤシオはどうでしたか?今年の暖かさだと、もう満開を過ぎたのでしょうかね。

備前楯山は二度ほど登り、一回目は国民宿舎かじか荘の駐車場から林道をしばらく歩き、
2回目は、峠まで車で行って、短縮コースで登りました。
一回目は歩程が長かったですが、途中で山の斜面に集落跡を見つけ、
鉱山の歴史に触れた思いができて良かったです。鹿にも遭遇しました。
備前楯山は山頂から北方に眺める、日光の山々の大パノラマ展望が最高だと思いました。
2回目は下山路の途中で、トロッコが走ったと思われるレール跡や、洞窟にも遭遇し、
鉱山の歴史を感じたと同時に、ちょっと不気味でもありました。

また登山レポート、投稿してください。


Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/16(Fri) 22:13 No.2219
しょっぱなは鳴神。高校時代の筑波以来なもんで、開始前の高揚とは裏腹にバテバテで頂上はまだかい!とばかり考えて歩いてました。花は咲いてたかも程度の意識(笑)。1000mない山なのに他の2山より疲れました


Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/16(Fri) 22:23 No.2220
2番目が備前楯山。丸男さんの一回目と同じルートです。昔ここで銅が掘られ賑わっていたとは思えないほどの落ち着いた山でした。身体的にはとても楽に登れました。

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/16(Fri) 22:37 No.2221
そして一昨日の熊鷹。佐野からのルートの下見(登らず)ではヤマビル注意の看板が多くハラハラ。今回は桐生からでしたがまだ寒いせいか沢がないせいか心配なし。根本は眺望がないので行かず(眺望重視の偏屈オヤジ)

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/16(Fri) 22:51 No.2222
やっぱり私は雪山の風景が好きということがわかりました。困難を伴いますが雪山カメラマンは凄いなあ。来冬後期また雪の太平山(?)を間近で狙います。でもGWは中倉山もいいなあ。スマホ投稿のため5行しか打てません悪しからず!また続編投稿しますね

Re: 無題 - 丸男 2021/04/17(Sat) 15:34 No.2223
高校以来の登山じゃ、随分と久しぶりだったんですね。
筑波山は下から歩いたんですか?
私は1回目は登りがケーブルカー、下りが歩き、
2回目は登り下り共に歩きでしたが、標高が低い割にはただただ登り続けたので、
感覚的には、例えば西黒尾根ルートの谷川岳よりもキツい感じでした。

根本山は仰る通り、山頂が樹木に覆われているのが残念です。
私は登りが沢コースで、山頂付近の鎖場と崖っぷちに建つ神社の廃墟が珍しくて
その珍しさが視界の悪さを補ってくれました。


Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/18(Sun) 05:06 No.2224
迷惑メールからも何かを感じとる丸男さんの前向きな姿勢、好きです。筑波は授業の一環で小雨の中カッパを着ての登山。晴れてても言いそうですが「何でこんなことさせられるわけ?」的な思いが強かったですね。歳を重ねてこんなに変わるとは自分でも驚き!

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/18(Sun) 05:20 No.2225
なのでルートとかまったく記憶にないんですが、なんと日本の百名山だそうじゃないですか。ぜひリベンジしたいですね。丸男さんはかなりの数登っておられて凄いです。実は私も花の名前にもとても興味あるので少しずつ覚えていきたい

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/18(Sun) 05:33 No.2226
それにしても昔の人が山に名前をつけたという発想は凄いと思います。山頂がしっかりしている山だけじゃなくてのっぺりした日光大平山みたいな山にも名前がある。
赤城山という総称の中に駒ヶ岳、地蔵岳等の個称があるのも不思議です。


Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/18(Sun) 05:49 No.2227
遠景の山並が近くに寄るにつれダイナミックな姿が迫ってくるのはいつもワクワクします。青も緑になり。赤城と浅間の2山は特に顕著です。そしてアングル。太田南部で見慣れた男体山は見事な富士山型ですが鹿沼から見るとまったく違う。みんな自分なりの山の姿が刷り込まれています

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/18(Sun) 06:07 No.2228
あと山に行くたび、道と斜面等の開発・管理には頭が下がる思いです。営林等に必要だとはいえ、よくぞここまで密林の中に頂上までの道を導いてくれたもんだと先人達に感謝したい。今の自分にはゴミを残さない、火事を出さないくらいのことしかできませんが

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/18(Sun) 06:18 No.2229
東京では糸井さんが今もほぼ日を続けていますが、丸男さんのGO!伊勢崎コラムも毎日続いてます。世代も同じくらいかと。太田にはない地域密着のこのメディアとても楽しみです。何しろ丸男さんのアンテナの張り方が凄い!想定外の世の中になってますがお互い元気を維持していきましょう

Re: 無題 - 丸男 2021/04/19(Mon) 12:31 No.2231
小雨の中を合羽を着ての登山じゃ、楽しくなかったですね。
筑波山ですが、実は下りの方が大変でした。
下りは足腰や太ももの疲労は少なかったのですが、限りなく下るだけなので膝が大変でした。
上り下りが適度に繰り返されるコースならいいのですが、すり鉢状の山は下りがキツイです。
その意味で、新潟県の米山も同様でした。

昔の人が多くの山に名前を付けたこと、私も感心します。
よく「名もなき山」等と聞きますが、実際は地元だけの呼び方等も含めれば、
標高数十メートルの山にも名前が付いているように思います。
我が家の近辺は古墳が多いのですが、ちょっとした古墳にも「お富士山」や「華蔵寺山」、「丸山」、「権現山」等と名前が付いています。
今は面影はないのですが、我が家の近所は「台所山」の字名が付いています。

面白いのがお寺さんに「山」の冠名が付いてますね。
伊勢崎市内ですと、「福田山 大林寺」、「石岡山 退魔寺」、「大陽山 天増寺」などです。
お寺さんの門を「山門」と呼ぶのもそのせいでしょうかね。

赤城山の季節ごとの山肌の色の変化、私も感じています。
特にこの季節、焦げ茶や紫色から新緑に代わって行く様は、清々しくて気持ちがいいです。
尾根が冠雪した姿や夕日に赤紫色に染まる姿も格別ですが。
紋次郎さんが仰るように、上州人にとって原風景的な赤城山ですが、
テレビで県庁から眺める赤城山を見る度に、伊勢崎からの赤城山と全く異なるので、
同じ上州人でも赤城山への想いは異なるんだろうなぁ・・・と思っています。

ただ、伊勢崎境島村や深谷市血洗島付近へ出かけると、
時の人・渋沢栄一が眺めていた赤城山は、伊勢崎人が眺める赤城山と同じだったと思いました。
桐生市や太田市からですと、黒檜山と駒ケ岳・長七郎の間の凹みが深いですが、
地蔵山以西の山並みは伊勢崎付近からの姿に似ている気がします。

ついつい、長話になってしまいました。続きは後で・・・


Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/19(Mon) 19:54 No.2232
赤城についてですが、私的には伊勢崎を含めてみどり市南部、桐生市南部、太田、深谷、熊谷から見える山姿は同じです。でも熊鷹山とか備前楯山からの姿は赤城に見えなかった。前橋からは見たことないので興味深々。北側からの姿む気になります。今度見てみます。

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/19(Mon) 20:15 No.2233
そして浅間。こちら(群馬側)からは富士山型でとても綺麗ですが、長野の人にはどう見えてるのかも興味津々。これも長野に行けば済む問題ですが。それにしても白根の命名は実に素晴らしい。毎冬、遠景の山並は文字どおり真っ白です!

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/19(Mon) 20:28 No.2234
温暖化の話題が久しいですが、男体山も赤城も浅間も冬の雪化粧の姿(雪の積もる位置)がまったく変わらないのもとても不思議に感じます(気圧配置冬型の場合)。赤城なら地蔵岳の白さが強く、次いで黒ビにまぶしたような雪が見えるのが定番です

Re: 無題 - 紋次郎 2021/04/19(Mon) 20:42 No.2235
暇に任せたくだらぬ投稿、恐縮です。なかなか身近に登山者がいないもんで。話しができて楽しかったです。3つの超地味登山はいずれも平日でしたが、鳴神10人、備前0人、熊鷹0人(登山口で根本行きの方4人)が出会った人の数。みんな気さくな方々でした。山男女はいい人が多いです!また投稿しますね

赤城山 - 丸男 2021/04/21(Wed) 18:16 No.2236
私も袈裟丸山と栗生山(桐生市)から赤城山を見た時、まるで別の山に感じました。
渋川以北から見る赤城山も、私にすると別の山に感じます。
中央にポッコリと釣り鐘状に鈴ヶ岳が鎮座して、右に鍋割と長い裾野は分かるのですが、
荒山や地蔵、長七郎、駒ケ岳、黒檜山を同定できません。ひょっとして五輪尾根で隠れて見えないのかも知れませんが。


ぜひまた - 丸男 2021/04/21(Wed) 18:18 No.2237
私も山の話ができて、楽しかったです。
登山レポートや遠望する山の話など、また色々と書き込んで下さい。


回転ずし いいですな〜 投稿者:こんがり 投稿日:2021/04/02(Fri) 19:42 No.2215    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんばんわ!!
回転寿司はいいですね。
そもそも飲食店は会話する場所ではないと思うのですが
やはり海外の方は育った環境等が異なるため、飲食をしながらの
会話が多いのだと思います。
私はホテルの2名分の宿泊利用券がありますがあと10日ほどで
期限が切れます。あ〜利用したい。職場からいただいた永年勤続
の記念品です。あとは株主等の優待券で、すし店のものもありますが
皆紙くずになります。(職場の決まりで外食は禁止)
ホテルの利用券は本人確認が必要なため他人に譲ることはできませんが
寿司屋の優待券は丸男さんにあげたかった!!

Re: 回転ずし いいですな〜 - 丸男 2021/04/04(Sun) 18:29 No.2216
お国柄によって習慣って異なりますよね。
我が家の隣の貸家に、一時ペルー人一家が住んでいましたが、
玄関前の道路傍で良くバーベキューをしていました。
いつも家族以外の人が加わっていて、賑やかでした。
我が家に、肉を焼くいい匂いが漂って来て、楽しそうでした。
戸外で家族、友人、知人らと食事を共にすることは日常的なのだろうと思いました。

日経ブラジル人の友人宅に招待されたことがありましたが、
お邪魔すると、私の知らない何人かも訪れていました。
その友人は日本語がイマイチなので英語で会話し、二人の時はそれで間に合うのですが、
家族や知人らはポルトガル語での会話なので、居心地はイマイチでした。
人を寄せる時、何人かを呼ぶのも日常的なのでしょうかね。
家庭パーティーと言う感じなのかな?

それにしても、こんがりさんの職場が外食禁止とのこと。徹底してますね。
日本全体で、思い切ってある一定期間(2ヶ月くらい?)を外食禁止や人との交流、
旅行、会食、その他コロナ経路を絶つ対策を取れば、一挙に減らすことができたかもですね。
様子を見ながら中途半端に少しずつ・・・これが結局長引かせている原因なのかと思います。

回転寿司のチケット・・・残念でした。(^^;)


英国ドラマ 投稿者:あのまり 投稿日:2021/03/01(Mon) 08:19 No.2023    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、こんにちは。

ブラウン神父シリーズ、私も見ていますよ(^O^)

中学校時代に海外のミステリー小説にハマり、
アガサ・クリスティーやエラリー・クィーンの探偵小説(懐かしい言葉です)を
読み散らかしていました。
当時からチェスタトンのブラウン神父シリーズは有名な作品でしたが、
残念ながら、ブラウン神父の挿絵がちょっと不気味な神父の絵だったために、
敬遠し、結局読むことがなく、ここまで来てしまいました。
ドラマ化されていたのは知っていましたが、
衛星放送のミステリードラマチャンネルで放送されていて、
見る機会がないな〜と思っていたら、
AmazonのPrimeVideoで配信され、
これを機にようやくブラウン神父シリーズに触れることが出来ました。

中学校時代には、その挿絵の雰囲気から、
怖い神父の話だと信じ切っていましたが、
ドラマのブラウン神父はまったく思っていたキャラクターと違っており、
なんでいままで敬遠してたのだろうと後悔しました^^;。

もともとアメリカのドラマをたくさん見てきましたが、
(日本ではアメリカのドラマが多く放映されますよね)
ここ数年はどっぷり英国ドラマにハマっています。
NHKでも放送されていましたが、
「名探偵ポワロ」などは、
話の筋を追いながら、イギリスの景色や、古い車、仕立てのいいスーツ、建物、家具などなど、
見所が多いです。

また「新米刑事モース」のシリーズはよく作りこんだ作品で、
舞台は1960年代後半で、その頃の時代背景にも注目しつつ、
英国の美しい景色とマッチするジャガーなどの旧車を楽しんでいます。

AmazonのPrimeVideoのカテゴリーにテレビ番組ジャンル一覧がありますが、
ドラマとしては、
「アメリカのテレビドラマ」「日本のテレビドラマ」「韓国のテレビドラマ」の三つですよね。
英国ドラマは検索で探さなくてはならず、英国ドラマファンとしてはちょっと残念です。

Re: 英国ドラマ - 丸男 2021/03/01(Mon) 18:30 No.2024
お、お、おお〜〜♪
グッモーニンのたわいない話、しかも文末のちょっと触れたBBC映画の”ブラウン神父”に
こんなにきっちりとコメントをいただいて、超感激です\(^o^)/。

私も長いことハリウッド映画、特にスペクタクル映画やSFXもの、ディズニーやPixarのアニメを見ていたのですが
ここ数年、感動的な新作が少なくて、ちょっと飽きていました。

フランス映画やアイルランド、スェーデン、ノルウェー辺りのモノトーンで静か、
ちょっとスピリチュアルな映画が見ていて落ち着くのですが、
それらの国の映画はAmazon Prime Videoでは余り配信されていない感じなので残念です。
(直接にタイトルで探せば出て見つかるのかな?)

この間、Amazon Prime Videoで Sound of Musicを見つけて、ナント、60年ぶりに見ましたが
当時の感動が蘇りました。
でも、すぐにAmazon Prime VideoのHomeからは見つからなくなりました。

BBCはシッカリと作り込んでいる感じがして、貴族世界を舞台にしたものや、
科学映画などを時々は見ていたのですが、こんなにシッカリとハマったのは今回が初めてです。

私も、映画の時代背景となるイギリスの田舎町の民家や貴族の城などの石造建造物、
平原や林、森、アップダウンがあって曲がりくねった道などの景色もストーリーと同様に楽しんでいます。
今までは、Youtubeでイギリスの田舎町のWalking動画を楽しんでいたのですが、
BBC映画にハマってから、ストーリーと背景と同時に楽しんでいます。

BBC映画、当分楽しめそうです。


Re: 英国ドラマ - 丸男 2021/03/02(Tue) 11:24 No.2025
>Sound of Music 60年ぶりに見ましたが・・・
なんて言ってしまいましたが、キチンと計算したら55年ぶりでした。
いずれ、半世紀以上前に見た映画ですが、私の中では今もTop-5に入っています。
当時、友人がLPを買って、それを借りて挿入歌も全部覚えて、
この間見た時に、未だにほとんど覚えていたので、色々が感激でした。

その友人T君は、本当にいい友人で、ずっと借りていたLPを返した時に、
ニコニコしながら、「まだ溝が残ってる?」とユーモアで応えてくれました。
LPとか、「溝が残ってる?」っていう意味、若い世代にはきっと通じないですね。(ー_ー;)


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -


▲ページtopへ