伊勢崎情報Web
サイト内検索→


 グッダーフタヌーン、伊勢崎~♪今日は晴れ、日中最高気温29.1度、日中最大風速3m/s。日の出5時39分、日の入17時26分。
 昨日は緑内障手術後5日目の診察。眼圧12だったので目に縫い込んだ糸の切除はないと予想していたところ、10を超えると切除するとのことで2本目を切除。切除後に4に下がりました。10前後の眼圧に落ち着くまで、糸の切除が繰り返されるようです。
 切除時に眼球を強く押さえますが、これが結構痛い。処置の前にベルトで頭部を装置に固定しますが、痛みに耐え切れずに頭を動かしてしまわないための対策なのでしょう。眼球表面に縫い込まれた糸を切る繊細な処置。ウッカリ頭を動かして眼球に傷を付けたら大変な事態です。我慢の瞬間です。(10月2日)

過去のグッモーニン♪|→当コラムへのご意見(管理人の独り言)
  • 伊勢崎市某所で自生するギンラン。今年の確認数は85株。過去確認できなかった別の場所でも確認。今後の開花状況が楽しみ。再調査最終日のキンランも掲載。(25/10/2)
  • 伊勢崎SMCビッグバンド ジャズライブ 16th。10月18日(土)、人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センター・大ホール、14:00開演、入場無料。(25/9/25)
  • 伊勢崎市某所で自生する絶滅危惧種のキンラン。今年もアルビノのキンランを確認。今年で3年連続。確認位置は近からず遠からず。(25/9/25)
  • 町田佳聲(かしょう)の紙芝居をつくる。経緯とお披露目。(25/9/23)
  • 伊勢崎市某所で自生する絶滅危惧種のキンランとギンラン。株数再調査2日目(5月5日)のキンラン(25/9/22)
  • 我が家の彼岸花属、一番手の開花は赤いリコリス。全体的には普通の彼岸花に似て、少し小ぶり、細く捻じれた花弁。(25/9/20)
  • 伊勢崎市青少年育成センター事業”キッズキャンプ 2025”。11/8(土)~11/9(日)。1泊2日の宿泊体験。創作活動、キャンプファイヤー、カレー作りほか。募集人数20名(小4~小6)。申し込みは10月12日午前9時から電話のみで先着順。(25/9/17)
  • 華蔵寺公園の南方、伊勢崎市八幡町にクリエイトS・D伊勢崎八幡町店出店、工事始まる。市内2店舗目。オープン予定は来春。(25/9/16)
  • 苗ケ島飯土井線・延伸工事、神沢川橋梁・上部工施工 主桁のクレーン一括吊り架設。3日目(最終日)は架設見学会。台風一過の青空の元、吊り上げから据え付けまで。最後は高所作業車から俯瞰。(25/9/14)
  • 伊勢崎市波志江町の変遷。北関東道側道沿いが農業地域から工業地域へ。波志江SIC出入口前に(仮称)波志江インター倉庫の建設進む。(25/9/12)
  • ただただ細い笹の葉状の葉が密生し、全て垂れ下がるフウチソウ(風知草)。猛暑続きの夏に涼しそうな風情を与えてくれました。(25/9/10)
  • 苗ケ島飯土井線・延伸工事、神沢川橋梁(伊勢崎市波志江町)上部工施工 主桁のクレーン一括吊り架設。初日の架設状況。(25/9/7)


  • 伊勢崎市某所で自生する絶滅危惧種のキンランとギンラン。株数再調査日(5月4日)のキンラン(25/9/6)
  • 伊勢崎市内の図書館だより・9月号。伊勢崎市、あかぼり、あずま、境。(25/9/2)
  • 華蔵寺公園・水生植物園、PFI事業で園内に新設されるカフェ。工事着工、基礎工事進む。(25/8/31)
  • 伊勢崎市内の9月以降のイベント。民謡流し練習会、いせさき楽市・夜市、避難訓練参加コンサート、伊勢崎西部SCフェス、いせさきまつり、波志江 祇園祭。(25/8/30)
  • 町田佳聲作曲「伊勢崎小唄」、作詞西岡水朗、昭和8年(1933年)。背景を解説。(25/8/28)
  • 伊勢崎市某所で自生する絶滅危惧種のキンランとギンラン。観察会当日のキンラン(25/8/25)
  • 町田佳聲の略年表に追加更新。昭和19年のできごとと日本民謡大観について。(25/8/22)
  • 町田佳聲顕彰会の活動(令和6年度)【後編】。「からりこ節」「伊勢崎小唄」の習得と伝承、市内にある町田佳聲ゆかりの地を訪ねる、まちなか文化祭で活動成果を発表、北公民館サークル文化祭で「おもてなし舞からりこ節」を披露。(25/8/20)
  • 我が家のユリ属3種、しんがりを務めたのはカノコユリ。猛暑日が続く中、律儀に逞しく、でも楚々として可憐な花を咲かせました。(25/8/19)
  • みんなでピアノを弾きましょう♪ 伊勢崎市あずまホール、10月11日・12日、各日9組(合計18組)。申し込みはハガキで9月12日必着(25/8/18)
  • 伊勢崎市と周辺の橋梁架設工事一覧ページに「あいうえお順」検索追加。(25/8/17)
  • 町田佳聲顕彰会の活動(令和6年度)【前編】。顕彰会発足記念講演会と生家の見学会、「機場むすめ」の音源採譜、「からりこ節」「伊勢崎小唄」等の楽譜おこし。(25/8/15)
  • 町田佳聲(かしょう)顕彰会が始まるまで。町田佳聲生誕130周年事業実行委員会の活動成果を活かし顕彰会発起人会設立。(25/8/12)
  • ”いせさきまつり”(9月27日開催)に向けて・・民謡流し練習会。伊勢崎ばやし、上州よいとこ、からりこ節。8/27、9/13、9/18。絣の郷円形交流館。(25/8/10)
  • これはもうパイナップル。耐暑性強い多年草。葉は大きく花姿はパイナップル(25/8/9)
  • メルカリの『いいね』。数が増えても値下げしても売れない。何で『いいね』を押す?逆戦法で値上げしたところ即購入者現る。(25/8/8)
  • 我が家のユリ属3種、2番手に咲くのはオニユリ。野趣溢れる風情が、夏山登山時のお花畑を想起させ、暑さも和らぐ。(25/8/5)


Go!伊勢崎カテゴリ別Yoube
サイトガイダンスお薦めリンク

伊勢崎市内のお店や施設

飲食店、カフェ、菓子その他のお店レジャー、スポーツ、映画施設便利、住まい


郷土芸能・音楽・遺産






参加コーナー

シニアチェック伊勢崎テスト

当サイトのコンテンツを無断でコピーすることを禁じます。サイトのガイダンスはこちら



▲ページTopへ