2025年10月14日 ▲ページTopへ 今日は曇り、日中最高気温20.7度、日中最大風速2m/s。日の出5時49分、日の入17時09分。 昨夜、AmazonTV のおススメに「桜色の風が吹く」なる映画が紹介されていました。ガイダンスを読むと、「幼くして視覚を失い・・・」とあり、気になって視聴。線維柱体や高眼圧、房水、リンデロン等々、身につまされる言葉が出て来て、他人事ではありません。主人公は幼少時に全盲になり、10代の終わりころには耳も聞こえなくなり、絶望の底から「こんな自分にしかできないことがある」と奮起。 この映画、盲ろう者として世界で初めて大学教授(東京大学先端科学技術研究センター)となった福島智氏と母親の実話を基にした映画でした。 福島氏と同様に、幼い頃の高熱で視覚と聴力を失いながら、教育者、作家、障害者権利の擁護者として活躍したヘレンケラー女史。晩年、聴覚を失ったベートーヴェン。朝ドラ「ばけばけ」のラフカディオ・ハーンは16歳の時に事故で左目を失明。ALSを患いながら宇宙物理の分野に多くの偉大な研究成果を残した物理学者ホーキング博士。 偉大な人と比較するのもおこがましいことですが、視覚が年々悪化する我が身、くよくよと落ち込むことしばしですが、逆境にもめげず偉業を成し遂げた方たちのことを知ると、元気づけられます。 2025年10月12日 ▲ページTopへ 今日は晴れ、日中最高気温25.9度、日中最大風速2m/s。日の出5時47分、日の入17時12分。 晴れた日曜日の朝のルーチン。まずは体重測定と血圧測定、点眼薬(左目3種、右目2種)・‥以上毎日。合間に洗濯(溜まっていれば)と布団干し。その頃、カミさんが朝食を用意してくれるので、食事をしながらメールとメルカリ、TVer、NHKoneチェック。食後、免疫抑制剤(これは週1回)と血糖値抑制剤(毎朝)を服用。 一昨年のコロナ感染で40度近い発熱、その後も3週間高熱が続き、その時に8kg減量。その後、左目緑内障、前立腺がん、右目緑内障と手術が続き、この間で更に2kg減量。おかげでBMIが25以下に下がり、45年ぶりに標準体重の世界へ。 健康なんだか、不健康なんだか。いっそのこと薬を全部止めても寿命は変わらないんじゃないかと思いつつ、止める勇気もなくて・・・。 2025年10月11日 ▲ページTopへ 今日は朝のうち小雨、のち曇り。日中最高気温17.8度。日中最大風速2m/s。日の出5時46分、日の入17時13分。 台風23号は、本日9時現在、奄美大島の南南東約160kmにあって、北北東へ進行中のよう。戸外イベントは天気次第とは言いますが、17年ぶりに開催予定だった波志江祇園祭が台風の影響を受け、イベントの醍醐味・愛宕神社への屋台10基の曳航と結集が中止になりました。関係者が数年かけて計画した歴史的行事。台風がせめて1日ずれてくれれば。明日は晴天の予報。各屋台が地元で曳航や屋台囃子を行うとのことです。 2025年10月10日 ▲ページTopへ 今日は午後2時ごろまで晴れ、のち曇り。日中最高気温24.1度。日中最大風速2m/s。日の出5時46分、日の入17時14分。 世に多いテレビ番組、グルメと健康、バラエティ、ドラマ。健康番組では血糖値を上げないよう甘い物は控え目、血圧を上げないために塩分控えめ、肝臓のために揚げ物・脂っこい物は控え目、総じてカロリーとアルコールも控え目に。 一方でグルメ番組では揚げ物やスイーツのオンパレード、大食い競争やデカ盛りハンター。バラエティでは100kg超えの太め芸人が、みんなにいじられ笑いを誘い、「痩せたら仕事が来ない」と身体を張って太め維持。 グルメ番組で食べる楽しさを誘う一方で、それを抑制し、時には不安にさせる健康番組。食べたい物を好きなだけ食べ、健康に無頓着でも100歳近くまで生きる人、若い頃から健康管理に神経を使いながらも若くして重大疾病や難病に罹る人、人生様々。あれこれクヨクヨせず、心に従って自由に生きること、そこから生れるNKC(Natural Killer Cell)。健康番組も「心」と「ストレス」との関係を伝えて欲しいものです。 |