665210

Go! いせさき 伊勢崎のコトなら何でも 伊勢崎市に関する事なら何でも自由にお書きください。
個別テーマの掲示板は別個設けてありますのでそちらもご利用ください。


[Home] [掲示板集] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]
おなまえ
Eメール スパム投稿対策のため、メールアドレス入力は停止中です。
タイトル
コメント
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
安堀町・美茂呂町線谷川岳妙義&荒船震災で黙とう安蘇山塊北部環状線・跨線橋木三橋名和幹線謎の山?草津白根山山座同定山座同定榛名山のビューポイントは伊勢崎...安堀町・美茂呂町線銘仙織り出す伊勢崎市区画整理名和幹線多田山宮古のコスモスいせさき新聞

安堀町・美茂呂町線 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2012/03/27(Tue) 01:42 No.1486    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん

安堀町・美茂呂町線の交差点記事の「写真下の日付は撮影日」

3月27日記載の交差点の写真が3月27日撮影日に??

記載ミスか、カメラの日付の設定ミスか??

どちらでも良いですけど、随分環境と言うか、地域に合った道路に成りそうですね。

自転車専用帯は無理にしても車も自転車も歩行者も安全に行き来出来る道路が増えて欲しですね。

予算の目途が立っていないとか言ってる今後伸びるべき西側へ(北関東道まで)の道路は何時出来るんでしょうかね。

自分達に孫が出来ても着工も出来ていないのかな?

Re: 安堀町・美茂呂町線 - 丸男 2012/03/27(Tue) 12:39 No.1487
しょうちゃん、ご指摘、どうもです。
3月25日の間違いです。

伊勢崎土木事務所から西側を大回りして北関東側道へ繋がる路線・・・
伊勢崎市の都市計画道路図を見ると、他にも予定道路はたくさんあるので、
多分、実質凍結(≒白紙?)のように思います。


谷川岳 投稿者:春松 投稿日:2012/03/25(Sun) 00:53 No.1479    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
お〜、谷川岳、双耳峰もくっきりで、ほんとに素晴らしいですね〜〜。
またまた、「恥ずかしがり屋のお姫様」に例えられているのが可愛いです〜。

双耳峰はお家(うち)で言えば、手前にあるのが「戸間」だからトマの耳、「奥」にあるのがオキの耳なんていう謂われもあるようですね!

木三橋からの写真で、「川棚の頭」は「マ」の字の下辺り。右隣のマナイタグラの最高部を経て、「稜」の字の右斜め下の三角の山が「オジカ沢の頭」です。
そのまま東に進み、稜線は鞍部を経て谷川岳主峰に至るわけですが、、丸男さんが言われるように「谷川岳のすぐ西側(画像左側)の尾根続きのピーク」
が見られますね!
私も最初、そのピークは何なのか疑問だったのですが、、向こう側の茂倉岳、或いは一の倉岳が見えているようです。

マナイタグラのような岸壁が垂直に切り立った山稜を、鋭い刃物にたとえ「ナイフリッジ」と呼ばれるそうですね。
真下には関越トンネルが通っているということで、「谷間に通気口タワーが見える」なんて言っているサイトも見たことがあります。
以前、丸男さんが紹介されたサイトにもありましたが、南側の阿能川岳に登れば、マナイタグラ超ド迫力の眺望が望めるようですね!!

写真は去年、私が天神尾根から撮った左がマナイタグラ山稜、右がオジカ沢の頭です。
谷間の通気口タワーが写っていたら教えてくださいね〜。

>大源太山の右側に流れる白い物が、雲なのか山なのか識別できませんでしたので、別の日に改めて確認してみましょう。
その上に、、ヴェールに包まれて平標、そして仙之倉がそびえ立っているような感じがしないでもないですね〜。
今度、晴れた日に見るのが楽しみですね〜。


Re: 谷川岳 - 丸男 2012/03/25(Sun) 10:11 No.1480
春松さん、早速にコメント、ありがとうございます〜。\(^o^)/
春松さんにコメントいただけると、心強いです。
オキとトマの謂れ、とても分かり易くて納得してしまいました。
確かに、この辺でも、玄関を入った所を「トマ口」って言ってましたね。

「川棚の頭」と「オジカ沢の頭」の同定、ありがとうございます。
早速に画像に追記したいと思います。

春松さんのマナイタグラ山稜〜オジカ沢の頭の写真・・・雄大でいいですね〜。夏山ですか?
谷川岳〜平標山の縦走も楽しそうですね。
大源太山の右側に流れる白い物体の特定もまた楽しみの宿題になりました。
よろしくお付き合いください。


Re: 谷川岳 - 春松 2012/03/25(Sun) 23:09 No.1481
こんばんは。
いつもお返事ありがとうございます。

>「谷川岳のすぐ西側(画像左側)の尾根続きのピーク」の件、
この山は主脈稜線(谷川岳〜平標山の縦走ライン)の向こう側に、馬蹄形稜線上にある山が見えているわけですが・・・
位置から言って、茂倉岳か一の倉岳。
手がかりとなる写真が見つかりましたので紹介させて頂きます。

http://tyf.la.coocan.jp/kyukeishitu/takasaki_shiyakusho/tanigawa.htm

高崎市役所展望ルームからの写真ですが、オジカ沢の頭と谷川本峰の間に、茂倉岳&一の倉岳が見えています。
伊勢崎からですと、この写真より右寄りから見た角度になりますので、一の倉岳は谷川本峰に隠れ、丸男さんの写真に写っているのは、
茂倉岳ではないかと見ています。形もほとんど同じような感じですね。
いや、同定はもう少し確証を得てからということで〜^ ^;

一方、平標&仙之倉は高崎市役所からですと、榛名山の裾野と小野子山の間に位置しているようですね。
伊勢崎市田中町からのお写真を眺めていると、丸男さんが同定された大源太山の背後に平標、その右に大きく仙之倉がヴェールに
包まれているような気がしてきてしまいます〜〜。
果たして、、ガスがどいた景色はどんな感じなのか・・・? ちょっと賭けのようでもあって、その辺が山座同定のおもしろい所ですね!!



Re: 谷川岳 - 春松 2012/03/26(Mon) 00:22 No.1482
こんばんは。
またまたおじゃま致します。

その後、去年の春に丸男さんが五料橋から撮った「平標&仙之倉」の写真があったことを思い出し、さっそく拝借致しました。
五料橋からなら、田中町にほぼ近い角度ということになりますね。

最初は予想が外れたかと思っていたのですが、また例の如く液晶モニターを傾けてみると・・・
何と! 平標の下に、大源太山が見えるじゃありませんか〜〜。

左の三国山〜大源太山、その背後に、田中町からの写真でヴェールに包まれていた平標&仙之倉のそうそうたる山波がイメージしていた通りにありましたので、ちょっと快感でした!

お借りした画像はリサイズしてますので、丸男さんの投稿された元の画像(教えての2ぺーじ目位にあり)でどうぞお確かめください。



茂倉岳 - 丸男 2012/03/26(Mon) 12:42 No.1483
春松さん、「谷川岳のすぐ西側(画像左側)の尾根続きのピーク」
春松さんに指定されるまではてっきり谷川岳〜平標山の縦走ラインの山と思い込んでいました。
そのため、ピークの形を成しているのが疑問でした。
向こう側のラインと分かると色々と納得です└(^o^)┐

それにしても、高崎市の写真、良く見つけましたねぇ。
高崎市の写真はとても鮮明で綺麗に写っていて、形を良く識別でき、とても参考になりました。
この写真を参考に考えると、私の写真に写っているこのピークは
形と位置からして春松さんご指摘のように茂倉岳のようですね。


大源太山の右背後の白い物 - 丸男 2012/03/26(Mon) 13:10 No.1484
・・・それと、
三国山〜大源太山の右背後の白い物・・・
雲にしては山襞っぽいし、山と特定するにはちょっと怖いしと思っていましたが、
五料橋からの写真でも写っていたんですね。
自分で撮っておきながら、頭の中からスッカリと消えていました。

これから空気が温むので、鮮明な谷川の写真を撮るチャンスは減りそうですが、
土日のサイクリングでは心しておきます。


Re: 大源太山の右背後の白い物 - 春松 2012/03/26(Mon) 21:32 No.1485
丸男さん、お返事、感謝です!

平標&仙之倉がヴェールに包まれた、田中町からのお写真ですが、、2枚とも同じショットのものと思い、下のトリミング版の方ばかりを見てました・・・

先程、上の方を拡大してみると、違う写真だったんですね〜。
この日は雲の動きが早く、丸男さんも気が気ではなかったことを書かれてましたが、こちらの方では何と、平標がピークを現していたんですね!
ちょっと見では下の大源太山と一体に見えてしまうのですが、よく見るとピラミッド型のいい形をした山頂部が確認できます。


妙義&荒船 投稿者:春松 投稿日:2012/03/15(Thu) 21:15 No.1473    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、こんばんは。
妙義山&荒船山、いい眺めですね〜〜。

妙義山の下の方に高崎の白衣観音が見えているのもおもしろいです〜。
稲荷町から、丸男さんのカメラの高性能レンズなら、、こんなにはっきり撮れるんですね!

昔、理科の先生が妙義山から荒船山にかけては、一つの大きなカルデラになっていたようなことを話してました。
もしそうなら、相当、大きな火山があったことになりますね!

私も、荒船山艫岩の写真を投稿させて頂きます。
昨年の秋に神津牧場に行った帰りに、内山峠付近から撮ったものです。


Re: 妙義&荒船 - 丸男 2012/03/15(Thu) 21:49 No.1474
春松さん、艫岩の写真、綺麗ですね〜♪
天気も良くて。
この岩壁、ロッククライマーの人たちが登るんでしょうかね。
登っているのを見た事はないんですが。

高崎の白衣観音が見えている事、
自分で掲載していながら気が付いていませんでした(ー_ー)
あの低山は観音山なんだろうなぁ・・・とは思っていたのですが、
白衣観音に気が回りませんでした。


Re: 妙義&荒船 - 丸男 2012/03/15(Thu) 22:13 No.1475
白衣観音・・・春松さんに指摘されて確認してみれば、結構大きく写ってたんですね。
お恥ずかしい・・・(ノ_<;)
早速、名前を書き込んでおきました。


Re: 妙義&荒船 - しょうちゃん 2012/03/15(Thu) 23:45 No.1476
春松さん・丸男さん

もしかして、自分の家からも白衣観音様見えたりして???

肉眼で、以前は高崎市役所を見る事が出来たので

西にある数軒の家が邪魔に成らなければ

見る事は可能かもしれません。


Re: 妙義&荒船 - 丸男 2012/03/16(Fri) 09:04 No.1477
しょうちゃん、途中の障害物次第ですが、距離的には見えると思います。
ズームや望遠レンズがあれば、更にバッチリと思います(^o^)。


Re: 妙義&荒船 - しょうちゃん 2012/03/17(Sat) 00:22 No.1478
丸男さん

そんな事言われるとなおさら、一眼レフのデジカメ(Canon−EOSKiss5)が欲しく

なっちゃいますよ

Kiss4でも良いんですけど・・・私業仕訳で予算が下りません。

EOS630(フイルム)でも100〜300の望遠なら可能かな?

ブログ等に載せるのに、先日買ったプリンター(Canon)の

スキャナーで読み込めばPCにUPも可能??

まだプリンターのスキャナーの使い勝手が????なもんで


震災で黙とう 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2012/03/11(Sun) 20:13 No.1471    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
震災を振り返り黙とうをする事を否定するつもりは有りません。

今日、14時45分?ごろサイレンが鳴り、「市から市民の方へ黙とうへの参加の呼びかけ」が在った様ですが・・・

自分は市外に出ていて、実際サイレン等は聞いて居ませんが、自宅に居た息子に聞いたら確かに鳴ったと言ってました。

自分は市からの情報メールを登録したいたので、朝知りましたが他の方はどうだったのでしょうか?

メールでも、強要はしていませんが周知徹底が在ったのかな?

知らなかった人は、突然のサイレンに驚いたのでは・・

追伸

現在もお昼に鳴っているサイレンは4月1日から毎日(今現在)でなく、毎月1日に1回に変わる様です。


Re: 震災で黙とう - 丸男 2012/03/12(Mon) 08:46 No.1472
昨日、境町駅の北辺りをサイクリング中に、そのサイレンを聞きました。
「あれ?お昼でもないし、家事かな?」と思っていたのですが
鳴り方が火事の時のように「ボーッ、ボーッ、ボーッ」と連続音でもなく
その後、消防車の音も聞こえなかったので、理由は分からず仕舞いでした。
黙祷の合図だったんですね。


安蘇山塊 投稿者:春松 投稿日:2012/02/29(Wed) 22:41 No.1451    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんばんはです。
【伊勢崎駅南の「アイタワー花の森」から】の皇海山〜太田金山のパノラマ 写真が、これまた実にいい眺めで素晴らしいですね〜〜!
こうして山の写真と共に、生まれ育った街並みが同時に眺められると感動もひとしおです。
しかも、最新の警察署はじめ、北関東、スマークや高架となったJR両毛線も一望のもとにありスゴイです〜!!

この、感動のパノラマ写真に、、丸男さんが過去に登った山々を同定できたら、またちょっと素敵なんじゃあないかと思いつつ・・・
山岳展望がお好きな方のHPで、いわゆる安蘇山塊とか呼ばれるこの辺りの山々のカシミール画像を発見しましたので、
それをもとにさっそくチャレンジしてみたいと思います!
カシミール画像はたいへん小さい画像だったので、かなり誤差が出ると思いますが、、まあいちおう参考までに、
というかあくまでこれも叩き台としてご覧ください。
すみません、今回は下手な鉄砲、アバウトです。とんでもない山を指しているのもあるかもです。^ ^;

丸男さんのお写真に赤で番号をふらせて頂きました。
・・・と思ったのですが、、画像をJPEGで圧縮して添付してみたのですが、最後まで受け付けてくれませんでした。
このPCのレタッチソフトもリサイズがいまいち苦手なようです。
ということで、各山の下にある建物等を記入しておきます。

1、鳴神山、伊勢崎ICの字の右上の大きい山
2、吾妻山(丸男さんが別の所で撮った写真に似ているので)あずま上水タンクの字の上
3、仙人ヶ岳、四つ葉学園校舎上に見える鉄塔の上辺りの山 
4、石尊山&深高山のペア、スマーク左端上
5、行道山、八寸権現山の右上奥の山
6、大小山、太田金山の左辺り??

http://tyf.la.coocan.jp/kyukeishitu/takasaki_shiyakusho/aso.htm
参考にしたカシミール画像と写真のURLです。

Re: 安蘇山塊 - 丸男 2012/03/01(Thu) 18:59 No.1452
春松さん、
皇海山〜太田金山のパノラマ 写真の山座同定のご協力、ありがとうございます〜。

実は、私もあの画像を掲載した時、名前を記載した山があまりに少なかったので、ちょっと気にしてました(ノ_<;)。
グッドタイミングです(^o^)。

取りあえず「吾妻山」の名前を書き加えました。
「あずま水道タンク」は国定の赤城神社の北側に隣接し、位置は両毛線の脇なので、
私も、方向と形からして春松さんが同定した山と睨んでいました。

石尊山&深高山は尾根続きの連山で、しかも石尊山の西側はストンと落ちているので
多分、春松さんが同定した通りと思いますが、私ももう少し確認してみます。

仙人ヶ岳はなだらかな尾根が長〜い山容なのですが、伊勢崎から見た時にどんな形になるのか
これももう少し調べてみます。
鳴神山は吾妻山の縦走尾根の北端と言うポイントを頼りにして、やぱり伊勢崎方面からみた他のサイトの写真を探してみます。

高崎市役所からみたカシミール画像・・・確認しました。
この方も私らと同じような事をしているんですね。なんだか他人とは思えない・・・(^^;)

今日、武甲山を掲載しました。
この間の日曜日、冷たい空っ風の中をMBに跨って五料橋付近をウロウロしていたのですが、
武甲山が結構大きく見えたので、寒さを忘れました。
流石にこの日は、サイクリングの人には会いませんでしたが・・・。(><)


Re: 安蘇山塊 - 春松 2012/03/04(Sun) 00:22 No.1455
こんばんは。
武甲山〜南西部の山々、拝見致しました。
ここで一挙に多くの山の同定がなされ素晴らしいですね〜〜。
伊勢崎から見える山々の、こんな詳しいHP、いまだかつて見たことありません!

石山からのパノラマ写真も拡大写真になって嬉しいです。
あえて雲取を入れずに、白岩山だけにしているところなんて、、さすが、違いのわかる男のゴールドブレンドですね!
(雲取は白岩山左の芋ノ木ドッケに隠れてしまっている)

蛇足になりますが、私も少し同定に参加させて頂きます。

大洞山と同定されているのは飛竜山じゃないかと思いましたが、二通り名前があったんですね〜。(かつて埼玉県(秩父)側と東京都側で呼び名が違ったようで、そのへんもおもしろいです)
城峰山の上(奥)の大きい山が和名倉山、別名、白石山ですね。
「両神山」と同定されている所は、雨降山の上のストンと落ちているのが破風山になりますね。
雨降山と東御荷鉾山の間、奥に見える山波で三つピークが見えますが、左から木賊山、甲武信岳、三宝山です。
両神は石山からですと、東御荷鉾山に隠れてしまって見えてないようです。
ずーっと右に移動して、、八ヶ岳の文字と送電線の鉄塔のちょうど中間辺りにポコっと丸く出ているのが蓼科山かと思います。

秩父連山の同定で詳しいHPがありましたので、よかったらご覧ください。
城峰山から見たパノラマだそうです。
http://kanematsu-chain.co.jp/hp-hide/oder001-200/panorama/p027.htm

ご家族と御荷鉾山に登山されたエピソード。
寒くて大変でしたね。でも、ご家族の大切な思い出で・・・
やさしい丸男パパのご家族に対するお気づかい、愛情が伝わってきてちょっとウルルンでした。。


Re: 安蘇山塊 - 丸男 2012/03/04(Sun) 08:55 No.1456
春松さん、三座同定のコメント、いつもありがとうございます〜。
一昨日から昨日にかけて、夜なべ仕事で同定数を増やしました(^^;)。
これも春松さんの力強いコメントと、Tさんのスケッチのサポートがあってのこと、とても嬉しいです。

奥秩父の山脈・・・とても気になるスカイラインです。
遠く離れた方が手前の山脈と高さを引き離せると思うと、石山や多田山辺りからがいいのかなぁ・・・
と思うのですが、離れると今度は画像が不鮮明になって、
利根川付近へ行くと、画像が鮮明になる代わりに、手前の山脈がちょっと邪魔してしまって。
理想は利根川辺りに高い場所があるといいのですが。
CMKの建物の屋上なんか見晴らしがいいんでしょう〜ね。(ー_ー;)

石山からの両神山の同定、間違っていたようなので、名前を消しておきました。
ただ、地図で方向をプロットすると、東御荷鉾山〜雨降山の中間に見えるようですね。
取り敢えず、地図だけ作成したので貼り付けてみます。
ページの方にはまだ掲載していません。
両神山は妙義山のように、稜線がゴツゴツしているので、
もうちょっと大きな画像が取れれば石山からでも同定し易いと思っているのですが。



Re: 両神山&甲武信ヶ岳 - 春松 2012/03/04(Sun) 19:42 No.1457
丸男さん、こんばんは。
>石山からの両神山の同定、間違っていたようなので、名前を消しておきました。
>ただ、地図で方向をプロットすると、東御荷鉾山〜雨降山の中間に見えるようですね。

両神山の件、ご指摘、ありがとうございます。m(_ _)m
言われるように、丸男さんの写真の東御荷鉾山〜雨降山の間をPCの液晶画面を傾けてみたら、
なんと、甲武信ヶ岳のある山波の下に両神山が現われました!!

添付した写真は去年の11月に投稿させて頂いたものです。市民の森から見た左のなだらかな山波の真ん中が甲武信ヶ岳(2475m・鉄塔の上辺り)、そして右側のゴツゴツしたのが両神(1723m)です。
石山からですと、この右側の両神がそのまま左にスライドしてきて・・甲武信ヶ岳のある山波の下に入ってくるんだったんですね!
ダブって甲武信ヶ岳の下に見えているとは、、しまった!私としたことがすっかり盲点をつかれました。^ ^;
山波が二重、三重に見えるという、、これが秩父連山のおもしろい所でした!!

丸男さんはお若い頃、雲取〜甲武信までの縦走経験がおありで素晴らしいです〜。



Re: 安蘇山塊 - 丸男 2012/03/04(Sun) 21:52 No.1458
春松さん、この写真、素晴らしいです!
両神山のゴツゴツした稜線も超リアルで、
甲武信ヶ岳のとんがり帽子の形もハッキリしていて、
後で、この写真、三座同定ページにも掲載させてください。

雲取〜甲武信の縦走は五月の連休に実行したのですが、
季節外れの降雪があって、一緒に登った友人と、
引き返す/強行突破でちょっと揉めたりしました。

私は雪の量と好天続きの天気の状態から強行突破できると踏んで
結局二人とも無事にゴールまで辿り着きました。
後で文句を言われましたが。
それ以降、もっと雪の量が残っている雪山を登っていますが、
天気さえよければ、雪山は夏山より楽ですよね。


Re: 安蘇山塊 - 春松 2012/03/05(Mon) 21:30 No.1459
こんばんは。ちょっと脱線しますが・・・
ウェディングドレスのモデルさんは、得も言われぬ美しさですね〜〜。
丸男さんのお知り合いだということでスゴいです〜。
またまた、抽選会では大当たり! おめでとうございます!!

山のお話に戻りますが、、両神山&甲武信ヶ岳の写真を気に入って頂いて嬉しいです。
山座同定ページで採用されれば、まことに光栄です!☆
今後もよろしくお願い致します。


Re: 安蘇山塊 - 春松 2012/03/07(Wed) 22:24 No.1460
こんばんは。
早速、両神山&甲武信ヶ岳の写真を掲載してくださってありがとうございます!
丸男さんの感動的な登山のエピソードとともに、写真もあんなに大きく綺麗に掲載されて感謝感激です〜。

今までも掲示板に写真を投稿させて頂いた時、いつも感じていたのですが・・・
Go!伊勢崎では自分がリサイズ(画質は劣化)して送った写真よりも、画質が良くなって公開されるのが嬉しいです。
それも丸男さんの卓越した技術ですね〜〜。


Re: 安蘇山塊 - 丸男 2012/03/08(Thu) 20:01 No.1462
>画質が良くなって公開されるのが嬉しいです。それも丸男さんの卓越した技術ですね〜〜。

いえいえ、あの写真は春松さんが撮ったオリジナル画像が綺麗だったせいですから。
ほんの少しPhotoshopで輝度やコントラストを調整させていただいただけです。
Photoshopは「白飛び」画像以外は随分と調整できますね。
特にデジカメの液晶画面で暗過ぎて見えない画像なんかも、
Photoshopで、結構普通の画像に調整できます。

春松さんが以前、確か間之山橋から撮影した苗場山の写真を投稿してくれた記憶があるのですが、
あの写真も山座同定に掲載させていただきたいと思ってます。
あの掲示板、どの掲示板でしたかね。


Re: 安蘇山塊 - 春松 2012/03/08(Thu) 22:47 No.1463
こんばんは。
お写真はPhotoshopで処理なさってるということで、、さすが本格的ですね〜!
私の投稿写真をいつも綺麗にして頂いて、ありがとうございます。

間之山橋から撮影した苗場山の写真は、現在、「教えて」の2ページ目にあります。
これも画質的には、ちょっとつらいものがあるのですが・・・(ー_ー;)
山座同定ページの表舞台にこんなのが登場していいものかどうか・・・(ー_ー;)

いずれにせよ、同じ写真をまた添付しておきました。
前より、もう少しなんとかならないものかと、コントラストなんかつけてみたのですが・・
使いもんになりそうなら、掲載よろしくお願いします。。

私の投稿させて頂いた写真ですが、、管理人の丸男さんであれば、どんなものでもどうぞご自由にお使いください。






Re: 安蘇山塊 - 春松 2012/03/08(Thu) 23:12 No.1464

いささかダメ押し気味ですが、、同じ場所から撮った岩菅山&白砂山の写真も出てきました。
こちらの方が少しは、ましな写真になってるでしょうか・・

右端のもっこりした山が白砂山。
左の方の平べったい山が、岩菅山です。
白砂、岩菅、いずれも深田氏が好きな山で百名山に入れるか否か、一番迷った山々のうちの一つです。



Re: 安蘇山塊 - 丸男 2012/03/09(Fri) 08:53 No.1465
春松さん、苗場山と岩菅山&白砂山の写真、ありがとうございます〜。
近々、山座同定ページに掲載させていただきます。m(_ _)m

白砂は登った友人から聞くと、アップダウンが多くて、大変だったようです。
真夏の炎天下に登ったせいもあるみたいですが。
でも、遠望の姿は素晴らしいですね〜(^o^)。

登って楽しい山と遠望して楽しい山と・・・色々ありますね。


岩菅山&白砂山 - 春松 2012/03/09(Fri) 21:59 No.1466
こんばんは。
伊勢崎から見て岩菅山&白砂山辺り、冬は白銀の山々になって遠望ながらなかなか目立つし、丸男さんの言われるように、、
まさに白銀のスター達ですね。☆
実は子供の頃から気になる山波で、、当時は何という山なんだろう? もしかしてアルプスの方の山が見えているのかなあ〜
なんて思っていた頃もありました。
昨年、ようやくその正体をつかめ岩菅山&白砂山と同定できました。それもGo!いせさきとの出会いがあったおかげです。
写真が、いつかまた掲載されるのも楽しみにしてます!

今朝、未明に、Go!いせさきを見ていたら、またまた山座同定ページが更新されていて、鮮やかなパノラマ写真に実に多くの山々が
詳細に渡って同定されてました!
目覚めたら、実は、それは夢だったわけですが・・・
山座同定ページを夢にまで見る、いい毎日を過ごさせて頂いてます〜。

今を思えば、、2010年の大みそか、富士山を見に陣馬山に登ったのがきっかけで、去年1月の初投稿から、伊勢崎から見える山のお話をさせて頂きました。
丸男さんがこのテーマを進んで取り上げてくださり、素晴らしい山座同定ページを作成してくださって感謝感激です!!
これはもう永久保存版ですね! 伊勢崎市役所や図書館に行っても「無い」貴重な資料です!!
ふるさと伊勢崎から見える山々は、市民に取ってもかけがえのない自然の財産ですね。

本当にありがとうございました。m(_ _)m


岩菅山と白砂山 - 丸男 2012/03/10(Sat) 18:52 No.1467
春松さん、こんばんは〜。
岩菅山と白砂山・・・春松さんの画像に名前を記載してみましたが、これで合ってますかね。
この左端は岩菅山とすると、私が撮った白砂山の写真でも、左端の方に岩菅山が入っているみたいですね。

岩菅山・・・名前も知らない山でしたが、調べてみると山容の美しい山ですね。
コースもそんなには難しくなさそうで。



苗場山 - 丸男 2012/03/10(Sat) 18:55 No.1468
それと、苗場山も春松さんの画像に名前を記述してみました。
クジラの背中の形なので、これで合っているとは思いますが、大丈夫でしょうかね。



Re: 岩菅山と白砂山 - 春松 2012/03/10(Sat) 20:51 No.1469
こんばんは。山名の記載、ありがとうございます!

白砂山はばっちりOKです!
「岩菅山」の文字がある所は、「裏岩菅山」ということでお願い致します。
「岩菅山」はその左の方、、平べったい山の左の方に小さいピークになっている所です。下の方に「とんとん亭」でしょうか、白い看板がある辺りです。

丸男さんのお写真では、白砂山紹介のコーナー、上から2番目の写真(石山より)で、榛名山の裾野に送電線の鉄塔が小さく二つ並んで見える所の上、
山頂部が少しガスっているようで解りずらいのですが岩菅山のようです。
オートレース場北からでは、榛名山に隠れかかっているのが岩菅山だと思います。

大きな山容を誇る岩菅山(2295m)は、志賀高原の主峰だそうです。
最高峰は裏岩菅山で(2341m)、Wikiからのコピーですが、
「裏岩菅山の北東にはさらに標高2,100-2,200m圏の稜線が、烏帽子岳(2,230m)付近まで4qほども続いており、
この長大な頂上稜線が岩菅山の一つの特徴となっている。」
ということで、ここから付近の白砂山、上ノ倉山辺りに至るまでの、白銀のスカイラインが伊勢崎からもよく見え、とてもいい眺めですね!

苗場山はばっちりです! この鯨の背中のような平べったい台地の上が、天上の大庭園になっているのでしょうね!
登山された丸男さんがうらやましいです〜。
鞍部を経て、右隣が神楽ヶ峰なのでしょうが、間に苗場スキー場の上の筍山が入ることもあるようで、その辺りはただいま調査中です。^ ^;



岩菅山〜裏岩菅山〜白砂山 - 丸男 2012/03/11(Sun) 01:04 No.1470
今夜、プレビのレイトショーで「戦火の馬」を観て来ました。
山名の確認、ありがとうございます。
先程、更新を終えました。
それと、過去に掲載した画像で高さが大き過ぎるのを、いくつか小さくしました。
岩菅山〜裏岩菅山〜白砂山・・・縦走すれば登り応えがありそうですね。
もっと若い時、挑戦しておけば良かった・・・などと思っています。


北部環状線・跨線橋 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2012/03/03(Sat) 22:07 No.1454    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
北部環状線の跨線橋の街路灯がほぼ1年ぶりに点灯した様です。

震災の後、計画停電や節電で、消えていた街路灯がリニューアルされて点灯

している様に見えます。

以前は、オレンジ色の遠くからも目立つ色でしたが、数日前に街灯の修理?工事の

看板を見て以来、何時点くのかな??なんて思っていたら

今日、青色?の街灯が点灯しているのが解りました。

写真と思いベランダに出ましたが、肉眼でやっと解る位なので

カメラ等では、性能が良くないと何も解らないと思い諦めてます。

これで、事故・事件は起きていませんが、防犯には良い事と思っています。

Re: 北部環状線・跨線橋 - 春松 2012/03/08(Thu) 00:41 No.1461
どうもです。
若い頃、夜に初めて北部環状線の宮古大橋〜跨線橋を車で通った時はナトリウム灯でしょうか?オレンジのライトの中、
おお〜、なんてカッコいいんだろう!・・・なんて感動したものですが、、
現在、ついにブルーのライトが点灯しだしたということで、近いうちにそこを走るのを楽しみにしています!
ブルーのライトといえば、埼玉方面から来て新上武大橋を渡った辺りも、付近の道路の街灯がたくさんのブルーのライトになっていて夜景がとても綺麗です。
この街灯の方が省エネになるのでしょうかね〜、もしかしてLED? 


木三橋 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2012/02/28(Tue) 20:28 No.1450    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
波志江と前橋の下増田町を繋ぐ、木三橋の前橋側で重機が中洲に入って大きい土嚢等を作っています。

北側は堰の直ぐ下まで、重機が進入した跡も在ります。

何の工事か、昨年の台風の後の土砂の有効利用か??

工事の看板はチョット確認出来てませんが、何でしょうね。

Re: 木三橋 - しょうちゃん 2012/03/03(Sat) 21:54 No.1453
ここ数日通行していて、工事の看板は見つけましたが、詳しくは
読み取れていませんが、橋脚の補強工事の様です。


名和幹線 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2012/02/28(Tue) 20:19 No.1447    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
韮川の堰の工事は、自分も以前投稿しましたが、

何時も、温泉のお風呂屋さんの東は通っていて、カルボートBOXまでは気づきませんでした。

今井町の集会所の方まで迂回しないで、JAまで行けるのも時間の問題でしょうかね??

Re: 名和幹線 - 丸男 2012/02/28(Tue) 20:27 No.1449
しょうちゃん、名和幹線ですが、ボックスカルバートからそのすぐ南の道路までの区間がまだ未着手で、
噂ではその区間も24年度には発注になるらしいです。
その区間が完成すれば、コジマ〜JAまで開通するようです。

JAのT字路から西側は、国道354まで既に北側歩道の拡幅を終えて(舗装は未完)、
一昨日、その歩道をMBで走って来ました。


謎の山? 投稿者:春松 投稿日:2012/02/25(Sat) 21:21 No.1442    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんばんは。
子持山の左奥に現われた、白く冠雪した謎の山、何ですかね〜?

形は多少、丸みを帯び、冠雪してますが、、お見受けした所、さほど標高の高くない山のようですね。
オートレース場付近から、この方向に定規を当ててみると・・・ぶつかった山は三国山でした!
いえ、これはここだけのお話で、、精度が悪いのであくまで目安、叩き台です〜。

山好きの人のHPの三国山の写真を見ると、若干、似たような形のものもありましたが・・(汗。)
ほんとに三国山だったらおもしろいですね!
はっきり確信をもってわかるまでの過程、これもまた一つの楽しみです〜〜。

Re: 謎の山? - 春松 2012/02/26(Sun) 03:09 No.1443
その後、深谷市のある高校、ワンゲル部のHPを見ていたら・・・
なんと、学校から「二つの山(小野子山と子持山)の奥に見えるのが三国山です。」といった説明が!

再度、地図上に定規を当てて角度を調べ、三国山→小野子山と子持山間→伊勢崎オートレース場辺り→→その延長線上に、
どんぴしゃり、その高校のある深谷市上野台の文字が!!
これは偶然の一致だろうか?

いや、まだまだはっきりわかりませんけど、謎の山は、三国山の可能性がちょっと高くなってきた次第です。^ ^;
URLはワンゲル部の同定写真です。
http://www.shochi-club.jp/wgel/tenbou-syu/asama-tanigawa/asama~tanigawa_panorama.jpg


Re: 謎の山? - 丸男 2012/02/26(Sun) 11:42 No.1444
春松さん、すっかりと夜更かしさせてしまったみたいで、スミマセン。
寝不足にならないように。

春松さんの「三国山では?」の書き込みに刺激されて、
先程「三座同定」のページに地図と記事を加えました。

仰る通りに正に三国山の方向にピッタリと一致しますね。
三国山だったら、またまた新たな発見で嬉しいです(^o^)。


「謎の山」解析レポート! - 春松 2012/02/28(Tue) 00:00 No.1446
丸男さん、こんばんは。
「謎の山」についてのカキコが、ふとしたことでGo!いせさきのトップページで脚光を浴びてしまい驚いてます!(@_@)

昨夜、深谷市のある高校ワンゲル部のHPに、学校から見た山々のカシミール画像があることに気づきました。
http://www.shochi-club.jp/wgel/tenbou-syu/kashmir_view.html
丸男さんにぜひご覧頂きたいと思います。

ぐるり360度画像の左端辺りに、小野子山〜子持山、その間に低く横たわる破風山、そして三国山が見られます!
(内心、この画像をよく見ただけでも、丸男さんの写真と、そのまんま生き写しのように思えました。)

一、三国山と深谷市のこの高校を結ぶラインの、ほぼ同一線上に丸男さんの撮影地点(伊勢崎オートレース場付近)があること。
高校と丸男さんの撮影地点が、同じ角度から目標の山を見ているので、山の位置関係は同じに見える。
(但し、同一線上であっても目標の山に近づきすぎると、手前に障壁となる山があればそれに隠れてしまう。逆に離れれば手前の山から出てきてそれより高く見える。
例として、カシミール画像を見ると深谷市からなら、子持山の稜線上に平標山もわずかに覗いている。)

一、先日、URLを紹介させて頂いた深谷市からの実写のパノラマ写真は画質が悪く、三国山の形、山容等ははっきりわかりませんでした。
ここでその代用として、深谷市と至近距離にある島村から私がたまたま撮った写真に「謎の山」が映ってました。(添付写真をご覧ください)
トリミングしてかなり拡大していますので、こちらも画像悪しなのですが、深谷市の高校から見た実風景もこれに近いと想定しています。
とすれば、、添付写真の子持山の左隣の山は三国山で、その山の形が、丸男さんの撮った写真の「謎の山」と同じ形をしていることがわかりました。
(まあ、実際に深谷市上野台に行ってみて、小野子山〜子持山の間の山を見て、丸男さんの写真の丸味を帯びたあの山だったら、それは三国山だ!と簡単に断定できるのですが・・・)

>三国山とほぼ同一線上には唐沢山(1243m)、高畠山(1143m)、破風山(1068m)があります。
丸男さん、さすが鋭いですね! 私もこれらの山のことが気になり、ネットで写真を探したりしていた所でした。考えることは同じですね!
一、見つかった写真では、唐沢山も高畠山も、やや丸味を帯びた「謎の山」とは違った山容のようでした。
残る(群馬県側の)大源太山(1764m)ですが、、「謎の山」が仮に大源太山とするなら、その左隣に1636mの三国山が一緒に見えているはずです。

ということで・・・これらのことを理由に、「謎の山」はほぼ、三国山と言っていいでしょう。
登山のコーナーも拝見させて頂いてますが、丸男さんは三国山のピークハントをされているし、なんとまあ〜ニッコウキスゲの大群落のお花見もできたということで素晴らしいですね〜!!

三国山に行かれた皆さんのHPで、ニッコウキスゲお花畑の写真とともに、登山道途中の三国峠から見た三国山の写真をよく見かけました。
それは神社の背後に、丸い形をした三国山が写ってます。
丸男さんの撮った山も、どこか似たような丸味を帯びた山だったので、もしかしたら・・なんて勘も働いて調べはじめた次第です。

本当に三国山なのか、カシミール3Dがあればすぐにわかるのでしょうが、私もどちらかと言えばアナクロ的な方法で山座同定させて頂いてます。
カシミール3Dは以前、掲示板を訪れた方が紹介されてましたが、フリーでDLもできるようですね。
ただ、専用地図等がないと使えないようなことが書かれてました。
この際、入門編のセットでも買ってみようかな〜〜なんて思ったりしています♪

「謎の山」も、カシミール3Dでやってみたら、実は違っていたりして・・・^ ^;
そんなドンデン返しもあったら、ミステリー系映画のようでまたまたおもしろいです!



Re: 謎の山? - 丸男 2012/02/28(Tue) 20:20 No.1448
春松さん、バッチリとカキコ、ありがとうございます。

深谷市の高校ワンゲル部のHPも確認しました。
この高校のHP、以前にも見た記憶がありますねぇ。その時も春松さんとのやり取りでしたかね??

私が撮った写真とカシミールの三国山、およびワンゲル部の三国山、・・・同じ形をしてますねぇ。
カシミールの画像は少し小さいですが、ワンゲル部のは大きくて、形もほぼ同じで。

・・・と言う事は、ワンゲル部の同定は正確でしょうから
方向や高さ、形、ワングル部の同定済み画像・・・ここまで揃えば「三国山」で決まり!
と言う事で行きましょう!└(^o^)┐
今回もまた色々とお骨折りいただき、ありがとうございました。

今夜か明日には、「武甲山」を掲載する予定です。
一昨日の空っ風の吹く寒い日曜日、中町や五料橋辺りで山の写真を撮ってました(ー_ー)。


草津白根山 投稿者:春松 投稿日:2012/02/25(Sat) 20:26 No.1441    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、こんばんは。
気になっていたのですが、、^ ^; 丸男さんが大室公園の東から撮影された草津白根山の写真について、もう少し詳しく同定させて頂きます。

写真中央のいちばん高い三角の山が、横手山(2307m)です。
左端、榛名山の横に半分くらい見えているのが、標高2160m、湯釜のある草津白根山です。
また、榛名山に隠れてますが、更にその左に本白根山(2171m)があります。

本白根山は伊勢崎では、峰岸山まで行けば見られます。上記の三山の全貌が眺望可能です。
草津白根火山群は起伏の少ないなだらかな山容で、溶岩ドームがドンと飛び出した日光白根山とは対照的ですね!

添付の写真は去年、現地調査に行った時、渋峠付近から撮った草津白根火山群の全景です。
茶色い山肌が草津白根山。1882年の噴火以前は緑が広がっていたようです。
その奥(上)の黒く見える山波が本白根山です。
更にそのまた奥、遠くにうっすらと浅間山が見えています。

横手山は雪の回廊を通って志賀高原方面に向かう途中、正面に大きく見える所がありました。
どっしりとしてカッコの良い山ですね!
昔、原田知世さんが出た「私をスキーに連れてって」という映画の舞台にもなって話題になりましたね〜。


Re: 草津白根山 - 丸男 2012/02/26(Sun) 11:47 No.1445
実は、私も草津白根山の名前を書き加える時に、「このピークでいいのかなぁ・・・?」と自信がなくて、
草津白根は稜線がなだらかなので、中央の三角の山ではないし、それじゃどの山なのかなぁ??と。
ゆっくりと納得しながら進めましょう。
よろしくお付き合いください。m(_ _)m


山座同定 投稿者:春松 投稿日:2012/02/06(Mon) 00:50 No.1413    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、こんばんは。
山の写真がとても綺麗で、、素晴らしいパノラマですね!!

伊勢崎市から見える百名山の15山は、山頂部が見えることをこの目でほぼ確認してます!
写真の方もその都度、投稿させて頂いて、あと、筑波山、蓼科山辺りの写真を撮れたらなあ〜と思っている今日この頃です〜。

「山座同定ページ」の山あてクイズ?? 私のわかる範囲で、お答え致します!
 
1、石山から見て榛名山と小野子山の間に見える冠雪した山波は、上信越国境の岩菅山、白砂山辺りの山波だと思います。
野反湖付近の山々です。

2、浅間隠山の隣に見える山、、これは四阿山でしょう。私が今泉陸橋の上から撮った写真に近いですね。

3、大室公園東から榛名山の右側に見える真っ白に雪化粧した山、これは草津白根山ですね。
かなりの望遠レンズでしょうか、鮮明で、これだけの迫力で撮らえるとは、さすが丸男さんですね!

4、は1とほぼ同じ山波でしょうか、小野子山のすぐ左に見える冠雪した山が白砂山、中央辺りが岩菅山なんじゃないかと思います。

5、谷川連峰が赤城山の裾野でほぼ隠れてしまっている状態ですね。
顔をだしているのは、予想ですが仙之倉山〜平標山あたりでしょうかね〜。

6、地蔵山って聖苑の所の山だったんですね。
ここからですと、袈裟丸山の左側に、皇海山がちょっと見えているといった所ですね!

南東〜南西部のパノラマ写真も、拡大版がありましたら、雲取山、両神山、甲武信岳、八ヶ岳、蓼科山を同定できます。
石山から見た場合、手前の上州、秩父の山で隠れてしまい見えない山もあるようですが、機会あったらよろしくお願い致します!!

Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/06(Mon) 12:47 No.1414
春松さん、早速のコメント、ありがとうございます〜。

浅間隠山の隣・・・四阿山
榛名山の右側・・・草津白根山

地図で方向を確認し、そうなんだろうなぁ・・・と予想していたのですが
春松さんの力強い同意を得たので、早速に記事の方も更新しておきます。

榛名山の右側の草津白根山は、私のLUMIXのズームを一杯にして撮っただけです。
たまたまアップ画像が撮れてラッキーでした。

袈裟丸山の左側の「皇海山」・・・これも先週、たまたまKさんと市内某所の見晴らしのいい所で話題にしていて、同定してしまおうと思ったのですが、縦の筋がもうちょっとハッキリ撮れた時にしようかなぁ・・・などと思っています。

筑波山は市役所の4階から良く見えるのを確認しているので、そんな日に市役所へ用事を作ってみます。
南方面は坂東大橋や付近の利根川のサイクリングロードから撮ってみようかなどと目論んでいます。

春松さんやKさんの情報は大いに期待しています。


Re: 山座同定 - 春松 2012/02/06(Mon) 21:56 No.1415
こんばんは。

「山座同定ページ」を作成するにあたって、丸男さんの慎重な取り組みがこちらにも伝わってきて嬉しいです〜。
きっと信憑性の高い、素晴らしいページになりますね!!

苗場山ですが、、石山から見た場合、小野子山と子持山の間に見えるようになるんじゃないかと思います。
最初の方の写真の右端ギリギリ(小野子山の右)に、ギリギリなのではっきり同定できませんが
苗場山らしきがかろうじて写ってます。
(小野子山の左側の、白くはっきりした大きな山は白砂山の可能性が高いです。)

私が昨年、間之山橋付近から撮った苗場山の写真がありますから、よかったら参考にしてください。
丸男さんのお住まい付近から見える苗場山も、小野子山と子持山の間のくぼみから顔を出しています。


草津白根は石山からですと、まだ榛名山に隠れていて見えてないようです。
裾野だけちょっと見えている様子です。
大室公園辺りまで北上すれば、ばっちりですね!
私は昨年、峰岸山に行ったら良く見えました。



平標山&仙之倉山 - 春松 2012/02/06(Mon) 22:34 No.1416
石山から見た北北西の写真で、子持山右側の冠雪した山は谷川連峰の一部でしょうが、
やはり、平標山&仙之倉山と見ています。
もうちょっと調べないとはっきり同定できませんが、昨年、五料橋から同じ形をした山を撮った丸男さんの写真がありました。
よかったら見比べてみてください。
丸男さんの好きな平標だったらいいですね!!

山好きな方のHPで平標山&仙之倉山のわかりやすい写真を見つけました。
丸男さんの写真の山並と形もほぼ一致してます!
http://akagiyama.lets-sports.net/syoko5/tairappyou110619/sub3-569.htm



Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/07(Tue) 20:42 No.1418
春松さん、またまた新しい情報、ありがとうございます。

■小野子山の左側の冠雪した山・・・白砂山
■赤城と子持山の間・・・平標山と仙ノ倉山
■小野子山と子持山の間・・・苗場山

早速に更新させていただきます。
紹介いただいたサイトの平標山と仙ノ倉山・・・稜線が一致していて、ちょっと感激です(^o^)。

苗場山の写真、以前、撮った写真(春松さんが撮った間之山橋とほぼ同じ場所)を取り敢えず掲載します。
ちょっとピンボケですが、次回鮮明な写真を撮るまでの間に合わせと言う事で。


Re: 山座同定 - 春松 2012/02/12(Sun) 20:05 No.1419
丸男さん、八ヶ岳&皇海山の山座同定、素晴らしいですね!

昨年は私にとっても、この二つの山が伊勢崎市から見えることを確認できて嬉しかったです〜。
特に八ヶ岳は、丸男さんのアドバイスのおかげだったので今でもありがたく思ってます。m(_ _)m

街内(南地区)で育ったこともあり、そこから八ヶ岳は見えません。だから伊勢崎からは見えないという既成観念がありました。
しかし、波志江町はじめ、伊勢崎北部からなら見えることを知って、聖苑付近から眺めて初めて赤岳が見えたときは感動しました!

左の高い山から順に、赤岳、横岳、硫黄岳、少し離れて天狗岳ですね。
丸男さんの撮った八ヶ岳は、まるでヒマラヤ山脈のような迫力があってスゴいですね!!

皇海山も正確に紹介されていてさすがですね!
私は伊勢崎でもかなり西部のほうで確認したんですが、赤城見台公園からもこんなにはっきり見えるんですね〜。
長くヴェールに包まれていた山でしたが、皇海山を正確に同定したGo!伊勢崎の功績は大きいです!

「日本百名山、八ヶ岳と皇海山が伊勢崎からもよく見える。」という、今回のGo!伊勢崎による華々しい紹介・・・
市民のほとんどの皆さんが、この事実を知りません。
山好きな市民にはたまらない、画期的なニュースになったことと思います!!

では、私も八ヶ岳の写真を投稿させて頂きます〜。
去年の春、波志江沼の間を通る上武国道の歩道から撮ったものです。



蓼科山、登場! - 春松 2012/02/12(Sun) 22:22 No.1420
同じ時に撮った蓼科山の写真もありました。

画質は悪いですが、中央の冠雪した丸い山が何とか、蓼科山のつもりなのですが・・・。
今年の冬はこの寒波の影響で、蓼科山が見える日は少ないですね。

丸男さんが撮影された、石山から南東〜南西にかけてのパノラマ写真でも、蓼科山が確認できますね!



Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/13(Mon) 01:22 No.1421
春松さん、上武道路渕名高架橋の記事を書いていたらこんな時間になってしまいました。
春松さんの八ヶ岳、冠雪した感じが良く撮れてますね〜。
私の撮った写真より雪山らしくて、素晴らしいです。

それと、蓼科山もお椀を逆さまにした形が良く分かって、これもグッドです。

蓼科や八ヶ岳、群馬側が晴れていても見えない日が多くて、
なかなか納得する写真を撮らせてくれませんが、それもまた楽しみにしようと思ってます。

皇海山は春松さんやKさんの心強いサポートがあったためで、
私だけじゃ、全く気が付かなかったと思います。

これからも、皆さんと一緒に伊勢崎からの三座同定を充実できれば嬉しいです。


Re: 山座同定 - 春松 2012/02/20(Mon) 20:05 No.1427
丸男さん、こんばんは。

日光白根山の写真を拝見致しました〜!
日光白根は、溶岩ドームがポコッと丸い形をしているのが特徴で、この山は違うんじゃないかと思います。

もし宮子大橋の下流付近から見えるとしたら、上から3番目のズームアップした写真の左端にある電柱の所に、ちょっとだけ白いのが見えてますが・・・
これは雲かもしれませんが、、実際はそんな感じだと思います。^ ^;

昨年の春、私が伊勢崎市の最西端、稲荷町だったと思いますが園福寺とかいうお寺の付近から撮影した写真がありますので、
よかったら参考にしてください。

写真中央の大きな家の上部の白い山、左側が錫が岳、右側の少しだけ白く見えるのが日光白根の山頂部です。
その右には手前に大きく皇海山が見えます。
この地点からオートレース場方面(東方向)に進むと、日光白根は皇海山に隠れていってしまうでしょう。
丸男さんが撮影した山は日光白根に連なる、錫が岳〜三ヶ峰辺りの山なんじゃないかと考えてます。

伊勢崎市最西端よりも西に向かえば、日光白根山がもっと見えてくるでしょう。
宮古大橋〜伊勢崎市最西端〜前橋南モール辺りが大体同じ緯度上にあるようです。

今度、前橋南モールに行かれる機会がありましたら、ぜひ確認してみてください。



日光白根山 - 春松 2012/02/20(Mon) 20:27 No.1428
伊勢崎市最西端からでは僅かしか見えなかった日光白根山も、玉村町に入ればばっちり姿を現してきます!
写真は昨年、投稿させて頂いたのと同じものですが、玉村町の角田病院付近(福島橋より約2Km西)から見た日光白根です。
ここからなら、丸いすり鉢状の形がはっきり眺望できます。
でも、ここが伊勢崎じゃあないのが残念です〜〜^ ^;






Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/20(Mon) 21:34 No.1429
春松さん、コメント、どうもです〜。

いや〜、今日の夕方、Kさんからも電話をいただき
「あの山は残念ながら白根山じゃないと思います。
 まず尾根の形が違います。白根山は溶岩がボコボコっとした感じです。
 緯度が下がっていても、標高からして、もう少し高く見えるはずです。
 手前の笠ヶ岳当たりじゃないでしょうか。
 いずれ春松さんがバシッと同定してくれると思いますので、
 春松さんのコメントを待ちましょう」
と言う事で、春松さんのコメントを待ってました。

残念ながら白根山じゃないようですね。
記事を修正しておかなくっちゃ(ノ_<;)

今度、市民病院の10Fの待合室辺りで探してみようと思ってます。
伊勢崎から見える日光白根山探し・・・長旅になりそうです。


Re: 山座同定 - 春松 2012/02/20(Mon) 22:43 No.1430
丸男さん、お返事ありがとうございます。
Kさんからお電話があったということでスゴいですね〜〜。

私の過去のカキコも探してくださったようで、、嬉しいです〜。
去年は「教えて」で、山のお話をやりとりさせて頂きました。

http://www.go-isesaki.com/brd_teachme/joyful.cgi?page:10=v


去年は伊勢崎市の最東端にも行ってみて、4月22日のカキコに平塚公園の北から撮影した日光白根山の写真がありますからご覧になってくださいね〜。
あと、利根大堰からも男体山と並んでよく見えました。
深田先生が言われるように日光白根山のような奥の山は、その辺りから、かえって距離を置いて見た方がよく見えるようですね!


Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/21(Tue) 01:32 No.1433
春松さん、
>平塚公園の北から撮影した日光白根山の写真・・・
いやぁ、今日もKさんと電話で、「平塚公園辺りからなら見えるかもね?」
なんて話していたところです。
流石、目の付けどころが一致。
それと、高山は遠く離れた方が見え易いこと、そんなことも今日、話していたところです。
今度は、利根川の右岸、島村辺りから狙ってみようかなぁ・・・。


Re: 山座同定 - 春松 2012/02/21(Tue) 19:18 No.1434
こんばんはです。
ドタバタ運営の山座同定ページ、、とても楽しくなってきましたね。^ ^
これからも、一緒にドタバタと参加させて頂きます!

またまた最新の画像、UPありがとうございます!!

>榛名山〜小野子山の間。どなたかこの真ん中の山(縦方向の沢筋が目立つ山)の名前を同定していただけませんか?

縦方向の沢筋が、まるで彫りもののある貴金属のような〜素敵な写真になりましたね!☆
お答え致します。これは白砂山ですね!
ここ2〜3日は、この辺り北西方向の白い峰々がよく見えてますね。私も今朝は白砂山をじっくり見入っていたところです〜。

以前、石山から撮影された小野子山の左も、白砂山で合ってますね。
惜しくも百名山からは漏れてしまってますが、、伊勢崎からも連なって見える岩菅山(いわすげやま)、佐武流(さぶる)山とともになかなかの名山のようです。
「日本百名山」の後記で、この白砂山、岩菅山はじめ、いくつかの上信越の山々は、百名山に入れるか否か、深田先生がセレクトに一番迷ったという・・・
幻の百名山とも言える素晴らしい山々ですね!!


Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/21(Tue) 22:16 No.1435
春松さん、早速にありがとうございます〜。
白砂山でしたか。
後でページの方も修正しておきます。
これで一山解決できて、嬉しいです。

白砂山、岩菅山、佐武流山・・・深田久弥が迷ったとのこと、
もし加わっていたとしたら、上信越国境に勢揃いでしたね。

後は谷川連峰の各ピークと、子持山の左に頭を出している山・・・
これって、平標山でしょうかね。


Re: 山座同定 - 春松 2012/02/22(Wed) 00:20 No.1436
こんばんは。
真っ白な谷川連峰、、とってもWONDERFULですね〜〜!

では、私のわかる範囲でですが、同定させて頂きます。
向かって一番左、三角の目立つ山は、丸男さんがライン引きで割り出した通り、、当たってますね! 万太郎山です。おめでとうございます〜!!

一番右の山頂部がガスっているのが、これが谷川岳です。
でも、私が上った天神尾根が雪の中、カーブを描いて見えているのが嬉しいです〜。

従って、白毛門〜朝日岳はこの写真の範囲外になります。
谷川連峰は、谷川岳の一の倉沢をはじめとした大岸壁でストんと落ちて終わり、(見える所なら)東に少し離れて白毛門〜朝日岳が見えると思います。

またまた、写真を投稿させて頂きますが、やはり去年、木三橋からだったと思いますが、私もたまたま同じ範囲を撮った写真がありました!
画質がよくありませんが、一番右に晴れた谷川岳が写ってます。
去年の「教えて」をご覧頂ければ、更にズームアップした写真があります。そちらなら、谷川岳が双耳峰(トマ&オキの耳)になっているのも何とかわかります〜。

万太郎〜谷川岳の稜線は意外と長く、、西から万太郎〜大障子ノ頭〜小障子ノ頭〜オジカ沢ノ頭〜トマ&オキの耳、といった具合にピークが続き、
谷川連峰の主脈稜線となっているようですね。
この真下に関越トンネル、上越新幹線も通っていると思うとスゴいです〜
各ピークを詳細に渡って同定するには、まだ自信がありませんので、もう少し勉強してからに致します。^ ^;

昔、谷川岳を登山した時に肩の小屋付近から眺望した、この雄大な稜線の眺めは最高でした!!
まるでアルプスの少女ハイジの世界のような、、草原の中にステキな尾根道が続いて・・・いつかこの尾根道を歩いて、
仙之倉〜平標まで縦走するのを夢としています☆
それには、体も鍛えなければいけませんね〜〜。



Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/22(Wed) 09:02 No.1437
春松さん、催促してしまったようで、済みません。
谷川連峰の画像の一番左、三角の目立つ山・・・万太郎山でしたか。
これでまた一山解決しました。ありがとうございます。m(_ _)m

右側のガスの中が「谷川岳」ですね。
「白毛門〜朝日岳」はちょっと欲張り過ぎでしたね。
万太郎〜谷川岳の稜線が意外と長いこと、頭に入れておきます。

谷川連峰の下に関越トンネルがあること・・・・
その場所にある排気口用のトンネル竪口の関連仕事でちょっと厳しい思い出が(><)

谷川の肩の小屋〜仙之倉〜平標・・・
それと馬蹄形縦走・・・
私も達成しておきたかったコースです(ノ_<;)。


谷川連峰 - 春松 2012/02/22(Wed) 20:18 No.1438
丸男さん、こんばんは〜。
更新ありがとうございます。そのつもりはないのですが、かえって更新をアオるようになってしまいまことに恐縮です。m(_ _)m
くれぐれもご無理をなさらないでください。
かつて、関越トンネルに関連したお仕事もされたということで、プロジェクトXみたいでカッコいいですね〜!

その後も、万太郎山〜谷川岳間の各ピークについて色々と調べてみました。
昨夜、縦走コースになっている主脈稜線(万太郎〜大障子ノ頭〜小障子ノ頭〜オジカ沢ノ頭〜肩の小屋)についてお話させて頂きましたが・・・
各ピークを同定するのに、地図と写真を見比べていて、どうしてもピークの位置が一致しないのでおかしいな〜と思ってました。

夜中に原因がわかったのですが、実は群馬県側から見ると、主脈稜線の手前に「マナイタグラ」という大きな岸壁がありました!
(漢字だと「俎ー」になります。)

「マナイタグラ」があるのはわかっていたのですが、背後にある主脈稜線の山々よりもてっきり標高が低いものと思い込んでいたわけです。^ ^;

丸男さんの谷川連峰の写真で、中央、ド真ん中に堂々と君臨する岩峰が「マナイタグラ」を抱える「マナイタグラ山稜」です!
 (ピークの「川棚ノ頭」は1845Mで、背後にある小障子ノ頭1730Mより標高が高かったです〜。)
もう一つ、「マナイタグラ山稜」の右隣のピーク(茶色い寄棟屋根の上辺り)が「オジカ沢ノ頭(かしら)」です。ガスから免れ、かろうじて見えています。

昨夜、山好きの人のHPで、雪化粧したそれは美しい谷川連峰の写真を発見しました!
丸男さんにぜひご覧頂きたいです!
マナイタグラ&オジカ沢ノ頭の同定もしっかりされてますので、参考にしてくださいね!!

と思ったのですが、、こちらのHPのURLがどうしても禁止ワードになってしまいますので、
写真だけ期間限定でお借りして投稿させて頂きます。(同定の文字は取れてしまい残念!)




Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/22(Wed) 22:28 No.1439
春松さん、こんばんは〜。

万太郎山〜谷川岳間のピーク・・・私もど真ん中の立派なピークが何山なのかなぁ・・・と??だらけでした。
「マナイタグラ山稜」でしたか。調査、ありがとうございます。
それにしてもこの山、漢字が難しい字ですね。
その昔はこの山が谷川岳と呼ばれていたと言う記事も読みました。

それと、紹介いただいた写真、素晴らしいです!(@_@)
その方が実際に登った時に撮ったのでしょうか。

関越トンネルのトンネル竪口・・・ここではちょっと言えないのですが。
雪崩が関係していて・・・。


Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/22(Wed) 23:07 No.1440
「マナイタグラ山稜」・・・私も↓のサイトを見つけました。
春松さんが紹介してくれた写真とは少し角度が違いますが、
それでも、ほぼ同じ山脈が写っていました。

http://www.yac1949.jp/0804anogawa/index.htm


山座同定 投稿者:通りすがりのもの 投稿日:2012/02/20(Mon) 22:48 No.1431    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、こんばんは。
地元、伊勢崎の話題をいつも楽しく拝見させていただいております。
山座同定に関しては、その熱意、行動力、想像力には感心いたしております。
ちょっと煮詰まったようにも見受けられますので、カシミールというソフトを紹介させていただきます。次のURLをアクセスしてみてみてください。
http://www.kashmir3d.com/
試用期間がありますが、カシミールの中のカシバードという機能を使えば、山座同定に大きく役立つと思います。丸男さんの楽しみを奪ってしまうかもしれませんが・・・
カシバードによるデジタル画像と、実写の画像を比べてみるのも楽しいかも知れません。
今後のご活躍を期待しております。

Re: 山座同定 - 丸男 2012/02/21(Tue) 00:58 No.1432
通りすがりのものさん、こんばんは。
いつもご覧いただいているとのこと、ありがとうございます。

三座同定のページ・・・当サイト掲示板の常連さんの春松さんや、友人のKさんたち
山好きの仲間の話題の流れで、開設することになりました。

カシミール・・・実は、昨年5月頃、春松さんと掲示板でやり取りしまして、
その時に試用版を使い、機能の素晴らしさに感激しました。
また、以前、ある登山会の幹事をしていた関係で
随分と古い機能の三座同定ソフトを使っていた時期があるのですが
何と言いますか、いわゆる飽きてしまって、今ではほとんど使っていません。

三座同定のページは、休日のサイクリングの理由探しやネタ作りの意味がありまして、
また皆さんからの突っ込み要素満載のページとして一緒にドタバタと作成できればと考えています。

・・・話の流れで紹介してしまいますと、
伊勢崎の茂呂地区にお住まいのご年配の方が調べた、伊勢崎市から見えるほとんどの山を同定した
スケッチ図を持っています。
伊勢崎市役所のある方からいただいたもので、
いつか、直接にご本人と会って承諾を得てから紹介しようと思っているところです。
近場の山も遠方の山もほとんど入っていて、これまた驚きです。

これからも、ドタバタ運営の三座同定ページ・・・通りすがりさんも登山が趣味と思いますので、
ドシドシ記事や写真を投稿していただければ、嬉しく思います。


榛名山のビューポイントは伊勢崎... 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2012/02/01(Wed) 23:13 No.1411    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん

その通りです。

我家から見る榛名は、赤城より良く見えます。

赤城山は北関東道が邪魔をしますが、榛名山は北関東道の防音壁が丁度切れた(前橋市分部で設置されていない)

分部と合い、ベイシア流通センター → 共愛学園高 → 県庁 → 榛名山と見えます。

二階の窓から榛名・浅間・妙義と見えます。

今もコストコの所の農協ビルも見えますし、数年前(西に家が建つ前)は高崎市役所も見えました。

我家の西の公園辺りはま〜ま〜の眺めに成るかもしれませんね。

Re: 榛名山のビューポイントは伊... - 丸男 2012/02/02(Thu) 23:16 No.1412
そうでしたね、しょうちゃん家辺りじゃ北関東が邪魔して赤城山が見えないですねぇ。
その分、榛名山や浅間、妙義が良く見えて。
我が家は西側に工場があって、春名方面はイマイチです(><)。


安堀町・美茂呂町線 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2012/01/31(Tue) 21:57 No.1409    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん

自分は土曜日と日曜日に「アイ・・・北支店」と「J・・・支店」に用事が有り通行しました。

土曜日は富士重工前で南側車線、日曜日はアイの北の南側車線と並走したり、剥いたばかりのアスファルトを横断しちゃいました。

まだ、冷却するためにロードローラーが行きかう間を横断しちゃって申し訳なくて??

この分だと月曜日には白線も引き終わった道路を通れるのかななんて考えていましたが、実際は??

月曜日は、子供たちのPCを占領されて・・・

Re: 安堀町・美茂呂町線 - 丸男 2012/01/31(Tue) 23:02 No.1410
しょうちゃん、安堀町美茂呂町線、昨日の月曜日に全区間の舗装+白線工事を終えていました。
残すは植栽工事だけですね
立派な道路ができて、見違えるようです(^o^)。。


銘仙織り出す伊勢崎市 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2012/01/22(Sun) 22:05 No.1400    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
上毛かるたの一句ですが、ふるさとの歌さんから群馬TVの「ぐんま一番」と言う番組で

「銘仙織り出す伊勢崎市」の取材が放送されるとブログで知って、再放送で視聴しました。

境島村関係はチョット?でしたが、時報鐘楼・明治館・織物会館はもちろん、「かすり工房」も

画像が写った瞬間何処だか解りました。

高校生の時に授業で勉強してたり体験もしていたので、ダイレクトに内容が解り懐かしかったです。

上毛かるたの札で取ると高得点になる「すもの」「おかめきけ」と「つちけ」の「め」だ〜なんて一人納得してます。

Re: 銘仙織り出す伊勢崎市 - 丸男 2012/01/23(Mon) 12:29 No.1402
しょうちゃん・・・
上毛かるたで「すもの」、「おかめきけ」、「つちけ」の札は高得点なんですか!
全く知りませんでした(@_@)。面白いですね。
それって、群馬全域ルールですか?


上毛かるた - しょうちゃん 2012/01/24(Tue) 01:22 No.1403
丸男さん

>>上毛かるたで「すもの」、「おかめきけ」、「つちけ」の札は高得点なんですか<<

持ち札(取った札)が、それぞれそろっていると得点がプラスされる様です。

「つちけ」は中学以上とか?で、群馬全域の公式ルールの様で、札の並べ方とかが百人一首並のルール様で

審判も免許では無いですが何か資格?許可証?公認証?が在る様です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%AF%9B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%9F#.E5.85.AC.E5.BC.8F.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB



Re: 銘仙織り出す伊勢崎市 - 丸男 2012/01/24(Tue) 23:25 No.1407
しょうちゃん・・・wikipediaの記事、読みました!
団体戦の「すもの」、「おかめきけ」、「つちけ」のこと、驚きました。
wikiの記事を読んでいるだけで、団体戦の熱戦が頭に浮かんできます。
上毛カルタ・・・深いんですね。
・・・って、この役札の点数のこと、知らなかったのは私だけ?(ノ_<;)


区画整理 投稿者:春松 投稿日:2012/01/15(Sun) 22:27 No.1386    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、どうもです。
最近、伊勢崎駅の南東部の風景は、一昔前と比べて一変しましたね。

区画整理で現代的に、便利に綺麗になってゆく街。
また一方で、消えてゆく旧い町並み。
このように、どの街も時代とともに変貌を遂げてきたのでしょう・・・

自分も区画整理された街に住み、その恩恵にあずかっているわけですが、
そうした中、消えてしまった江戸時代の町割り、掘割りを見つけてみたいという気持ちもずっと持っています。
今日は伊勢崎郵便局の前を通ったので、海彦山彦さんの「いせさき景観情報サイト」で紹介されていた内堀の遺構を見てきました!

郵便局の西側駐車場から北側道路に出る狭い通路が上りスロープになっていて、確かに1M弱くらいの土地の段差を確認できました。
北側道路に出た辺りが大手門だったようです。
はじめて見る伊勢崎城、掘割りの遺構を垣間見た思いで素晴らしいです〜。

Re: 区画整理 - 丸男 2012/01/17(Tue) 00:14 No.1387
春松さん、伊勢崎駅周辺の区画整理が徐々に形を見せ始め、
駅南・東西道路がもう少しで現在の駅南交差点まで繋がり、
周辺の住宅区画では個人住宅や店舗の建築が進んでいます。
H24年度には南口広場の内、東半分の工事が始まるとの話も聞きます。
北口のトヨタレンタカーもほぼ完成して、間もなくオープンし
今年中には駅周辺の風景が今までと違った姿に変わると思います。

郵便局の北側の出口の段差・・・相当にマニアックなところまで確認したんですね。
去年、2度ほど赤石城を確認する街歩きを行い、私もその時に知りました。
Sさん(海彦山彦さん)の得意分野です。


Re: 区画整理 - しょうちゃん 2012/01/18(Wed) 01:03 No.1388
丸男さん・春松さん

この記事に似た内容をタモリさんがNHKの1chで、木曜日・22時から「ブラタモリ」と言う

番組で、東京都内ですけど放送してますよ。

タモリさんの相手のアナウンサーが、普段ニュースを読んでる久保田アナウンサーで

ニュースを読んでる時の顔(姿)とのギャップも見どころですよ。


Re: 区画整理 - 丸男 2012/01/18(Wed) 12:30 No.1389
ブラタモリ・・・たまに見ますよ。
力が抜けたタモリの解説と、東京の新発見が面白いです。


Re: 区画整理 - しょうちゃん 2012/01/19(Thu) 23:41 No.1391
「ブラタモリ」で国分寺を調べていましたが、昔?は東京の中心(重心)だったとか・・・

その中に奈良・京都や東北を結ぶ東山道が在って、これが長野(信州)から群馬(上野国)を通って・・

太田市辺りが分岐点(国分寺から北上して左折で信州、右折で東北とか)だったとか色々放送してましたね。

境の大国神社が一番関係あるのかな??

来週は今日の最後に放送してた鉄道からの繋がり?で放送するようですね。


Re: 区画整理 - 春松 2012/01/20(Fri) 02:36 No.1392
どうもです。
「ブラタモリ」、おもしろそうですね!

武蔵国分寺跡は、家内の実家から近く、正月にあの辺を散歩する予定でしたが実現できずに残念でした。。

「東山道武蔵路」ですが、、そこから北上し、群馬まで大体、国道407に近いルートのようですね。
(家内の実家へ、いつも下の道で往来するのとほぼ同じです。)

太田市辺りに達し、関東学園大付近を通り、旧新田、生品神社から東に2キロ位の地点で「東山道」にぶつかるようですね。
古代、その分岐点付近に「新田郡庁」といった役所があったようです。

http://www.asahi-net.or.jp/~ab9t-ymh/oota-tosan_folder/oota-tosando-MAP.html

そして分岐点を左折! 「東山道」を西へ伊勢崎方面に向かうと、新田暁高校の付近はちょっとした公園になっていて(といってもゲートボール場)、道の跡も見られる様子です。
ここでは道幅が12メートルもあったというから、古代にしては広いですね〜。

伊勢崎市内に入り、ポッカの工場の辺りには「矢の原遺跡」という発掘された所もあるようです。
以前に丸男さんが語られた、旧東村、道標のある六道の辻の「あずま道」というのも、「東山道」とダブっているのでしょうかね〜。

三和町、或いは上植木町??には「佐位駅」(さいえき)といった中継所があったとされ、重要な交通の要衝になっていたようです。
「駅」と言っても、現代の「道の駅」とはまったく違うことは確かでしょう。^ ^;

その先は、前橋方面に進んで、、やはり上野国分寺の辺りを通っているんじゃないかと思います。

そのまた先は碓氷峠を越えて、奈良の平城京?までつながっていたのでしょうね!



「あずま道」と「東山道」 - 丸男 2012/01/20(Fri) 13:07 No.1393
春松さん、「あずま道」と「東山道」・・・なかなか正確に分からず、課題です。

「東山道」=「あずま道」・・・なのか
「東山道」の一部を「あずま道」と呼んでいるのか、
全く別の道路なのか・・・

ネットで調べると、「あずま道」は太田((薮塚)大原町)、伊勢崎(五目牛)、前橋(二ノ宮)辺りが繋がるのですが・・・。
伊勢崎の五目牛の「牛石」は、源義経が「あずま道」の粕川を渡ろうとした時・・・・と書いてあったような??

三和町の遺跡もいくつかの道が繋がっていたようで、いつかじっくりと調べてみたいですね。


「あずま道」 - 丸男 2012/01/20(Fri) 13:26 No.1395
前橋で税理士をしている方のHP(*)で「あずま道」の記事があって、
この記事によれば、前橋(二ノ宮)辺りでは、「東山道」を「あずま道」と呼んでいたらしいです。
太田市のHPでは、「あずま道」のルートは諸説ある、と言うように記されていましたが
「東山道」=「あずま道」とは書いてなかったような。

色々と謎めいていて、面白いですね。春松さんも色々と調べてみてください。

(*)前橋で税理士をしている方のHPでの「あずま道」の紹介ページ
http://www.wind.ne.jp/ninomiya/DATA/azuma.htm


Re: 区画整理 - 春松 2012/01/20(Fri) 22:56 No.1396
丸男さん、アドバイス、ありがとうございました。

「あずま道」は税理士の方が言われているように、「東山道」の名残りのようですね!
別のHPの方も、「「あづま道」は東山道よりも後の年代の道ですが、大まかには東山道をベースにしたルート。」と言われてました。

「東山道」ですが、古代にしては道幅12Mの区間が多く、道の両端には立派な側溝を持っているのが特長のようです。
12Mというと現代の4車線道路に相当するでしょうか、、その広い道がボーン!とストレートに延々と伸びていたそうです。
車もバスもないのに、いささか違和感ある光景ですが・・・

「東山道」という道が、中央と、各地方の国府(今の県庁のようなもの)を結んでいるもので、
当時、天皇を中心とする中央集権国家を築いていた朝廷は、各地方の豪族を束ねてゆくという意味でも、こうした大きな道路をつくる必要があったのでしょうね。
エジプトのピラミッドや巨大古墳のように、これも権力の象徴なのでしょう。

また道路の維持、管理のため、四里(16.6キロ)ごとに「駅」を設け、上野国では、西から坂本、野尻、群馬、佐位、新田の5駅があったようです。
各駅には駅舎に、10〜15頭の駅馬が置かれていたようですが、利用できるのは一部の官人のみで、庶民は駅の恩恵にあずかることはなかったそうです。

「駅」の立地条件は、水の便がよく、馬屋を設置するのに便利な場所ということで、、佐位駅があったとされる場所は・・
男井戸湧水はじめ湧き水も豊か、古道(あずま道)も通過している三和町が、やはり有力視されているようですね!
三和町周辺から発掘された集落の遺跡は、「駅」で働く役人や労働者の住まいと考えられているようです。

そこで、、文学作品?より(勝手に引用してすみません。)

「気分はとうに馬の背に揺られて東山道を走り、佐位駅で休憩し、上植木(廃)寺を訪れ、「あまが池」で喉を潤している自分がいます。」 

 川端丸成 作 「いにしえの古道」より。



三和地域 - 丸男 2012/01/21(Sat) 16:12 No.1398
春松さん、三和町の伊勢崎ICが1500年以上も遡る時代にも交通の要衝であったこと、
最初はイメージとロマンを重ねて想像していただけなのですが、
それ以降、遺跡調査結果を色々と調べてみると、
どうやら想像だけじゃないようなので、いつか色々な情報を整理したいと思っています。

それにしても、随分と古い「マイオピニオン」、良く見つけてくれましたね〜。(@_@)
あんなに古い記事を読んでくれている人がいるとは、恥ずかしいやら、嬉しいやら。
でも、「川端丸成」なんて付けてもらうと川端康成に怒られそう。(^^;)


三和地域 - しょうちゃん 2012/01/22(Sun) 00:25 No.1399
>>男井戸湧水はじめ湧き水も豊か<<

に当たるか解りませんが、長男が保育園(三和町のあずま保育園・・あずま稲荷神社の所)に

通っていた時、上武国道だたか北関東道だったかの粕川の橋の下付近の支流?で、ホタルを羽化させてましたよ。

義理の父とかが関わってたと思いますが、今は??・

ホタルが飼える・・・・綺麗な水・・・・男井戸湧水はじめ湧き水も豊か??・・・違うか


ほたる - 丸男 2012/01/23(Mon) 12:22 No.1401
しょうちゃん・・・そのホタルの場所は、多分ここと思います。
(ほりぬき山のホタルの里)
http://www.go-isesaki.com/hotaru.htm

三和町の交差点と上武道路との間の粕川沿いの用水です。
最近も世話をしているのか、ちょっと分かりませんが。



ほたる - しょうちゃん 2012/01/24(Tue) 01:38 No.1404
丸男さん

ホタルの場所はここです。

でも、今は???


名和幹線 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2012/01/19(Thu) 21:42 No.1390    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
名和幹線のコジマ電機南の>>韮川の北側でT字路になっていて、進入する車は限られています<<

の進入する車の一台は自分の車で〜す。

コジマ電機に用事では無く通過して川沿いを東に行って、今井町集会所?を南下・・

ですが今は、韮川の堰の工事中なので南部環状線を10数メートル東進して温泉風呂の東側を南下してますが・・・

堰の工事が終わるといよいよ韮川の南側道路と繋がるんでしょうか?

早く繋がって欲しいですね。

東の田んぼ中の道路は、チョット狭くて対向車が居ると減速したり、田んぼに落ちそうになるは

またはガードレールにほおずりしそうで・・・

Re: 名和幹線 - 丸男 2012/01/20(Fri) 13:20 No.1394
韮川の函渠築造を今年度末に終えても、そこから以南に未発注区間が少し残ってるので
部分開通もしないのかなぁ・・・と予想しています。

更に、ここが開通したとして、既に完了している南端部(JAの前)まで開通させてしまうと、
JA〜堀口の飯玉神社間の道路と飯玉神社前の交差点が渋滞してしまうのかな・・・などと、これまた心配です。

CSK〜カワチ薬品(建設中)間は住宅がたくさんあるので、
きっと長期間必要でしょうし(ひょっとしたら実施しないかも知れませんし)
取りあえずは、飯玉神社前の交差点改良を行って、西側に右折線確保とか・・・。

この不況なので、いずれ当分先の話でしょうね。
完成するまで、サイクリングする元気をキープしておかなくっちゃね(^o^)


多田山 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2012/01/12(Thu) 01:20 No.1381    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん

自分が多田山と聞くと思い出すのは、自動車教習(赤城自動車教習場)に通ってた時

山道(前橋方面?)コースで、教習場場を北に出て、前橋・今井線(現前橋・西久保線)を

使ってこの多田山を登って下りで、エンジンブレーキを習ったと記憶していますが・・

その帰りに西大室の辺(大室公園西方面)、以前丸男さんも道路の拡張で記事にしていた様な?
(石山から50号線を北上している道路)

の急カーブに西から入る所で坂道発進を習い・・・と懐かし道路と風景ですね。

北関東道の土盛りが進むにつれて、多田山がどんどん無く成って行くのを時々見て凄いな〜と言う思いと

何か淋しい思いもしていたが、今はこれからどう変化して行くか楽しみも有ります。

Re: 多田山 - 丸男 2012/01/12(Thu) 12:22 No.1382
しょうちゃん、多田山の昔の道路、エンブレの練習場所だったんですね。知りませんでした(@_@)。
坂道発進の練習も外の道路でしたか。

今の多田山の風景、斜面が大きくザックリと切られていて、
初めてみる人はビックリするみたいです。

あ・・・今、地震がありましたね。結構揺れてます。最近は驚かなくなりましたが(^^;)


Re: 多田山 - 春松 2012/01/12(Thu) 21:51 No.1383
しょうちゃん、どうもです。

しょうちゃんは、教習所は多田山だったんですね〜。
私は権現山でした。^ ^;
丸男さんは、波志江権現山だったりして・・すみません、そこはありませんでしたね。

多田山の今はなき?旧道はちょっとした峠道だったので、また「頭文字D」なんかを思い出してしまいました。
12月はYOU TUBEで全部見ましたよ!
恥ずかしながら、みんな初めて見たわけですが、、楽しかったなあ〜〜。
特に16話「碓氷峠のエンジェル」から20話「ジ・エンド・オブ・サマー」にかけて・・・
ドライヴィングはめちゃカッコいいし、マコちゃんと池谷のロマンスもあったりで、もう青春していて最高でした☆

また、思った以上に榛名湖や周りの風景、旧料金所跡や、碓氷峠の眼鏡橋なんかもリアルに登場し驚きました!


Re: 多田山 - しょうちゃん 2012/01/13(Fri) 01:14 No.1384
春松さん

多田山からづれますが・・

イニシャルD見たかったな〜

BSの有料放送CHは契約してないので見られないんですね。

お試しで一部見られるだけで・・・

それと、首都高トライアル3首都高はもちろん、峠は碓氷峠だった様な・(眼鏡橋が写ってたので)


Re: 多田山 - 春松 2012/01/13(Fri) 23:39 No.1385
しょうちゃん、お返事どうもです〜。

真子ちゃんと池谷先輩の出会いと別れの場になったのは、、峠の釜めしで有名な「おぎのや」の駐車場だったですね!
それも道路沿いの狭い所のようで・・・
そんな何気ない場所も、「名作」の舞台になるととてもステキな場所に思えてしまいます〜☆

出会いのシーンは、、真子ちゃんの車のバッテリーが上がってしまったのでしょうか・・
それを池谷が助けてやったシーンがありました。

もちろん、その時、真子ちゃんが乗っていた車は普通の車で、走り屋仕様、ブルーのシルエイティーではないわけですが・・・

眼鏡橋は20年前位に写真を撮りに行ったことがあります。
重厚なレンガ造りの明治の建造物が、まるで巨大な遺跡のようで素晴らしかったです!!
旧国道18号、ここのカーブ184箇所のワイディングロードに、かつての土屋さんもかよいつめたようですね〜。


宮古のコスモス 投稿者:丸男 投稿日:2010/10/10(Sun) 21:38 No.1073    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今日の午後、前橋南IC〜玉村〜宮古へ戻って来ると
JA産直「からか〜ぜ」の西方の畑地脇にコスモスが咲いていました。
青空を背景にとても綺麗でした。

宮郷公民館付近のコスモスはまだちょっと早かったです。
やっぱり予定通りの24日頃が見ごろでしょうか。

いせさき新聞 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2011/12/16(Fri) 21:00 No.1378    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
いせさき新聞に良い事と言うか、三郷・宮郷地区の住民に取って望みが適いそうな事が載ってますね。

毎日通勤で、前橋新清掃工場予定地の直ぐ脇を走って、何時工事の看板が出るか監視?してましたが

その心配が要らなくなりそうで、良い事ですね。

拡張している道路は、この清掃工場予定地の奥に在るスポーツ公園?(豪華なグランド)の利用に
使えば無駄で無いしね。

それと、蓮華院から南下して拡張工事した道路との交差点に、信号機が付きました。

多分、以前にこの交差点で重大事故が在った様な?

そういえば、一か月位前に交通量の調査をしてたっけ・・・

Re: いせさき新聞 - 丸男 2011/12/17(Sat) 14:58 No.1379
問題は清掃工場反対派候補者が当選するかどうか・・・ですかね。
前橋市民の他地域の住人にしてみれば、迷惑施設が近所にない方がいいでしょうから、

「新清掃工場の建設費と1ヶ所集中による運搬費増.対.既存3ヶ所の改築費」

と言う説得がどこまで浸透するか、

また、前橋市の神沢川沿いの既存工業団地や現在話が進んでいる多田山工業団地、
これらと北関東波志江SICとのアクセス改善のためには
どうしても伊勢崎市との協力が必要になりますから、
新清掃工場でつまずく訳にも行かないですね。

現市長は前橋南ICには随分と力を注いでいると言う噂話も聞きますが、波志江SICや伊勢崎ICはどうなんでしょうかね。

いずれ前橋市の東端部と伊勢崎市との境界地域の事業なので、
投票権を持つ前橋市民全体がどう思っているかも重要ですね。
「東側の方なんかどっちでもいいよ」と思われたらそれまでだし・・・


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -




▲ページtopへ