公共施設の飲食禁止について 投稿者:こんがり 投稿日:2012/07/23(Mon) 10:19 No.1561 ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
皆さんこんにちは、久しぶりの投稿です。今日は公共施設の飲食禁止について思うところを述べます。私はよく図書館を利用するのですが、市内の図書館は皆 飲食禁止です。衛生面や防犯面を考慮してとのことだと思いますが、長時間の利用やお昼を挟んでの利用となると少し不便だなと感じることがあります。また華蔵寺公園のプールも飲食禁止です(ペットボトル程度は可になったのかな)プールなどはエリアを決めて飲食を可能にすればプールサイドでビールなんて最高なのに、 と不謹慎なことを考えてしまいます。いろいろなものを販売すれば売り上げ増にもなると思うのですが。県立図書館は(もちろん規模の違いもあるが)軽食堂もあるし、食事のスペースもあります。伊勢崎のまゆドームも一部食事スペースがあったように思います。公共施設でもそれぞれ事情があると思いますが より利用しやすい施設にしてほしいと思います。
Re: 公共施設の飲食禁止について - 丸男 2012/07/23(Mon) 22:07 No.1562 こんがりさん、お久し振りです。 図書館やプール、確かにもう少し自由だと楽しいでしょうね(^o^)。 でも、図書館は飲料をこぼして本を汚したり、 プールも飲料や食べカスで水質が汚れたり・・・なんてことを防いでいるのかも知れませんね。 本も雑誌程度なら代わりがあるでしょうが、絶版になっているような貴重な本だと、やっぱり心配ですしね。 でも、自宅へ借りて来た場合には、飲んだり食べたりしながら読んでるかもしれないので 実際は余り変わらないのかも知れませんが(^^;)
Re: 公共施設の飲食禁止について - しょうちゃん 2012/07/23(Mon) 23:58 No.1564 こんがりさん・丸男さん
隣の本庄市の市民プールは、飲食可能ですし実際プールサイド(更衣室からプールサイドへ出た直)で
カップラーメンとか軽食は販売してますよ。・・自分が子供の頃(30数年前)から・・
まあ〜プールの規模や施設内容が違いますが(伊勢崎はスポーツ競技重視?本庄は娯楽重視?)
伊勢崎もやって出来ない事は無いでしょうけど、衛生面やビールだと事故防止を考えると無理しなくても・・
Re: 公共施設の飲食禁止について - 丸男 2012/07/24(Tue) 21:08 No.1565 本庄プールは飲食可ですか(@_@) ビールは酔って泳いで心臓麻痺などを起こしても困りますが、 カップ麺やサンドイッチ、ハンバーガー、カキ氷程度はあってもいいですねぇ。 泳ぐプールと遊ぶプールと分ければいいのかな?
Re: 公共施設の飲食禁止について - しょうちゃん 2012/07/24(Tue) 23:05 No.1567 丸男さん
ご存じなかったですか(@_@)
流水プールは伊勢崎の2〜3倍位の距離
滑り台は高さが違うストレートが2個づつで2段(流水プールの中の地上部に設置)
もう1つ流水プールの内側に張り付く様に小さいのが有った様な・・
25mの競泳プール?が1つ(多分競泳には使えない?)
が遊泳施設全部だったと思います。
カップ麺・焼きそば・おにぎり・ホットドック・カキ氷程度は食べられた様な・・
ですが
先ほど調べたら、平成18年で老朽化と利用者減少で閉鎖したようです。
丁度、我が家も本庄まで行かなくなって5年位なので、最後の本庄プールは体験出来た様です。
本庄市民からも、飲食出来るプールは伊勢崎に行っても無いから再開して欲しいと要望は出ていたみたいですが・・・
伊勢崎市民プールも自分が幼少の頃から、道路の端の店は有りましたよね。
台風が来ると飛ばされそうな小屋?でしたが、今よりは屋根付きで広かった様な・・・
そういえば夏(プール)限定でしたが最近は夏でも営業してないのかな?
隣の違う店舗が始めたとかって子供は言ってましたが?
|