伊勢崎シティーマラソン 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2015/12/07(Mon) 21:44 No.2253 ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん 伊勢崎シティーマラソンの取材ご苦労様でした。 今年は走路要員の要請が無かったので自宅近くで応援してました。 HPの4枚目の10kmの画像のほぼ中央(丸男さんがピンとを合わせた?)選手は もしかしてだけど自宅近くの知り合いに似てるので驚きました。 ご本人(選手)が10kmに参加してたのは、自分も応援しながら見つけたので確定なんですけどね。 ひげ面からほぼ間違え無いと思うのでこのHPの事を宣伝がてら教えようかななんて思ってます。
走路要員で交通整理してた仲間からの話ですが、北関東道の側道付近で痴呆症の方の運転する車が 選手集団(ハーフ+10kmが混線状態)に突っ込みそうになったのを止めたそうです。 事故でのTV・新聞報道に成らなくて良かったよって言ってました。 TVとかではまたか〜って他人事でしたが、まさか自分の目の前で起こるとは思わなかったって・・ ほんと怖いです。
Re: 伊勢崎シティーマラソン - 丸男 2015/12/08(Tue) 08:50 No.2254 しょうちゃん、伊勢崎シティーマラソンの動画、ご近所さんが映っていましたか(^o^)。 撮影した動画は42分あるので、全部掲載すれば、大半の人が映っているのでしょうが、 余り長いと閲覧者が飽きてしまうと思って、短く編集しました。
何年も取材で追い駆けていると、様々なトラブルを目撃したり遭遇したりします。 協力姿勢の人ばかりではないので、色々とありますね。 どんなイベントも必ずと言っていいくらいに反対者がいるもので、 それに過敏に反応すると、結局は何もできなくなります。
Re: 伊勢崎シティーマラソン - 丸男 2015/12/08(Tue) 09:42 No.2255 話のついでにもう少し。
伊勢崎市内の郊外各地で開催されるイベント、 大半の人が楽しみにして、大いに盛り上がって賑わいますが、 警備関係、交通規制関係、警察の許可や指導の問題、音の問題、駐車場確保の問題、 ご近所さん対策、無償配布の是非、ゴミの問題、スタッフ確保の問題などなど、 たくさんの側面からあれこれのことが聞き漏れて来て、主催者のご苦労が伺えます。
個人の権利主張と公共の利のバランス・・・難しいところですが、 怖いのは「何もやらなければ文句も出ない・・・」と、消極的になってしまうことですかね。
Re: 伊勢崎シティーマラソン - しょうちゃん 2015/12/08(Tue) 22:27 No.2256 丸男さん 知人は動画じゃ無くて固定写真<10kmコース、トラックを2周半して南ゲートへ>です。 最近は自己主張が強過ぎると言うか周り(居場所)に溶け込もうする心が薄れて来てますね。
追伸・・・認知症の方(御婆さん?)は沼田の方(警察調べ)で前日に家族から捜索願いが出てたとか とにかく事故無く家族の所へ戻れて良かったのでは無いでしょうか。
|