市役所 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2011/04/01(Fri) 00:08 No.1182 ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
昨日(30日)ですが、会社で作った(受注を受けた)品を社長と一緒に納品に行って来ました。
東館から入りましたが(工事中の時)業務をしていた所(1階)はガラ〜ンとしていてこれからどのように活用するのかな?なんて思いました。
本館の工事も終わり真新しい?匂いや雰囲気の中、3階まで行って納品して来ましたが、節電のため随分薄暗く感じ、また廊下もほとんど電気が消えていました。
外からの光(明かり)で業務してるみたいでした。
1階?の一般市民が多く利用するフロアーは行かなかったので様子は分かりませんが・・・
社長の話では、PCも使っていない時は電源から切ってるとか(待機電力も節電)
率先している役所の人を見習わないと・・・・
Re: 市役所 - 丸男 2011/04/01(Fri) 09:15 No.1183 しょうちゃん、納品ご苦労様でした。 私も、昨日は市役所内をあちらこちらとウロウロしていたので、ニアミスしたかも知れませんね。
東館の1階は元々市民ホールなので、多目的に色々な催しなどに利用されるようです。 太田市庁舎のようにミニコンサートしてもいいでしょうし、展示会、展覧会など、市民が色々と利用できるんじゃないでしょうかね。 ただ、この時期、ちょっと自粛ムードなので、しばらくは余り目立つことはしないかも知れませんが。 でも、被災地を元気付けるために、あるいは自分たちも元気になるために、 チャリティーコンサートとかいいかも知れませんよね(^o^)
今、庁内は市民窓口が多い部署以外は、しょうちゃんが見たように、節電モードで、照明も暖房も入れてないようです。 まるで、「あれ?計画停電中??」と言うような感じで、 南面に開口部が多い部署はいいのですが、北館などは薄暗くて寒くて、職員さん達が気の毒です。
|