伊勢崎市で利根川を渡る橋は3橋あります(*)。上流側から五料橋、坂東大橋、そしてここ上武大橋です。その上武大橋が平成21年度から架け替え工事を行っています。 上武大橋は橋の北側が群馬県伊勢崎市境平塚、南側が埼玉県深谷市大字中瀬です。南側は深谷市ですが、南詰からすぐ西側には伊勢崎市境平塚と境島村のそれぞれの南地区が広がり、利根川によって南北に分離された境平塚と境島村を繋ぐ橋でもあります。 現在の橋梁は昭和9年に架設され、老朽化が著しく、また幅員が狭いために普通車両でも通過時には圧迫感を感じ、大型車両ではすれ違いが困難な状況です。昭和46年度から補修工事を行っているものの、今後は補修を行うよりも架け替えた方が経済的であるとの調査結果から架け替えを決定したとのことです。 幅員を調べると現橋の有効幅員は5.5m。一方、現在の標準的な道路幅員は、大型車が混入する道路においては、2車線の場合、最低でも2車線×(路肩+車線)=2×(0.75m+3.25m)=8.0mは欲しいので、2.5m不足しています。 ※道路の標準幅員は道路の等級によって異なります。詳しくは →道路の標準的な横断構成((社)日本道路協会) (*)この文を書いた2011年1月16日時点では3橋でしたが、その後、2014年8月31日には伊勢崎市と玉村町をつなぐ伊勢玉大橋が開通し、4橋となりました。 |
|
平成23年1月9日現在、2基の橋台と12基の橋脚のうち2基の橋脚工事を完了し、1基の橋脚の工事が進行中ですが、このページでは架け替え完了まで適宜現地の状況をお伝えして参ります。(2011/1/16
記) ■工事延長=1,620m ■橋梁区間 橋長=888m、有効幅員=11.00m ■車道幅員=7.50m、片側歩道 ■形式=13径間連続鋼細幅箱桁橋 ■架け替え完成=平成29年度(予定) ■現橋の撤去=未確認 ■平塚境停車場線バイパス:平成24年度完成(予定) |
|
※事業内容については主に埼玉県庁と群馬県庁の公式サイトを参照しました。両者で計画諸元に差異がありますが、現時点ではそのまま掲載します。(2011/1/16 記) |
平成29年度末完成を目指して工事が進む上武大橋架け替え工事。2018年1月20日、現場では工事終盤を迎え、照明灯設置や高欄設置、橋面舗装工事が進んでいます。現橋の中央部10径間は垂直材付き下路式鋼曲弦トラス橋。鋼材の接合はリベット方式。竣工は昭和9年4月。どっしりと存在感タップリの昭和の橋梁です。この頑固親父的なレトロ感タップリの橋梁を走れるのもあと僅かです。 新しい上武大橋は橋長=888m。上武工形式 = 13径間連続鋼細幅箱桁橋。幅員構成 = 0.4 + 3.5 + 2×3.75 + 0.6 = 12.0m。間もなく完成です。(2018/1/25 記) |
照明灯設置、高欄設置、橋面舗装工事が進む新・上武大橋 2018/1/20(1分41秒) 左岸側の新橋 2018/1/20 左:架設中の鋼細幅箱桁橋 中央:現在のトラス橋 右:側道橋 2018/1/20 右岸側の新橋。高欄設置完了。 2018/1/20 深谷市側のアプローチ。左側が現道。 2018/1/20 |
地覆工事、橋面舗装工事が進む新・上武大橋 2017/11/17(1分58秒) |
今年度末完成を目指して工事が進む上武大橋の新しい橋。橋りょう架設現場では、11月17日現在、地覆工事と橋面舗装工事が進んでいます。現地に立つ工事看板によれば、工事概要は下表の通りです。下表において、「(その1)?」は現地で工事看板を確認できなかったもので、発注されていたかも含めて未確認です。 新橋の橋面標高は現況よりも数メートル高く、橋面からの見学はできませんでしたが、現側道橋から見上げると、既に新橋の上を工事車両が行き来しているので、舗装工事も進んでいるようです。工期は今年12月22日、来年1月31日、2月28日といずれも数ヶ月以内。残すは高欄工事や車両用防護柵工事、照明灯設置工事等が予想されますが、平成19年度に着手した当事業も、11年の期間を経て間もなく完成です。同時に、新旧の上武大橋が横並びしている風景を見られるのも今のうちです。(2017/11/25 記) 発注:埼玉県熊谷県土整備事務所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
右岸橋台から見る現橋と架設中の新橋 2017/11/17 右岸側(深谷市側)から見る現側道橋、現橋、架設中の新橋 2017/11/17 現橋(トラススパンの深谷市側端部)から 2017/11/17 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
後方が架設中の新橋(現トラス橋側から) 2017/11/17 |
現トラス橋の橋脚越しに見る新橋 2017/11/17 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
伊勢崎側(P3付近)から見る新旧の上武大橋 2017/11/17 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
現地に立つ工事看板 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2017/11/17 2017/11/17 |
2017/11/17 2017/11/17 2017/11/17 |
昨年5月31日工期で最後の橋脚(P6、P7)工事を終えた上武大橋架け替え工事。その後、左岸側、右岸側それぞれ3径間の桁架設が進み、3月26日時点で工事を完了しています。桁形式は13径間連続鋼細幅箱桁橋。桁の錆色から判断して東毛広域幹線道路の伊勢玉大橋や剛志大橋同様、耐候性鋼材のようです。残るスパンはP3〜P10の7径間。ウェブ情報によれば、昨年11月に発注になっていますが、現地では未着工です。(2016/4/2 記) | |
P1〜P3間(左岸下流側から)。右後方は現橋。 2016/3/26 A1〜P2間。左後方は現橋。 2016/3/26 A1〜P3間。右側は現橋。 2016/3/26 A1〜P1間。手前は現橋。 2016/3/26 |
|
P2〜P3間 2016/3/26 A1橋台 支承部 2016/3/26 |
A1橋台 支承部 2016/3/26 A1橋台 支承部 2016/3/26 |
P3〜P10橋脚間の上部工架設工事が進む上武大橋。P3〜P10間のうち、P3〜P8間の桁は送り出し工法で架設され、 2016年10月27日、その現場見学会が行われました。主催・埼玉県県土整備部、協力・川田工業株式会社さんです。この日、地元住民の皆さんらが参加し、台車に乗せられた鋼細幅箱桁が油圧ジャッキの伸縮で徐々に送り出される様子を見学しました。(2016/11/6 記) |
上武大橋架け替え工事(上部工)・中央部径間、送り出し工法(P3〜P8・L=391m)の桁架設現場見学会 (3分53秒) 2016/10/27 見学会の全体説明を聴く参加者の皆さん 2016/10/27 作業ヤードで桁の送り出し状況を見学する参加者 2016/10/27 作業ヤードで桁の送り出し状況を見学する参加者 2016/10/27 台車に乗せられて移動中の鋼細幅箱桁。2本の主桁は横桁で仮締めされています。 2016/10/27 A1橋台背面の作業ヤード。川田工業さんの富山工場で製作された桁がここに搬入されます。 2016/10/27 送り出し工法。先端に連結された手延べ桁 2016/10/27 |
動画で紹介上武大橋架け替え工事(上部工)中央部径間(P3橋脚〜P10橋脚)・L=548mの桁架設(1分12秒)。2016/8/21 |
平成21年度に着工した上武大橋架け替え工事。2016年8月現在、下部工工事は全て完了し、上部工については平成27年度までに左右岸寄りの径間(A1橋台〜P3橋脚、P10橋脚〜A2橋台)の桁架設を完了し、現在、中央部径間(P3橋脚〜P10橋脚)・L=548mの桁架設が進んでいます。 桁架設は伊勢崎市側(A1橋台側)を作業ヤードとし、既に架設を終えたA1橋台〜P3橋脚間の桁上で桁の組み立てが進んでいます。桁先端に手延べ桁(手延べ機)が連結されている状況から、架設工法は送り出し工法のようです。工事概要は下記の通りです。 【工事概要】 ●工事名:社会資本整備総合交付金(橋りょう整備)工事 (上武大橋上部工P3〜P10) ●発注者:埼玉県熊谷県土整備事務所 ●施工者:川田工業株式会社 ●工期:〜平成29年(2017年)3月28日 桁架設後の工程は、床版工、橋面工(地覆、縁石、舗装)、高欄・防護柵設置、照明灯設置、取付道路整備・・・等が残されています。埼玉県庁のウェブサイトによれば、完成予定は平成29年度末とのこと。(2016/9/4 記) (参考)送り出し工法 概念図 ※上武大橋を念頭に描きましたが、送り出し工法の概念を伝えるもので、正確である保証はしていません。 |
|
A1〜P3の桁の上で進むP3〜P10間の桁架設(右岸橋台(A2)側から) 2016/8/21 A1〜P3の桁の上で進むP3〜P10間の桁架設(右岸橋台(A2)側から) 2016/8/21 |
|
桁先端に連結された手延べ桁 2016/8/21 |
桁先端に連結された手延べ桁 2016/8/21 |
A1〜P3の桁の上で進むP3〜P10間の桁架設(左岸堤防から) 2016/8/21 |
|
A1背面側の作業ヤード 2016/8/21 |
左岸橋台背面上で進む桁組み立て 2016/8/21 |
A1〜P3の桁上とA1背面側で進むP3〜P10間の桁架設。右は現道。 2016/8/21 |
上部工架設を待つ橋脚群(P3〜P10)上部工架設を待つ橋脚群(P3、P4・・・) 2016/3/26 上部工架設を待つ橋脚群(P4、P5、P6・・・) 2016/3/26 |
桁架設を終えたA2〜P10間。 2016/3/26 P10〜A2間(右端)。左端は人道橋、右側は現橋。 2016/3/26 |
|
P10〜A2間。左側は現橋。 2016/3/26 |
A2橋台 支承部 2016/3/26 |