お隣の都市路線価 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2016/07/04(Mon) 18:44 No.833 ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん こんにちは 先日ですが 新聞を見ていたら 太田市の路線価(駅近くだと思う)が
13.6%も上昇したとありました。太田市も伊勢崎市の同様に 市街地開発を進めており
伊勢崎市と明暗がはっきりと別れてしまいました。
太田市は 市長の肝入りで推進しており このような結果になったと思います。
伊勢崎市はと言うと 駅近くは はぁって感じですよね。愚痴行ってすみません( ;∀;)
Re: お隣の都市路線価 - 丸男 2016/07/05(Tue) 10:31 No.834 尚さん、おはようございます。
太田市と伊勢崎市、県内の位置づけで共通する点が多いですよね。 工業都市、街中にある多数の風俗店、郊外型商業施設.VS.街中商店街、土地が平坦(他市比較)、県内で3番目、4番目の人口、 ざっくり言えば、県都(前橋)でもなく、交通の要衝と商都(高崎)でもなく、文化的(桐生)でもなく、歴史的(沼田、富岡)でもなく、 何でもほどほどにはあるけど、突出したものがない、そんな感じでしょうか。
伊勢崎の場合、良く聞くのが「顔のない都市」や「ベイシアが造るまちづくり」。 よく言えば「中庸」的都市と思います。 区画整理が進み、土地価格が安く、平坦地が多くて宅地造成も容易、道路網が整備されショッピングモールも多く、買い物便利、 そんな関係か他自治体からの流入人口も多く、その分地元へのこだわりはイマイチ。
伊勢崎と太田が類似点が多い中で、異なるのは清水市長の存在。 市庁舎建設の頃から話題が絶えません。県とも喧嘩するし、全国チャネルのテレビに何度も出演し、有名人です。
熱くもなくクールでもなく、目指すでもなく、目指さないわけでもなく、 日々平穏で淡々と、そんな中庸都市・伊勢崎市。 尚さん、愚痴も大歓迎です。伊勢崎のことをあれこれと語りましょう。
Re: お隣の都市路線価 - 名無し(尚) 2016/07/09(Sat) 13:08 No.835 丸男さん こんにちは 最近は 東横インの現場が気になって 毎日近くを通った時は 現場を見ています。14階建ては 伊勢崎では初めてだと思うので 来年の今頃には オープン してますでしょうか。東横インが出来れば 周辺の廃墟工場など進展が見られればいいですね。
伊勢崎駅周辺ですが 千代田工場跡地ですが ショベルカーが入り すべての土地が ちょっとずつではありますが 動いていますね。大規模商業施設や 高層住宅が出来なかった ことは残念ですが 開発会社のパナホーム北関東 は ステータスを感じる開発をしたいと言う ので 駅近の高級住宅地を 目指してもらえたらを思います。
あと 伊勢崎駅周辺ですが ABホテルが出来て 東横インも出来ます。県外からくるお客さんも 一杯来ると思いますが 駅近くには 銀行のATMすらありません 出来れば 駅近くに都市銀行 は難しいと思いますが 地方銀行の営業所などは必要ではないでしょうか?
南口シンボルロードですが 商業地ではなくて 換地での移動の 住宅街になると思います。 市では活力ある商業地を造りたいと言ってた気がするのですが はっきり言って残念ですが 期待はしていません。前橋市長の山本龍さんの ツイッターをたびたび見ていますが
前橋市も 中心市街地の再生で頑張っていて 大変ではありますが 首長が 活気ある 街造りに 奮闘している姿を見ていると 勇気づけられ頑張ってほしいと思いますが
伊勢崎の首長が伊勢崎で何がしたいのか はっきり言ってわかりません。 またまた 愚痴になってしまいましたが 前橋 高崎 太田の首長を見習っては失礼ですが
ガンバってほしいです。応援しております。
Re: お隣の都市路線価 - 丸男 2016/07/09(Sat) 23:07 No.836 尚さん、こんばんは。 伊勢崎駅周辺は鉄道立体化工事、高架駅舎工事、区画整理、県道(桐生伊勢崎線)や国道(462号改良)など 国と県、市と合わせて巨額な公共事業費が投入されています。 収束するまでにはまだまだ予算を必要とするでしょう。
これらの事業の初期目的をじっくりと精査したことはありませんが、 少なくとも個人住宅地にすることが主目的じゃなかったと思います。
区画整理が含まれているので、地元住民への換地が基本とは思いますが、 元々田畑が多い郊外の区画整理でもないので、 バスや電車のターミナルとして整備された現在、 長年月の間には民活で商業ゾーンとして変わっていくと思います。 既に、駅周辺には結婚式場やホテル、バス営業所、大型商業施設(ベイシアのことですが)、 病院、レンタカー、交番、飲食店など、 駅に集まる不特定多数の客を期待した施設が進出していますし。
行政がどのような指揮を取っても、結局は民間活力で決まるので、その辺を期待しましょう。
気になったので、伊勢崎駅の乗降客数を調べてみました。出典はWikipediaで2014年の実績です。 このデータによれば伊勢崎駅が群馬県内2番目の多さでした。
高崎駅・・・・31,473人(JR+上信電鉄 = 29,111 + 2,362) 伊勢崎駅・・・11,710人(JR+東武線 = 5,595 + 6,115) 館林駅・・・・10,829人(東武線) 太田駅・・・・10,819人(東武線) 前橋駅・・・・10,035人(JR) 新前橋駅・・・ 5,845人(JR) 桐生駅・・・・ 3,867人(JR) 渋川駅・・・・ 3,421人(JR) 沼田駅・・・・ 1,863人(JR)
Re: お隣の都市路線価 - こんがり 2016/07/17(Sun) 19:39 No.837 こんばんわ 先日、所用で一橋学園駅(西武多摩湖線)を利用しましたが さすが都会の駅、ということで私も乗降客数を調べてみましたが 2014年の数値で20481人(WIki調べ)とのことです。 なんとあんなに小さな駅(島式ホーム1面2線、跨線橋は無く構内踏切!) なのに群馬県の県庁所在地の駅の倍の乗降客だなんてすごい! そう言えば電車は4両編成だったが本数が半端なく多かったのを思い出します。 路線価のことはよくわかりませんが、都会と田舎では土地利用の仕方が全く逆ですね。 伊勢崎は駅近くに低層のアパートや個人住宅、墓地などがあり (最近は少し良くなった)にぎやかなところは郊外の ショッピングモールだけ。 それにしても伊勢崎駅の県内2位というのは驚きですが 県都の前橋が太田、館林より少ないとは…
Re: お隣の都市路線価 - 丸男 2016/07/18(Mon) 22:39 No.838 こんがりさん、伊勢崎駅が僅差ながら県内2番目の乗降客で前橋駅が5番目・・・私も面白い発見でした。
伊勢崎駅も高架化と駅南北ロータリーを完成して立派になりましたが、 その後の駅周辺の姿はどうあるべきなんだろうと時々考えます。
行政側が主体的に駅周辺都市計画プランを立案して、積極的に指導でもしない限り、 結局は土地所有者の自由なので、その辺が外野席に座る者としては何とも歯がゆいです。 21万都市の主要駅周辺が低層階の個人住宅街や集合住宅で囲まれるのは都会では考えられませんが、 その辺が伊勢崎的なんでしょうね。
力のある民間が進出すれば状況は異なるのでしょうが、 一日1万人程度の駅利用者数では民活誘導には至らぬのか、今だからこそ先手を打つか、どっちなんでしょう。 北口でオープンしたABホテルと現在建設中の東横インなど、どんなシミュレーションをしたのでしょうね。 気が付いたら駅周辺がすべて県外資本・・・なんてことになったりして(ー_ー)。
|