建築概要はこちら|東館の省エネ空調シシテムと非常時排水貯留槽システム|建設用語集 |
前回(10/24)は天候が曇り空だったので、室内の撮影には支障がなかったのですが、「青空に映える白亜の東館」を狙っていた希望は叶えられず、残念な気持ちが残っていたので、Hさんに、「私も晴れた日に都合が付けば撮りに来ますが、もし晴れた日に時間が取れましたら撮影をお願いします」と頼んでおいたところ、何と何と、本日(2008/10/29)、早速に期待通りの画像を送っていただきましたので、早速に皆さんに紹介します。Hさん、ありがとうございました。 2008/10/24、竣工を1週間後に控えた東館を市役所のHさんに案内していただき、全館を見学して参りました。 館内はほぼ仕上がり、一時は大勢の作業者で溢れていた各フロアには、少人数の作業者が最後の設備機器の調整や案内板、通路の点字ブロックの設置などの大詰めの作業を行っていました。 仕上がった館内は明るくて清潔感が溢れ、また多くの特徴を備え機能的でありながら、壁や床の色合いやレイアウトが優しく、親近感を感じるものでした。 (2008/10/25 記) 東側から見た完成予想図(伊勢崎市広報から) |
▼2008/6〜2008/9はこちら(別ページ)▼ ■2008/6〜2008/7:5階鉄骨、各フロア間仕切り、電気、空調、配管・・・ ■2008/8〜2008/9:内装や設備 (詳細は本文と画像でご確認ください) ▼2007/12〜2008/5はこちら(別ページ)▼ ■2007/12/20〜2008/2/13:コミュニティホールの鉄骨建方、1階の壁、2階床スラブ、中2階スラブの施工 ■2008/2/14〜2008/3/10:2階天井スラブの施工 ■2008/3/11〜:3階鉄骨〜 ■2008/4/9〜:3階コンクリート打設〜 ■2008/5/1〜:4階コンクリート打設〜 ■2008/5/21〜:5階コンクリート打設〜 (詳細は本文と画像でご確認ください) ▼2007/8〜2007/12はこちら(別ページ)▼ ■2007/8/1〜2007/8/27:SMW工法による地中連続壁施工 ■2007/9/1〜2007/10/上旬:地中部切梁設置、一次掘削、二次掘削 ■2007/10/上旬〜2007/11/中旬:地中部耐圧板、壁部材鉄筋組立、コンクリート打設 ■2007/11/中旬〜12/18:地下室の施工、1階スラブの施工 |
坂東大橋を渡る4車線の立派な道路を南から真北に進み、広瀬川に架かる伊勢崎大橋の坂道を登って市街地に入るとき、それまで見えなかった市街地の展望が一気に開け、はるか正面後方に赤城山の雄姿と左手には5階建ての白壁と青ガラスの建物・伊勢崎市庁舎東館。 5階と言う高さが圧倒する威圧感を与えることもなく、それでいて周辺の風景の中でその存在感を主張し、ちょうど良い親近感を感じさせてくれます。 東館の東の道路を初めて走る人のみならず、この通りを走り慣れた人達にとっても、新たなインパクトを与えてくれる風景になるのではないでしょうか。(2008/10/29 記) |
|
南東側から見ると、南面の厚みが加味され、どっしりと 重厚な感じを与えてくれます。街路樹のハナミズキの季節には、また華やかな風景になるでしょう。2008/10/29 |
東側の道路に面した白壁と、北面を覆う白い格子の ルーバーが上品さと清潔感を与えています。 (北東の交差点側から) 2008/10/29 |
南西側から 2008/10/29 |
南側から。 正面エントランスと風除室。 1階にはコミュニティーホールがあり、天井高が他の階よりも高くなっています。 2008/10/29 |
南東側から。 手前は東館完成記念樹のモミの木 2008/10/29 |
大会議室の東側
|
大会議室北西の角から見る室内全体 |
大会議室の西側
|
3階の特別室市長室や副市長室、応接室、秘書室、非常時災害対策本部室などがあります。 |
||
オープンスペースの相談コーナーと 個室の相談室 市民がカウンター窓口では相談し難い時などに適宜利用されるとのことです。 |
|||
2F事務室から見る南側の風景。 赤い三角マークの窓は非常時出入り口
|
2F事務室 4F事務室。2Fよりもカウンターの高さが高くなっています。 |
事務室 冷暖房は床から出てきます 事務室南側のブラインド |
文書庫。両側から保管できる大きな文書棚がズラリと並んでいます。レールの上に乗っていて↑のハンドルを回すと人間の力で移動できます。 モニタールーム。この部屋で東館全館のエアコンの状況や監視カメラのモニターなどを集中的に行います。 |
職員用ロッカールーム |
2基のエレベータ |
||
北館と東館の間は多少の高低差があります。そのため、車椅子でも移動できるようにリフトが設置されています。 |
|
|
男子用トイレ 女子用トイレ オストメイトトイレ の案内 一般の男子トイレですが、赤ちゃん用の椅子が設置されています。 |
一般の女子トイレ |
おむつ用ダストボックス 様々な対策が施された多目的トイレ 汚物流浄台
|
|||
→ 2F、4Fには階段室の隣にホールがあります。ここにはテーブルなども置かれ、市民が寛いだりできるとのことです。 |
中2階のフロア |
||||
コミュニティーホール脇の いせさきFMのスタジオ |
中2Fから見る1Fコミュニティーホール |
1Fコミュニティーホール
|
1Fの公用車駐車場。非常時にはここから東側の道路へ直接出れます。 東側の道路から見る いせさきFMのスタジオ 正門東側の駐輪場。 東側の道路からすぐに入れます。 東館の南側駐車場の南東の角地に植えられた記念樹「もみの木」 「もみの木」と言えば・・・ クリスマスシーズンや年末年始の夜を飾るイルミネーションを期待してしまいます |
東側の出入り口 北東の角地の植栽 正門を東側から
|
定礎。矢内市長の書。 東側の歩道から見上げる東館 南側から 南側も舗装を完了。 来庁者用の駐車場になるとのことです |
広くて明るい階段室 |
5階への階段は壁にデザインが |
B1は管理者のみの利用になります。 窓の外に道路を往来する車 |
変電設備 |
受変電設備の搬入は2008/3/29に行われました。 その時の様子はこちらをどうぞ。 |
消火栓ポンプ室 東館の各個所で火災が発生した時、 応急的な消火を行えます。 |
■伊勢崎市庁舎東館増築工事 ・場所 :今泉町二丁目410番地 ・請負代金:11億1,195万円 ・請負者:柏井・東毛・栗原伊勢崎市庁舎東館増築工事特定建設工事JV |
東館の南側の地下に、夏季・冬季の冷暖房コストを節約する蓄熱槽が設置されます。 夏季・冬季ともに電力コストの安い深夜電力を利用し、夏季には5°Cまで冷却した水を貯留し、冬季には55°Cまで加熱した水を貯留し、昼間のピーク時の時間帯に冷暖房運転する空調システムです。 【排水貯留槽】東館の北側の地下に、非常時の汚水・雑排水を一時的に貯留する排水貯留槽が設置されます。貯留槽の容量は90m3あり、250人が一日30L排水するとして12日間分貯留できます。 90m3=250人×30L/人・日×12日間 |