Go!伊勢崎 あかぼり小菊の里 [ イベント街中の花と緑 ]   [ Home ]



あかぼり小菊まつり 2012年

2014年2013年2012年2011年〜2006年はこちら
付近の公園など→(峰岸山磯沼公園天幕城跡
更新:2013/10/29 [ goo地図 ]
 「あかぼり小菊まつり」は伊勢崎の最高峰▲峰岸山(168m)の南斜面一面に咲く玉菊を愛でるお祭りです。峰岸山は、旧・赤堀町の磯沼公園のすぐ北東にあり、すぐ東にはカリビアンビーチがあります
 小菊はオレンジ、黄色やエンジ色等の洋種と、薄紫、白、黄色等の和種があります。洋種が先に咲きますが、両種を同時に咲かせるのは難しいとのことです。洋種が色が濃くて、和種が色が淡い感じでしょうか。
 小菊の里は、地元の「小菊の里つくりの会」を中心にボランティアの皆さんの尽力で運営されています。見晴台入り口には寸志の受付箱がありますので、皆さんご協力を。
 まつりの日には、野菜や饅頭、団子などが売られます。たこ焼き、たい焼きなどの出店も並びます。また、大きな鉢に植えられた小菊が500円、800円、1000円くらいで販売されます。
 駐車場は「小菊の里」南西の礒沼の北側に整備され、またまつり期間中は常設トイレの他に仮設トイレも設置されます。(2006/10/15記、2009/10/12 更新)

 "Akabori Kogiku festival" is a festival which loves ball-like chrysanthemum which blooms on the southern slope whole surface of the highest peak Minegishi mountain( (168m height) in Isesaki. The Minegishi mountain locates north side of the Isonuma park, and just the east side, there is a "Caribbean Beach".
 Kogiku has imported kind such as an orange, yellow, dark red, and Japanese original kind such as lavender, white, and light yellow.Although imported kind blooms earlier, they say it is difficult to make both kinds bloom simultaneously. Generally speaking Japanese origin is light color, and imported kind is deep-colored.
 "Kogiku no Sato" is managed by efforts of volunteers, therefore sightseeing fee is free. But they wil be encouraged if you donate small money in the box standing in front of the site.
 During the festival,vegetables, steamed bun, sweet Dango, etc. are sold. Moreover, Kogiku planted in the big bowl is sold for 500 yen, 800 yen, and about 1000 yen.
 A parking lot is located on the north side of the Isonuma park, and a temporary lavatory is also installed during the festival. (2012/11/14)

あかぼり 小菊の里 2012

掲載:2012/11/14 ▲ページTopへ

小菊の里の売店の女将さんは

案山子アーティスト

 「小菊の里」山頂の売店の女将さんは、とても気さくで元気な方で、私は「小菊の里」開園中にお邪魔して、ラーメンや味噌おでんなどを食べながら話に花を咲かせて来ます。
 その女将さん制作のたくさんの案山子が売店東側の小菊畑に立つ光景が、「小菊の里」の別の楽しみになっていて、昨年もたくさん紹介しましたが、今年もまたたくさんの新しい仲間が加わっていました。どの案山子もその姿や顔がひょうきんで人間味溢れ、見学者の中には案山子と一緒に記念撮影する方たちもいて、さしずめ、「案山子アートミュージアム」と言った光景でした。(2012/11/14 記)

まずは一番人気のおばあちゃん。


若い女性二人がおばぁちゃんと同じポーズを取って記念撮影

ちょっくら一休みだがね。
腰が曲っちゃって、ど〜しよ〜もねぇがね。


ばぁさん、今年も小菊が綺麗に咲いて良かったなぁ。
そうだねぇ、じぃさん、ホントに良かったいねぇ。


おばぁちゃん、綺麗な紅葉を背負ってどこ行くの?
じいさんの仏壇に飾るんだがね。


おばぁちゃん、下向いてないで顔見せて。
なんと可愛らしいおばぁちゃん。若い時はもてたんべぇ。
なぁに言ってんだか、今だってもてるんだがね。

「おや、とめさん、どこ行くだべか。」
「なぁに、スマークに買い物だがね。」
「おめぇの衣類はスマークにはねぇだんべ。
ファッションセンターしまむらだんべ。」
「何言ってるん、スマークにゃしまむらだってあんだがね。」
「おら、地元の洋品店か粕川元気ランドの二階だいね。」


深谷のネギは日本一だんべさ。今年は仲間が増えたねぇ。


今年もいっぺぇ人が訪れてくれて、ホントに良かったなぁ。
でも、誰が案山子で、誰がホントの人間だか分かんねぇね。


ばぁさん、今年も柿が豊作で良かったいねぇ。
そうだねぇ、じいさん。


私は赤堀一の美人よ。でも、顔は見せてあげない。

仲良し3人組のおばぁちゃんたち、今年も元気だったねぇ。
今日はいい塩梅に晴れて良かったいねぇ。


今年もまたたくさんの案山子さんたちが「小菊の里」山頂に集まっていました。
ちっとも飾らずに、人間以上に人間らしく、訪れる人たちの心を和ませていました。

2012年11月4日。見ごろを迎えました。

掲載:2012/11/5 ▲ページTopへ
 開花が遅れていた「あかぼり小菊の里」の小菊たちが、いまちょうど見ごろを迎えています。
 2012年11月4日、赤堀地区の産業祭「欅まつり」と合わせて訪れてみると、峰岸山斜面を覆う小菊たちが一斉に咲き誇り、爽やかに晴れ渡った秋晴れの空の下、大勢の来園者たちの目を楽しませていました。
 私はいつものようにサイクリングで訪問。波志江町から粕川沿いを走って国道50号を過ぎ、赤堀今井町を通過して野町に入る頃には、既に峰岸山を覆う黄色の小菊が遠目に見え始め、早くもワクワク感が湧いて来ます。磯町へ入り、小菊の里の南東側へ大きく回ってその方向を見れば、赤城山に抱かれるように広がる小菊の里が眼前に広がります。

 「車で訪れる人たちはこの絶景を見逃しているんだろうなぁ・・・」などと自己満足に浸りながら、小菊の里への上り勾配を「何だ坂♪こんな坂♪」とペダルを踏んで現地に着くと、予想通りの大賑わい。「連休の2日目、秋晴れで良かった」と小菊の里運営のボランティアの人たちの気持ちを酌(く)みながら、のんびり、ゆっくりと一回りして来ました。毎年、途中の開花状況をお知らせしても、見ごろの風景を紹介しないと気持ちが落ち着きません。
 今年もまた、頂上で店を構える女将さん制作の案山子がたくさん迎えてくれましたが、それは後日のお楽しみと言うことで、まずは小菊たちをご覧ください。 (2012/11/5 記)

 先日、当サイト掲示板に、「小菊の里」ホームページ管理人の方から紹介がありましたので、ここに紹介します。
「あかぼり小菊の里」ホームページ
※伊勢崎市観光協会のHPによれば、開園期間が11月16日(金)まで延長になっています。

 2012年の小菊の里は、斜面南西の一等地にも小菊が埋まっています。
 この場所、峰岸山斜面の南西角の広い区画で、訪問者が真っ先に目にする場所でありながら、2009年から2011年の3年間に亘り小菊が植えられず、見物したり写真を撮っていてもどこか残念な気持ちが残っていましたが、先日出かけてみると、今年はしっかりと小菊で覆われていました。この区画に植えられなかった理由を地元の人や関係者から聞いた事もあって、半ば諦めていたので、関係者皆さんのご尽力に敬意を表します。(2012/9/26 記)

赤城山を背景にちょうど見ごろを迎えた峰岸山の「あかぼり小菊の里」 2012/11/4


大勢の来園者を楽しませる小菊の里。先頭を切って咲いた紫の小菊も、まだまだ見ごろです。
2012/11/4

小菊の里の南東の隅から眺める園全体 2012/11/4

小菊の販売も順調。これから咲く小菊が中心です。
2012/11/4

晴れやかに、伸びやかに、秋晴れの小菊の里 2012/11/4

小菊の定番・黄色の小菊 2012/11/4



日本一の「あかぼり小菊の里」 2012/11/4

黄色の小菊がお行儀よく 2012/11/4

見物の人もお行儀よく 2012/11/4

オレンジ色の小菊も見ごろ 2012/11/4

2012/11/4


この広い野原いっぱい、咲く小菊〜♪ 2012/11/4

おじいちゃん、おばぁちゃんもお行儀よく。
撮影したら、「ありがとう」とお礼を言われてしまいました。
皆さん、いつまでも、お元気で。 2012/11/4


薄紫の小菊。これからが出番です。 2012/11/4

山頂から見れば、はるか後方に赤堀の街が見えます。
2012/11/4


ススキの間からこんにちは 2012/11/4

黄色とビロード色のコントラストがいい。少し顔を覗かせる赤城山 2012/11/4


大勢の来園者を迎えて、咲き誇る小菊たち 2012/11/4

赤城山と「小菊の里」(「小菊の里」南東の磯町の水田地帯から) 2012/11/4

▲ページTopへ

2012年10月20日・小菊まつり前日ですが・・・、残念、まだ早い!

 2012年の10月20日、21日の両日、伊勢崎市内では「あずまコスモスまつり」(両日)や「宮郷コスモスまつり」(20日)、燈華会(両日)、「絣の郷交流まつり」(21日)、そしてここ「あかぼり小菊まつり」(21日)など、様々なイベントが開催されます。これらの行事が重なる年とずれる年とありますが、更に個人的な用事や他市のイベントなども外すに忍びなく、また当サイト開設の引き金である「取材はサイクリングで」の基本も徹底しているため、10月の土日は、身体がいくつあっても足らず、残念ながら、過去6年、全てを同じ年に取材し切ったことはありません。
 そんな中で、コスモスや小菊は花のまつりなので、イベント日をずらして調整し、今年の「小菊の里まつり」はイベント日前日の10月20日に訪れてみました。これ以上なく爽やかに晴れ渡った秋晴れに恵まれ、サイクリングも快適。
 ・・・が、不安適中、まだ小菊が一部しか咲いていません。10月8日に訪れた時、イベント日には間に合わないだろうと予想しましたが、案の定でした。昨年も見ごろはイベント日から2週間以上遅れましたが、今年もほぼ同様です。
 それでも、峰岸山の麓の南端部付近では黄色や濃いピンク色の洋種の小菊がちょうど見ごろで、訪問者数もチラホラと見られました。寄らず離れずに見物していた高齢の女性が、「せっかく遠くから来たのに・・・」とブツブツ言ってましたが、なんせ植物のこと、彼岸花同様、その年の気候に影響されて2週間くらいは変動してしまいます。
 咲く前の風景はちょうどお茶畑のようで、これはこれで一見に値し、また何度も訪問する理由ができたとポジティブに考えれば、これまた楽しいことなので、見ごろを含めて何度も訪れてみたいものです。(2012/10/21 記)


アップで撮れば、大きな黄色のドーム 2012/10/20



お茶畑のような風景でこれもまたいい眺めです。
(中腹付近) 2012/10/20

通路を挟んで黄色と濃いピンクと 2012/10/20



中腹の小菊の開花状況
2012/10/20
2012年10月8日
 「あかぼり小菊まつり」をやや2週間後に控えた小菊の里では、南端部の一部で黄色とオレンジ色が混じった小菊と、紫色の小菊が咲き始めました。斜面の小菊は開花までしばらくかかりそうです。斜面の中腹にサルビアの花文字らしきものがあって、「IWAI 10」と読めます。今年で10回目なので、「祝10回」と言う意味でしょうか。(2012/10/10 記)


南端部で咲き始めた黄色とオレンジ色が混じった小菊
2012/10/8

南端部で咲き始めた紫色の小菊
2012/10/8

2012年9月23日


小雨降る小菊の里。開花を待つ小菊で覆われています。(南東角から) 2012/9/23

南西角から見る小菊の里
過去3年、この手前の区画が空き地でした。
2012/9/23

南側中央付近から見る小菊の里
中腹で赤く咲く花はサルビア
2012/9/23




▲ページTopへ