536542

Go! いせさき 伊勢崎市と周辺のお店、会社、施設
お洒落な店、感じのいい店、個性的な店等ありましたらご自由に紹介してください。お店や企業様ご自身からの売り込みもどしどし書き込んで下さい。
グルメ情報は「食べ歩き・旨いもの」の掲示板にお願いします。【ご注意】特定の店や企業に不利益になるような発言(批判等)はご遠慮ください。
別サイト→埼北つうしん(埼玉県北部地域の情報)さいほくらし(群馬南部と埼玉北部の地域情報)


[Home] [掲示板集] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]
おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
ベルクが来年10月頃みどり市笠懸町阿左美に出店ベイシア駅前店 タピオカ屋閉店リユースショップ・フォリオ安堀華蔵寺公園 水生植物園 カフェ伊勢崎市新図書館計画伊勢崎図書館南 コラボレーション建物解体Go!いせさき地図まとめを作ってみました信越化学 伊勢崎工場前橋笠懸道路 国道50号と17号の交差点OTONARI mart 伊勢崎ひろせ店号外ネット伊勢崎市再開とベイシアマート伊勢崎ひろせ店2月28日新装オープンスーパースポーツゼビオ スマーク伊勢崎店閉店新伊勢崎駅 元大島倉庫北側 建築計画公園計画閉店したベイシアIS伊勢崎店、12月より解体開始ベイシアIS伊勢崎店くまざわ書店 伊勢崎店本庄道路ザスパクサツ練習場・クラブハウスRE SAKURANBOU

ベルクが来年10月頃みどり市笠懸... 投稿者:とおし 投稿日:2023/05/15(Mon) 11:08 No.3545    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは、みどり市笠懸町阿左美の桐生市所有の桐生卸売市場敷地内余剰地に『ベルク』が来年10月頃に出店する予定です。
ソースは桐生タイムス記事ですが、桐生タイムス記事は会員でなければ全文読めませんが、2つの記事のタイトルだけでも
ベルクが来年10月にオープン予定と理解出来ます。
(桐生タイムス)
ベルクが優先交渉者に 桐生市所有の卸売市場余剰地活用、市議会に報告 詳細報告求める苦言も
https://kiryutimes.jp/article/k0uYIlWc/
桐生卸売市場の余剰地活用事業 ベルクが市に受諾書提出 来月中旬に予約契約締結、来年10月以降に営業開始へ―桐生市
https://kiryutimes.jp/article/2Zx0nsg5/

一方タイムス笠懸の記事ですと、卸売市場が桐生市所有とは言え、所在地のみどり市を抜きで決めるのはどうかとか
近くにあるフレッセイ笠懸店を核とするショッピングモールの「アクロスプラザ笠懸」と共倒れを心配する声もあるようです。
実際にみどり市笠懸地区の国道50号線沿いにはツルヤみどりみせ、トライアル笠懸店、アクロスプラザのフレッセイとスーパーかあり、ベルク出店で競合が激しくなると思いますが
一方でみどり市笠懸地区は人口か増えているし、
みどり市笠懸地区だけでなく、みどり市大間々地区や桐生市からの利用も見込めると思います。
(タイムス笠懸)
桐生公設市場余剰地にベルクが進出か、各界に大きな波紋
https://www.ne.jp/asahi/web-times/kasakake/arc/2023/20230304.htm

卸売市場繋がりで伊勢崎市の話題になりますが
メガドンキ伊勢崎東店近くの
伊勢崎市卸売市場は老朽化の為に今年3月で閉鎖になりました。
跡地は物流業が進出でしょうか?



Re: ベルクが来年10月頃みどり市... - 丸男 2023/05/17(Wed) 10:29 No.3546
とおしさん、みどり市情報、ありがとうございます。
「ウェブタイムス笠懸」の記事を読みました。
色々とややこしい背景があるんですね。

桐生市所有とは言え、みどり市内の土地だし、当初の「両市がともに利益になるような」基本的関係があるので、
桐生市が独断で進めるのは好ましくないと思います。

「アクロスプラザ笠懸」のフレッセイとは近過ぎ、ツルヤみどり店も遠からずで、商圏内人口的に共倒れも気になります。
あの周辺の人口は増えているのでしょうかね。


ベルクフォルテ桐生市場内にスタ... - ポン 2024/07/09(Tue) 16:48 No.3692
桐生タイムスの記事
ベルク、9月オープンへ 桐生地方卸売市場の余剰地で 「100均」など大小5店集積「フォルテ桐生市場店」 地元説明会で概要示す
https://kiryutimes.jp/article/4B2Vabnl/
にもありますが、
ベルクの他に100円均一ショップとドラッグストアや美容室
さらに別棟にコーヒーショップが出店するようです。
コーヒーショップについてはどのコーヒーショップチェーンが出店するか明らかになっていませんが、
スターバックスがみどり市内で求人を出しているので
スタバが出店する可能性が高いです。


スターバックスコーヒードライブスルーみどり市内店舗
https://townwork.net/detail/clc_1611352002/?jbRsltTrackingKey=5-nrt1-0-1i22atdr0242b000-PPPY00LTE7L0001

みどり市笠懸町阿左美のベルクフォルテ桐生市場店オープン時期は9月頃の予定のようで、鉄骨が組み終わっているみたいです。
国道50号線の北側にオープンするベルクフォルテ桐生市場と
国道50号線南側にフレッセイを核とする既存のアクロスプラザ笠懸。
国道50号線の北側南側と分かれますが徒歩5分ぐらいで行ける距離の2つのスーパーを核とする商業施設。
周辺住民にしたら利便性向上と選択肢ができますが
共存共栄はどうなるのでしょうか?


Re: ベルクが来年10月頃みどり市... - 丸男 2024/07/12(Fri) 11:34 No.3695
ポンさん、情報、ありがとうございます。
桐生市とみどり市と折り合いが付いたんでしょうかね。

私もポンさんと同じく、同じ商圏の「アクロスプラザ笠懸」との競合が気がかりです。
今まで、この商圏ではスーパー不足だったんでしょうかね。

群馬県全域で人口減少が進み、特に桐生市は県内12市の中で人口減少率が最大。
みどり市はそれ程の減少率ではありませんが、総数としては多くはありません。
50号利用の利用客(太田市や伊勢崎市)を期待するとしても、
ベルクやフレッセイを核店舗としたモールは地元にあるし、
50号の流れの客もいるでしょうが、期待度は不確定です。

今後の動向が気になるところです。


ベイシア駅前店 タピオカ屋閉店 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2022/08/11(Thu) 10:33 No.3390    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん おはようございます。今日 買い物に行って気づいたのですが ベイシア駅前店にあった

 ビブリー?タピオカ屋さんが 閉店していました。お客さんも ほとんどおらず 大丈夫かなと

 思いながらでしたので やっぱりなという感じです。ベイシア宮子店近くの クレープ屋さん

 モミリーウイッチが入れば 賑わうのではないかと思いますが たぶんないでしょうね。

 個人的には 前にも投稿しましたが 本庄駅に入っている駅そば が入ってくれればなと思ってます。

Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - 丸男 2022/08/11(Thu) 16:09 No.3391
尚さん、こんにちは。
私も8月4日に行きましたが、タピオカの店が閉じて、業者さんが内装工事をしていました。
タピオカだけで成り立たせるのは難しかったんですかね。タピオカもブームは去りましたかね。

それと、今日、かつやの現場に出かけましたが、9月2日オープンの垂れ幕がかかっていました。
後で本ページに掲載します。


Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - あのまり 2022/08/18(Thu) 22:40 No.3398
こんにちは。
朝晩は少し過ごしやすくなりましたが・・気のせいでしょうか^^;
このまま秋になって欲しい気持ちでいっぱいです。(暑さはもうお腹いっぱい!!)

ベイシア伊勢崎駅前店のタピオカ屋さん、閉店されたのですね。
気が付きませんでした。
駅前をぶらぶら歩いているのに、寄ったことがなかったです。
夏休みの伊勢崎駅は、若い人が多いなって思えたのですが、もはやタピオカに神通力はなくなったのか。
残念ですね。


Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - あのまり 2022/08/19(Fri) 09:05 No.3399
そう言えば・・先日、伊勢崎駅南口を訪れた際、バス停付近がたくさんの若者で賑わっていました。
(↑のコメントの「夏休みの伊勢崎駅は、若い人が多いなって思えたのですが」と感じた日のことです)
なんだろうと、近づいてみると、停留所の上から下に向けてミストが出ています。

その日は本当に暑い日で、ミストの下では多くの若者が楽しそうにミストを利用していました。
私もミストの中を歩いて、暑さを緩和することができました。

ミストが設置されたことはそれまで知らなかったのですが、
今朝、たまたま伊勢崎付近の情報を発信しているかたのブログを読んでいて、
伊勢崎管工設備協同組合様が市に冷却ミスト装置を寄付したとの記載があり、
ググって見ると、YouTubeの群馬テレビの動画ニュースにありました。
https://www.youtube.com/watch?v=9cZphSssbPI

なんと、ありがたいことです。
あの暑い中、涼をわけて下さった伊勢崎管工設備協同組合様に感謝です。


Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - 丸男 2022/08/20(Sat) 12:22 No.3400
ここ15年余り、伊勢崎駅周辺は大きく変わりました。
最大の要因は伊勢崎駅周辺の鉄道高架化と高架駅、駅前広場の完成ですが、
同時進行の駅周辺区画整理事業の進行もそれに続いています。

駅前広場がやや完成した2015年春にはベイシアSM伊勢崎駅前店と、建物内にセーブオンがオープンし、
この2施設ができたことが駅前に若者が集まるきっかけになりました。
ベイシアSM伊勢崎駅前店
 https://www.go-isesaki.com/str_stat_beisia.htm
セーブオン伊勢崎駅前店(現在、「餃子の王将」)
 https://www.go-isesaki.com/conveni_save_on.html

と言いますのは、セーブオンには店内東側に28席、ベイシアには店内南側に約30席
ベイシア入り口外側には15〜20名が座れる円形ベンチが設けられ、下校後の中高生らが集まるようになりました。
そのうち、セーブオンとベイシアの店内席は、特に午後は女子高生らの勉強場所に代わり、
ちょうど図書館の学習室のような光景でした。

駅前セーブオンは、こだわりコーヒーやメロンパンの店、独特の商品陳列など、他店と特徴が大きく異なり、
セーブオンにとって新しい試みだったかと思いますが、その後セーブオンは撤退。

セーブオンの撤退で店内28席が消え、ベイシア内の休憩コーナーも消え、下校後の中高生らの過ごす場所は消えましたが、
経営側にとっては、生徒らが長居し、一般客が利用し難い状況は歓迎できないだろうとは思っていました。
駅前だから設けた自由席、駅前だから集まった生徒たち。
図書館等、公的施設ではないので運営が難しいところです。

現在は、賑わいイベントや高校生イベントでもない限り、常時若者が集まる光景は見られませんが、
イベントは継続力が弱いので、次なる変換点は南口線の完成(駅前プロムナード)や
区画整理を完了した街区へ順次商業施設が進出することでしょうかね。
(ただ、駅前が街区が整備された広大な住宅地になるだけ・・・と言うことも考えられますが・・・)


Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - あのまり 2022/08/21(Sun) 10:37 No.3403
こんにちは。
昨日は伊勢崎市の花火大会でした。
三年ぶりということもあったのか、あいにくの雨にもかかわらず、賑わっていたようです。
私は群馬テレビで拝見いたしました。


>駅前セーブオンは、こだわりコーヒーやメロンパンの店、独特の商品陳列など、他店と特徴が大きく異なり、
セーブオンにとって新しい試みだったかと思いますが、その後セーブオンは撤退。


駅前セーブオンのレポを貼って下さり、ありがとうございます。
セーブオンの撤退は誠に残念ですね。

2015年、当時はメロンパンが人気だったのでしょうか(タピオカのような流行?)。
「〇〇パン」みたいなものは、流行もあり、定着が難しいかもしれませんが、
「こだわり珈琲」が気軽に買えるお店があるのは、いいですね〜。
こだわり珈琲には、ミカドコーヒーが提供されていたのですね。
ブランド力もあるので、長く愛されそうに思えますね。
メロンパンはともかく、珈琲はいつの時代も普遍的な価値があるように思えるので、そのようなセーブオンが駅前からなくなったのは非常に惜しい。


>セーブオンの撤退で店内28席が消え、ベイシア内の休憩コーナーも消え、下校後の中高生らの過ごす場所は消えましたが、
経営側にとっては、生徒らが長居し、一般客が利用し難い状況は歓迎できないだろうとは思っていました。
駅前だから設けた自由席、駅前だから集まった生徒たち。
図書館等、公的施設ではないので運営が難しいところです。


なるほど。
ただ、車社会の伊勢崎市の駅にとっては、毎日利用してくれる学生さんは貴重なお客様ですよね。
彼らがそこにいることで、駅の賑わい感が出る効果もあるように思います。
その受け皿になるものは必要なのかも・・・という気もします。

駅周辺に関しては、伊勢崎市が活性化しようと頑張っているのですよね。
「まちなかアンケート」を実施しているようです。
https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/keizai/shoko/syoukousinkou/13335.html
多くの意見が集まればいいなと思います。


Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - 丸男 2022/08/23(Tue) 10:05 No.3404
賑わい創出ですが・・・
一過性の賑わいでいいのか?継続性のある賑わいを求めるのか?
で手法は異なりますかね。

継続性を求めると、イベントや市民活動団体等のボランティア的事業ではちょっと弱く、
ビジネスで支えられていないと難しいように思います。
典型例は、老若男女の集客を望める商業施設を集積させることでしょうか。

基本的な問題ですが・・・
伊勢崎駅周辺開発は、伊勢崎市施工の「区画整理事業」、
「目的は街区と道路を整備し、整備された街区を元の住民に換地として戻すこと」
駅周辺に広大な住宅地出現もあり得る訳です。
実際、駅北口の現在ABホテルが建っている場所には、個人住宅4軒が建つ計画が先行していました。
ここまで仕上がった伊勢崎高架駅の北口徒歩1分の区画に個人住宅4軒?!。
ABホテル建設に変更になったのは、私も多少絡んでいましたので機会があればその時に・・・。

首都圏の駅周辺のように、「民間事業者が『再開発』する」事業ならば、常時賑わうのですが。

「まちなかアンケート」は市の情報メールや行政回覧文書で把握していました。
メンバーに、大手民間デベロッパーが入っていれば・・・と思っているところです。
少なくとも地元商店会や地元区長会は入っていて欲しかったのですが。

「大手町パティオ」も建設経緯からオープン式典、その後のイベント等を取材し続けましたが、
当初のイメージに至るにはまだまだ時間がかかりそうです。

関東や東北、近隣では足利や桐生、中之条、深谷、行田等の街中再生事業の事例も視察などしましたが、
現実はどこも厳しいです(コロナのせいではなく)。


Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - 名無し(尚) 2022/10/29(Sat) 14:35 No.3464
 丸男さん こんにちは 今日ベイシア駅前店に買い物に行ったのですが 元タピオカ屋さんが

 ただの原状回復なのか?何か新しいテナントが入るのか わかりませんでしたが 工事をしていました。

 防護ホワイトシートで囲われていたので 何とも言えませんが 駅前のお店なので 何かお店が出来るといいで

 すね。(^^♪


Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - 丸男 2022/10/29(Sat) 17:28 No.3465
尚さん、こんばんは。
私も10月19日、ベイシア駅前店に買い物に出かけた時、
流石にもう何かの店が入っているだろうと期待していたのですが、
ガラス窓に半透明のビニールが貼られて、店内は空っぽで、ちょっと残念でした。

工事が始まったんじゃ良かったです。
タピオカのような流行モノだと、ブームが去ると撤退・・・のようになるので、
誰でもが気軽に入店できて、できればテイクアウトもできて・・・なんて店に入って欲しいです。

立ち食い蕎麦屋とか立ち食いカレーライス店とか、お洒落じゃありませんが需要はありそうです。
(なんて、もう決まっているので、今更何を言っても届きませんが)


Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - 丸男 2022/11/02(Wed) 17:42 No.3466
今日の夕方、ちょっと立ち寄ってみました。
まだ工事中で、工事の人がいたので尋ねると、予想外の話でした。

今回の工事、実はタピオカ店の撤退と新店舗出店のためのリフォームではなく、
タピオカ店に車が突っ込んで、店内が破損してしまったため、その修復とのことでした。
新店舗は、「また元の店が入るんじゃないですかね」とのことでした。

画像は今日の夕方の店舗の状況です。



Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - 名無し(尚) 2022/11/02(Wed) 18:36 No.3467
丸男さん こんばんは タピオカ屋さんは 私が上記に投稿してある時点で 閉店していたので

 どうなんでしょう?空きテナントに 最近 車がつっこんだのではないでしょうか?

 まだわかりませんが タピオカ屋はないと思います。空テナントに原状回復か 違うお店になる

 と思います。また動きがあれば 私も気にかけておきます。


Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - 名無し(尚) 2022/11/08(Tue) 17:27 No.3470
 丸男さん こんばんは 今日通りすがりですが 原状回復な感じで 半透明のシートが張られていました。

Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - 丸男 2022/11/09(Wed) 09:23 No.3471
尚さん、おはようございます。
現地レポ、ありがとうございます。
原状回復な感じだったと言うことは、
今回の工事は、尚さんが仰るように空きテナントに車が突っ込んだ修復だけだったのでしょうかね。
・・・とすると、新しい店舗にまた期待が持てますね。


Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - 名無し(尚) 2024/06/26(Wed) 22:24 No.3685
 丸男さん こんばんは 猛暑日ではないですが 嫌な暑さですね、でも今日は風通しがあってよかったです

 この前駅前を通ったところ 元タピオカ屋さんの看板が変わってるなと気づいたのですが 確認せず

 今日 娘が 伊勢崎駅を利用すると LINEがあったので 現地確認をたのんだのですが ガチャガチャ屋

 さんだそうです。何か飲食出来ればと思ってたのですが ちょっと残念でした。


Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - 丸男 2024/06/27(Thu) 12:32 No.3687
尚さん、いつも情報ありがとうございます。
元タピオカ屋さんの跡地はガチャガチャの店ですか(ー_ー;)。
確かにガチャはブームではありますが。
スマークやアピタ等も、ガチャコーナーが増えてるし。

期待したのは、駅舎改修前にあった「立ち食い蕎麦」屋さんの復活でした。
あの味が忘れられなくて、今でもたまに本庄駅へ食べに出かけます。


Re: ベイシア駅前店 タピオカ屋... - 丸男 2024/06/30(Sun) 20:32 No.3688
 尚さん、私も昨日、駅周辺に出かけたついでに見て来ました。
子供達で賑わっていました。店員さんは見当たらなかったです。
ガチャなので、無人販売なんですかね。
後でベイシアSM伊勢崎駅前店のページに掲載します。


リユースショップ・フォリオ安堀 投稿者:丸男 投稿日:2024/06/04(Tue) 16:25 No.3676    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今日の午後、北部環状線を通過したところ、
「フォリオ安堀」の元マックハウスの建物が防護シートで覆われて、何やら工事が進んでいました。

防護シートには大きな垂れ幕が取り付けられて、
「リユースショップ 7/27 NEW OPEN」と書かれていました。

運営会社は「リユースショップ・トレジャーファクトリー」のようです。
移動中だったので写真は撮れませんでしたが、下記に案内されています。
https://www.treasure-f.com/shop/279/

華蔵寺公園 水生植物園 カフェ 投稿者:丸男 投稿日:2024/06/02(Sun) 11:02 No.3674    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
華蔵寺公園 水生植物園に出店する事業者が決定され、5月31日付で伊勢崎市のウェブサイトに掲載されました。
https://www.city.isesaki.lg.jp/soshiki/kikakubu/jimu/gyokaku/20265.html

リンク切れの場合のため、下記に概要を示します。
1.設置等予定者
 事業者名   有限会社カラーズ
 事務所所在地 伊勢崎市宮子町3425番地1
2.施設概要
 施設名  ALDEWARTH THE GARDEN(オルデウォルス ザ ガーデン)
 業種   飲食店(カフェ)
3.供用開始予定
 令和7年夏頃のグランドオープン(予定)

オルデウォルスさん - 丸男 2024/06/02(Sun) 11:07 No.3675
ちなみに、ALDEWARTH さんと言いますと
ベイシア西部モール店の北側(駒形バイパス)沿いに既設店があります。
https://go-isesaki.com/mall_seibu_north.html#alde_cafe


伊勢崎市新図書館計画 投稿者:RAJA 投稿日:2024/02/08(Thu) 09:37 No.3639    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 ご無沙汰しております。
伊勢崎市に新しい複合型図書館ができるようです。
現在の「織物会館」(市立北小の南東)の敷地に、
官民連携の複合図書館が出来るとの情報をキャッチしました。
どうやら明治館も包含することで伝統・歴史分野の継承も加味するそうです。
そしてこの計画を2024年度に取りまとめるそうです。

2/22(木)19:00〜伊勢崎図書館にて説明会(パブリックコメント?)が行われるようです。
※行く場合は2/20(火)までに図書館へメールとのこと

上毛新聞にも記事がありましたので、URLを添付しておきます。
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/385643

個人的な感想としては、駅からまっすぐ歩いたところにあるわかりやすさ、
駐車場の大幅な拡張、敷地北西側の右左折時に見づらい塀の整備、
市内一等地に誰でも気軽に立ち入ることが出来る場所の創作、
老朽コンクリート製建物の解体など、合理的な点が多いように思えます。
しかしながら、新保健センターと同様に、市内の図書館の統合が行われることで、
人件費は削れるものの赤堀・東・境地域の利便性の低減が予想されます。
自民党の選挙本部にもなっているので、そうした政治的なナニカが働いたのかわかりませんが、
よく"伊勢崎図書館"を利用する市民にとっては朗報のように思えました。

Re: 伊勢崎市新図書館計画 - 丸男 2024/02/09(Fri) 10:40 No.3641
RAJAさん、ご無沙汰しております。
いつも情報、ありがとうございます。

私も織物会館と駐車場が新たな官民連携の複合施設として生まれ変わること、賛成です。
あの場所は市街地の一等地にありながら、誰でもが自由に入れるスペースではなく、利活用度が低く、
一方で伊勢崎図書館も館内が暗くて狭く、広瀬川河川敷駐車場は遠くて狭く、
明治館や時報鐘楼・赤石学舎も駐車区画が少なく、せっかく近距離にありながら一体化の雰囲気が乏しく、
この計画が実現すれば、これらを一挙に解決するのでは?と思っています。

よその街歩きをすると、必ず公共トイレ付きの大型バス駐車可能な広い駐車場が整備され、
そこをターミナルとして街の歴史や伝統、グルメ、観光などを楽しめますが、
現在の伊勢崎市にはそれに該当する場所がありません。

人を寄せる施設がないから人が来ないのか、人が来ないから人を寄せる施設を造らないのか
「鶏が先か卵が先か」の議論になりますが、公共事業は先行投資型であって欲しいと思っています。

平成17年大合併前の境・赤堀・あずま地区から不平等感の意見も出るとは思いますが、
合併後19年が経つ現在、そろそろ「一つの伊勢崎市」としての街づくりを考えるべきではないのかとも考えています。


Re: 伊勢崎市新図書館計画 - KIN 2024/02/13(Tue) 21:00 No.3645
どの様なコンセプトで作られるか、非常に興味があります。
近年は、複合型図書館がトレンドで、全国で開館しています。
石川県立図書館や、富山市立図書館、武蔵野プレイス等が代表的なものでしょうか。
予算の問題も有ると思いますが、昔から有る様な無機質な建物だけは建てないで欲しいです。
市内各地にある、公共の建物もどんどん統一するべきだと思います。


Re: 伊勢崎市新図書館計画 - あのまり 2024/05/13(Mon) 10:56 No.3671
RAJAさん、丸男さん、KINさん、こんにちは。

図書館が新しくなる計画があるとのこと、楽しみです。

本離れが叫ばれる昨今ですが、一方では、KINさんの仰るように、
複合施設としての図書館が何かと話題になることが増えているように感じます。

このカテゴリーの別のスレッドでは、
「太田西複合拠点公共施設」の書き込みがありましたが、
そちらの施設にも図書館が入るようだとのこと。
昨今の「本離れ」はどこへやら、
人が集まる施設には、本(や雑誌・マンガ)が不可欠なのかもしれません。

そう言えば、伊勢崎市に引っ越して来た時に、
伊勢崎市内外、周辺の図書館を探したことがありました。
その時に、太田駅前の「美術館が併設された図書館」を見つけて、
いつか行って見たいな・・と思いつつ、まだ行ったことがありません。

調べたところ、太田市は「太田市図書館」と「太田市美術館・図書館」は別なのですね。
そこにまた新しく太田西複合拠点公共施設に図書館が入るとなると、
太田市は図書館で町おこし的なことをお考えなのでしょうか。
図書館があちこちにあるのは、なんともうらやましいです。


伊勢崎図書館南 コラボレーショ... 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2024/03/18(Mon) 21:21 No.3651    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん こんばんは お好み焼きKANSAIの経営している (株)コレボレーションの4Fの建物を

 解体工事していました。事務所が移転したのとかは分かりませんが もしかしたら 元快活クラブ上泉店

 の一角に移転したかもしれません。あと スターバックス上泉店の南側の 空地に不動産の

 トウェンティワンが低層のテナント何店舗か分かりませんが施工しています。あの辺お店が出来れば

 賑やかになりますけど 車の交通信号が不便で スターバックスも入るのはいいのですが

 出口が一方通行にしか出られなくて難儀なんですね。高校も近いし交通量も多いので

 時差付き信号とかつけばいいのですが・・・

Re: 伊勢崎図書館南 コラボレー... - 名無し(尚) 2024/03/18(Mon) 21:23 No.3652
 (株)コラボレーションでした。コレボレーション間違いです。

Re: 伊勢崎図書館南 コラボレー... - 丸男 2024/03/20(Wed) 21:57 No.3653
尚さん、こんばんは。
あの4Fの建物、随分前には建設会社でした。解体後は住宅地?

スタバ上泉店から出る時の不便さ、確かにありますよね。交差点角地の弱点でしょうかね。
スタバの南側は、坂の下なので窪んでいませんでしたっけ?
昔、通り沿いに小さなラーメン屋があった記憶があります。
どんな店が入るのでしょう。


Re: 伊勢崎図書館南 コラボレー... - 名無し(尚) 2024/05/06(Mon) 10:13 No.3669
今日は昨日と うとかわって涼しいですね。伊勢崎図書館南の 4Fの建物解体が終わって 綺麗に整地

 されていました。木杭とロープで敷地に張られ 特に まだ今後どうなるとか 住宅地とか建物が

 建つ感じではありませんでした。


Go!いせさき地図まとめを作って... 投稿者:RAJA 投稿日:2024/05/03(Fri) 22:58 No.3666    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 ご無沙汰しております。
いつも地域を織りなす貴重な情報を読み、日々の楽しみにさせていただいております。

 私事ながらこのサイトを見つけてはや5年(?)、何かお礼をしたいと考えつきました。
そのため誠に勝手ながら、Go!いせさきを軸にした直近の工事や店舗情報をまとめた地図を作成させていただきました。
Google My Mapsというサービスを使った地図であり、決して怪しいサイトに遷移するものではありません。
5月は暫定期間とし、6月に発出される伊勢崎市の「中心市街地整備事務所のお知らせ」をもとに本格始動させたいと考えております。
都合による中止勧告をいただいた場合は、即刻公開を停止する所存です。

皆さまの取材活動、情報整理、お出かけ等に活用いただけたら幸いです。
もしご意見・ご要望なこと等ありましたら、URL内にGoogleFormsを設けてありますので、そちらに書いていただけると助かります。

皆さまの情報・ご意見でこの地図が拡張し便利になっていきます。
これからも何卒よろしくお願い申し上げます!!

URLはこちら↓↓
https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1AVMhZIhtvVKGQvQnZ-dGZgkRU1CkhE4&usp=sharing

Re: Go!いせさき地図まとめを作... - 丸男 2024/05/04(Sat) 18:37 No.3667
RAJAさん、こんにちは。お久しぶりです。

RAJAさんが制作されたGoogle My Mapsのサイト、素晴らしいの一言です。\(^o^)/
工事現場の位置や出店店舗の位置情報など、全体が一目瞭然に見られること、本当に素晴らしいです。
是非とも「Go!伊勢崎」でも紹介させてください。

6月1日付の市街地整備部の工事計画公開に合わせて正式版リリースとのこと。
もし差し支えなければそれ以前に紹介させてください。

私もサイト運営の励みになります。


Re: Go!いせさき地図まとめを作... - RAJA 2024/05/06(Mon) 00:03 No.3668
丸男さん、恐悦至極に存します!

もし使えるようならば、いかなる形でも活用していただいてOKです。
今はまだ駅周辺の道路や一部の店舗に偏ってしまっているので、拡大できるように頑張ります!

よろしくお願い申し上げます。


信越化学 伊勢崎工場 投稿者:丸男 投稿日:2024/04/10(Wed) 09:49 No.3660    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今日のトップページのコラム「グッモーニン伊勢崎」に書いた記事ですが、話題提供のためにこちらに転記しておきます。

 報道各社のウェブニュースによれば、信越化学工業は半導体材料の新工場を伊勢崎市に建設するよう。
事業用地は約15万uで既に造成が進んでいるとのこと。
第1段階の投資は約830億円、2026年の完成予定。
新工場では生産に加え開発の拠点も設置。
同社の製造拠点の国内での新設は70年以来とのこと。
・・・ところで、15万uで現在造成中の場所って、どこ?

Re: 信越化学 伊勢崎工場 - ぎご 2024/04/10(Wed) 14:01 No.3661
こんにちは、上毛新聞ネット版の記事におよそ場所の地図が記載されていますが
信越化学工業の新工場は県道境島村今泉線沿いの伊勢崎市国領町あたりだと思います。境島村地区(利根川北地区)やニップンの工場などがある既存の工業団地にも近いです。
造成工事は既に始まっているようです。

「デジタル県」へ追い風に 信越化学が群馬・伊勢崎市に新工場 関係者「群馬の力 底上げに」期待
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/445938


Re: 信越化学 伊勢崎工場 - 丸男 2024/04/11(Thu) 18:01 No.3663
ぎごさん、情報ありがとうございます。
教えていただいた上毛新聞ウェブニュースで示された建設地をGoogle Mapにプロットしてみました。
ぎごさんご指摘のように、大半が国領町、一部境島村のようですね。
Google Mapでも広大な敷地(大半が農地?)を確認できました。

県道境島村今泉線が、中島橋を渡って北東に進み、更に今年、境南中学校から旧国道354号までが開通し、
国道354号(東毛広域幹線道路)と上部道路へのアクセスが向上したので、
そんな交通の利便性も後押ししましたでしょうかね。



前橋笠懸道路 国道50号と17号の... 投稿者:たこすみ 投稿日:2024/03/29(Fri) 18:48 No.3656    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
国道50号大間々方面から国道17号上武国道 渋川方面に曲がれるようになりました
その代わり今井東の交差点が廃止 今井交差点の北から来ると前橋市城南支所のそばまで百メートルほど東に移動した場所に新しい交差点が出来ました 今井交差点の南に行くにはその交差点から西に戻り以前の交差点の場所から南に行く形になりました
南に行くにはすごーく遠回り でも利用者の数を考えればやむおえないのかな
二桁の国道同士が移動できない今までが異常

Re: 前橋笠懸道路 国道50号と17... - 丸男 2024/03/31(Sun) 20:16 No.3657
この間(3月13日)、渋川から上武道路に乗って伊勢崎に向かい、50号に下りた時、たこすみさんが仰る道路に気付きました。
50号と並行に走る区間が随分長いんですね。
あの辺、城南支所東方の交差点(城南運動施設に向かう道路との交差点)付近まで大幅に拡幅されていて、
ここ1,2年通っていなかったので(前橋から伊勢崎へ戻る時には、上武道路に乗ってしまうので)、
大きく変化したことに驚きました。
私が時々寄っていたラーメン屋さん(城南運動施設に向かう道路との交差点から少し西側で道路の北)も拡幅の範囲だったようで、消えていました。


OTONARI mart 伊勢崎ひろせ店 投稿者:丸男 投稿日:2024/02/28(Wed) 08:48 No.3646    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
先ほど、ベイシアアプリからメールが届きました。
「OTONARI mart 伊勢崎ひろせ店」(元ベイシアマート伊勢崎ひろせ店)が本日2月28日、午前7時にオープンしたとのこと。
ベイシアマートに代わる新しいベイシアの業態のようです。
メールによれば、おにぎりや弁当、サラダ、お総菜、スイーツなどの食材に力を入れているようです。
こだわり商品の割には価格は抑えられていて、買い易い感じです。
コンビニの弁当攻勢を意識しているかも知れません。

今朝のNHKニュースで、セブンが現在の店舗形態とスーパーとの中間規模の新しい業態を展開するようです。
ざっと、従来のコンビニの2倍程度の広さで、生鮮食品や雑貨に力を入れるよう。

スーパーがコンビニを意識し、コンビニはスーパーを意識し、競争が続きます。

我が家の近くにも OTONARI mart に出店して欲しい。

Re: OTONARI mart 伊勢崎ひろせ... - 名無し(尚) 2024/03/04(Mon) 20:25 No.3647
丸男さん こんばんは 前立腺がん 私の父もホルモン療法していまして、バルーン抱えて1年ほど経ちます。

なんとか4週間の駐車で癌を抑えているようですが 丸男さんは 全摘と手術と心が痛みますが 他臓器に

転移がないとのことで 安心しました。 OTONARI mart行ってきました。混雑してましたが 周辺の空き地に

臨時駐車場がありましたが 2度行きましたが店前に駐車できました。 オープン価格か分かりませんが

クロワッサンが 大きく見た目も美味しそうで 1つ108円で 下手なパン屋さんと言うより とてもバターな

風味が感じられ サクサクしていてとても美味しかったです。他のお客さんも 買っていてひっきりなしに

減っては 焼いて補充され 暖かかったです。落ち着いたら他の 惣菜とか ゆっくり探索したいです。


Re: OTONARI mart 伊勢崎ひろせ... - 丸男 2024/03/06(Wed) 21:02 No.3648
尚さん、こんばんは。
お父さんがホルモン療法でバルーンを装着していること、
尿道の痛みとか排尿のことなど大変そうですが、大丈夫ですか。

OTONARI mart、早速に出かけて来たんですね。フットワークがいいです、
クロワッサン、店内で焼いているんですか。焼きたてが食べられるのはいいですね。
匂いに釣られて買ってしまいそうです。


Re: OTONARI mart 伊勢崎ひろせ... - 名無し(尚) 2024/03/09(Sat) 08:49 No.3649
丸男さん おはようございます。 私の父ですが 古作クリニックで通っているのですが 癌の数値が

下がらないようなので 今度から市民病院でゴナックス?かな より強力な お腹注射することになりま「

した。尿道の痛みは 古作で尿道の管を入れる際 うまい先生と 下手な先生がいて 下手な先生にしても

らった時は 寝てても痛くて起きてみてみたら血のかたまりと 下着が 血で染まったそうです。

なので 交換はうまい先生に やってもらってるみたいです。失禁などはないようです。

OTONARI martのクロワッサンの ハマってしまって 多分冷凍生地でしょうが 店内で焼いていると思われ

ます セール価格と思いきや 1個税込み108円はお買い得です。アップルパイのパンもあり

今度 挑戦したいと思います。


Re: OTONARI mart 伊勢崎ひろせ... - 丸男 2024/03/10(Sun) 11:07 No.3650
尚さん、おはようございます。
お父さんの尿道の管の痛み、理解できます。
私も手術後の6日間、管が外れるまでずっと痛くて、
特に座ると激痛で、食事は立って食べていました。
ずっと入れっ放しの人の苦痛は大変だと想像できます。
人間の肌のように柔らかい管ができればいいのですが。

OTONARI mart・・・クロワッサンだけじゃなくアップルパイもあるんですね。
ひろせ店はちょっと遠いので、駅北部に新店ができると嬉しいです。


号外ネット伊勢崎市再開とベイシ... 投稿者:とある伊勢崎民 投稿日:2024/02/13(Tue) 18:26 No.3644    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんばんは、ライター不在の為に更新が休業していた号外ネット伊勢崎市
https://isesaki.goguynet.jp/
が3日前から再開しました。
伊勢崎市の開店や閉店やイベント情報が知るサイト復活はよかったです。
正直いって、求人情報やプレスリリースなどの情報だけで(こたつ記事ばかりの)さいほ●らしよりも
号外ネットの方が現地取材している記事がほとんどなので
号外ネットの情報の方がよいです。
号外ネットのライターさんが長続きして欲しいです。

またひろせ町の354線沿いにあるベイシアマート伊勢崎ひろせ店はしばらくの間改装の為に休業中ですが
今月28日に新装オープンします。

スーパースポーツゼビオ スマー... 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2023/10/07(Sat) 05:16 No.3617    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
スマークにある スーパースポーツゼビオ スマーク店が11月26日に完全閉店だそうです。

 ベイシアワールドスポーツといい スポーツ需要はあるのかもしれませんが なかなかテナント料とか

 ペイすると採算合わないのかもしれませんね。因みに 宮子にある かつやの 南通り沿いにある

 ゼビオは営業するみたいです。

Re: スーパースポーツゼビオ ス... - 丸男 2023/10/07(Sat) 12:41 No.3619
スマークのゼビオが閉店ですか。
私がスポーツ用品を買う店はゼビオとベイシアワールドスポーツでしたが、
ベイシアワールドスポーツが閉じ、
スマークのゼビオは、スマークに出かけたついでに寄れるので便利してましたが、
閉店となると、残念です。


スーパースポーツゼビオ スマー... - 名無し(尚) 2024/01/30(Tue) 04:34 No.3633
 丸男さん おはようございます。体のメンテナンスというか 大工事大変ですね。ご自愛ください。

 スマークにある スーパースポーツゼビオ伊勢崎店が閉店して、2か月ぐらい経ちますが

  ベイシアワールドスポーツ宮子伊勢崎店に居抜きで 2月にスーパースポーツゼビオ宮子伊勢崎店が

 出店するみたいです。竜宮にあるゼビオスポーツも存続するみたいですね。さいほくらしの記事にありました

 でも なかなかスポーツ用品店利用しないんですよね。ベイシアワールドスポーツも2、3回くらい

 スーパーXebioスポーツも2回くらい ウインドウショッピングしたぐらいですから。でも空きテナントが

 埋まってよかったですね。スマークの空きテナントが気がかりですが



Re: スーパースポーツゼビオ ス... - 丸男 2024/01/30(Tue) 21:15 No.3638
尚さん、こんばんは。
ベイシアワールドスポーツ宮子伊勢崎店にスーパースポーツゼビオ宮子伊勢崎店が出店とのこと・・・、
西部モールに大きな商業施設が空き店舗状態のままでも残念だし、
個人的にはスポーツ店が欲しかったので、良かったです。
スポーツ用品店はアウトドア用パンツやカジュアル上着、靴などを探しに出かけます。


Re: スーパースポーツゼビオ ス... - 2024/02/08(Thu) 18:17 No.3640
スーパースポーツゼビオスマーク伊勢崎店の跡地にスポーツデポとアルペンアウトドアーズエッセンシャルストアが夏できるようです

Re: スーパースポーツゼビオ ス... - 丸男 2024/02/09(Fri) 10:51 No.3642
うさん、情報、ありがとうございます。
スマークのスポーツゼビオの跡地が決まったこと、良かったです。
アルペンアウトドアーズが入ること、前よりも出かける機会が増えそうです。
世間でもソロキャンプなどもブームだし、アウトドアは流行に関係なく一定層の人がいるし(私もその一人ですが)
伊勢崎で収支が成り立つか分かりませんが、定着して欲しいです。


新伊勢崎駅 元大島倉庫北側 建... 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2022/07/16(Sat) 05:19 No.3376    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん おはようございます。昨日現地を通ったら 測量と コンビニぐらいの大きさの

 基礎工事が終わっていて ディオヒルズの 建築している フージャースコーポレーションが

 関わっているみたいですが 低層階のマンションなのでしょうか?それとも 分譲住宅行一軒

 なのかさっぱり見当がございません。建築計画がありましたが 店舗とかマンションの掲載は

 ありませんでした。また 現地を通ったら確認したいと思います。

Re: 新伊勢崎駅 元大島倉庫北側... - 名無し(尚) 2022/07/16(Sat) 05:38 No.3377
 連投すみません。彩都コーポレーシォン かかわっていたので ホームページを見てみたら

 モデルルームをやっている会社らしく ディオヒルズ伊勢崎のモデルルームかもしれません。


Re: 新伊勢崎駅 元大島倉庫北側... - 丸男 2022/07/16(Sat) 17:16 No.3378
尚さん、こんにちは。
大島倉庫跡地は、尚さんが予想するように、
ディオヒルズ伊勢崎のモデルルームと思います。
緑町のマンションも、モデルルームが新伊勢崎駅の南西に造られ、
営業さんもそこに詰めていました。
大島倉庫跡地なら、駐車場もタップリ取れるし、便利ですね。


Re: 新伊勢崎駅 元大島倉庫北側... - 名無し(尚) 2022/07/17(Sun) 07:14 No.3379
せっかくの3連休なのに 天気がぐずついて 残念ですね。丸男さん 説明不足ですみません。

 大島倉庫跡地にではなくて 跡地北側のどこの所有者かわかりませんが

 モデルルームと駐車場は

 何台置けるだろ?そんなに広くはない土地です。


Re: 新伊勢崎駅 元大島倉庫北側... - 丸男 2022/07/17(Sun) 18:41 No.3380
尚さん、私が早とちりしてしまいました。すみません。
そう言えば、大島倉庫跡地の北側にも空き地がありましたね。
ルール違反でしょうが、駐車時間が短ければ、
駐車場は交差点北西角地のセブンや新伊勢崎駅西口の無料駐車場も利用できそうです(^^)。


Re: 新伊勢崎駅 元大島倉庫北側... - 名無し(尚) 2023/03/08(Wed) 05:39 No.3509
丸男さん おはようございます。新伊勢崎駅そばの マンション ディオヒルズが

2Fぐらいの建築近況です。伊勢崎は戸建て需要が高いので モデルルームも 営業していますし

なかなか 難しいのでしょうか?前橋駅前の 東京建物の高層階マンション ブリリアですが

一番高い部屋だと1億円だそうです。売れるのかな?前橋は ベイシア本社が伊勢崎から移転して

南モールや ベイシアスーパーマーケットなどが多く出店し 伊勢崎市民が持っている 安いのでいいやと

潜在意識があるように 前橋市民も 同じく成ってきているのではないでしょうか?



Re: 新伊勢崎駅 元大島倉庫北側... - 丸男 2023/03/08(Wed) 21:01 No.3510
伊勢崎市街地のマンション需要、どうなんでしょうね。

昨日のテレビ番組で、東京のマンション需要はまた過熱していて、
新築マンションは平均的年収の家庭では入手困難と言ってました。

テレビでは夫婦共稼ぎ4人家族、年収は二人で 1,300万円 の夫婦がインタビューに応じていましたが、
新築マンションに手が届かないので、賃貸を探していて
面積 60u程度で 28万円/月 の家賃で、これまた悩んでいました。

地方に来ればいいのでしょうが、仕事の関係でそうも行かないのでしょうね。


Re: 新伊勢崎駅 元大島倉庫北側... - 名無し(尚) 2023/04/05(Wed) 16:53 No.3523
丸男さん こんにちは 新伊勢崎駅近くの ディオヒルズのマンション 5階ぐらいの高さの

鉄骨基礎工事になっていました。


Re: 新伊勢崎駅 元大島倉庫北側... - 丸男 2023/04/26(Wed) 09:38 No.3532
尚さん、おはようございます。
デュオヒルズ伊勢崎、昨日掲載しました。段々と目立って来ましたね。
新伊勢崎駅周辺にはデュオヒルズを含めてマンション5棟、NTTビル、ベイシアIS伊勢崎、アイオー信金本店と、それなりの建物が8棟、
伊勢崎駅周辺はアイタワーとABホテル、東横イン、三原診療所の4棟と
両駅周辺の差がなかなか縮まりません。
伊勢崎駅前通りの結婚式場とホテルを伊勢崎駅周辺に含めれば両駅とも同様にはなりますが・・・。


Re: 新伊勢崎駅 元大島倉庫北側... - 名無し(尚) 2023/09/28(Thu) 18:28 No.3609
 丸男さん こんばんは 新伊勢崎駅近のマンション 内装工事が終わったのかわかりませんが

 工事防護ネットの一部が 外され 外装が見えてきました。南側から見たのですが 濃いい色系なので

 高級感を感じました。


Re: 新伊勢崎駅 元大島倉庫北側... - 丸男 2023/10/02(Mon) 11:02 No.3610
尚さん、おはようございます。
デュオヒルズ伊勢崎、外観がお目見えなんですね。
高級感あふれるマンションが街中に出現すると、周囲にも好影響を与えそうですね。
ベイシア跡地利用も非常に気になるところです。


Re: 新伊勢崎駅 元大島倉庫北側... - 名無し(尚) 2024/01/09(Tue) 20:18 No.3631
 丸男さん こんばんは おくらせばながら 明けましておめでとうございます。デュオヒルズ伊勢崎12月から

 入居開始とありましたが 12月時点で外観から見て 入居した感じは無かったのですが 1月に見てみたら

 カーテンなど 生活感ある世帯が 半分くらいでしょうか そんな感じです。ベイシアIS店も解体の為の

 足場が組まれていましたが 1年かけて取り壊すので 跡地がまた ベイシアの新名称スーパー

 (名前忘れました)が出来るといいのですが・・・ あとスーパーの話題ですが R354の境町に

 ツルヤが出来るという話はどうなったのでしょうか?フレッセイも新しくなって 直近に造る事

 がネック担っているのか様子見でしょうか?


ベイシアIS伊勢崎店解体 - 丸男 2024/01/10(Wed) 11:27 No.3632
尚さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

全く偶然ですが、私も昨日、駅周辺から健康センター、ベイシアIS伊勢崎店とデュオヒルズ周辺をブラブラしました。
先ほど、ベイシアIS伊勢崎店解体記事を掲載しました。↓
https://go-isesaki.com/str_beisia_is.html#demolition

境町はフレッセイの工事途中までは出かけていたのですが、その後足が遠のいています。
県道と市道の新設工事も気になっていまして、あれこれと溜まっています。
境町方面への取材は一日仕事で、通院、入院、区長仕事と忙しくて、なかなかその時間が取れません。
そのうち落ち着きましたら出掛けてみます。


公園計画 投稿者:m 投稿日:2023/11/09(Thu) 20:17 No.3623    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
jr両毛線と東武伊勢崎線の高架に挟まれている空き地に公園ができるようです

Re: 公園計画 - 名無し(尚) 2023/11/14(Tue) 19:55 No.3625
  こんばんは 公園名?は 桜公園とありました。 桜の木が沢山 植樹されるのでしょうか?

 駅近くにこう言った公園が出来るのも伊勢崎らしいですが それもそれでいいとも思います。


閉店したベイシアIS伊勢崎店、12... 投稿者:通りすがり 投稿日:2023/11/06(Mon) 12:14 No.3621    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
ツイッター情報ですが、
ベイシアIS伊勢崎店近くで餃子屋をやっている方のツイッターによると
ベイシアIS伊勢崎店近隣住民に回覧が回り、
その回覧によると10月29日で閉店したベイシアIS伊勢崎店は今年12月4日〜来年12月末の期間で約1年を掛けて解体が行われるとの事です。https://x.com/_shouchan/status/1720669881065165018?s=20

Re: 閉店したベイシアIS伊勢崎店... - 丸男 2023/11/07(Tue) 08:44 No.3622
こんにちは。
あれだけ立派な建物なので、解体するのはもったいない感じがします。
リフォームして再利用するより、解体した方が新しい計画を立て易いのかな?
跡地利用が気になりますが、もうベイシア内では計画済みなんでしょうね。

ベイシア生誕の地を意識した利用になるといいのですが。
個人的には、敷地全体を公園にして、中央に大きな芝生広場、周囲には四季を感じる低木落葉樹、
自然っぽい小川が流れ、建物は二階建て程度のベイシア記念館、カフェとレストランが数店舗、
どの店もオープンテラスがあって、芝生広場に接して小さな野外ステージがあって、
老若男女がミニコンサートしたり、イベントしたり

なんて空想をしています。
街の真ん中に緑に囲まれた広いスペースがあって、人々が寛いだり遊んだりできるといいですよね。


ベイシアIS伊勢崎店 投稿者:丸男 投稿日:2023/06/21(Wed) 20:06 No.3572    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今日入った情報ですが・・・
ベイシアIS伊勢崎店が今年の10月6日で閉店するようです。
部分的か全館か、閉店後の建物はどうする? 等々は不明です。

Re: ベイシアIS伊勢崎店 - 名無し(尚) 2023/06/25(Sun) 15:22 No.3573
 丸男さん こんにちは ベイシアIS伊勢崎店 少しびっくりと 建物の老朽化など 西友やイトーヨーカドー

 などの IS店は総合スーパーだったので やっぱりかぁとも思いました。建物解体し 平屋建ての駅前店

 みたいになればいいでしょうが・・ 今建築しているマンションも IS店スーパー徒歩一分と謡っていたので

 どうなんでしょうか? 出来れば 2階建てくらいで 1階スーパー 2階 カインズとワークマン+ とか

 なってくれればいいのでしょうが また情報が入ったら よろしくお願いします。


Re: ベイシアIS伊勢崎店 - ちっくん 2023/06/29(Thu) 12:24 No.3577
ベイシアIS伊勢崎店閉店の件、ベイシアからも発表ありました。
閉店時期は10月下旬との事です。
近くにベイシアが増えた事とメガトライアルオープンで売上減になった事が大きいのでしょうか?


ベイシアIS伊勢崎店 閉店のお知らせ
https://www.beisia.co.jp/news/%e3%83%99%e3%82%a4%e3%82%b7%e3%82%a2is%e4%bc%8a%e5%8b%a2%e5%b4%8e%e5%ba%97%e3%80%80%e9%96%89%e5%ba%97%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b


Re: ベイシアIS伊勢崎店 - 丸男 2023/07/02(Sun) 11:38 No.3578
ちっくんさん、ベイシアからの発表情報、ありがとうございます。
閉店後の利用が気になりますね。
ベイシア北東側の群馬銀行が、新店舗オープン後、銀行と前館線との間の駐車場をベイシア駐車場と一体化し、
モールの駐車場のように広くなったので、こんな変化も活かした開発が行われるといいのですが・・・。


Re: ベイシアIS伊勢崎店 - 飯塚 2023/10/17(Tue) 16:07 No.3620
こんにちは、横から失礼します。
今月29日で閉店するベイシアIS伊勢崎店の跡地はどうなるのでしょうか?
(表向きの)閉店の理由は建物や設備の老朽化となっていますが、
(屋上駐車場出入口用塔屋は除いて)平屋建ての建物がメインで
売場が1階のみの店舗が多いベイシアにしてみれば、
2階建て以上の建物は運営やオペレーションの面で使いづらいなどもあるかもしれません。
店舗老朽化と運用面を合わせて、閉店後建物を解体をする事が想定されます。

またベイシア出店地のほとんどはベイシアが地権者から土地を借りて箱(店舗)だけベイシアが建てて営業している場合がほとんどらしいですが
IS伊勢崎店の土地に関してはベイシアが所有しているらしいです。
もし、その通りなら、
解体後ベイシアが平屋建てのスーパーマーケットを建てるか
または更地化後に他に売却するか、売却するにしても不動産関連に売却してマンションか事務所などにするか、もしくは同業他社に売却するか、
どうなるのでしょうか?

ベイシアの会長が創業者から創業者の長男に代わり、同時にベイシアの社長もベイシア生え抜きの人物から、社外登用の現社長が就任してから
ベイシアワールドスポーツ全店舗閉店や
それに続く、ベイシア赤堀店にもあるベイシアファッションセンターを今月20日で全店舗閉店など
ベイシアも経営方針を大幅に変えてきている感じします。
もし会長が創業者のままで、社長もベイシア生え抜きの人物が社長のままなら
創業の地にあるベイシアIS伊勢崎店を改修してまでも存続させていたかもしれません。

長々とすいませんが、最後に
現在IS伊勢崎店の2階の吹抜け広場にて
開店時の写真などの展示が行われています。
今の建物オープン時のイベント写真や
今の建物の北側に建っていた旧店舗の写真なども展示されていて懐かしい思いになりました。
また、最終営業日の10月29日の閉店直前に行われる閉店セレモニー(店長の挨拶など)にはヨーカドー閉店時と同じく多くの人が集まると思います。


くまざわ書店 伊勢崎店 投稿者:RAJA 投稿日:2023/07/14(Fri) 17:44 No.3586    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
本日「開店・閉店.com」というサイトを見ていたところ、
SMARK伊勢崎2階のくまざわ書店が
8月20日(日)に閉店するという記事を見つけました。

また、この店舗で本の予約をしている方は、
8月10日(木)までにだそうです。

Re: くまざわ書店 伊勢崎店 - 丸男 2023/07/15(Sat) 10:25 No.3589
SMARK伊勢崎のくまざわ書店が閉店ですか。残念です。
・・・と言いながら、私も年末に年間ダイアリーを買う時と、たまにブラっと立ち寄る程度だったので、偉そうなことは言えなくて、申し訳ないのですが。
これでSMARKから本屋が消えることになりますかね。
ビレッジバンガードのコーナーコーナーに多少の(特殊の?)本はありますが・・・。

ネットに情報が溢れ、電子書籍も普及し、新刊でなければBOOKOFFで見つかることもあり、
本屋さんの経営は全国的に大変そうです。

ところで、くまざわ書店の店舗面積はスマークの中でも広い方だと思いますが、
次にどんな店が入るのでしょうかね。


Re: くまざわ書店 伊勢崎店 - 名無し(尚) 2023/08/26(Sat) 06:46 No.3596
丸男さん おはようございます。伊勢崎のスレ情報ですが くまざわ書店が閉店しましたが

今秋冬に 新たな違う 大型書店入居予定と 貼り紙があってようです。私も丸男さん同様

くまざわ書店には 数回しか行っておらずですが 新しく書店が入るようで良かったです。

結構な広さなので 空きテナントだと寂しいですもんね。


Re: くまざわ書店 伊勢崎店 - 丸男 2023/08/27(Sun) 07:58 No.3598
尚さん、おはようございます。
いつも情報、ありがとうございます。
くまざわ書店撤退後の出店店舗が決まっているとのこと、良かったです。

大型書店が気になるところです。
ひょっとして紀伊国屋?
あるいは・・・大盛堂書店?

ネットの普及で本離れが進んでいるので、そんな状況にも対応した本屋さんだと嬉しいです。


Re: くまざわ書店 伊勢崎店 - 名無し(尚) 2023/09/16(Sat) 07:10 No.3605
 丸男さん おはようございます。コロナの後遺症治癒まで熱が下がらないの大変ですね。

 スマークのくまざわ書店閉店して その跡地に さいほくらしにも掲載ありますが

 書店の「MARUZEN(丸善)」が出店するみたいです。私は書店には殆んど出向きませんが

 娘が行きたいときによる程度なんですが。どうなんでしょう 丸善あまりメジャーな書店

 ではないですが。書店だけだと利用者が限られているので、宮子のハイノートみたいな文具とか

 扱わないと難しいと思います。ハイノートは 結構お客さんがいますね。

 残暑が厳しく丸男さんの発熱大変でしょうが ご自愛ください。


Re: くまざわ書店 伊勢崎店 - 丸男 2023/09/16(Sat) 12:34 No.3606
尚さん、こんにちは。
スマークに丸善が出店ですか!超驚きです(@_@)。

私は構造解析・橋梁設計系のエンジニアなんですが、
東京時代、専門書はほぼ全て日本橋の「丸善」で購入しました。
紀伊国屋や大盛堂に置いてない専門書が丸善にはありました。
洋書ももっとも揃っていました。

・・・ただ、専門書を特色とする書店が群馬に必要か?
と考えると、疑問が残るので、群馬仕様の丸善になるのでしょうかね。


Re: くまざわ書店 伊勢崎店 - たこすみ 2023/09/19(Tue) 02:45 No.3607
丸善 専門書 百科事典 教育書 植物の解説書 など
ずいぶんお世話になりました 専門書では一番品揃えの良いお店
私の奥様も 丸善と聞いて 喜んでいました


Re: くまざわ書店 伊勢崎店 - たこすみ 2023/09/19(Tue) 17:30 No.3608
丸善 ジヨイホン 吉岡店 ジョイフル本田の吉岡店に行ってきました
専門書 ほとんどありません いや 全くありません
あそこは児童書のお店 それも規模の小さい 使えないお店
もう2度と行きません

スマークのお店もこうなるのでしょうかね


Re: くまざわ書店 伊勢崎店 - 名無し(尚) 2023/10/04(Wed) 16:04 No.3614
 みなさんこんにちは スマーク伊勢崎に出来る 丸善もどこかのサイトでコンセプトを見たのですが

 スマーク自体が ママさんお子さん を重視しているため 丸男さんや たこすみさんが思い浮かべる

 専門書などは 教育関係は置くようですが その他は多分ないと思われます。文具も置くようです。

 でも あの広さの空きテナントよりも 店舗が入る事でよかったです。


本庄道路 投稿者:たこすみ 投稿日:2023/08/30(Wed) 05:33 No.3601    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
昨日 国道17号を高崎から本庄に向かって走りました
神流川を渡る橋は新しい橋
橋を渡ってすぐ南に急カーブ
本庄道路はこの橋からまっすぐのはず
朝7時ころでしたが 交差する旧中山道 信号待ちが100m以上
それを過ぎて国道17号
対向車線の渋滞 10キロ以上 20キロ近く
こちらの車線は全く渋滞はありませんでした
あれは道路計画と信号管理が杜撰すぎる と思います
そのあと本庄 上里の メガトライアルに行きました
時間が早かったので お寿司はまだ並んでいませんでした
ここのお寿司新鮮で好きなのです
そのあと本庄から国道17号を渡って 坂東大橋に向かい
左手に本庄道路の建設地を見ました
荒地状態でした1129

Re: 本庄道路 - 丸男 2023/09/01(Fri) 11:20 No.3602
たこすみさん、神流川に架かる新橋東側の急カーブ、Google Mapでも良く分かりますね。
ほぼ直角なので、スピードの出し過ぎに要注意ですね。



Re: 本庄道路 - 丸男 2023/09/01(Fri) 11:42 No.3603
それと、国道17号と坂東大橋間で、国道462号と本庄道路との交差部以西の予定地が、
Google earth でも分かります。
予定地の輝度を上げて加工してみました。



Re: 本庄道路 - たこすみ 2023/09/01(Fri) 20:42 No.3604
伊勢崎のすぐそばの新設道路 関心がありました
新しい橋と終点らしき場所
途中は見ることも出来ません
でも丸男さんの記事で すこし解った気がします
画像処理 すごいですね
私には出来ません ありがとうございます



ザスパクサツ練習場・クラブハウ... 投稿者:aaa 投稿日:2022/02/10(Thu) 16:51 No.3314    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。

昨日の読売新聞に前橋市富田町にカインズが整備という記事がありました。
カインズが15億円で整備し、前橋市に譲渡し、市に利用料を支払い管理使用。
と、ありました。

伊勢崎市ではないですが、凄いですねカインズ!
元「いせやホームセンター」ですから。
伊勢崎市はベイシア、カインズの創業地ですよね?

カインズ本社は本庄市へ移りましたが、前橋市に造ってくれてうれしいです。
できれば伊勢崎に造ってほしかったですが。

ところで、下増田のサッカー場はザスパのものではなかったのですね。
あそこは、前に前橋市が清掃工場を計画し伊勢崎の反対でサッカー場になりましたよね?

こうなったら、カインズさんに伊勢崎にザスパのサッカースタジアムを建設してほしいと思いました。

Re: ザスパクサツ練習場・クラブ... - 丸男 2022/02/11(Fri) 10:48 No.3315
aaaさん、おはようございます。お久し振りです。
前橋・笠懸道路について、図面の画像処理を終えた後、記事としてまとめていないので心苦しいところです。

社会貢献するカインズの動き、嬉しいことですね。
ザスパ草津も、元気が出ますよね。

ザスパ草津は、以前、伊勢崎のサンデンがメインスポンサーになったこともあって、
サンデンフットボールパークオープンの日に取材したことがあります。(↓)
https://www.go-isesaki.com/etc_building2.htm#football
その後、ベイシアグループがメインスポンサーになったでしょうか。

太田市は新体育館を建設し、バスケの群馬クレインサンダーズのメインアリーナとして提供するようで
クラブ側も本拠地を前橋市から太田市に移すとのことで、
スポーツクラブを支援する企業や自治体があること、頼もしく感じます。

そうなんです、aaaさんが仰るように、
ベイシアグループはベイシア母体の「いせや」、ホームセンター部門のカインズ、作業着部門のワークマンなど
全て伊勢崎市が創業地でした。
現在本部が置かれているのはワークマンだけのようですが、
商圏が全国区になると、伊勢崎の都会度や知名度、交通・流通の便じゃ物足りないのだろうと思っています。
「いせや」が成長発展した証拠ですかね。
 
創業者の土屋さんの自宅は伊勢崎市にありましたが、今はどうなんでしょう。


Re: ザスパクサツ練習場・クラブ... - たこすみ 2023/04/28(Fri) 21:09 No.3535
ザスパクサツ よく知りませんでした
前橋敷島公園の正田醤油スタジアム群馬をホームにしているのですね
前橋の増田のサッカー場を主な練習場にして 市民の依頼で 
練習のできないこともあった とか
草津のサッカーチームと思っていました
前橋富田町にサッカー場3面 フットサル3面 レストラン など
どのような形か分かりませんが ここが本拠地になるのでしょうか?


Re: ザスパクサツ練習場・クラブ... - たこすみ 2023/08/26(Sat) 12:26 No.3597
ザスパクサツ練習場敷地 見てきました
まだ地鎮祭が終わってまもない感じでした
ただ 敷地の整備はかなり進んでる感じ
土地のユンボなどによる整地はすごいと思いました


Re: ザスパクサツ練習場・クラブ... - 丸男 2023/08/27(Sun) 08:03 No.3599
富田町と言えば、たこすみさん家からも遠からず。
場所はどの辺ですか?
ローズタウンの近くですか?


Re: ザスパクサツ練習場・クラブ... - たこすみ 2023/08/27(Sun) 09:00 No.3600
パワーコメリの東北400mくらい
足軽グランドの西です
その北の大正用水からは富士山がよく見えます


RE SAKURANBOU 投稿者:丸男 投稿日:2023/07/10(Mon) 17:47 No.3581    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今日の昼過ぎ、アパホテル(伊勢崎駅南)1Fのレストラン「RE SAKURANBOU」でランチを食べて来ました。
バイキングスタイルですが、
入口入ってまず冷蔵ケース内のサンドイッチやサラダ、デザートを選び、料金を支払い、
選んだ食べ物をトレーに乗せ一旦席に置き、次なるは店内バイキングコーナーからほかの料理を選択。
ご飯、味噌汁、カレー、麺類、豚肉や鶏肉料理、煮物や焼き魚、お新香類など和洋様々な料理があります。
ドリンクはミルク、オレンジジュース、コーヒー等。

和洋様々な料理を選べるのも気に入りましたが、最も気に入ったのは”味”。
塩っぱ過ぎず、甘過ぎず、私にはちょうどいい塩梅でした。

店内は広くてシンプルでカフェのような雰囲気で、
サンドイッチやサラダ、デザート、コーヒーの軽食気分で食べても良し、
サンドイッチ、白ご飯・カレー・麺類(おかわり自由)、おかずタップリの、ガッツリ満腹気分でも良し、
幅広い層にお勧めです。

画像は入り口前に置かれた案内看板です。


Re: RE SAKURANBOU - 丸男 2023/07/10(Mon) 20:34 No.3582
上の記事の「RE SAKURANBOU」さんですが、オープンは先週の月曜日(7月3日)とのことです。
昼の12時40分頃に入りましたが、昼食の波は去ったようで、待たずにそのまま入れました。
私らの後に、4,5組の女性連れが入って来ましたが、私らと同様に混雑を予想してズラしたのかも知れません。


Re: RE SAKURANBOU - あのまり 2023/07/14(Fri) 20:38 No.3587
丸男さん、こんにちは。

アパホテルのランチバイキング、いいですね(*^▽^*)

「RE SAKURANBOU」という名前からすると、高崎の人気店「茶蔵坊」さんの姉妹店でしょうか。
確か、宮子のいせさきガーデンズの中にも一時お店を出されていましたよね。

前橋に住んでいた時に、一度、茶蔵坊日高店に行ったことがありますが、とても美味しかった記憶があります。
モーニングが人気らしく、朝から満席になる有名店ですよね。

いせさきガーデンズの中にあったときは、結局行けませんでしたが、今度こそ行ってみたいです。


Re: RE SAKURANBOU - 丸男 2023/07/15(Sat) 10:10 No.3588
あのまりさん、おはようございます。
そう、仰る通り、高崎の店の姉妹店のようです。
いせさきガーデンズは、蔦屋の西側の出入口にパンケーキの店があったのは覚えているのですが・・・。

「RE SAKURANBOU」はバイキングの品数が多くて、どれも美味しいので気に入りました。
12時少し前頃の時間ならば、すんなりと入れるように思います。ぜひぜひ。


Re: RE SAKURANBOU - たこすみ 2023/08/21(Mon) 22:24 No.3593
錯乱坊 漫画で出てきた名前です
 チェリーという別名もありました
この記事を見て連想しました

ちなみに わたしは コロナ以降
3年半 一度もお店で食事をしていません


Re: RE SAKURANBOU - 丸男 2023/08/24(Thu) 14:34 No.3594
たこすみ さん、コロナ以降の3年半、一度も店で食事をしていないこと、頑張ってますね。
私も2年半くらいは外食を控えていて、解禁したのが回転寿司「魚べい」で、緊張の食事タイムでした。
私はコロナにかかると多分重症化しそうなので、今でも人と接する場所ではマスク着用や手消毒など、注意しています。

世間でも病院やクリニックは100%ですが、
近隣のフレッセイやベルク、ベイシア等のスーパーでも、まだほぼ全員がマスクを着用していて、皆さん慎重だと思っています。

ただ、若年層では、解禁ムード先行ですかね。


Re: RE SAKURANBOU - たこすみ 2023/08/24(Thu) 19:55 No.3595
えっと 娘夫婦がコロナに感染しました
娘と旦那と孫2人 普通の風邪程度の症状だったそうです
半年くらい前です

いまは風邪みたいな症状なのですかね

3年くらい前
南米で死体を積み上げたのを聞きました

伊勢崎の藤和の苑
ずいぶん死者が出ましたね
入居者の半分近くが死んでいるのでしょうか

南米でコロンブス交換と言う言葉を聞きました
コロンブがたくさんの種類の病原菌を持ち込んで
南米のある部落では住民の95パーセント死亡

代わりに変な病気も貰ってきたい


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -