542030

Go! いせさき 伊勢崎市と周辺のお店、会社、施設
お洒落な店、感じのいい店、個性的な店等ありましたらご自由に紹介してください。お店や企業様ご自身からの売り込みもどしどし書き込んで下さい。
グルメ情報は「食べ歩き・旨いもの」の掲示板にお願いします。【ご注意】特定の店や企業に不利益になるような発言(批判等)はご遠慮ください。
別サイト→埼北つうしん(埼玉県北部地域の情報)さいほくらし(群馬南部と埼玉北部の地域情報)


[Home] [掲示板集] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]
おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
岩宿駅前にホテル建設計画と伊勢崎市韮塚町に未来ホテル越山橋:再開通伊勢崎市新図書館計画バタチキ 伊勢崎波志江店下道寺町の旧ベイシア本部跡地にオトナリマートが出店酒の中村東側の設楽印刷跡地Pet’s CLOVER 伊勢崎店と群馬トヨペット跡地で工事始まるGo!いせさきMAP 2025年度版へENEOSジェイクエスト佐波東コンビニ閉店元イモンボール ソーラーパネル除去高崎市の109シネマズ高崎が閉館韮塚町のワンダーグー伊勢崎店3月で閉店くすりのアオキ伊勢崎ガーデンズ今月末で一旦閉館(仮称)太田西複合拠点公共施設建設事業伊勢崎駅近くトレーラーハウスツルヤ境地区に出店足利通り、通行解除を確認ほか群馬トヨペット跡地?波志江町にクスリのアオキが出店

岩宿駅前にホテル建設計画と伊勢... 投稿者:おおき 投稿日:2025/07/15(Tue) 15:30 No.3763    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
隣市情報ですが、みどり市のJR両毛線岩宿駅南口に10階建て客室数約150室のホテル建設計画があるようです。
また駅前ホテル建設といえば邑楽郡明和町の東武伊勢崎線川俣駅西口前には今秋に5階建て約50室の天然温泉とレストランを併設したビジネスホテルが開業するようです。
川俣駅がある明和町にはコストコがオープンして、現在ツルヤをコストコ南側に建設中で、明和町も発展しつつあります。

因みに伊勢崎市内では韮塚町のヤマダ電機伊勢崎店南側に
『未来ホテル』というビジネスホテルを建設中で、
未来ホテルはどんなホテルになるのでしょうか?


岩宿駅前に大規模ビジネスホテル 10階建て150室みどり市初のビル型 27年開業へ 野村建設工業
https://kiryutimes.jp/article/RtVZOEDa/

Re: 岩宿駅前にホテル建設計画と... - 伊勢崎市韮塚町の未来ホテルは 2025/07/16(Wed) 15:28 No.3764
通りすがりで申し訳ないですが

伊勢崎市韮塚町の建設中の未来ホテルは
ヤマダ電機伊勢崎店の南側ではなく、東側なのではないのでしょうか。
未来ホテル建設地横を通りましたが、コンテナホテルですがね。


Re: 岩宿駅前にホテル建設計画と... - 丸男 2025/07/17(Thu) 10:39 No.3765
おおきさん、ホテル建設情報、ありがとうございます。
紹介していただいた桐生タイムスの記事も拝見しました。
記事によると、野村建設工業さんのホテル事業は
土浦市(190室)、前橋駅前(120室)に続き、今回のみどり市(客室150室)が3事業目なんですね。
前2物件も経営順調とのことで、県外資本のホテル建設が多い中、県内事業者が事業堅調なこと、嬉しいことです。


越山橋:再開通 投稿者:RAJA 投稿日:2025/07/03(Thu) 16:44 No.3760    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
御無沙汰しております。

7/4(金)を通行止めの工期としていた「越山橋」
および(都)3・4・44 駅南東西通り(メモリード伊勢崎北側の東西通り)が
15時頃に再開通しているのを確認しました!

橋の西側は交差点改良工事も伴いスッキリしていますが、
橋よりも東側は従来の幅ですので、通行には注意が必要です。
また、橋西側工区の歩道の舗装等は完了していないため、
先々に工事が見込まれます。

駅南工区の区画整理事業にかかっている橋の東側の工事が
いつどれだけ進むかはわかりませんが、
早め&順調に進むことを祈っております。

※MAPのほうにも反映済みです!

Re: 越山橋:再開通 - 丸男 2025/07/07(Mon) 10:42 No.3761
RAJA さん、いつも情報ありがとうございます。
(都)3・4・44号線、早速に確認されたのですね。
私も法務局通り(安堀町今井線)を車で通過するたびに、工事の様子が気になっていて、
でも車だと停める場所探しに難儀し、「そのうちに自転車で」と考えつつ、日にちが経過してしまいました。

私もRAJAさんご指摘のように、越山橋から東側の区間を気にしています。
現道の幅員は狭く、駅西南北通り交差部を除くと住宅密集地で、
建物移転補償費の予算取りが大変だろう等と考えています。


Re: 越山橋:再開通 - RAJA 2025/07/10(Thu) 13:13 No.3762
丸男さん、お世話になっております。

あのあたりは駐車場が少なく、調査が大変ですよね^^;
路駐でも…と思いつつも、
じっくり見るには不向きなので大変です…

橋野東の区間は、現道北側の住宅・アパートが
道路拡幅および区画整理の対象になってはいますが、
アパート2件分の補償費と考えると
まだまだ時間を要しそうですね…


伊勢崎市新図書館計画 投稿者:RAJA 投稿日:2024/02/08(Thu) 09:37 No.3639    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 ご無沙汰しております。
伊勢崎市に新しい複合型図書館ができるようです。
現在の「織物会館」(市立北小の南東)の敷地に、
官民連携の複合図書館が出来るとの情報をキャッチしました。
どうやら明治館も包含することで伝統・歴史分野の継承も加味するそうです。
そしてこの計画を2024年度に取りまとめるそうです。

2/22(木)19:00〜伊勢崎図書館にて説明会(パブリックコメント?)が行われるようです。
※行く場合は2/20(火)までに図書館へメールとのこと

上毛新聞にも記事がありましたので、URLを添付しておきます。
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/385643

個人的な感想としては、駅からまっすぐ歩いたところにあるわかりやすさ、
駐車場の大幅な拡張、敷地北西側の右左折時に見づらい塀の整備、
市内一等地に誰でも気軽に立ち入ることが出来る場所の創作、
老朽コンクリート製建物の解体など、合理的な点が多いように思えます。
しかしながら、新保健センターと同様に、市内の図書館の統合が行われることで、
人件費は削れるものの赤堀・東・境地域の利便性の低減が予想されます。
自民党の選挙本部にもなっているので、そうした政治的なナニカが働いたのかわかりませんが、
よく"伊勢崎図書館"を利用する市民にとっては朗報のように思えました。

Re: 伊勢崎市新図書館計画 - 丸男 2024/02/09(Fri) 10:40 No.3641
RAJAさん、ご無沙汰しております。
いつも情報、ありがとうございます。

私も織物会館と駐車場が新たな官民連携の複合施設として生まれ変わること、賛成です。
あの場所は市街地の一等地にありながら、誰でもが自由に入れるスペースではなく、利活用度が低く、
一方で伊勢崎図書館も館内が暗くて狭く、広瀬川河川敷駐車場は遠くて狭く、
明治館や時報鐘楼・赤石学舎も駐車区画が少なく、せっかく近距離にありながら一体化の雰囲気が乏しく、
この計画が実現すれば、これらを一挙に解決するのでは?と思っています。

よその街歩きをすると、必ず公共トイレ付きの大型バス駐車可能な広い駐車場が整備され、
そこをターミナルとして街の歴史や伝統、グルメ、観光などを楽しめますが、
現在の伊勢崎市にはそれに該当する場所がありません。

人を寄せる施設がないから人が来ないのか、人が来ないから人を寄せる施設を造らないのか
「鶏が先か卵が先か」の議論になりますが、公共事業は先行投資型であって欲しいと思っています。

平成17年大合併前の境・赤堀・あずま地区から不平等感の意見も出るとは思いますが、
合併後19年が経つ現在、そろそろ「一つの伊勢崎市」としての街づくりを考えるべきではないのかとも考えています。


Re: 伊勢崎市新図書館計画 - KIN 2024/02/13(Tue) 21:00 No.3645
どの様なコンセプトで作られるか、非常に興味があります。
近年は、複合型図書館がトレンドで、全国で開館しています。
石川県立図書館や、富山市立図書館、武蔵野プレイス等が代表的なものでしょうか。
予算の問題も有ると思いますが、昔から有る様な無機質な建物だけは建てないで欲しいです。
市内各地にある、公共の建物もどんどん統一するべきだと思います。


Re: 伊勢崎市新図書館計画 - あのまり 2024/05/13(Mon) 10:56 No.3671
RAJAさん、丸男さん、KINさん、こんにちは。

図書館が新しくなる計画があるとのこと、楽しみです。

本離れが叫ばれる昨今ですが、一方では、KINさんの仰るように、
複合施設としての図書館が何かと話題になることが増えているように感じます。

このカテゴリーの別のスレッドでは、
「太田西複合拠点公共施設」の書き込みがありましたが、
そちらの施設にも図書館が入るようだとのこと。
昨今の「本離れ」はどこへやら、
人が集まる施設には、本(や雑誌・マンガ)が不可欠なのかもしれません。

そう言えば、伊勢崎市に引っ越して来た時に、
伊勢崎市内外、周辺の図書館を探したことがありました。
その時に、太田駅前の「美術館が併設された図書館」を見つけて、
いつか行って見たいな・・と思いつつ、まだ行ったことがありません。

調べたところ、太田市は「太田市図書館」と「太田市美術館・図書館」は別なのですね。
そこにまた新しく太田西複合拠点公共施設に図書館が入るとなると、
太田市は図書館で町おこし的なことをお考えなのでしょうか。
図書館があちこちにあるのは、なんともうらやましいです。


Re: 伊勢崎市新図書館計画 - 名無し(尚) 2025/05/31(Sat) 20:17 No.3759
丸男さん こんばんは この話題で 最後にカキコした RAJAさんが投稿して 1年経って

現伊勢崎図書館の老朽化により 伊勢崎織物会館の土地に 新しい図書館とそれに伴う 複合施設の発表の記事

がありましたので 貼っておきます。https://news.yahoo.co.jp/articles/9914080ae9a9b494be17b6275c094abbf0cd71d2



バタチキ 伊勢崎波志江店 投稿者:丸男 投稿日:2018/10/18(Thu) 08:22 No.2536    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
インドカレーのバタチキが、10月6日(土)、
「バタチキ 伊勢崎波志江店」をオープンしました。
場所は三郷小学校の東方の大胡県道沿い、道路を挟んだ南東方向にはセブンイレブンがある場所です。
今までは、ラーメン店が幾度となく開店しては閉店した場所です。
ラーメン店以外の店が出店したのは初めてと思います。

http://batachiki.jp/news/410/

Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - しょうちゃん 2018/10/19(Fri) 00:33 No.2538
ここの旧ラーメン屋さんは初代の時に一度行ったきりで、二代目・三代目・四代目?と
行かないうちに代わってしまってましたね。
駐車場が狭いのが悪いんでしょうか?
今回は近所にもライバル店が無いカレー屋さんなので長続きして欲しいですね。


Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - トッケビ 2018/10/19(Fri) 07:48 No.2539
運営会社はラーメン屋のようですね。
インドカレー店でありながら唐揚げ推しなのが微妙ですが、カレー単品が既存のインド料理店と比べて半値以下なのは魅力的だと思います。
おそらくどこかにセントラルキッチンを設けて大量に作り、各店舗へ配送しているのでしょう。
そのあたりは、ラーメン店で培われた製麺所からの配送の手法が生かされているのかと考えられます。

インド料理を好む客層は、店の佇まいや場所を問わず、どこへでもどこまでも出向きますので、
「バタチキ」という店名からわかるように、バターチキン以外のメニューを極端に絞っていることから、
そういった客層を狙っているのではなく、ライトユーザーを狙っているのは明らかです。
ラーメン店の客層はヘビーユーザーが多いので、それに懲りたので目先を変えたのでしょうか。

市民病院西のジョイマハールは、洋食を取り入れることで、ライトユーザーの取り込みに成功しましたが、
無印良品で定番となったバターチキン、そして唐揚げと低価格を武器にどれだけ戦えるのか、興味はあります。


Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - 丸男 2018/10/19(Fri) 23:11 No.2540
実は、私はカレーと言うと、たまに、華蔵寺公園通りの小さなカレー屋さんに寄ります。
一見、やっているのかやっていないのか不明な感じです。
多分パキスタンカレーだったような。
経営者も外国人(パキスタン人もインド人も区別がつかないので、国籍は分かりません)ですが、
日本語のメニューがあるので、注文には困りません。

メニューにはあれこれありますが、結局頼むのはチキンカレー(鶏もも肉が丸ごと入ってます)とナン2枚のセットです。
ヨーグルトなども付いています。

初めて食べた時は、「これだけじゃ足らない」と思いましたが、ナンが結構ボリュームがあって、2つ食べるとお腹がキツくなります。
食べきれない時もあって、1つはお土産に持って帰ったこともあります。

カレーは日本のカレーのようにドロリとはしていなくて、スープのようで香辛料が効いています。
辛さは激辛でもなく、甘過ぎもなく、いわゆる香辛料が効いたターメリック味と言うのでしょうか。
私は好みの味です。

ランチや夕食時間には行ったことがないので、食事時の混み具合は分かりませんが、
私が行く午後の中途半端な時間には他のお客さんと会ったことはありません。

店内のテレビであちら(パキスタン?)の番組がずっと流れているのが異国情緒です。


Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - トッケビ 2018/10/25(Thu) 23:23 No.2541
丸尾さん、そこは小さなカレー屋さんどころではない、超ディープなお店ですよ。
パキスタンカレーというか、味は現地そのもので日本人向けにしてない、ムスリム(イスラム教徒)料理の専門店です。
まさかあんなに入り難いお店へ挑まれていたとは、思いもしませんでした。汗

発祥は2000年頃で、日本で働いている現地(主にパキスタン)の人向けの店で、隠れ家的な怪しいムード満載でしたが、
十数年前から日本人への対応出来るようにと、店の模様替えとリフォームを終えて今に至っています。
2000年頃に南アジア料理がマイブームだった私は果敢にも挑み、
褐色の男たちからの好奇の眼差しを浴びながら、コリアンダー薫る現地式の料理に舌鼓を打ったこと思い出しました。

9・11以前はどの時間でも食事だけでなく、現地の人々の憩いの場としても混雑していましたが、
現在でも近所のモスクで、お祈りのある金曜のランチの時間は、お祈りを終えた人たちが集い、
皆さんこの日に合わせた作りたての「マトンビリアニ(炊き込みご飯)」を食べながら会話を楽しんでいます。
混雑&売り切れ必至の料理ですが、14時くらいになれば引き始めますので、
次回は現地式のエッジの効いた炊き込みご飯を試されてはいかがでしょうか。
画像は12年前のものですが、今でも基本的な味付けは一切変わっておりません。



Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - 丸男 2018/10/26(Fri) 11:37 No.2542
ハイ、伊勢崎の南の方へのサイクリングの行き帰りに、華蔵寺公園通りを走る時があって、
ちょっと小腹が空いたときなどに寄ってました。

そんなディープな店とは知りませんでした。
それどころか、「きっといつかつぶれるかも?」と要らぬ心配をしていました。

外国の店は、時々フラリと寄ってます。
昔駅前にあったベトナムの店では、駅周辺をブラブラした時に寄って、
牛肉入りのうどん(コンニャクのような丸くて細い麺)をよく食べてました。
あの店、今はどこへ行ったのでしょう?
山王町にもあるベトナムの店にもたまに行きますが、同じ店なのかな?
パクチーのトッピングはノーサンキューですが、あの牛肉入りのうどんは美味しいです。

ホテル若松の東側の通りにも、かつて、
マレーシアだかインドネシアだか、とにかく東南アジアのどこかの国のレストランがあって、
ランチを食べに入ったことがありますが、いつのまにか閉じていました。

東本町のスーパー「タカラ」ではトロピカルなジュースやブラジルコーヒーを買ったりしてます。
昔、ブラジル日系二世の友人に、ブラジルレストランに連れて行ってもらって、
フェジョアーダをご馳走になったことがありますが、
「タカラ」入り口のレストランでも、ランチでフェジョアーダを売ってます。

伊勢崎は身近に外国料理を食べれるのが嬉しいですよね。

外国の店も、できれば質素で飾らなくて、日本人向けにしていなくて、
儲かっていなさそうで、お国の人しか行かないような、うっかり入ると、
「日本人のあんたが何で来たの?」と訝しい視線を向けられるような、そんな店があると入りたくなります。


Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - トッケビ 2018/10/27(Sat) 23:43 No.2543
丸男さん、守備範囲が広いですね。
でもパクチーがペケというのは意外というか何というか。汗

旧駅前のベトナム料理店(黄色の建物)と山王のお店は、私の微かな記憶では双方営業していた時期が合ったような。
所持する一番古い記録、画像の撮影日が2006年の1月ですので、参考になれば幸いです。
私はその頃に、旧駅前のほうへも行ったような気がするような、しないような。

南米の料理店は、日本人には量が多いことがあるのが難点ですが、TAKARAの食堂は適度なワンプレートで重宝しています。
十数年前までは、市内は南米料理店はかなりの数ありましたが、今ではブラジルの店はここだけになってしまったかと思います。
ペルー料理店はまだ幾つかありますが、「エル・ケロ」という名のお店はご存知ですか。
新開橋の西の坂を北へ下った右手の奥にある老舗のお店で、味と量に定評があります。
オススメは牛肉とジャガイモの炒め物「ロモ・サルタド」で、ブラジル料理とはまた違った、
異文化交流の末に生まれた料理で、お手軽に満腹になれるかと思います。



Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - 丸男 2018/10/28(Sun) 19:26 No.2544
守備範囲が広いと言いますか、なかなか外国に行く機会がなくて、
伊勢崎市内の外国の店に出かけると気軽に外国気分を味わえるので、結構、積極的に立ち寄っています。

ペルー料理店の「エル・ケロ」、名前は知りませんでしたが、
その店の前の通りはたまに自転車で通るので、存在は知ってました。

「ロモ・サルタド」・・・牛肉とジャガイモが美味しそうな響きです。
取り合えずメモしました。遠からず出かけてみます。


Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - あじさい 2025/04/28(Mon) 18:53 No.3754
残念ながら閉店してしまったバタチキ波志江店ですが、内装工事をしているようです。
今後、何になるのか、楽しみです。


Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - 丸男 2025/05/15(Thu) 14:59 No.3757
あじさいさん、本日、現地へ出かけて来ました。
たまたまお店の人がいて、色々と話を伺いました。

新しい店は「ganga(ガンガ)」でインドのカレーの店です。
剛志駅の北(境県道と粕川に挟まれた場所)にある店だそうです。
剛志駅の店にも寄ったことがあるので、話が少し盛り上がりました。
こちらをオープンしても、剛志駅の店も営業するそうです。

それと、こちらはランチと夜の営業も行って、夜はアルコールも提供するとのことです。


Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - 丸男 2025/05/16(Fri) 10:17 No.3758
それと、オープン日については、5月末を目指して頑張っているとのことでした。

下道寺町の旧ベイシア本部跡地に... 投稿者:パスタ 投稿日:2025/05/08(Thu) 14:02 No.3755    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは、下道寺町のグンイチパン南側にある旧ベイシア本部跡地、
最近になって建物が解体されましたが、
跡地にはオトナリマートと他に3店舗が出店するみたいです。
https://www.pref.gunma.jp/page/700952.html
https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/661747.pdf

Re: 下道寺町の旧ベイシア本部跡... - 丸男 2025/05/10(Sat) 12:35 No.3756
パスタさん、こんにちは。
情報、ありがとうございます。
オトナリマートを含んで4店舗、北側にはグンイチパン、道路反対側にはクスリのアオキ・・・
ちょっとしたモールになりますかね。
3店舗はどんな店が出店するのか楽しみです。
敷地的に大型店舗は入らないとして、ダイソーや餃子の王将、スタバ、サイゼリヤ、マック辺りが入れば賑わうと思うのですが・・・。


酒の中村東側の設楽印刷跡地 投稿者:サウス 投稿日:2023/12/04(Mon) 15:06 No.3630    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
酒の中村東側の設楽印刷の解体及び更地化が終わり、
最近工事事務所用のプレハブが設置されています。
跡地の活用法が決まったのでしょうか?

Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - 名無し(尚) 2024/02/11(Sun) 11:36 No.3643
今日 酒の中村に行ったのですが 基礎工事の採掘工事をしていて テナント募集と ありました。

 結構広い土地のため 低層型の 多数のテナント建物が建つ感じでした。


Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - 名無し(尚) 2024/03/28(Thu) 03:21 No.3654
一か月振りに現地を通ったのですが テナント建物が結構大きく 宮子町交番の隣接の カフェなどが

入っているテナント建物の 2倍くらいの大きさでした。 どんなテナントが入るのでしょうか?


Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - 名無し(尚) 2024/03/28(Thu) 03:58 No.3655
 ちなみに建物は2Fでした。

Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - 丸男 2024/03/31(Sun) 20:24 No.3658
工事中に出かけてみたかったのですが、完成しちゃいましたかね。
伊勢崎辺りでは、2階建てのテナント施設は珍しいですが、
宮子町交番東側の建物の2倍くらいと言うと、結構大きいですね。
どんな店が入るのか楽しみです。


Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - 名無し(尚) 2024/04/04(Thu) 01:36 No.3659
まだ鉄骨建て方だと思います。天気がせっかくの桜花見シーズンに入るのに 天気が来週も雨天気予報が
続くようですね。


Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - 名無し(尚) 2024/06/09(Sun) 13:19 No.3678
昨日 酒の中村に出向いたのですが 設楽印刷跡地の 大きな建物外壁もおおよそ仕上がっていて あとは

駐車場などのアスファルト舗装などが残っている感じでした。伊勢崎の限ったことではないですが

みんなお店郊外にいっちゃいますね。もっと 伊勢崎駅や新伊勢崎 中心市街地に お店が出来て欲しいです。


Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - 丸男 2024/06/10(Mon) 22:29 No.3679
私も今日、現地を一回りしてきました。
駒形バイパス側に「テナント募集」の看板が立っていましたが、
工事関係者に尋ねると、ホンダ車の販売会社が入るようだと言ってました。
後で、今日の様子をどこかのページ(西部モールの近隣施設あたり)に掲載します。


Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - 丸男 2024/06/12(Wed) 15:59 No.3681
サウスさんから情報を教えてもらってから半年、
その間、尚さんからも適宜現地の様子を教えていただき、
ずっと気になりながらもあれこれとあって、やっと先日出かけて来ました。
サウスさんと尚さん、情報、ありがとうございました。
先ほど、↓に掲載しました。
https://go-isesaki.com/str_TAG.html


Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - とある通りすがり 2024/06/26(Wed) 20:01 No.3684
上毛新聞ネット版で会員限定記事として配信されましたが
酒の中村東側に建設中の建物には、
TKGホールディングス運営の中古車販売店とカフェとジムが入るようです。


低価格中古車店、カフェやジム… 若者獲得へ複合商業施設 TAGホールディングスが9月オープン 群馬・伊勢崎市
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/486183



Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - 丸男 2024/06/27(Thu) 12:22 No.3686
とある通りすがりさん、情報ありがとうございます。
複数店舗が入る計画があるんですね。

現地に掲示された「(仮称)TAGホールディングス伊勢崎モール」を見た時、
「伊勢崎モール」とはちょっと大袈裟と思っていましたが、
中古車販売店とカフェ、ジムのほかにも複数出店する計画とのことなので、
隣接する「酒の中村」等とも併せて、それなりの商業集積地になりそうですね。


Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - 名無し(尚) 2024/10/14(Mon) 19:03 No.3717
 丸男さん こんにちは 今日酒の中村に行って気づいたのですが 既存の 中古車店 ジムの建物西側にも

 建物の基礎工事をしていました。どんなお店が入るのでしょうか?

 話は変わりますが 旧イモンボウル跡地は塩漬けで 駅至近距離なので ラウンドワンとかエンタテイメント施設

 とか マクドナルドとか入って 老若男女が楽しめる 施設が入ってほしいです。


Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - 丸男 2024/10/15(Tue) 10:15 No.3718
尚さん、こんにちは。
酒の中村の東、更に新しい建物の建設が始まったんですね。
モールにするみたいで、色々な店が入るのでしょうね。
イモンボール跡地、私も先日11日に行ったのですが、何の動きも確認できませんでした。
あれだけの広さ、結構な施設ができますよね。


TAGモールにホダカとカフェが出... - ぐんとよ 2025/04/11(Fri) 17:40 No.3751
TAGモールに工具類扱う「ホダカ」が来月1日にオープン予定です。
以前に別の方が紹介したジョイフル本田の資材館もオープンするのでカインズ伊勢崎店とホダカとジョイフル本田資材館で工具類を選べる店が増えます。
また既存棟の1階に食パン都丸と洋麺亭のカフェも今月末頃オープンするようです。
またサウナも出店するようです。


Re: 酒の中村東側の設楽印刷跡地 - 丸男 2025/04/15(Tue) 18:32 No.3753
ぐんとよさん、TAGモール情報、ありがとうございます。
本日、群馬トヨペット跡地に出かけた後、回ろうかと思っていましたが、時間がなくなってしまい、回れませんでした。

TAGモールへの出店店舗、最終的に何店舗になるんでしょうか。
現場へ出向く前に、現時点で分かっている店を整理してみました。
・中古車センター
・レンタカー
・「温窟サウナ かま蔵」4.26 Open
・フィットネスクラブ「Fit-Easy」
・工具・金物・作業用品「Pro Shop ホダカ(HODAKA)」
・食パン都丸 伊勢崎宮子カフェ
・洋麺亭のカフェ


Pet’s CLOVER 伊勢崎店と群馬ト... 投稿者:たかさ 投稿日:2025/03/13(Thu) 12:31 No.3744    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
伊勢崎市田中島町にジョイフル本田運営のペットショップが出店するようです。
場所はドラッグセキ跡地のようです


ジョイフル本田『ペットの専門店』を群馬県に初出店!
〜2025年6月『Pet’s CLOVER 伊勢崎店』オープン〜
https://www.joyfulhonda.co.jp/ja/information/news20250226.html


また宮子町の群馬トヨペット跡地で工事が始まりましたが
工事名記載の看板は掲示されてません。

Re: Pet’s CLOVER 伊勢崎店と群... - 丸男 2025/03/14(Fri) 10:20 No.3745
たかささん、こんにちは。
いろいろな情報ありがとうございます。

ペットブームもまだまだ続きそうですから、今回は定着しそうですね。
「今回は」と言うのは、あの場所、ドラッグセキを含めて、記憶ある範囲でも3つの店舗が出店し、いずれも定着しなかったためです。
今回はジョイフルホンダ系列なので、体力・耐力があるでしょうから、ぜひ定着して欲しいです。

群馬トヨペット跡地でも工事が始まったんですね。
遠からず現場に出かけてみます。


Re: Pet’s CLOVER 伊勢崎店と群... - たろ 2025/03/30(Sun) 13:29 No.3747
ジョイフル本田の専門店と言えば
伊勢崎市内にはジョイフル本田のペット専門店だけでなく
工具作業用品のジョイフル本田の新業態店店『ジョイフル本田資材館伊勢崎韮塚店』もオープンするようです。
場所は閉店した韮塚町のワンダーグー伊勢崎店跡に居抜き出店のようです。
https://www.joyfulhonda.co.jp/ja/ir/news/auto_20250317595216/pdfFile.pdf


Re: Pet’s CLOVER 伊勢崎店と群... - 丸男 2025/04/01(Tue) 09:42 No.3748
たろさん、情報、ありがとうございます。
私が新田のジョイフルホンダに出かける理由は、資材館と木材コーナーを見るのが大半なので、
『ジョイフル本田資材館伊勢崎韮塚店』のこと、嬉しい話題です。
記事を読むと6月オープンなんですね。楽しみです。


Re: Pet’s CLOVER 伊勢崎店と群... - 丸男 2025/04/15(Tue) 18:13 No.3752
たかささん、みなさん、こんばんは。
たかささんに情報を寄せていただいた群馬トヨペット跡地の工事について、
本日出かけて来ました。工事関係者に話を伺ったところ、
ステーキとハンバーグのブロンコビリーが出店するようです。
↓に掲載しました。
https://go-isesaki.com/mall_seibu.htm#bronko


Go!いせさきMAP 2025年度版へ 投稿者:RAJA 投稿日:2025/04/01(Tue) 10:41 No.3749    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 御無沙汰しております。
MAPをリリースして早8カ月、皆さまの情報の甲斐あり相当な情報量が積みあがってまいりました。
つきましては、Go!いせさきMAPを新たなURLに変更し、2025年度版として運営したいと考えております。
これから5日間程度をかけて両マップの整備・調整させていただきます。
2024年度版も公開状態にしておりますので、引き続きご覧いただけます。

新URL↓↓↓
https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1KmCBmRJo6kONI14DxxP0vMOek5ztCMM&usp=sharing

<主な変更点>
・全レイヤの整理(2024年12月までに関わるものは削減)
・更新ログの整理(同上)
・発注公開日等の記載(2025年度版より)
・工期の記載(2025年度版より)
・開店閉店レイヤにおける時系列順表示(2025年度版より・可能な範囲で)

2024年度のご愛顧、誠にありがとうございました。
2025年度も伊勢崎・群馬の更なる展望やご活用いただければと思います。
MAPへのアイデアや改善点等はMAP概要欄のFormsよりお気軽にお願いいたします(^^)/

Re: Go!いせさきMAP 2025年度版... - 丸男 2025/04/05(Sat) 10:27 No.3750
RAJAさん、おはようございます。お久しぶりです。
MAP、拝見しました。益々充実した内容で、感服しました。
もう Google My Map の達人ですね。
「Go!伊勢崎」の該当ページに、2025年版もリンクさせていただきます。
ありがとうございました。


ENEOSジェイクエスト佐波東コン... 投稿者:だっくん 投稿日:2025/03/12(Wed) 14:00 No.3743    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
この店舗、セーブオンからファミリーマートにマーク替えしましたが3月末日でコンビニ閉店の通知が…
原因は4月1日にENEOSグループの再編があるようで多分、ファミリーマートを運営している店舗が佐久平と佐波東だけなので
再度、マーク替えになるようです。最近、近くのファミマがクローズしてしまったので街道沿いには近くは藪塚になってしまうので残念です。
きっと数の論理でアノ店舗になるのかなぁと4月中旬にオープン予定のようです。

Re: ENEOSジェイクエスト佐波東... - 丸男 2025/03/14(Fri) 10:37 No.3746
だっくんさん、お久しぶりです。
ENEOSジェイクエスト 佐波東店のコンビニが閉店なんですね。

ファミリーマートは我が家近辺でも少ないです。
最多はセブン、次がローソン、3番手がファミマとミニストップあたりでしょうか?

セブンは徒歩圏、ローソンもやや徒歩圏ですが、ファミマはちょっと遠く、
ファミマでないと支払いができない振込もあるので、近くにあって欲しいのですが・・・。


元イモンボール ソーラーパネル... 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2024/04/13(Sat) 20:49 No.3664    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん こんばんは 今日 車で現地を通って 気になって 自転車でひと漕ぎしてきたのですが

 元イモンボウルでソーラーパネルで土地を占めていた現場が すっかりパネルが除去され アスファルト

 も除去するような お知らせ看板がありました。新藤不動産が噛んでいるような表記がありましたが

 その後が気になります。伊勢崎駅の駅近で広い土地なのですが 新藤不動産は すぐ伊勢崎駅近くに

 トレーラーハウスが 何棟もありますが コインランドリーぐらいが稼働している様子がありますが

 あとのトレーラーハウスは お店も入っていなくてせっかくの 一等地が寂しく感じます。

 元イモンボウル跡地も 他のデベロッパーが目を付けて 開発してくれるといいのですが・・・

 あとついでに 伊勢崎駅南の 結婚式式場もすっかり 解体され 整地されていました。

 

Re: 元イモンボール ソーラーパ... - 丸男 2024/04/18(Thu) 11:20 No.3665
尚さん、おはようございます。
いつも情報、ありがとうございます。
イモンボール跡地の太陽光パネルが撤去されたんですね。
駅至近距離なので、太陽光パネルはもったいないと思っていたので、まずは良かったです。
住宅地など、個人向け利用でなく、みんなが利用できる商業施設や公共施設ができることを期待します。


Re: 元イモンボール ソーラーパ... - 名無し(尚) 2024/05/21(Tue) 15:38 No.3672
 丸男さん こんにちは 元イモンボールでソーラーパネル施設の南駐車場もあったんですよね。

 すっかり忘れていました。駐車場も潰したのは何の意図かわかりませんが 整地しましたが

 圧接ローラーなどはしていないので 何か 市民が楽しめる 施設が出来ればいいのですが・・・

 駅周辺に人口密度が低いので 複合型マンションなどとか 商業地で ツルヤとか 寿モールの

 ベルクみたいに 屋上駐車場にしたり近場にも空地があるから第二駐車場とかすれば 駅周辺も

 様変わりすると思いますが 難しいでしょうね。後は ラウンド1みたいな エンターテイメント施設

 ぐらいでしょうかね?


Re: 元イモンボール ソーラーパ... - 丸男 2024/05/27(Mon) 18:07 No.3673
尚さん、こんにちは。
私も、尚さんと同意見で、複合型マンションや商業施設など、
駅至近の立地を活かして、立体的な利用の施設に進出して欲しいです。

また動きがあれば教えてください。


Re: 元イモンボール ソーラーパ... - 名無し(尚) 2024/08/12(Mon) 04:58 No.3710
 ソーラーパネルが撤去され もう4か月経ちますね。アスファルトも除去され コーンが3個ほどあり

 敷地に入れるようでありましたが 入れないように鉄製の低いバリケードが設置されて 入れないように

 なっていました。土地の所有者はわかりませんが 何の意図があって ソーラーパネルが撤去 剥離

 されたのが?です。また動きがあれば 投稿します。


Re: 元イモンボール ソーラーパ... - 丸男 2024/08/13(Tue) 10:48 No.3711
尚さん、おはようございます。
駅近くであれだけの広さがあるので、動きが気になりますね。
また動きがあれば教えてください。


Re: 元イモンボール ソーラーパ... - あのまり 2025/02/17(Mon) 22:33 No.3738
こんばんは。
こちらで話題になっていたソーラーパネル撤去された跡地ですが、
華蔵寺公園通りの居酒屋ちゃぶやさんの向かい側ですよね。
先日、車でここを通りましたが、空き地に看板が建てられていたと思います。
私の見間違いでなければ、葬祭業の施設予定地との看板だったと思います。
違っていたらすみません。
また、ここを通ることがあれば、確認します。


Re: 元イモンボール ソーラーパ... - 丸男 2025/02/18(Tue) 12:05 No.3739
あのまりさん、いつも情報ありがとうございます。
葬祭業の施設の可能性ありなんですね。
駅北にABホテル、その北に結婚式場(最高の一日)、その東に葬儀施設・・・
それぞれ遠来の客には便利しそうです。
車社会の私らには”駅近”条件より、駐車場の大きさの方がありがたいですが。

・・・ところで、「ベルク寿店」南西角のガソリンスタンドの南側(サラームカレー北側)で
先月来工事が進んでいますが、現場で聞くと、人材派遣業の事務所のようです。
事業者は今回話題のソーラーパネル跡地の北西角地で営業中の晃和さんらしいです。


Re: 元イモンボール ソーラーパ... - あのまり 2025/02/21(Fri) 20:12 No.3741
丸男さん、こんにちは。

ベルク寿店の近くのカレー屋さんのお隣、なにか工事しているようだと、私も気になっていました。
人材派遣会社の事務所なんですね。

昨日、ソーラーパネル跡地の前を車で通った時に、
またチラリと看板を見たのですが(運転中なもんで^^;)、
「日典ラサ」という文字が目に入りました。
それと、多分ですが看板には「カフェ」の文字も見えたので、カフェ併設の葬儀場なのかもしれません。
調べると、「食べログ」などにも日典ラサさん併設のカフェが掲載されているので、
(広瀬川カフェ・太田カフェなど)
それと同じような店舗になるのかもしれませんね。

葬儀場といえば、去年だったでしょうか。
駅の南側、駅前交差点の角に、「家族葬のタクセル」がいつの間にかできていました。
家族葬というだけあり、小さな施設です。
ベルク寿店の向かい側にも、確か天国社さんのセレモニーホールがありますよね。
また、駅前の通りから西へ向かい、三ツ家橋通りにぶつかるところ(絶賛工事中^^;)にも、
伊勢崎メモリードホールがありますね。
駅周辺エリアには葬儀場が多いのは一般的なのでしょうか。
車社会だとあまりピンと来ないですが^^;。


Re: 元イモンボール ソーラーパ... - 丸男 2025/02/23(Sun) 10:58 No.3742
あのまりさん、おはようございます。
あのまりさんに指摘されて改めて考えると、今後の建設も含めて、駅近くに斎場が多いですね。
「家族葬のタクセル」は知りませんでした。次回駅周辺に出かけた時に、写真でも撮っておこうと思います。
家族葬と言えば、元の群馬銀行北支店(旧サンデン本社の北東)の道路を挟んだ東側にもありますね。
昨年2月に亡くなった兄の葬儀を行いました。
メモリード、天国社、今後建設の「日典ラサ」?、家族葬2社・・・

必ず死ぬのが運命。
昭和の頃は自宅で葬儀し、隣組が仕切ったこともありましたが、
今はどこかの葬儀場にお世話になるのでしょうね。
葬儀は結婚式と異なって、ゆっくり準備する時間がないのが悩ましく、
その窮地に便乗したような高額費用を提示されても受け入れるしかないのが辛いところです。


高崎市の109シネマズ高崎が閉館 投稿者:こうの 投稿日:2025/02/18(Tue) 14:47 No.3740    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
伊勢崎市の話題ではありませんが
高崎駅東口がすぐの場所にあるシネコンの『109シネマズ高崎』が8月31日で閉館になってしまうようです。
シネコン閉館というと
スマーク伊勢崎にあったプレビ劇場が閉館でその跡地に
西部モールにあったMOVIXがスマークのプレビ劇場跡地に移転。
その後、西部モールにあった旧MOVIXが解体という流れを思い出します。
https://109cinemas.net/news/8713.html

韮塚町のワンダーグー伊勢崎店3... 投稿者:ポンタ 投稿日:2025/02/02(Sun) 18:08 No.3737    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
ワンダーグー伊勢崎店が3月16日で閉店するようです。
https://www.wonder.co.jp/special/detail/?id=291
伊勢崎市内から書店が減りつつあり残念です。
尚、先月閉店した蔦屋書店伊勢崎平和町跡地には
リユースショップのセカンドストリートが出店のようです。
https://2ndstreet-recruit.net/jobfind-pc/job/All/27636

くすりのアオキ 投稿者:あのまり 投稿日:2025/01/22(Wed) 22:30 No.3732    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
伊勢崎大胡線、ローソン波志江店から北部環状線けやき通り方面へ南下、
セブンイレブン伊勢崎波志江店までの間に、くすりのアオキができるようです。

もともと何があったところなのかわかりませんが、
いつの間にか工事現場になっていました。

車で通っただけなので、詳しく見ていないのですが、
確かに「くすりのアオキ」と書いてあったと思います。

Re: くすりのアオキ - 丸男 2025/01/23(Thu) 09:44 No.3733
あのまりさん、行動範囲が広いです。
「くすりのアオキ波志江店」ですね。
昨年10月にこちら(↓)で紹介しました。
元JA佐波伊勢崎三郷支所の跡地です。
https://www.go-isesaki.com/super_market_aoki.htm#hashie

その後の状況確認で、遠からず出かけてみます。


Re: くすりのアオキ - あのまり 2025/02/01(Sat) 15:06 No.3735
丸男さん、こんにちは。

すみません。
すでに紹介されていたのですね。

以前はJA、そして倉庫があったのですね。
全然記憶にありませんでした^^;。

この道路(伊勢崎大胡線)は、私はよく使う道路です。
前橋方面、渋川方面への移動で使います。
宮子のほうの前橋舘林線も前橋方面に出るのは便利ですが、
伊勢崎大胡線も使います。

宮子の県道2号線を前橋舘林線・・・って、
Googleマップには記載されていますが、
全然ピンと来ないです。
前橋はともかく、舘林って・・・と思ったんですが、
これが、連取の魚べいの手前の交差点で、
急に曲がって、伊勢崎の市民病院や伊勢崎郵便局の前を通りつつ、
太田方面に向かうんですね。

話が逸れました^^;
クスリのアオキができるのは、便利ですね。
ここは小学校が近いので、住宅が多いのでしょうから。


Re: くすりのアオキ - 丸男 2025/02/01(Sat) 20:53 No.3736
あのまりさん、こんばんは。
何となんと、私も渋川以北へ出かける時は伊勢崎大胡線で大胡へ抜けて、
富士見の大鳥居へ向かい、そこから馬事公苑へ上り、以降、ひたすら山道を走り、
佐久発電所の上を横切るコースを走っていました。

今は目がおバカさんなので、友人運転の助手席で、上武道路で一気にビューン♪ですが・・・。

前橋館林線・・・館林はホントピンと来ないですよね。
昔は前橋古河線(古河市)で、さらにその昔は太田県道(太田市)でした。
徐々に終点が伸びたんですね(伸び過ぎ?)。
群馬県の県道で最長みたいです。


伊勢崎ガーデンズ今月末で一旦閉... 投稿者:タンク 投稿日:2025/01/24(Fri) 14:10 No.3734    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
伊勢崎ガーデンズ公式ホームページ
https://isesaki-gardens.com/news/20250115/
に記載のとおりに伊勢崎ガーデンズは1月末で長期閉館になります。
伊勢崎ガーデンズに入居している行政センターはベイシア西部モールのフードコート横の屋外テナント区画に移転になるようです。
因みに伊勢崎ガーデンズの蔦屋書店は完全閉店せずに2月11日まで営業して、秋リニューアルオープンするので、
とりせん平和町店の蔦屋書店が今度の日曜日で閉店になってしまう中、こちらは閉店にならずによかったです。


リニューアルオープン期に、伊勢崎ガーデンズを運営しているカインズがスポンサーになっているザスパクサツ群馬の公式ショップや
カインズ子会社のハンズ(旧東急ハンズ)が入ってほしいです。

(仮称)太田西複合拠点公共施設... 投稿者:しいな 投稿日:2023/03/21(Tue) 14:46 No.3515    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
伊勢崎市の話題ではありませんが、伊勢崎市から近い場所もあるので
ジョイフル本田新田店西側の太田市新田金井町で『(仮称)太田西複合拠点公共施設建設事業』建設が始まっています。
太田市新田支所(旧新田町役場)や図書館や保健センターの代わりになる施設の予定です。
もしジョイフル本田新田店に寄った際に、時間に余裕があれば確認してみてください。


(仮称)太田西複合拠点公共施設建設事業
https://www.city.ota.gunma.jp/page/1592.html
(仮称)太田西複合拠点公共施設基本構想[PDFファイル/1.08MB]
https://www.city.ota.gunma.jp/uploaded/attachment/2530.pdf

完成予想図など
https://www.city.ota.gunma.jp/uploaded/attachment/2529.pdf

Re: (仮称)太田西複合拠点公共... - 丸男 2023/03/25(Sat) 16:31 No.3521
しいなさん、こんにちは。
情報、ありがとうございます。
ジョイフルホンダにはDIYの道具や木材、山野草やガーデングッズを買いにでかけていますが、
ここ数年、スッカリ足が遠のいていました。

紹介いただいた公共施設、完成予想図を見ると、個性的なので驚きました。
施設や敷地を立体的に利用し、屋上緑化や散策道、湧水利用のビオトープ等々、散策するだけでも楽しそうです。

太田西部で伊勢崎にも近いので、完成すればジョイフルホンダとセットで利用することになりそうです。


Re: (仮称)太田西複合拠点公共... - ぎご 2024/04/10(Wed) 14:03 No.3662
NHKニュースによると、建設中の太田西複合拠点公共施設内の設置される図書館には15000冊の漫画が所蔵されるようです。
また建設中の太田西複合拠点公共施設西隣には6月23日のオープンを目指して
市営のスケート場(エアリススケートパーク太田)の建設も進められているようです。

太田市 新複合型施設に図書館 1万5000冊の漫画も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20240322/1060016606.html
エアリススケートパーク太田
https://www.city.ota.gunma.jp/site/home-town-ota/1032104.html


Re: (仮称)太田西複合拠点公共... - ぎご 2024/06/13(Thu) 17:26 No.3682
こんにちは、建設中の(仮称)太田西複合拠点公共施設ですが
施設の名称を
「エアリス ベース」「エアリス テラス」「エアリス プラザ」「エアリス ウエスト」の4案から市民投票で決めるようです。
4案の「エアリス」とは、
近くの新田文化会館・体育館のエアリスホール・エアリスアリーナや
ジョイフル本田新田店が運営していた英国風庭園を閉園後太田市が買取開放しているエアリスの小さな森公園
などの近隣の市営施設と統一感を出すようです。


群馬・太田市、新複合拠点の愛称を投票で決定 4案から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC24A6J0U4A520C2000000/


Re: (仮称)太田西複合拠点公共... - 丸男 2024/06/16(Sun) 11:51 No.3683
ジョイフル本田周辺の開発、特に公的施設の開発が積極的で、
この一帯への太田市の力の入れ方が強いように感じます。
Google earthで確認しても、一帯の開発状況を見ることができ、
官民合わせた大規模アミューズメントエリアとして変わりつつあるように思います。

↓ google earth で見るジョイフル本田周辺です。
https://maps.app.goo.gl/QPypZxHBQE8Aw8js9


Re: (仮称)太田西複合拠点公共... - とある通りすがり 2025/01/20(Mon) 23:27 No.3731
こんばんは、太田西複合拠点公共施設の名称はエアリスベースと決まり、また開業日も2月23日だそうです。
開業日の来月23日には色々とイベントも行われるとの事です。
https://www.city.ota.gunma.jp/page/1042789.html
https://www.city.ota.gunma.jp/page/1042652.html

新田に開業する施設には図書館の他に保健センターも入るようで
伊勢崎市に春開業予定の新保健センターとの比較もいいかもしれません。


伊勢崎駅近くトレーラーハウス 投稿者:あのまり 投稿日:2024/12/16(Mon) 14:53 No.3730    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは。
以前、掲示板のどこかのスレで一時話題になっていた、トレーラーハウスの件です。
(そのスレが見つからないので、新規で立てました)
場所は花の森住宅の道路を挟んで向い側となります。

道路側から見ると、コインランドリーらしきものしか見えず、
奥がどのようになっているかわかりませんが、
最近、この前を通ると「ランチ」と書いたのぼり旗が出ていましたので、
新しいお店ができているようです。

ツルヤ境地区に出店 投稿者:ハリー 投稿日:2023/01/09(Mon) 17:10 No.3499    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
はじめまして。
ツルヤ前橋ローズタウンのスレを見ました。
ツルヤ境町出店嬉しいです(^o^)。

これからは境町に出店するツルヤの話題が増えると思い
老婆心ながらツルヤ前橋ローズタウンスレと
分けた方がいいと思い
新たなスレッドを立てました(余計な事だったらスイマセン)。

個人的には境町に出店するツルヤは、
みどり市笠懸町や吉岡町の店のような単独出店ではなく
前橋南店みたいにテナントを入れてもらいたいですね。

またフレッセイ境町店の近くに出店ですと
「CGCグループ(シジシージャパン)」加入スーパーマーケット同士で競合ですね。
でもツルヤ境町出店嬉しいです。

Re: ツルヤ境地区に出店 - 丸男 2023/01/09(Mon) 19:22 No.3501
ハリーさん、こんにちは。
境店用にスレを分けたこと、OKです。ありがとうございました。
境店は、下記の計画ゾーン内と予想されますので、将来的には他の商業施設とベルト状に繋がってしまうのだろうと予想しています。

地域利便施設制定による商業施設開発(国道354号 境百々どうどう〜境西今井区間)
https://www.go-isesaki.com/mall_sakai_354.html


本日の上毛新聞記事から - 通りかかり 2023/02/03(Fri) 10:50 No.3508
今日の上毛新聞記事
ツルヤが群馬県内の出店を加速し30〜35店舗を目指す
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/237079
から
ツルヤが群馬県内に30店舗以上の出店を目指すとの事です。
伊勢崎市内でも境地区だけでなく複数店舗の出店を期待したいです。


Re: ツルヤ境地区に出店 - 通りかかりの人 2024/01/30(Tue) 17:07 No.3635
今度のツルヤは甘楽郡甘楽町に出店するようです。オープン予定時期は今年の10月の予定です。
https://www.pref.gunma.jp/page/625811.html
伊勢崎市境地区の出店する話があるツルヤはそれ以降になりそうです。


Re: ツルヤ境地区に出店 - 丸男 2024/01/30(Tue) 20:51 No.3636
通りかかりの人さん、こんばんは。
情報、ありがとうございます。
甘楽町店(かんらショッピングパーク)は、群馬県内5店舗目ですかね。
我が家は日常の買い物圏ではありませんが、たまに「みどり店」に出かけます。
特にツルヤブランドの食品(ジャムやジュース、ピザ、乳製品、パン類)を気に入っていて、
結局いつも買うものが決まっていますが・・・。

境店の出店情報も分かりましたら、また教えてください。


境北商業集積計画 東街区 - とある通りすがり 2024/11/19(Tue) 22:07 No.3722
こんばんは、境地区に出店の話があるツルヤと関連があるかどうかはわかりませんが、
最近、県ホームページの大店舗立地法の新設届出で『境北商業集積計画 東街区』の届出が掲載されました。

境北商業集積計画東街区の設置者はフレッセイで
設置場所は境上矢島となっており、境上矢島は境警察やフレッセイ境町店やJA直売所があるエリアと国道354線を挟んだ北側になります。
伊勢崎市境上矢島25が境上矢島のどの位置になるかはわかりませんが、
設置者がフレッセイなので、フレッセイ境町店の北側あたりになると想定できます。
フレッセイ境町店がある354線南側にはフレッセイやサンキやダイソーがあり、北側に別の業態の店舗が出店すると
安堀町にあるフレッセイモールのフォリオ安堀の感じになるのでしょうか。
ただ新設予定が令和9年3月予定なので、当面先になります。


境北商業集積計画 東街区
https://www.pref.gunma.jp/page/673796.html


Re: ツルヤ境地区に出店 - 丸男 2024/11/22(Fri) 09:47 No.3724
とある通りすがり さん、情報、ありがとうございます。

建設地は↓の区域内でしょうかね?
地域利便施設制定による商業施設開発(国道354号 境百々どうどう〜境西今井区間)
https://www.go-isesaki.com/mall_sakai_354.html


コメリ(パワー)も境地区に出店 - とある通りすがり 2024/12/14(Sat) 20:34 No.3728
こんばんは、「境北商業集積計画 東街区」とは別に
新たに「境北商業集積計画 西街区」の立地法の新設の届出が県へ出されたようです。
「境北商業集積計画 西街区」の設置者は東街区と同じくフレッセイですが、西街区に関しては出店者が記載されていて
コメリが売場面積約9200平方メートルで出店するようです。
約9200平方メートルと言えばかなりの面積となるので、
県内で多く出店している小型店舗『コメリハード&グリーン』形態でなく、前橋市のローズタウンにも出店している大型店舗の『コメリパワー』形態での出店と思われます。


境北商業集積計画 西街区(新設の届出の公告)
https://www.pref.gunma.jp/page/677540.html



建設地の詳細な場所はわかりませんが、国道354号境百々から境西今井までの当初の地域利便施設制定エリア内での出店だと思われます。
(国道354号の境百々交差点の東側が東街区で、西側が西街区(コメリパワー)になると予想しています)
また国道354号沿いの地域利便施設制定エリアですが、
境百々から境西今井区間だったのが国道354号沿い市内区間全域に今年4月から拡大されたようです。
https://www.city.isesaki.lg.jp/material/files/group/50/ikenboshuusiryou_kijunkaisei.pdf


Re: ツルヤ境地区に出店 - 丸男 2024/12/15(Sun) 18:06 No.3729
とある通りすがりさん、いつも情報ありがとうございます。
境地区の動き、何だか凄いですねぇ。
354号だけじゃなく上武道路からの誘客も見込めそうだし。

境地区はカインズ伊勢崎店やビバモール本庄、ジョイフル本田新田店の
どのホームセンターからも遠いので、コメリパワーが地元にできると便利になりますね。


足利通り、通行解除を確認ほか 投稿者:RAJA 投稿日:2024/11/20(Wed) 17:55 No.3723    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
御無沙汰しております。

 本日(11/20)、北小学校南側の伊勢崎1号線((都)3.5.27)と
新保健センター北の足利通り((都)3.3.46)を通りかかったところ、
前者は建設中のコスモス薬局前で通行止めが、
後者は経路変更および一方通行での再開通を確認しました。

だんだんと工事の進捗が目に見えてきて素晴らしいですね✨

また、昨日には市民プール跡地の駐車場が解放されていましたので、
早速、駐車して参りました(笑)

MAPの方にもまとめておりますので、ご確認いただければと思います…!

Re: 足利通り、通行解除を確認ほ... - 丸男 2024/11/22(Fri) 10:04 No.3725
RAJAさん、おはようございます。
現場レポートありがとうございます。
伊勢崎1号線と足利通りが、織物会館から「焼きそばほその」まで完成形で開通する日を楽しみにしています。

完成したばかりの市民プール跡地の駐車場、早速利用されたんですね。
伊勢崎シティマラソンには間に合いましたね。
実はこの駐車場、工期終了後、一日だけ解放した日がありましたが、
ほかの日は閉鎖されて、なかなか供用開始しなかったので、「何で?」と疑問でした。

目下、東隣の水生植物園内のカフェ建設が気になっているところです。


Re: 足利通り、通行解除を確認ほ... - RAJA 2024/11/23(Sat) 20:47 No.3726
丸男さん、お世話になっております。

シティマラソンのための駐車場需要は、
かなり有効だと思います…!

水生植物園内のカフェは客寄せを考えると、
スターバックス等の大手チェーンも選択肢にはあったとは思いますが、
地元企業でどうにかしたがる伊勢崎市の風潮が
露見した形な気がしています。(当該カフェを忌みているわけではありません)

整地までは完了していそうなので、カフェ+αのように
今の時代に合った工夫があるといいな〜と個人的に考えています。


Re: 足利通り、通行解除を確認ほ... - 丸男 2024/11/24(Sun) 10:39 No.3727
RAJAさん、おはようございます。
ハイ、昨日も「農業まつり」でほぼ満車でした。
野球場西側の駐車場と体育館北側の駐車場もほぼ満車でした。

水生植物園内のPARK-PFI事業で地元企業が選ばれたことですが・・・

市発注の公共事業は、地元業者を優先していると思います。
ただ、市内に業者がいない、あるいは規模的・技術的に該当企業がいない場合を除きますが。
基本は「地元への納税者に還元する」方針なんだと思います。

これは県内の他自治体でも同様な対応で、
私がまだ現役だった頃、高崎市と前橋市に指名参加願を提出した時に、担当者から
「書類は受け取りますが、市外業者さんには発注しないと思いますが・・・。
 それでもよろしければお預かりします」
と言われてガックリ、ガッカリして、翌年から他自治体への営業は足が遠のきました。

山間部の小さな自治体には、中毛・東毛の業者が営業をかけているようですが。


群馬トヨペット跡地? 投稿者:丸男 投稿日:2024/06/10(Mon) 22:36 No.3680    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
西部モールのカインズの交差点(南東に松屋、北東にガソリンスタンドの交差点)
の南西側にあった群馬トヨペットの建物の東面に、テナント募集の看板が掲示されていました。
こちらも、後日、西部モールのページに掲載します。
解体するにはもったいない建物ですが、居抜きでテナントが入るかどうか・・・。

Re: 群馬トヨペット跡地? - 名無し(尚) 2024/11/10(Sun) 12:17 No.3720
丸男さん こんにちは 今日カインズ伊勢崎店に行って気づいたのですが 

 トヨペット伊勢崎宮子店解体工事の為の防護シートで覆われていました。お店の形状等で居抜きで 他の車屋さん

 は難しいし 他業種の店舗の転用も難しいので 解体するのかと思います。

 あとIS伊勢崎店もすっきり解体も終わって まさか広いですね。駐車場とかもありますからなお更ですね。

 


旧ベイシア本部も解体 - 結楽 2024/11/12(Tue) 17:01 No.3721
ベイシア関連の解体の話題なので、
下道寺町の462号線沿いグンイチパン南側にある旧ベイシア本部の解体も始まっています。

ベイシア本部が前橋に移転してからしばらくそのままだった旧ベイシア本部の建物、新たに利用法が見つかったのでしょうか?


波志江町にクスリのアオキが出店 投稿者:とある通りすがり 投稿日:2024/10/10(Thu) 19:28 No.3714    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんばんは、県ホームページの大店舗新設の届出によると
波志江町にクスリのアオキが出店するようです。
店舗名はクスリのアオキ波志江店で
所在地は伊勢崎市波志江町1628番13との事です。波志江町1628番はいうと三郷小学校北側あたりでしょうか?

ドラッグストアの市内への出店というと最近はドラッグコスモスの出店が目立ちますが、
クスリのアオキの出店は久しぶりだと思います。


クスリのアオキ波志江店(新設の届出の公告)
https://www.pref.gunma.jp/page/667619.html



Re: 波志江町にクスリのアオキが... - 丸男 2024/10/10(Thu) 22:30 No.3715
とある通りすがりさん、こんばんは。
いつも情報ありがとうございます。

クスリのアオキ波志江店の場所、恐らく、元JA佐波三郷農協の跡地だと思います。
数年前から跡地利用の話題が出ていて、最近、整地作業も進んでいました。

地元区長会でも跡地利用の提案が提出されて、私も、冗談半分に、
「スーパー用地には狭過ぎて、コンビニには広過ぎて、
クスリのアオキかドラッグコスモス辺りに出店してもらえば」
と言っていました。

皆さん、「近くにフレッセイとスギドラッグがあるし、それはないんじゃない」
と乗って来ませんでしたが、冗談ではなくなりそうです。


Re: 波志江町にクスリのアオキが... - 丸男 2024/10/12(Sat) 19:46 No.3716
とある通りすがり さん、
こちらに昨日の現場の様子を記事にしました。
https://go-isesaki.com/super_market_aoki.htm#hashie


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -