波志江スマートインターの南西交差点 |
|
2ヶ所目の撮影ポイントは波志江スマートインター南西交差点付近。10時9分から10時52分までの43分間。交差点四隅と波志江スマートインター出入り口には、大会スタッフや警察官の皆さんが立ち、選手や走行車両の誘導に当っています。 この交差点では5kmとハーフの3周目は左折し、10kmとハーフの1,2周目は直進しますが、毎年間違ってしまう人が現れるようで、今年は、走路を示す大きな看板が立っていました。私の目の前でも、ハーフ3周目のランナーが直進してしまい、やや後ろを走っていた仲間と思われる人に、「こっちこっち!」と大声をかけられて、慌てて引き返したシーンもありました。声掛けがなかったらどこまで走ってしまったのでしょうか。また、大会スタッフの人が、黄色のゼッケンを着用した5kmのランナーが近付くと、「5kmは曲れっ!」と分かり易い掛け声をかけていました。 撮影している43分間にはハーフの1,2,3周目、10km、5kmと全コースのランナーが入り混じって走り抜け、直進あり左折ありのエキサイティングなポイントです。(2013/12/4 記) |
![]() 5kmとハーフの3周目は左折 10kmとハーフの1,2周目は直進 |
![]() 撮影位置(上図●印) |
早くもハーフ2周目のランナーがやって来ました。上武大学の招待選手の皆さんです。 | ||
![]() (44)ハーフ先頭を走る上武大学の招待選手の一団 前3人は鈴木佑真さん、岡添大樹さん、白石凌太郎さん 後ろの人は見えません。スミマセン ![]() (46)続くは清水さん ![]() (48)再び上武大学の招待選手の皆さん 馬本匠さん、増田幸将さん、中島一磨さん、 佐藤亮太さん、和田有紀さん 後ろの人は見えません。スミマセン |
![]() (45)すぐ後ろを走るのは群馬大学の迫間洋樹さん ![]() (47)更に大崎さん。新潟市から参加です。 |
|
次々にやって来るハーフ2周目の皆さん | ||
![]() (49) ![]() (52) |
![]() (50) ![]() (53) |
![]() (51) ![]() (54) |
![]() (55) |
![]() (56) |
|
![]() (57) |
![]() (58)ハーフ女子の 先頭ランナーは 高崎経済大学の佐藤さん |
![]() (59) |
![]() (60) ![]() (61) |
![]() (62)伊勢崎西部スポーツクラブの平林さんがやって来ました 頑張れ〜! |
|
![]() (63) |
![]() 10kmの先頭集団通過ハーフのランナーの皆さんを追い駆けている内に、10kmの先導車がやって来ました。時刻は10時22分です。 誰が先頭かワクワクしながら待っていると、地元伊勢崎商業高校と藤岡中央高校の5人の皆さんです。 |
|
![]() (64)10kmの先頭を走る 伊勢崎商業高校と藤岡中央高校の皆さん 5138・齊藤さん、5140・塚越さん・・・伊商 5020・河村さん、5089・猪俣さん、5088・角田さん・・藤岡中央 ![]() (67) ![]() (69) ![]() (71) ![]() (73) |
![]() (65) ![]() (66) ![]() (68) ![]() (70) ![]() (72) |
ハーフと10kmの皆さんが入り混じって走り抜けます。みんな、頑張れ〜! | |
![]() (73) ![]() (76) ![]() (78) ![]() (80) |
![]() (74) ![]() (75) ![]() (77) ![]() (79) ![]() (81) |
![]() (82) |
|
![]() (83) ![]() (84) |
![]() (85) |
![]() (86) |
|
![]() (87) ![]() (88) |
![]() (89) |
![]() (90) |
![]() (91) ![]() (93) ![]() (95) ![]() (97) |
![]() (92) ![]() (94) ![]() (96) ![]() (98) ![]() (99) |
![]() (100) |
ハーフ3周目の走者通過そうこうしている内に、早くもハーフ3周目のランナーがやって来ました。時刻は10時30分。スタートしてからちょうど1時間。 |
|||
![]() (101)ハーフ3周目の先頭は上武大学招待選手の石黒大介さん(左)と池崎元気さん(右) |
|||
![]() (102) |
|||
![]() (103) ![]() (105) |
![]() (104) ![]() (106) ![]() (107) |
||
![]() (108) |
![]() (109) |
ハーフ、10kmの皆さんを追い駆けている内に、今度は5kmのランナーがやって来ました。 | |||
![]() (110)先頭は 伊勢崎第三中学校の金子さん |
![]() (111)続くは 伊勢崎宮郷中学校の荒牧さん |
![]() (112)上武大学駅伝部監督・花田勝彦さんがやって来ました →花田勝彦さんの講演会(2009年) |
|
![]() (113) |
![]() (114) |
![]() (115) |
|
![]() (116) |
![]() (117) |
![]() (118) |
|
![]() (119) |
![]() (120) |
||
![]() (121) ![]() (123) ![]() (125) |
![]() (122) ![]() (124) ![]() (126) |
||
![]() (126) |
![]() (127) |
||
![]() (128) |
![]() (129) |
![]() (130) |
|
![]() (131) |
![]() (132) |
||
![]() (133) |
![]() (134) |
![]() (135) |
|
![]() (136) |
![]() (137) |
||
![]() (138) |
![]() (139) ![]() (142) ![]() (143) ![]() (144) |
![]() (140) |
||
![]() (141) |
![]() (145) |
||
![]() (146) |
![]() (147) ![]() (149) ![]() (151) |
![]() (148) ![]() (150) ![]() (152)ハーフの後尾車通過 |
![]() (153)頑張れ〜 |
![]() (154)仲良し3人組 |
![]() (155)頑張れ〜 |
種目 | 部 門 | エントリー数 | |
ハーフ | 一般男子 | 348名 | |
一般女子 | 46名 | ||
招待選手 | 19名 | ||
2km | 小学生男子 | 90名 | |
小学生女子 | 60名 | ||
10km | 男子 | 39歳以下 | 258名 |
40〜49歳 | 146名 | ||
50〜59歳 | 102名 | ||
60歳〜 | 77名 | ||
女子 | 39歳以下 | 68名 | |
40歳〜 | 44名 | ||
5km | 中学生男子 | 67名 | |
中学生女子 | 40名 | ||
男子 | 39歳以下 | 100名 | |
40〜49歳 | 57名 | ||
50〜59歳 | 29名 | ||
60歳〜 | 40名 | ||
女子 | 39歳以下 | 48名 | |
40歳〜 | 44名 | ||
合 計 | 1,683名 内19名(招待選手) |