前回紹介時(4月10日)から36日後(5月15日)と44日後(5月23日)の現地の状況です。 5月15日は実は「オープンガーデンいせさき」の5月の公開日。当道路脇の「Mather's Garden」にお邪魔したところ、ちょうど当道路の舗装工事が進んでいたので、「Mather's Garden」を見学させていただいた後で、ちょっと取材。この日は日曜日でしたが、工事を進めていたのは事情があったよう。 |
|
舗装工事の内容は歩道が表層舗装、車道が基層舗装までと把握していましたが、東側車道(現道側)は表層舗装が進んでいました。 5月23日、再度訪れると、表層舗装まで施工された区間は工区南端部から赤松園の出入口の少し北側まで。この地点以南は現道側(表層舗装完了)と拡幅側(基層舗装まで完了)の両車線を供用中で、この地点以北は現道側では路盤工が進み、拡幅側(基層舗装まで完了)を信号制御で片側通行していました。 工期6月30日まで一か月以上残されています。今回の工区延長L=280mの全区間が表層舗装まで施工するのか、結果は次回レポートで。 なお、 現地工事看板によれば、前回紹介時(4月10日)以降の変更については、請負金額が増額されたことを除き、工事概要、工種共に変更はありません。(2022/5/26 記) |
![]() 工事区間(上図■区間) |
![]() 現地に立つ工事看板 2022/5/23 |
今なら基層舗装と表層舗装の段差を見られます![]() 左:基層舗装(拡幅側) 右:表層舗装(現道側) 2022/5/23 |
供用車線・切り替え位置 2022/5/23![]() この位置から南方の現道は表層舗装まで完了 この位置から北方の現道は路盤工が進行中 2022/5/23 ![]() 現道側の表層舗装完了区間から北方(右:赤松園出入口) 2022/5/23 工区南端部 2022/5/23![]() 工区南端部・道路西側(拡幅側)から北方 2022/5/23 ![]() 工区南端部・道路センターから北方。左:拡幅側、右:現道側。 2022/5/23 ![]() 工区南端部・道路東側(現道側)から北方。現道側の表層舗装完了。2022/5/23 現道側・表層舗装工事中 2022/5/15![]() 表層舗装を終えた路面をタイヤローラーで転圧中 2022/5/15 ![]() 表層舗装を終えた路面をタイヤローラーで転圧中 2022/5/15 ![]() 東側車道(現道側)と東側歩道の表層舗装工事進行中 2022/5/15 ![]() 東側車道(現道側)と東側歩道の表層舗装工事進行中 2022/5/15 |
前回紹介からちょうど一か月経過した伊勢崎市道(赤)112号線の道路改良工事現場です。前回、工期は3月25日とありましたが、6月30日まで延長されていました。 当初工期で、拡幅側(現道の西側)を暫定的に供用開始し、R4年度分工事発注まで一旦区切りをつけるのかと予想していましたが、拡幅部の一部(工区南側)の供用開始しながら、現道側の舗装剥離や側溝布設工事が進んでいます。 工種を確認すると、基層舗装面積A=1,783m2で、施工延長L=280m。舗装幅Bを単純計算で求めると、 B = 1,783/280 = 6.4m となり、2車線分の基層舗装を行うようです。 なお、工期は延長されましたが、請負金額と概要、工種の変更はありませんでした。(2022/4/10 記) |
|
工事概要開 札 日: 2021年(R3年)10月28日発注部署: 伊勢崎市土木課 工 事 名: 市道(赤)112号線道路改良工事 工事場所: 市場町二丁目地内 工事会社: (株)岩瀬工務店さん 工 期: 2022年(R4年) 工 種施工延長: 280m土 工: 一式 舗 装 工: A =1,783.0m2(基層舗装) 側 溝 工: L=178.5m(U型側溝 500×500〜700) ※伊勢崎市契約検査課のウェブサイトと現地工事看板を参照しました。 |
![]() 現地に立つ工事看板 2022/3/9 |
![]() 供用中車線が拡幅部と現道部で入れ替わる位置(工区中間付近) 2022/4/9 ![]() 工区中間部付近の拡幅部(現道西側、供用中)。右側は工事が進む元現道。 2022/4/9 ![]() 工区南端部の拡幅部(供用中) 2022/4/9 ![]() 工区南端部を道路センターから北方(左:拡幅部、右:元現道) 2022/4/9 ![]() 工区南端部の元現道側で進む改良工事(舗装剥離や側溝布設など) 2022/4/9 |