![]() いせさき西部モール(スーパーモールいせさき) |
本体組立完了、外壁工事進む 2025/5/8前回紹介から1か月経った”ブロンコビリー伊勢崎店”の建設現場状況です。前回4月15日は基礎工事を完了し、コンクリート床面の仕上げ作業が進行中でしたが、5月8日、既に建物本体の組立、屋根工事、広告塔設置工事を終え、外壁工事が進行中の様子でした。余談ですが、工事用防護ネットには、スタッフ募集の横断幕が取り付けられ、確認すると時間給=1,200円以上(平日昼間)〜1,625円以上(土日祝22時以降)。平日昼間の1,200円は群馬県の最低賃金985円の2割増しです。 ちなみに関東1都6県の最低賃金は下記のとおりです(群馬県は2024/10/4、ほかは2004/10/1改訂)(→出典) 茨城 1,005円 栃木 1,004 群馬 985 埼玉 1,078 千葉 1,076 東京 1,163 神奈川 1,162 -------------- 平均 1067.6円 この中で群馬のみ1,000円以下で最下位。北関東3県でよく競いますが、群馬は離れて負けています。茨城と栃木、埼玉と千葉、東京と神奈川がそれぞれほぼ同額であることが面白いです。ブロンコビリーの賃金は東京の最低賃金よりも高いことが好ましいことです。(2025/5/10 記) ![]() 南東側から 2025/5/8 ![]() 工事用ネットに取り付けられた求人の垂れ幕 2025/5/8 ![]() 駒形バイパス(画像右端)側に建った広告塔 2025/5/8 基礎工事完了、コンクリート面の表面仕上げ 2025/4/152024年末に解体・整地工事を終えた旧群馬トヨペット伊勢崎宮子店。その後しばらくの間空き地状態が続いていましたが、この3月中旬、当サイトの「店、会社、施設」の掲示板(→)にたかささんから、「群馬トヨペット跡地で工事が始まった」旨の投稿を寄せていただきました。気になりつつ一か月が経過した本日、現地に出向いてみると、建物の基礎工事を終え、コンクリート面の表面仕上げ作業を行っていました。工事関係者に話を伺うと、出店施設は”ステーキとハンバーグのブロンコビリー”とのことで、群馬県内には既に前橋店と太田店とあり、伊勢崎店は県内3店舗目のよう。 当地から県道2号線沿いに北西方向100mには同業種の”びっくりドンキー”、南東800mには”焼肉きんぐ”、更に南東800mには”ステーキの宮”があり、肉料理の店が集まりました。(2025/4/15 記) ![]() 基礎工事を終え、コンクリート面の表面仕上げ作業中(南東側から) 2025/4/15 ![]() 建設が進むブロンコビリー伊勢崎店(南側から) 2025/4/15 |
解体・整地完了後 2025/1/23昨年12月20日工期で解体工事が進んでいた旧群馬トヨペット伊勢崎宮子店。今年の1月23日、既に解体および整地作業を終え、周囲は木杭で囲まれ、広い敷地が広がっていました。外野席ながら Google 計測機能で距離を測り、三斜を切って面計すると、概略1,900u(約570坪。約2反)でした。跡地には何ができるでしょう。周囲を一回りしましたが、建設関連の掲示は見つかりませんでした。(2025/1/26 記)![]() 解体整地を終えた旧群馬トヨペット伊勢崎宮子店(上の画像の明るい部分) 2025/1/23 ![]() 解体整地を終えた旧群馬トヨペット伊勢崎宮子店(上の画像の明るい部分) 2025/1/23 ![]() 旧群馬トヨペット伊勢崎宮子店の位置((c)Google) 解体工事中 2024/11/11先日10日、当サイトの「伊勢崎市と周辺のお店、会社、施設」の掲示板に、尚さんから、旧群馬トヨペット伊勢崎宮子店が解体工事の防護シートで覆われていた旨の投稿を寄せていただきました。この6月にはテナント募集中として紹介したので、その後の経緯を気にかけていましたが、居抜き利用のテナントは見つからなかったのでしょう。11日、現場に出かけると、パワーショベル2基が動き、南面の壁は既に壊されていました。 貧乏性の私は、「あの全面ガラス張りの大ガラスはどうしたのだろうか?破砕して廃棄?丁寧に外して売却か再利用?」と余計な心配をしましたが、次の借り手が更地を希望したのか、更地にして借り手を探すのか、どうなんでしょう。貧乏性ついでに、「施設の建築費と維持費は採算が取れたのだろうか」と、勝手に電卓を叩きたくなりました。 解体工事業者は大栄産業株式会社さん(本社:群馬県前橋市)。工期は12月20日頃のようです。(2024/11/14 記) ![]() 解体工事は大栄産業株式会社さん。工期は12月20日頃。 2024/11/11 ![]() 解体工事が進む旧群馬トヨペット伊勢崎宮子店 2024/11/11 ![]() 解体工事が進む旧群馬トヨペット伊勢崎宮子店 2024/11/11 テナント募集中 2024/6/10西部モール(伊勢崎市宮子町)内を北西から南東方向へ走る群馬県道2号・前橋館林線(地元通称「駒形バイパス」)。周辺一帯は区画整理事業が行われ、2号線と直交する交差点が何か所もあります。その中で最大の交差点は「オートレース場東」。交差点南側に「洋服の青山」の巨大な広告塔がある交差点です。次に大きな交差点は「オートレース場入口」。その名の通り、伊勢崎オート正門へ入る交差点です。その西側にあった「群馬トヨペット伊勢崎宮子店」が閉店し、6月10日時点でテナント募集の看板が掲示されています。同社ウェブサイトによれば、県央地域の店舗展開の見直しにより、2024年3月31日に閉店したとのこと。営業当時あった広告塔は撤去され、現在、店舗本体が残されています。 西部モールの賑わいの中心的位置にある「オートレース場入口」交差点。現状は西側が当テナント施設、北側がカインズ伊勢崎店の駐車場(一部にスターバックスドライブスルー店)、東側が「ゴダイ 伊勢崎宮子店」、南側が「松屋&松のや」です。建物が残されているので、居抜き物件として募集していると思われますが、日常的に利用できる商業施設などが出店すれば嬉しいことです。(2024/6/16 記) ![]() テナント募集中の旧群馬トヨペット伊勢崎宮子店(駒形BP側から) 2024/6/10 ![]() テナント募集中の旧群馬トヨペット伊勢崎宮子店(松屋&松のやの南側から) 2024/6/10 ![]() テナント募集の看板 2024/6/10 ![]() 広告塔があった当時の画像(Google Street View(撮影:2023年6月)) |
![]() オートレース場入口(南東側から北西方向。Google Street View(撮影:2023年6月)) |
![]() 両店とも株式会社松屋フーズホールディングスのグループ会社。松屋は牛めしや豚めし、カレー、ほか定食類、松のやはカツ丼やカツカレー、カツ定食など。 ![]() |
2009月2日にリオスポーツが閉じて、当サイトの掲示板でもその話題が取り沙汰されましたが、2009年7月にはその施設を利用して新しいスポーツクラブBSC(ベイシアスポーツクラブ)がオープンしました。同時に元タリーズコーヒーがあった場所にはカフェ・アソートがオープンしています。(2009年8月) カフェ・アソートはその後撤退し、新たにサンドウィッチのSUBWAYが入りました。 サンドウィッチのSUBWAYは2019年2月時点で閉店し、3月にはBSCの施設になりました。(2019年3月) ![]() 1階:SUBWAY(閉店)、ほか 2階:BSC(ベイシアスポーツクラブ)が入った建物 2016/9/17 |
|
以前の状況 |
|
![]() スポーツクラブとカフェが入った建物 2009/8/22 |
![]() 以前はカフェアソート(CAFE ASSORT) 2009/8/22 |