536540

Go! いせさき 伊勢崎市と周辺のお店、会社、施設
お洒落な店、感じのいい店、個性的な店等ありましたらご自由に紹介してください。お店や企業様ご自身からの売り込みもどしどし書き込んで下さい。
グルメ情報は「食べ歩き・旨いもの」の掲示板にお願いします。【ご注意】特定の店や企業に不利益になるような発言(批判等)はご遠慮ください。
別サイト→埼北つうしん(埼玉県北部地域の情報)さいほくらし(群馬南部と埼玉北部の地域情報)


[Home] [掲示板集] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]
おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
ファームドゥ伊勢崎東店今月30日で閉店跡地 オープン予定六間道り本町通り交差点ビル解体?伊勢崎駅前のセーブオンその後バタチキ 伊勢崎波志江店旧サンクス伊勢崎連取店文真堂書店境店の跡地で工事始まる

ファームドゥ伊勢崎東店今月30日... 投稿者:名無しのあずま住人 投稿日:2018/09/05(Wed) 18:12 No.2493    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
田部井町にあるファームドゥ伊勢崎東店が今月30日で閉店するようです。
また併設のそば処斜里は10月21日までの営業のようです。

ベイシアマートやファームドゥの閉店で運動公園利用者(特にスポーツ大会参加者やその引率者)にとっては飲料などの購入する場所が少なくなりますね。

Re: ファームドゥ伊勢崎東店今月... - 名無しのあずま住人 2018/09/05(Wed) 18:15 No.2495
掲示ポスター


Re: ファームドゥ伊勢崎東店今月... - 丸男 2018/09/06(Thu) 20:10 No.2502
名無しのあずま住人さん、最近「あずまウォーターランド」を利用していますが、
ウォーターランドの帰り、桐生県道へ出ることがあって、
最近、「ファームドゥ伊勢崎東店」南側の敷地が整地されていることに気付きました。
駐車場になるのか何か施設ができるのか、興味が湧いていました。
ファームドゥの閉鎖と何か関係がありますかね?

西松屋とファームドゥの間の道路は、桐生県道と交差後、北進する計画もあるので(外環状線)、
道路整備後は交差点角地として好立地になると予想しています。


Re: ファームドゥ伊勢崎東店今月... - 名無しのあずま住人 2018/11/16(Fri) 19:52 No.2559
こんばんは

ファームドゥ伊勢崎東店の跡地ですが、
建物はそのままでファームドゥの配送センターとなったようです。
近くにカインズ佐波東店もありますし、場所的にジョイフル本田新田店も遠くはないですし、
またモリタネ(ジョイフル本田新田店の近く)やしんしん(赤堀の50号沿い)などの農業資材専門店もありますから
他の農業資材専門店やホームセンターとの競合などもあったのでしょうね。


Re: ファームドゥ伊勢崎東店今月... - 丸男 2018/11/16(Fri) 22:53 No.2561
名無しのあずま住人さん、こんばんは。
ファームドゥの配送センターでしたか。
週2回、あずまウォーターランドを利用し、泳いだ後ランチに行くので、
何か飲食店ならばいいなぁ・・・と期待していたのですが。
桐生県道沿いで、近所には西松屋やケーキ+カフェ、台湾料理店、ラーメン屋ほかいくつか店があるので、
商業施設が集約すれば、あの一帯の印象が強まるのですが。


跡地 オープン予定 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2018/11/16(Fri) 18:58 No.2558    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん こんばんは オートバックス近くのコンビニサンクスは 串揚げ屋さんにオープンする予定でそうです スレに書き込みがありました。あと クラシーズの敷地の 元ラーメン屋さんは カルビ丼屋さんに11月末にオープンするみたいです。貼っときます。
http://kandon.jp/%ef%bc%88%e7%be%a4%e9%a6%ac%e7%9c%8c%ef%bc%89%e9%9f%93%e4%b8%bc%e4%bc%8a%e5%8b%a2%e5%b4%8e%e5%ba%97%e3%80%8011-27-%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e4%ba%88%e5%ae%9a/

Re: 跡地 オープン予定 - 丸男 2018/11/16(Fri) 22:43 No.2560
尚さん、こんばんは。いつも情報、ありがとうございます。
サンクス跡地、先週、脇の道を通過した時に改装工事が進んでいて、何ができるのか気になっていました。
飲食店ならばいいなぁ・・・と思っていたところでした。
串揚げ屋さんで良かったです。でも、高級店だったりして(ー_ー;)。

クラシーズのラーメン屋さん、確か、店が何回か変わってますよね。
いつもラーメン屋さんだったような。
今回はカルビ丼なので、続くといいと思います。
店舗検索すると、関東では2番目、群馬県内初出店なんですね。
カルビは大好きなので、しかも540円〜で値段も魅力的なので、出かけてみます。


六間道り本町通り交差点ビル解体... 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2018/09/29(Sat) 17:11 No.2526    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
 丸男さん こんにちは 今日六間通りと本町道理の交差点の プラージュの通り挟んだ北側のビルが
 解体か補修か分かりませんが 足場が組んでありました。多分解体ぽい感じです。あのビルは

 昭和の時代 西友とか全盛であった時代は 1Fに 富士トラベルや 消費者金融 雑貨衣料店がありましたが
 衰退して空きテナントや 入居してもすぐに 撤退するお店ばかりでしたが どうなるのでしょうか?

 解体しても空き地や駐車場になるのもなんだし 商業施設は難しいですよね?出来ればやっぱり
 市街地に人口が増えてほしいので アパートかマンションが最低限出来てほしいです。

 丸男さん 持病で大変でしょうが 調子のよい日にでも 取材していただけると うれしいです。
 丸男さんの最近の 記事掲載が結構あるので ほっとしました。病気良くなることを陰ながら
  
 思っています。(^^)/

Re: 六間道り本町通り交差点ビル... - 丸男 2018/09/29(Sat) 22:16 No.2527
尚さん、こんばんは。
「本町四丁目」交差点の北西角地の建物、
私も先週、ベイシアIS伊勢崎店や福島病院跡地周辺を歩いた時に気付きました。
尚さんが仰るように、あの建物、ここ数年はどんな店が入っても続かない状態でしたよね。
その意味では、同じ交差点の南東角地の建物も空き店舗状態が長く続いて、寂しい雰囲気でした。

2つとも、本町通りの交差点角地と言う好立地ですが、敷地面積が広くないので、
今後どのように開発されるのか、とても気になりますね。

体調はあれこれ重なっていますが、来週には一つの結論が出そうなので、少し先が見えそうです。
様子を見ながら、あちこちを取材してみます。
ご心配、ありがとうございます。


Re: 六間道り本町通り交差点ビル... - 丸男 2018/11/06(Tue) 22:21 No.2549
11月3日に現地に寄ってみました。
高い塀で囲われていてよく見えなかったのですが、
出入り口から眺める限り、建物の解体は終了し、瓦礫処理を行っている様子でした。
看板を探したところ、解体業者(有限会社北毛リサイクル)の許可証等があるだけで、
解体後の建築関連は見当たりませんでした。
本町通りの一番賑わう交差点の角地なので、今後が気になります。
画像は建物西側から東方(交差点側)を眺めたものです。



Re: 六間道り本町通り交差点ビル... - しょうちゃん 2018/11/06(Tue) 22:59 No.2550
丸男さん
はす向かいのビルも気に成るんですよね。
旧石原?スポーツ・カバン店も気になってます。


Re: 六間道り本町通り交差点ビル... - 丸男 2018/11/07(Wed) 12:21 No.2555
しょうちゃん、
4丁目交差点付近は、南西角地の床屋さんとその西隣のお稲荷・赤飯の店を除くと、ちょっと元気ないですよね。


伊勢崎駅前のセーブオンその後 投稿者:あおぞら 投稿日:2018/10/30(Tue) 16:58 No.2545    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
本日通院のため、両毛線・伊勢崎駅を利用しました。
行き掛けは気付かなかったのですが、帰りにベイシアに寄ろうとしたところ、
セーブオンあとに、『ぎょうざの満洲』がオープンしてました。最近のようです。
毎週火曜・金曜が特売日とあり、全面ガラス張りの店内は、平日午後1時だったからか、ほとんどシニア世代のお客さんで7割くらいの入りでした。
ぎょうざの隣は、証券会社、歯科医院、インフォメーションでした。
以前、ロータリー側に面してあったイートインコーナーが、プチお洒落で駅前ぽかったので無くなって残念です。
あおぞらバスの待ち時間に過ごすのに良かったので・・。

それから今泉の星野珈琲も形になってきました。
スパゲッティの五右衛門とセットで、2店舗です。

今日も朝から秋晴れの快晴で、両毛線車窓から赤城山はじめ秩父・藤岡方面の山々が美しかったです。
”山座同定” 盛り上がってますが予習したので雲取山すぐ分かりました!
ケガが治ったら、低山ハイキングにチャレンジしようかな〜なんて考えるこの頃です。

Re: 伊勢崎駅前のセーブオンその... - 丸男 2018/10/30(Tue) 20:11 No.2546
あおぞらさん、セーブオン伊勢崎駅前店跡地の「ぎょうざの満州」がオープンしてましたか。

実は、尚さんが起こした別のスレ「セーブオン 閉店」で、尚さんから情報を寄せていただき、
独立棟じゃないので、横に並んだ証券会社や歯科医院、インフォメーションセンター等に、
ニンニク臭が混じった匂いがどう影響するのか、ちょっと気になっていました。

星野珈琲はスパゲッティの五右衛門とセットでしたか。
2店舗集まると、単独店より楽しいですよね。


Re: 伊勢崎駅前のセーブオンその... - あおぞら 2018/10/31(Wed) 09:45 No.2547
丸男さん、おはようございます!
「ぎょうざの満州」は、きっとご存知と思いましたが、丸男さんのコンビニ状況で確認したら空欄でしたので、投稿お知らせしました。
お店の前を通った限りでは、ニンニク臭はなく、反対になぜか美味しそうな匂いも全く感じなかったです。

あと、セーブオン富塚店は、金融のプロミスの大きな看板が立ち改装中です。

星乃珈琲は、五右衛門とセットで展開している店舗をいくつか見たことがあります。
経営が系列会社なのかもしれないですね。
NHK前橋の隣、交差点に、やはり2店舗セットで営業しています。
今泉町も立地が似ているので、そういう土地物件が得意なのかも・・と想像します。
たくさん食べたい!って時は五右衛門へ・・ちょっとお茶したい時は星乃へ・・と選べるのも魅力。
実際、私自身どっちに入ろうか悩んだ経験あり、です(^-^;



Re: 伊勢崎駅前のセーブオンその... - 丸男 2018/10/31(Wed) 17:18 No.2548
あおぞらさん、ご指摘、ありがとうございます。
コンビニページのセーブオンの閉店後状況の一覧を更新しておきました。
それと、セーブオン富塚店はプロミスですか?これまでの情報だと、11/29にローソンオープン予定でした。

ぎょうざの満州・・・匂いが外に漏れないんですね。
ダクト関係をリフォームしたのかな?それともセーブオン時代からそのようになっていたかも知れませんね?

店の前を通ったとき、餃子の焼けた匂いや中華料理の匂いが漏れてくると、ついついフラリと寄ってしまいそでうですが、
歯医者で治療中にニンニク臭が漂って来たりすると大変ですし。
いずれ、私の心配は取り越し苦労だったようで良かったです。

五右衛門でスパゲティを食べた後、星乃珈琲店でゆっくりコーヒーをしてみたいです。


Re: 伊勢崎駅前のセーブオンその... - あおぞら 2018/11/07(Wed) 11:34 No.2553
丸男さん、セーブオン富塚店は11月29日にオープンでした。
プロミスは後ろ側にあり、間違いなく29日オープンでアルバイト募集中とありました。
失礼しました。訂正してお詫びします。


Re: 伊勢崎駅前のセーブオンその... - 丸男 2018/11/07(Wed) 12:19 No.2554
あおぞらさん、ご丁寧に確認していただき、ありがとうございました。

バタチキ 伊勢崎波志江店 投稿者:丸男 投稿日:2018/10/18(Thu) 08:22 No.2536    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
インドカレーのバタチキが、10月6日(土)、
「バタチキ 伊勢崎波志江店」をオープンしました。
場所は三郷小学校の東方の大胡県道沿い、道路を挟んだ南東方向にはセブンイレブンがある場所です。
今までは、ラーメン店が幾度となく開店しては閉店した場所です。
ラーメン店以外の店が出店したのは初めてと思います。

http://batachiki.jp/news/410/

Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - しょうちゃん 2018/10/19(Fri) 00:33 No.2538
ここの旧ラーメン屋さんは初代の時に一度行ったきりで、二代目・三代目・四代目?と
行かないうちに代わってしまってましたね。
駐車場が狭いのが悪いんでしょうか?
今回は近所にもライバル店が無いカレー屋さんなので長続きして欲しいですね。


Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - トッケビ 2018/10/19(Fri) 07:48 No.2539
運営会社はラーメン屋のようですね。
インドカレー店でありながら唐揚げ推しなのが微妙ですが、カレー単品が既存のインド料理店と比べて半値以下なのは魅力的だと思います。
おそらくどこかにセントラルキッチンを設けて大量に作り、各店舗へ配送しているのでしょう。
そのあたりは、ラーメン店で培われた製麺所からの配送の手法が生かされているのかと考えられます。

インド料理を好む客層は、店の佇まいや場所を問わず、どこへでもどこまでも出向きますので、
「バタチキ」という店名からわかるように、バターチキン以外のメニューを極端に絞っていることから、
そういった客層を狙っているのではなく、ライトユーザーを狙っているのは明らかです。
ラーメン店の客層はヘビーユーザーが多いので、それに懲りたので目先を変えたのでしょうか。

市民病院西のジョイマハールは、洋食を取り入れることで、ライトユーザーの取り込みに成功しましたが、
無印良品で定番となったバターチキン、そして唐揚げと低価格を武器にどれだけ戦えるのか、興味はあります。


Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - 丸男 2018/10/19(Fri) 23:11 No.2540
実は、私はカレーと言うと、たまに、華蔵寺公園通りの小さなカレー屋さんに寄ります。
一見、やっているのかやっていないのか不明な感じです。
多分パキスタンカレーだったような。
経営者も外国人(パキスタン人もインド人も区別がつかないので、国籍は分かりません)ですが、
日本語のメニューがあるので、注文には困りません。

メニューにはあれこれありますが、結局頼むのはチキンカレー(鶏もも肉が丸ごと入ってます)とナン2枚のセットです。
ヨーグルトなども付いています。

初めて食べた時は、「これだけじゃ足らない」と思いましたが、ナンが結構ボリュームがあって、2つ食べるとお腹がキツくなります。
食べきれない時もあって、1つはお土産に持って帰ったこともあります。

カレーは日本のカレーのようにドロリとはしていなくて、スープのようで香辛料が効いています。
辛さは激辛でもなく、甘過ぎもなく、いわゆる香辛料が効いたターメリック味と言うのでしょうか。
私は好みの味です。

ランチや夕食時間には行ったことがないので、食事時の混み具合は分かりませんが、
私が行く午後の中途半端な時間には他のお客さんと会ったことはありません。

店内のテレビであちら(パキスタン?)の番組がずっと流れているのが異国情緒です。


Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - トッケビ 2018/10/25(Thu) 23:23 No.2541
丸尾さん、そこは小さなカレー屋さんどころではない、超ディープなお店ですよ。
パキスタンカレーというか、味は現地そのもので日本人向けにしてない、ムスリム(イスラム教徒)料理の専門店です。
まさかあんなに入り難いお店へ挑まれていたとは、思いもしませんでした。汗

発祥は2000年頃で、日本で働いている現地(主にパキスタン)の人向けの店で、隠れ家的な怪しいムード満載でしたが、
十数年前から日本人への対応出来るようにと、店の模様替えとリフォームを終えて今に至っています。
2000年頃に南アジア料理がマイブームだった私は果敢にも挑み、
褐色の男たちからの好奇の眼差しを浴びながら、コリアンダー薫る現地式の料理に舌鼓を打ったこと思い出しました。

9・11以前はどの時間でも食事だけでなく、現地の人々の憩いの場としても混雑していましたが、
現在でも近所のモスクで、お祈りのある金曜のランチの時間は、お祈りを終えた人たちが集い、
皆さんこの日に合わせた作りたての「マトンビリアニ(炊き込みご飯)」を食べながら会話を楽しんでいます。
混雑&売り切れ必至の料理ですが、14時くらいになれば引き始めますので、
次回は現地式のエッジの効いた炊き込みご飯を試されてはいかがでしょうか。
画像は12年前のものですが、今でも基本的な味付けは一切変わっておりません。



Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - 丸男 2018/10/26(Fri) 11:37 No.2542
ハイ、伊勢崎の南の方へのサイクリングの行き帰りに、華蔵寺公園通りを走る時があって、
ちょっと小腹が空いたときなどに寄ってました。

そんなディープな店とは知りませんでした。
それどころか、「きっといつかつぶれるかも?」と要らぬ心配をしていました。

外国の店は、時々フラリと寄ってます。
昔駅前にあったベトナムの店では、駅周辺をブラブラした時に寄って、
牛肉入りのうどん(コンニャクのような丸くて細い麺)をよく食べてました。
あの店、今はどこへ行ったのでしょう?
山王町にもあるベトナムの店にもたまに行きますが、同じ店なのかな?
パクチーのトッピングはノーサンキューですが、あの牛肉入りのうどんは美味しいです。

ホテル若松の東側の通りにも、かつて、
マレーシアだかインドネシアだか、とにかく東南アジアのどこかの国のレストランがあって、
ランチを食べに入ったことがありますが、いつのまにか閉じていました。

東本町のスーパー「タカラ」ではトロピカルなジュースやブラジルコーヒーを買ったりしてます。
昔、ブラジル日系二世の友人に、ブラジルレストランに連れて行ってもらって、
フェジョアーダをご馳走になったことがありますが、
「タカラ」入り口のレストランでも、ランチでフェジョアーダを売ってます。

伊勢崎は身近に外国料理を食べれるのが嬉しいですよね。

外国の店も、できれば質素で飾らなくて、日本人向けにしていなくて、
儲かっていなさそうで、お国の人しか行かないような、うっかり入ると、
「日本人のあんたが何で来たの?」と訝しい視線を向けられるような、そんな店があると入りたくなります。


Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - トッケビ 2018/10/27(Sat) 23:43 No.2543
丸男さん、守備範囲が広いですね。
でもパクチーがペケというのは意外というか何というか。汗

旧駅前のベトナム料理店(黄色の建物)と山王のお店は、私の微かな記憶では双方営業していた時期が合ったような。
所持する一番古い記録、画像の撮影日が2006年の1月ですので、参考になれば幸いです。
私はその頃に、旧駅前のほうへも行ったような気がするような、しないような。

南米の料理店は、日本人には量が多いことがあるのが難点ですが、TAKARAの食堂は適度なワンプレートで重宝しています。
十数年前までは、市内は南米料理店はかなりの数ありましたが、今ではブラジルの店はここだけになってしまったかと思います。
ペルー料理店はまだ幾つかありますが、「エル・ケロ」という名のお店はご存知ですか。
新開橋の西の坂を北へ下った右手の奥にある老舗のお店で、味と量に定評があります。
オススメは牛肉とジャガイモの炒め物「ロモ・サルタド」で、ブラジル料理とはまた違った、
異文化交流の末に生まれた料理で、お手軽に満腹になれるかと思います。



Re: バタチキ 伊勢崎波志江店 - 丸男 2018/10/28(Sun) 19:26 No.2544
守備範囲が広いと言いますか、なかなか外国に行く機会がなくて、
伊勢崎市内の外国の店に出かけると気軽に外国気分を味わえるので、結構、積極的に立ち寄っています。

ペルー料理店の「エル・ケロ」、名前は知りませんでしたが、
その店の前の通りはたまに自転車で通るので、存在は知ってました。

「ロモ・サルタド」・・・牛肉とジャガイモが美味しそうな響きです。
取り合えずメモしました。遠からず出かけてみます。


旧サンクス伊勢崎連取店 投稿者:しょうちゃん 投稿日:2018/10/18(Thu) 00:41 No.2535    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
オートバックス伊勢崎やビジネスホテル伊勢崎ファースト・インの近くに在った、
旧サンクス伊勢崎連取店で内装工事が始まってました。
内装の床?・出入り口?のコンクリートの工事をしてたのですが、
施工内容の看板までは確認出来ませんでした(^_^;)。
空き店舗のままではなくなった事は良い事ですね。
さて、何が出来るか楽しみです。

Re: 旧サンクス伊勢崎連取店 - 丸男 2018/10/18(Thu) 08:37 No.2537
「貴族の森」が閉じてから、あの周辺の印象がちょっと薄くなり、
サンクスも閉じて更に寂しくなったので、
空き店舗が埋まることはひとまず良かったですね。


文真堂書店境店の跡地で工事始ま... 投稿者:名無しのあずま住人 投稿日:2018/09/27(Thu) 18:18 No.2520    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんばんは

境下武士の境郵便局反対側にあった文真堂書店境店跡地、閉店後店舗が解体されてしばらく更地になっていましたが
最近になって現地で工事が始まりました。看板等が掲示されていない為に跡地に何が建てられるかはわかりませんが…

Re: 文真堂書店境店の跡地で工事... - 丸男 2018/09/27(Thu) 20:12 No.2522
こんばんは
その南隣のウェルシアはまだ営業中ですか?
2店舗並べば少し賑わいが生まれますよね。
郵便局の西側も空き地のようだし、郵便局南東側には蕎麦屋さんもあるし、
ちょっとした商業集積ができそうです。


Re: 文真堂書店境店の跡地で工事... - 名無しのあずま住人 2018/10/15(Mon) 19:04 No.2532
文真堂書店境店跡地の件ですが最近になって看板も掲示され、ウエルシアの新店舗建設(建替)のようです。
また工事範囲も文真堂書店跡地部分だけでなく文真堂跡地東側のウエルシア駐車場も工事範囲になっているために工事中はウエルシアの駐車スペースが少なくなるようです。

周辺と言えばセーブオンのところにも書いた境町西店の跡地がどう活用されるのでしょうか?
セーブオン西側の最近移転出店したセブンイレブン境下武士店の南側にはコインランドリーが新たにできましたし、ウエルシア東側にある旧セブンイレブン跡地もどうなっていくのでしょうか?


Re: 文真堂書店境店の跡地で工事... - 丸男 2018/10/16(Tue) 15:54 No.2534
建て替え工事をきっかけに、もう何店舗か集まるといいですね。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -