| 彼岸花が例年より早めに開花した2013年、慌てて「境三ツ木・早川渕の彼岸花」を訪れた9月21日、帰りに寄ったここ御嶽山においてもちょうど見ごろ。場所が分かり難いのか、宣伝が不足なのか、あるいは時間が遅過ぎたためか、三ツ木ほどの来訪者がいません。その分、御嶽山の森で密やかに咲く彼岸花の風情を、たっぷりと楽しむことができました。 広々とした芝生の黄緑、紅葉前の樹木の濃い緑、その根元で地面を焦がすように咲く真っ赤な彼岸花、そしてこれらの間に差し込む夕方の木漏れ日。日中は30度近くまで上がり、真夏の猛暑が戻ったようなこの日も、流石に午後4時を過ぎると、気温も日射しも秋です。なだらかな起伏、樹木の黒と彼岸花の赤のコントラスト、それらに更に複雑な変化を加える光、御嶽山がアートになるひと時です。(2013/9/22 記) | |
|  白い彼岸花(リコリスアルビフローラ) 2013/9/21 |  涼やか彼岸花 2013/9/21 | 
|  妖艶、幻惑的、2色の彼岸花に覆われた御嶽山の森 2013/9/21  御嶽山の南の斜面を覆う真っ赤な彼岸花 2013/9/21 | |
|  林の中で咲く彼岸花 2011/10/1 | |||
| 
  中央芝生広場の東側斜面で咲く彼岸花 2011/10/1  林の中で咲く彼岸花 2011/10/1  南側の土手の斜面で咲く彼岸花 2011/10/1  彼岸花ツーショット 2011/10/1 |  中央芝生広場の西側の林で咲く彼岸花 2011/10/1  林の中で咲く彼岸花。遊歩道のカーブと勾配の自然さがいいです。 2011/10/1 
  公園南側の日向の土手の斜面に咲く彼岸花 2011/10/1 | ||
|  公園南側の日向の土手や芝生で咲く彼岸花 2011/10/1 | |||
| 御嶽山の彼岸花は面積的には境三ツ木の彼岸花の里よりも広いようです。また、山の起伏や林の風情、林の中に造られた遊歩道のカーブなどが、平坦な境三ツ木よりも立体感を示し、変化のある風景にしてくれています。この日出会ったのは富岡市から出かけて来たと言うご夫婦お二人だけでしたが、御嶽山の彼岸花も多くの人に知れ渡り、大勢の訪問者が訪れるようになって欲しいものです。(2011/10/5 記) | |||