| 先日、当サイトの掲示板「伊勢崎市と周辺のお店、会社、施設」に、掲示板常連の”尚”さんから、伊勢崎市八幡町にドラッグストア・クリエイトが出店するとの情報を寄せていただきました。住所は八幡町51番1。 同じ掲示板には、”尚”さんの投稿の前に、”げおた”さんから、「今年の2月頃閉店したスーパー『アバンセ東村店』跡に市内初出店のドラスト『ドラッグストアクリエイト伊勢崎東町店』が9月に出店」との情報を寄せていただいており、市内にやや半年の間に2店舗出店する動き、かつての「クスリのアオキ」の出店攻勢を思い出します。 ベイシア創業の地伊勢崎市。今もベイシアグループの店舗や関連施設がたくさんあり、「ベイシア城下町」とも言われた伊勢崎市。その伊勢崎市に2012年4月に「クスリのアオキ」が群馬県内初出店。以後次々に出店を続け、2025年7月末時点で伊勢崎市内に16店舗出店。後を追うようにコスモスが出店し、現在4店舗。ほかにウェルシア4店舗、セイムス2店舗など、ドラッグストアの出店が続きます。 ドラッグストア出店の当初、取扱品目はマツキヨのように、医薬品や医療用具、化粧品、ベビー用品、衛生用品、健康食品、日用雑貨等と思っていましたが、クスリのアオキが出店してからその考えが変わりました。クスリのアオキは魚、肉、野菜、果物、弁当、調味料類、冷凍食品など、ちょっとしたスーパーと変わらぬ食品を扱っています。”ドラッグストア”や”クスリ”の冠は実態を示していません。 そこで気になるクリエイトの取扱品目。同社ウェブで売上構成比(2025年5月期実績)を調べると、売り上げ1位が断トツで食料品(42.3%)でした。以下日用雑貨(14.9%)、医薬品(14.6%)、調剤(12.1%)、化粧品(11.4%)、その他(4.7%)と続きます。 今やスーパーとボーダーレスのドラッグストア。住民は便利ですが、事業者の競争は激しくなりそうです。(2025/9/16 記) 群馬県内のクリエイト既存店 8店舗(2025年9月時点)
ドラッグストア クリエイトSD概要(※同社ウェブを参照しました)商号:株式会社クリエイトエス・ディー 本社所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西2-3-2 創業:1975年4月 設立年月日:1983年5月19日 資本金:13億574万円(2024年5月末) 売上高:4,523億円(2025年5月期実績) 店舗数 (2025年1月末現在) ドラックストア:777店舗(うち調剤併設:415店舗)調剤専門薬局:29店舗 |
出店地は我が家からも遠からず、直線距離で920m、華蔵寺公園経由で1100mと散歩の範囲です。数十年前にはパチンコ「ピジョン」があり、その後の途中経過は把握していませんが、クリエイト出店前にはスロット専門店デルコアがありました。デルコア閉店後、しばらく空き店舗状態が続き、駐車場のアスファルト舗装の隙間には雑草が茂り始め、寂しい風景を残念に思っていたので、今回ドラッグストアが出店することになり、近所住民として嬉しいことです。 現場には工期の掲示は見当たりませんでしたが、労災保険関係成立票に示す工事期間は2025年6月25日~2025年12月18日、大店法による新設日は2026年4月9日です。 地元住民にとって買い物の選択肢が増えて便利ですが、周辺には下記に示すスーパーやドラッグストアがあります。競争も激しくなるでしょうが、各店舗が共存共栄して街が元気になって欲しいものです。(2025/9/16 記) 近隣のドラッグストアとスーパーマーケット。()内は当店からの直線距離(by google 距離計測)。 ・クスリのアオキ寿店(500m) ・ベルク伊勢崎寿店(750m) ・ドラッグストア マツモトキヨシ 伊勢崎寿モール店(800m) ・スギ薬局伊勢崎店(850m) ・ドラッグストア マツモトキヨシ フォリオ安堀店(1340m) ・フレッセイ安堀店(1410m) 建設状況鉄骨
掲載日:2025/11/8 ▲ページTopへ |
|
クリエイトS・D伊勢崎八幡町店の建設現場では、前回レポートからちょうど一か月経った11月6日、鉄骨建方を終えていました。前回話題にした2か所目の出入口は、敷地北側の伊勢崎・北部環状線の側道側に設置するようで、歩道の切り下げ工事を完了していました。出入口脇には、いせさきしコミュニティバス「あおぞら」(⑥伊勢崎駅北循環)のバス停[華蔵寺公園南]があります。バスを利用した買い物もできそうです。(2025/11/8 記)
![]() 東側を南北に走る群馬県道側から 2025/11/6 ![]() 鉄骨建方を終えた店舗建物(東側から) 2025/11/6 ![]() 北側の伊勢崎・北部環状線の側道(引き込み線)から 2025/11/6 |
|
クリエイトS・D伊勢崎八幡町店の建設現場では10月6日、基礎工事が進んでいました。基礎の配置から判断すると、建物は長方形で、長手方向は南北、東側の県道と平行です。
大店法の公告に示される2か所の出入口。1か所目は東側の県道側でしょうが、もう一か所は? 西側には用水路があり、用水路脇の道路は住宅地内の狭い道路。北側には伊勢崎・北部環状線の側道(*1)がありますが、出入口を設けるには幅員や車両動線が微妙。いずれにしても今回の取材では判明できませんでした。(2025/10/10 記) (*1)この側道は、いせさきしコミュニティバス「あおぞら」(⑥伊勢崎駅北循環)のバス停[華蔵寺公園南]の引き込み線になっています。 ![]() 北側の伊勢崎・北部環状線の側道(引き込み線)から 2025/10/6 ![]() 東側を南北に走る群馬県道側から 2025/10/6 |
|
東側の出入口脇で掘削工事が進んでいます。敷地北側、アパマンショップの西側は北部環状線の側道に面しています。また敷地西側には南北にコンクリート用水が流れていて、現状では人が渡れる小さな橋が架かっています。大店法の公告によれば、出入口の数は2か所です。北面にも車の出入口ができるのかも知れません。(2025/9/16
記) ![]() 掘削工事中(東側を南北に走る群馬県道側の出入口から) 2025/9/12 ![]() 東側を南北に走る群馬県道側から 2025/9/12 |
