西部公園の人道橋(西部うぬき橋)  [ Home ]




西部公園の人道橋(西部うぬき橋)

上部工工事下部工工事工事概要や橋の寸法諸元橋の愛称決定過去記事完成予想図
西部公園ラブリバー親水公園・うぬき公園一覧建設中の建物や施設建設用語集

更新日:2008/7/26 画像下の日付は撮影日 [ やや広域地図局所地図 ]
 2008/7/26(土)、「西部うぬき橋」の開通式が行われました。
 毎日、うだるような熱い日が続いていたので、猛暑の下での式典になるのだろうかと心配していましたが、この日、空一面が厚い雲に覆われ、太陽の光も遠慮気味でした。お利口さん。
 夕方のニュースでは岐阜県で今夏の最高温度39度を記録したようです。群馬でなくてホット一安心。私は、暑さにめげずサイクリングで駆け付けましたが、橋の両側の2つの公園で開催された「全国都市緑化フェアぐんまinいせさき」リレー会場イベントとして、気球搭乗体験や様々なイベント、「ふれあいジョギング」等があり、開通なった「西部うぬき橋」を調子に乗って何回も往復したので、愛車「太郎君」が大活躍でした。でも、全身汗でビッショリ。流石に疲れた〜。
 式典の様子や周辺風景を撮影しましたので、ご覧ください。暑さはお届けできませんが(暑さは要らない?)、会場の熱気が届けば幸いです。(2008/7/26 記)

式典の受付。
既に皆さん受付済み・・・→

↑ 式典に参列した人たち ↓




西部うぬき橋開通式 式次第



一方・・・
「ラブリバー親水公園うぬき」では
緑化フェアの気球搭乗体験が
朝の8時から行われています。

気球と斜張橋の主塔のツーショット
めったに見られない
貴重なツーショット


右岸の美原記念病院側
斜張橋の向うの気球がご来光のよう

左岸側で渡り初めの到着を待つ人々

左岸側の接続道路から。
ちょっと青い空が見えました
斜張橋の主塔と緑化フェアの旗、
緑化フェアのアドバルーン(右上空)
のスリーショット


渡り初めを静かに待つ
「西部うぬき橋」

「ラブリバー親水公園うぬき」
の芝生広場から・
斜張橋の主塔と緑化フェアの気球、
伊勢崎市民病院

式典会場は既に満席です。

橋名名付け親表彰式
矢内市長さんから賞状授与
「ハイ、おめでと〜♪」

橋名名付け親表彰式

式典参列者の皆さん

うぬき橋の南側袂では
クス玉が開被を待つばかり

市長さんたちがテープカット
名付け親たちがクス玉開被

ハイ、準備はいいですか〜


それじゃ、いっち、に〜、さんっ!
ハイ、パッコ〜ン!

パチパチパチ♪

お〜〜〜、上手く割れたぞ〜!

クス玉の中から「 開通」!
本日は、本当におめでとうございます。



クス玉開被とテープカットを終えて、次はいよいよ渡り初め
堤防の上には渡り初め参加者がこんなにたくさん。

おばあちゃんと介護者のみなさん、市長さんたちを先頭に渡ります

さ、いよいよ渡り初めスタート

おばあちゃ〜ん、一番乗りですよ〜♪
たくさん長生きしてね〜

後列:鈴木副市長、原田市議
前列:矢島議長、矢内市長、田島県議
皆さんご苦労様です

皆さん、クス玉のところで記念撮影

昨夜の群馬北部の大雨で
水嵩が増えた広瀬川


橋名の名付け親の皆さん

わたちたちもあるくんだよ

お手々をつないで歩く園児たち。
可愛いですね〜♪

渡り初めを終えましたが
まだまだ集まってきます

下流右岸側のサイクリングロードから
 このページの開設は2006/12/16。
 以来、1年と7ヶ月余り、工事風景を紹介して参りましたが、本日の開通式を無事に迎え、紹介者の立場として、また、市の関係者の皆さんのいくつかの苦労話を知る者として、末席から密かに本日の開通の喜びを噛み締めています。(2008/7/26 記)


上部工工事

▲ページTopへ
附帯工事や周辺風景 主塔や主桁の架設
2008/4/28〜2008/6/28 2008/5/23〜2008/6/28 2008/4/28〜2008/5/10

左岸側の親柱には「西部うぬき橋」
の名前が 2008/6/28

右岸の西部公園から橋へ続く遊歩道
2008/6/28

左岸の端部から。後方に市民病院。
2008/6/28


左岸側アプローチ。防護柵を工事中
2008/6/28

左岸側アプローチの登り口。
アプローチは舗装と植栽を完了
2008/6/28



高欄取り付け中 2008/6/1

高欄をトラックから積み下ろし。
右側は主塔
2008/6/1


桁下では工事用の仮道を撤去し、
河床を整地中。2008/6/1

搬入された高欄 2008/6/1

西部公園から人道橋へ続く遊歩道
2008/6/1



完成予想図付きの事業案内。
右岸側の架橋地点下流の堤防上
2008/5/23



人道橋から公園へ続く遊歩道
2008/5/10


西部公園から人道橋へ続く遊歩道も工事が進み、舗装工事を残すのみの様子でした。 2008/4/27

架設現場のすぐ下流で「カーン、キキッ!」とキジの甲高い泣き声が響いたので振り向くとご覧のキジが。この季節、広瀬川の河川敷では良く見かけます。
2008/4/27
 2008/6/28、「西部うぬき橋」は高欄取付けや橋面舗装工事を終え足場や防護シートも全て外され全体の姿を現していました。橋面の化粧処理が残っている様子でした。
 左岸側のアプローチ道路や右岸の西部公園側の遊歩道の舗装も終えて、この日は左岸アプローチ道路の防護柵設置工事を行っていました。
 全体完成も間もなくです。
 7月26日には「西部公園」と「ラブリバー親水公園うぬき」を会場とした緑化フェアと併せて渡り初めがあるとのことです。 2008/7/1

右岸上流側から 2008/6/28


右岸下流側から 2008/6/28

河川敷下流から 2008/6/28


橋梁下面を見上げる。
吊り金具が模様のよう 2008/6/28

左岸河川敷から 2008/6/28


主塔部のバルコニー 2008/6/28

主塔 2008/6/28

左岸河川敷から。後方に市民病院
2008/6/28



左岸河川敷上流から 2008/6/14


左岸河川敷から 2008/6/14


橋梁下面に吊られた足場
2008/6/14
 2008/6/1、人道橋架橋現場では、上部工の本体工の施工を終えて、上部工全体が防護シートで覆われ、高欄取り付けを行っていました。
 桁下では河川を跨いでいた工事用仮道が撤去され、河床の整地を行っていました。園内の人道橋へのアプローチ遊歩道は完成した様子です。


上流右岸から。工事用防護シートで覆われた上部工。 2008/6/1


下流右岸から 2008/6/1


主塔部近辺 2008/6/1
 2008/5/25、前回からたった二日後ですが、雨上がりの赤城山を背景にした現地の様子を見たくてまたまた訪れてみると、この2日の間にも桁の外側に取り付く台形状の部材(風の振動対策?)の施工が進んでいました。
 今月末には上部工本体工の完成(予定)とのことです。

後方には雨上がりで
スッキリとした姿を現した赤城山。
2008/5/25


緩やかなカーブを描く橋面の線形
2008/5/25
 2008/5/23、2週間振りの現地では、主塔と桁を結ぶケーブルの施工を完了し、桁の外側に台形状の部材を取り付けていました。
 支保工も一部を残して外され、ほぼ完成系に近い形状が現れています。

取り付けを終えたケーブル
2008/5/23

右岸下流側から全景 2008/5/23


主桁側ケーブル定着部での作業風景
2008/5/23


2008/5/23


右岸上流側から全景 2008/5/23


右岸下流側から。鋼床版の上が光っているのは雨水。 2008/5/10


 ↑側面に取り付けられた台形を横にしたような部材。
 設計書を確認していないので詳細は不明ですが、北海道に石狩川河口橋と言う3径間連続の鋼斜張橋(この橋と同形式です)がありまして、耐風性能向上のためだったか風琴振動(ふうきんしんどう)を抑えるためだったか忘れましたが、このような部材が桁の外側に付けられたと言う論文を読んだ記憶があります。
 2008/5/10


右岸上流側から。
左下で光っている場所は鋼板を敷いた作業ヤード 2008/5/10


西側の「うぬき公園」から 2008/5/10

姿を現した主塔。
上部に爪のような物が出ているのは
ケーブル定着部
2008/5/10

真っ直ぐに立つ3本のオブジェ
2008/5/10


左岸橋台から。
手前は左岸側の側径間架設用の支保工
後方には市民病院
2008/5/10




下流側右岸堤防から。中央スパンの支保工も組まれています。 2008/5/3


支保工(手前側)と橋脚の上に乗った主桁ブロック。2008/5/3

上流側右岸堤防から 2008/5/3


河川敷に仮置きされた主桁ブロック
2008/5/3

左岸河川敷に立つ主塔。左岸側スパンの支保工も組まれています。2008/5/3

中央の建物は市民病院。2008/5/3




上流側右岸堤防から 2008/4/27


支保工と橋脚と主塔の”通り”
2008/4/27


鉄骨で組まれた支保工
2008/4/27


下流側右岸堤防から 2008/4/27


主塔は橋脚の下流側に接して建ちます
2008/4/27

中州の花ダイコン草と菜の花が
お花畑のようです。
2008/4/27


広瀬川の水面に映る主塔 2008/4/27

三ツ家橋と西部公園の中間付近から。左側は広瀬川サイクリングロード
2008/4/27

完成予想図(伊勢崎市のHPから)

▲ページTopへ

下部工工事風景

▲ページTopへ
 左岸側の堤防の擁壁も仕上がり、工事中閉鎖されていた三ツ家橋からの散策道も通行できるようになり、人道橋の下部工も仕上がり、その工事現場もきれいに整地されていました。
(2007/6/29 記)

北 2007/6/23

東 2007/6/23

南 2007/6/23
 上部工の発注が2回に渡り不調になりました。指名された会社が全社入札を辞退したとのことです。巷の噂では鋼材の入手難や高騰、工期の問題、観覧車が発注後キャンセルになった事例に躊躇・・・等色々な事情があったとか。
 2つの大きな公園を結ぶ人道橋、事情をクリアして無事に完成して欲しいと願っています。
(2007/6/29 記)

右岸の橋台と橋脚。橋台前面の斜面防護ブロックの幾何形状が洒落た模様に。 2007/6/2

左岸の護岸近辺ではブルやパワーショベルが活躍中
2007/6/2

左岸では護岸工事も進行中。
橋脚の青い防護シートは斜張橋のタワーの鉄筋?
2007/6/2

左右岸の橋台、橋脚が全基お目見え。 2007/6/2

右岸橋台と前面に張られたブロック。対岸から見ると↑のように
2007/6/2

工事中、左右岸の往来に使用していたヒューム管の仮橋を解体中。4ヶ月余りご苦労様でした。後方右端は「iタワー花の森」 2007/5/26

右岸橋台が完成し、斜面ブロックが張られて堤防の歩道を整備中。2006/5/26

左岸の橋脚も完成
2007/5/26

左岸橋台も型枠がはずれました
2007/5/12

右岸の橋脚から型枠がはずれました 2007/5/12

右岸堤防に防護工
 2007/5/12

左右岸の下部工4基がお揃い。遠くて見え難いですが、左岸の橋台も仕上がっていました。 2007/4/14

右岸側の橋台が型枠をはずされて姿を現していました。 2007/4/14

橋脚、橋台の鉄筋工が着々と。コンクリート打設も間もなくでしょうか?2007/3/25

左岸の橋脚(画像右側)の鉄筋工と型枠工も始まりました。2007/3/17

人道橋の左岸の橋台の型枠
2007/3/10

人道橋の建設現場を左岸から
2007/3/10

右岸側の橋脚の足場(2007/2/25)

工事用の仮橋 (2007/2/25)

右岸側橋台の足場工
(2007/2/17)

右岸側橋台の掘削が進行
(2007/2/3)

ヒューム管を使用した仮橋
(2007/1/20)

人道橋工事の案内板が立ちました
(2006/12/16)




工事内容

▲ページTopへ
●本体工事
 工事費:2億5,987万5千円  工期:2008年5月30日
●附帯工事
 ■橋面工事(高欄、親柱、舗装)  ■照明工事(取付道路照明、ライトアップ)
 ■取付道路築造工事(防護柵、道路築造、舗装、西部公園内整備)
 工事費計:1億712万5千円  全体完成:2008年7月(予定)

●橋の寸法諸元
 ■形式:鋼斜張橋
 ■橋長:158.5m ■有効幅員:4.0m ■歩行者専用(自転車、車椅子も可)

●橋の名前を募集中●
→ 募集は締め切りました 結果はこちら
【参考:日本各地の橋の愛称】
 伊勢崎市では、この人道橋の愛称を募集しています。募集要項を市のHP(*)から引用して紹介します。皆さん、名付け親に挑戦しましょ〜!!よし、私も頑張ろっと!

1. 応募方法
 住所・氏名・電話番号・橋の名前とその理由を記入し、はがき又はファクスで応募。
 必要があれば送付書式をページ(*)下部の関連リンクよりダウンロード。
2. あて先
 〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410
 伊勢崎市役所 (都市計画部 区画整理課)   FAX 0270-23-0601
3. 応募期間
 平成19年11月19日(月)〜平成20年 1月15日(火)まで ※当日消印有効

問い合わせ:都市計画部 区画整理課 電話 0270-24-5111(内線2524)

【参考:日本各地の橋の愛称】 ▲ページTopへ
■神戸空港及び連絡橋 → 「神戸スカイブリッジ」
■大分県由布市にある由布市営・陣屋の村・温泉 → 「陣屋の出会い橋」
■一般国道55号日和佐道路:北河内谷川橋(仮称) → 「うみがめ橋」
■八戸市の一般 国道104号「大橋」 → 「ふれあい橋」
■長崎県「女神大橋」 → 「ヴィーナスウイング長崎女神大橋」
■首都高速12号線東京湾連絡橋 → 「レインボーブリッジ」
■首都高速道路湾岸線&国道357号の横浜港の橋 → 「横浜ベイブリッジ」

●愛称決定●
  「西部うぬき橋」 ▲ページTopへ

 昨年末から年始にかけて、このサイトでも皆さんに紹介した橋の名前募集についての結果報告です。
 ●応募件数 → 798件
 ●決定された名前 → 「西部うぬき橋」
 ●選定方法 → 人道橋選定委員会による選定
 この地区の区画整理事業の名前である西部第一土地区画整理」と地元の字名・「宇貫(うぬき)」に由来しています。
 広瀬川を挟んで橋の両側にある二つの公園西部公園ラブリバー親水公園・うぬきもこれらの名前に由来して付けられ、既に多くの人々に親しまれています。
 新たに仲間入りする「西部うぬき橋」もまた多くの人々に愛される橋になることと思います。
 「西部うぬき橋」は2008年7月に完成予定です。現地での架橋工事が始まりましたら、またこのページで紹介しますので、どうぞご覧ください。  (2008/2/29 記)


過去記事

▲ページTopへ
 2008/5/10、前回既に主桁架設が始まっていたのでその後の進捗が気になり現地に出掛けてみると、予想通り主桁の架設がハイピッチで進んでいて、左岸側の側径間を除いた区間の主桁が支保工の上に乗り、主塔の足場も外されて中間部がくびれたコンクリート製の塔の姿が現れていました。この日、朝から小雨が降る不順な天候でしたが、現地では作業が進んでいました。
 2008/5/3、世の中ではGWの真っ最中のこの日、西部うぬき橋の架設現場では休日返上で工事を行っていました。前回報告から1週間も経過していませんが、現地では既に主桁の架設が始まり、右岸側スパンの主桁ブロックが橋脚と支保工(しほこう)の上に乗り、河川敷のヤードには次の主桁ブロックが仮置きされていました。(2008/5/5 記)

 2008/4/27、昨年6月に下部工工事を終了後、この春先まで変化がなかった現場を久し振りに訪れてみると、斜張橋の主塔が立ち上がり、主桁用架設用の鉄骨支保工も組み立てられていました。(2008/4/28 記)

 伊勢崎市議会の臨時議会が2007年7月9日に開催され、西部人道橋上部工事(製作・架設)の議案が全会一致で可決されたとのことです。2回に渡る指名業者全社の入札辞退があっただけに、一安心です。(2007/7/12 記)

 このページでは広瀬川を挟んだ2つの公園、「西部公園」と「ラブリバー親水公園・うぬき」を結ぶ人道橋の工事風景を紹介します。これら2つの公園はそれぞれがとても大きくて立派な公園ですが、両者を往復するには上流の龍宮橋か下流の三ツ家橋を渡るしかなく、両方の公園を楽しむのはなかなか大変です。人道橋が完成しますと、両者の往復が容易になるだけでなく、橋と広瀬川の風景がまた新たな名所になると思います。
 H19/4/16日の伊勢崎市の広報によりますと、人道橋の形式は鋼斜張橋とのことでです。鋼斜張橋は利根川の坂東大橋広瀬川水管橋と同一の形式で、楽器のハープのように斜めに張られたワイヤがとてもきれいで、吊橋の次に長いスパンに対応できる形式です。完成はH20年(2008年)春(→7月。詳細はこちら)。(2006/12/16 記、2007/4/18 追記)




Site view counter since 2006/9/17

▲ページTopへ