![]() 「スマークいせさき」の2,3階通路でも度々開催される保育園児や幼稚園児の絵画展、またNHK前橋放送局の番組”ほっとぐんま640”内の「ど〜もくんの幼稚園訪問」など、子どもたちが自由に描く夢や未来は微笑ましく、頼もしく、和みます。時には元気を分けてもらいます。誰しもが通り過ぎて来た道”子ども時代”。「俺にも私にもあんな時代があったなぁ・・・」と、足を運んでみてはいかがでしょうか。(2015/7/8 記) ■開催日と参加幼稚園 7月21日(火)〜8月9日(日):第一・殖蓮(うえはす)・三郷・名和・あかぼり 8月11日(火)〜8月30日(日):南・茂呂・宮郷・豊受・あずま ■開館時間:午前9時〜午後5時 ■休館日:月曜日 ■入場料:無料 ■問い合わせ:都市開発課(0270-21-7490)または 伊勢崎駅前インフォメーションセンター(0270-61-8008) ■駐車場:「ベイシアスーパーマーケット伊勢崎駅前店」の駐車場を利用できます。90分まで無料。 |
|
※下記に、伊勢崎市広報(7月1日号)から一部抜粋引用しました![]() |
|
![]() 伊勢崎駅前インフォメーションセンターの位置図 |
2015年3月13日午前9時、伊勢崎市の行政施設である伊勢崎駅前インフォメーションセンターがオープンしました。場所は同日にオープンしたベイシアスーパーマーケット伊勢崎駅前店の店舗建物内の北東角の一画。施設の大きさは面積約165平米。施設内には多目的スペースや常設展示スペース、トイレ、赤ちゃんの駅(授乳室)などを備えています。 月曜日と年末年始を除く毎日、伊勢崎市都市開発課の職員さんが常駐し、まちを訪れた人への総合案内や伊勢崎市の事業紹介、文化交流や街中活性化の企画、観光物産や世界遺産等の情報発信、駅前施設の管理などを行います。選挙の期日前投票所としてまた災害時の一次避難スペースとしても利用されます。 多目的スペースは面積約70平米あり、所定の手続き(担当:都市開発課 0270-21-7490)を経て一般利用もできます。現在は伊勢崎市の昔と今の写真展が催されています。 JR両毛線と東武伊勢崎線の2つの鉄道の高架化事業を完了し、駅周辺区画整理の街区や道路整備も進み、この3月、民間施設の美原診療所とベイシアスーパーマーケット伊勢崎駅前店が続けてオープンし、今、伊勢崎駅南口開発が大きな節目を迎えました。その節目にオープンした伊勢崎駅前インフォメーションセンター。市民と行政、市民と市民をつなぐ情報ターミナルとして大いに活用されることを期待しています。(2015/3/17 記) |
![]() パネル展示 2015/3/13 ![]() ビデオでも情報発信中 2015/3/13 |
![]() パネル展示 2015/3/13 ![]() 第二次世界大戦・空襲時の写真など 2015/3/13 |
![]() 世界遺産・田島弥平旧宅のパネル展示 2015/3/13 |
![]() 入口 2015/3/13 ![]() 北面の外壁にはアイビーと芝生を植栽 2015/3/13 ![]() 常時展示スペースに飾られた伊勢崎銘仙 2015/3/13 |
![]() オープン記念式典では”あかいし保育園”の園児たちがくす玉を割りました。2015/3/13 ![]() 常時展示スペース 2015/3/13 ![]() 常時展示スペースで紹介中の地元製品 2015/3/13 |
![]() 赤ちゃんの駅(授乳室) 2015/3/13 ![]() ![]() 壁紙に描かれた絵も可愛い ![]() おむつ交換や授乳ができます。 2015/3/13 |
![]() ![]() 女性用兼多機能トイレ 2015/3/13 ![]() 男性トイレ 2015/3/13 |