東毛広域幹線道路(354バイパス)は、JR高崎駅東口を起点とし、玉村町〜伊勢崎市〜太田市〜館林市を経由して板倉町に至る延長58.61 kmの主要幹線道路です。 この内、伊勢崎市の区間は延長11.67kmで、平成20年初頭時点で6.66km(57.1%)が開通し、残りの5.01kmの内、境工区2.85kmは現在進行中で、残りがここ韮塚工区と玉村伊勢崎バイパスです。玉村伊勢崎バイパスには利根川を渡河する橋梁「(仮称)利根川新橋」があります。この区間には「宮郷工業団地」の造成計画も進行中です。完成までの間、適宜現地の様子を掲載して参ります。(2010/6/25 記) →このページへのご意見等はこちらの掲示板からお願いします。 [ 地図拡大|概要と地図|建設用語集 ] |
田中町南〜韮塚町交差点 開通 | ||
東毛広域幹線道路・韮塚工区が2月26日、午前11時頃、いよいい開通します。本日24日の午後、開通区間の内、信号機が設置された3つの交差点から、開通を2日後に控えた道路の様子を撮って参りました。 交差点は起点の高崎側から田中町南(駒形柴町線)、韮塚町西、そして区間東端部の韮塚町(コジマ電機の交差点)です。田中町南交差点は、この交差点以西が現在工事中で未開通のため暫定形車線での開通ですが、上下全4車線の真新しい路面が、開通を待っています。 気になっていた自歩道の構造は、自転車と歩行者が植樹帯で完全に分離された構造でした。(2013/2/24 記) |
||
東毛広域幹線道路・韮塚工区 |
||
田中町南交差点(駒形柴町線) | ||
田中町南交差点・南側自歩道 2013/2/24 田中町南交差点・南側横断歩道 2013/2/24 |
田中町南交差点・センターから東方を見る 2013/2/24 |
|
韮塚町西交差点 | ||
韮塚町西交差点・信号機 2013/2/24 |
韮塚町西交差点・センターから東方を見る 2013/2/24 |
|
2013/2/24 |
歩行者、自転車が分離された自歩道 2013/2/24 |
歩行者、自転車が分離マーク 2013/2/24 |
韮塚町交差点(コジマ電機の交差点)から西方 | ||
韮塚町交差点(南西角から北方) 2013/2/24 |
2日後の開通を待つ韮塚町交差点(センターから西方) 2013/2/24 |
コジマ電機以西659m区間で舗装工事。工期はH24年1月15日 |
||
2012/12/15 L=353.8m L=305.0m |
車道の舗装工事が進む韮塚工区(L=658.8m)。上図B地点から東側(D方向) 2012/12/15 舗装工事用建設機械が大活躍。施工は島久建設さん。上図CからD方向 2012/12/15 コジマ電気(右後方)付近で進む舗装工事 2012/12/15 区間中間付近(東側から西方) 2012/12/15 コジマ電気付近(東側から西方) 2012/12/15 |
東毛広域幹線道路(354BP)の韮塚工区(駒形柴町線交差点〜コジマ電機区間(下図A〜D間))では、全区間で急ピッチで工事が進んでいます。区間西側(駒形柴町線交差点側)の進捗が早く、既に下図A〜B間では表層舗装工事を完了しています。この市道交差点(下図B地点)以東では路盤工が進んでいます。工期は区間と工種によって異なりますが、概ね年明け早々(2013年1月中旬)には舗装工事まで完了するようです。(2012/11/28 記) | |
2012/11/10と2012/11/25日の駒形柴町線交差点〜コジマ電機区間(下図A〜D間)の道路工事状況 |
|
コジマ電機(上図D地点)から西方 | |
舗装工事案内 L=353.8m、工期=2013/1/15 三光開発工業(株) コジマ電機裏から西方 2012/11/25 コジマ電機の西側 2012/11/25 道路工事案内 L=240m、工期=2012/12/17 上柿建設(株) |
路盤工事が進むコジマ電機の西方。タイヤローラで路盤を転圧中。 真正面に浅間山。右側の建物は恵風荘。 2012/11/25 コジマ電機裏から西方で路盤整地中。 2012/11/25 コジマ電機裏から西側からコジマ電機方向(東方) 2012/11/25 |
区間途中の伊勢崎市道との交差点(下図B地点)付近 |
|
交差点南側から西方を見る 右側の建物は恵風荘 舗装完了、信号設置も完了 2012/11/25 |
舗装を完了した駒形柴町線交差点〜市道交差点(上図A〜B地点) 交差点(B地点)センターから西方を見る 2012/11/25 舗装を完了した市道との交差点(上図B地点)(交差点南側から) 2012/11/25 |
舗装工事が進む市道との交差点 2012/11/10 |
市道との交差点(上図B地点)でちょうど舗装工事中(交差点南側から) 2012/11/10 アスファルトフィニッシャやロードローラー、タイヤローラーが活躍中 (交差点南西側から) 2012/11/10 |
区間途中の状況(下図C地点)付近 |
|
路盤工完了。 既存道路側は舗装完了。 (東方を見る) 2012/11/25 |
基層舗装を完了(東方を見る) 2012/11/25 |
路盤工が進行中 (東方を見る) 2012/11/10 |
車道路盤工が完了。歩道は舗装完了。後方の赤い広告塔はコジマ電気 2012/11/10 |
2012/10/7、駒形柴町線交差点〜韮川の区間で道路工事が進んでいます。 ■駒形柴町線交差点寄り 区間長=210m、工事内容=舗装工事、工期=2012/11/30 ■上記区間の東側 区間長=261m、工事内容=道路改良(新設)工事、工期=2012/11/15 |
道路工事案内 2012/10/7 |
|
恵風荘南東側から東へL261m区間で進む道路工事。後方の白地に赤の広告塔はコジマ電気 2012/10/7 |
||
駒形柴町線交差点寄りL=210m区間の舗装工事 |
||
舗装区間東端部(南側) 2012/10/7 |
舗装工事案内 2012/10/7 |
舗装区間東端部(北側) 2012/10/7 |
路盤工を終え、舗装工事を待つ駒形柴町線交差点寄りL=210m区間。右側の建物は恵風荘 2012/10/7 |
恵風荘の南東付近から東方 (中央の赤い点はコジマの広告塔) 2012/4/21 太田方面の標識 2012/4/21 |
2012/4/21、韮塚工区の道路一般部に、早くも道路案内標識が設置されていました。 韮川工区では韮川のボックスカルバート布設と駒形柴町線交差点改良工事が現在進行中で、道路一般部においても、韮川以西で路床工や路盤工が未完成ですが、駒形柴町線以西〜利根川の状況と比べると進捗度が高いので、部分開通も遠からずかも知れません。標識設置は早めの周知を期待してのことでしょうか。 群馬県庁の公式サイトによれば、韮塚工区(4車線)の完成予定は平成25年度になっています。 (2012/4/26 記) なお、現地に立つ工事案内板によれば、現在進行中の各工事の工期は下記の通りです。 ■駒柴線交差点改良=6月29日 ■ボックスカルバート=4月30日 ■道路=5月21日 |
駒形柴町線との交差点の東 (恵風荘の南西付近) 2012/4/21 交差点南北方向の行先を示す標識 上部のスペースには将来は 「玉村、高崎」 などと追加されるのでしょう 2012/4/21 |
2011年1月29日の韮塚工区の状況です。 老人ホーム恵風荘の東側から柴駒線までの区間(1.06kmの4割程度)で車道の路床工を終え一部路盤工が進み、歩道部では既に路盤工を終えて、一部区間では舗装待ち状態です。北側側道では基層舗装が進み、本線より先に開通する様子でした。 韮塚工区東端のコジマ電気(韮塚交差点)から韮川までの区間では車道と歩道共に路盤工と基層舗装を終え、舗装待ちの状態です。韮川と354BPは鋭角に交差しますが、Boxカルバートで渡河し、その設置工事が平成24年3月15日までの工期で行われます(現地工事案内による)。(2011/11/22 記) |
||
舗装待ちの北側歩道部 (老人ホーム恵風荘の南側) 2011/11/12 舗装待ちの北側歩道部 (老人ホーム恵風荘の南東側) 2011/11/12 歩車道境界のBox側溝の布設完了 (老人ホーム恵風荘の南東側) 2011/11/12 柴駒線との交差点付近で進む 南側歩道部のL型擁壁工事。 2011/11/12 |
老人ホーム恵風荘の東側から柴駒線までの区間で路床工を終えた車道部 2011/11/12 |
|
車道の路盤工が進む車道部 (老人ホーム恵風荘の南東側) 2011/11/12 柴駒線との交差点付近(南側歩道) 2011/11/12 柴駒線との交差点付近(北側歩道) 2011/11/12 |
歩車道境界のBox側溝の布設完了 (老人ホーム恵風荘の南東側) 2011/11/12 柴駒線との交差点付近で進む 南側歩道のL型擁壁布設。 2011/11/12 |
|
韮川のBoxカルバート設置工事案内 2011/11/12 |
韮塚工区東端のコジマ電気(韮塚交差点)から西側区間では 車道と歩道共に路盤工と基層舗装を終え、舗装待ち状態 2011/11/12 |
|
韮川のBoxカルバート設置工事案内 2011/11/12 |
ジマ電気(韮塚交差点)の北側 2011/11/12 |
韮塚工区最初のレポートは、2011/1/29の現地の状況です。現在、韮塚工区東端のコジマ電気から韮川までの区間では路床工事が進み、韮川から老人ホーム恵風荘の南を通り柴駒線までの区間では埋蔵文化財発掘調査が進んでいます。遺跡の名前は阿弥大寺本郷遺跡です。柴駒線以西の周辺では、宮郷工業団地の造成関連と思われる測量作業も進んでいます。(2011/2/6 記) | ||
道路工事案内(コジマ電気の北西) 2011/1/29 2011/1/29 ↑ コジマ電気の北西付近 路床工事が進行中 (東側から西方) ↓ 深い路床 2011/1/29 コジマ電気の北側。 現在T字路で交通止め。 (西側から東方) 2011/1/29 |
恵風荘の南東 2011/1/29 恵風荘の南東 2011/1/29 恵風荘の南東 2011/1/29 恵風荘の南東 2011/1/29 |
阿弥大寺本郷遺跡 工期:H22/11/1〜H23/3/31 2011/1/29 柴駒線の東側 2011/1/29 恵風荘の南 2011/1/29 恵風荘の南 2011/1/29 |
2012年9月9日、実に4ヶ月振りの韮塚工区・柴駒線交差点改良工事現場の状況です。 前回訪問時に工期が6月29日であることを知ったので、既に施工を完了しているとは予想していましたが、国道354バイパスの新設道路側が未完成なので、交差点(下右図赤○印)をどのように供用開始するのか関心がありました。 工事を終えた交差点部は、柴駒線側の右折線を未使用レーンとし、交差点内の舗装は基層舗装までを行い、交差点の隅切り部の歩道は表層舗装までを完了していました。 柴駒線の自転車利用者は、改良後の完成した自歩道を走ることができます。ただし、東西方向(354号方向)とのアクセスは、現時点では閉じられたままになっています。(2012/9/12 記)
|
||||
交差点から東側では車道、歩道共に表層舗装まで完了 2012/11/10 |
||||
改良後の交差点を南西側から 2012/9/9 改良後の交差点を南東側から 2012/9/9 |
改良を終えた柴駒線と国道354バイパスの交差点(南側から) 2012/9/9 改良を終えた柴駒線と国道354バイパスの交差点(南西側から) 歩道の舗装は既に完了し、標識も立っています。 2012/9/9 |
|||
国道354バイパスの 柴駒線との交差点の東側では 既に路盤工までを完了 2012/9/9 |
改良を終えた柴駒線と国道354バイパスの交差点から東方を見る 国道354バイパス側は既に路盤工までを完了しています。 2012/9/9 |
2012年5月19日の韮塚工区・柴駒線交差点改良工事の状況です。 前回から2ヶ月ぶりの現地では、柴駒線東側の車線を通行止めして、交差点部(下右図赤○印)を含む南北区間で工事が進んでいました。現地で工事関係者に尋ねると、東側車線の工事終了後、次には西側車線を通行止めし、同様に工事を進めるとのことです。この日は土曜日でしたが、工期遵守のため、土曜日は当然で日曜日も作業することが多く、ゴールデンウィークも返上だったそうで、土日もゴールデンウィークも休んでいる私としては、ちょっと気が引けました。残り日数約70日、沿線の田植えも始まる時期で大変でしょうが、ぜひ頑張ってください。(2012/5/21 記) |
||
工事区間南端部付近に立つ工事案内 2012/5/19 交差点南東側の隅切り部の工事 2012/5/19 交差点以西(東側から西方) 2012/5/19 |
東側車線を通行止めして、西側一車線の交互通行で工事が進む現場。 後方に横たわる赤城山(左)と袈裟丸山(右)。(工事区間南端部付近) 2012/5/19 交差点以東(西側から東方)。後方中央付近に家電のコジマの広告塔。 2012/5/19 |
|
交差点以南(南側から北方) 2012/5/19 |
交差点以北(南側から北方) 2012/5/19 |
柴駒線・交差点南側(2012/4/21) |
||
交差点南端部付近(西側) 2012/4/21 |
交差点南西側の水路工事 2012/4/21 |
交差点南東側の拡幅工事、農道改良 2012/4/21 |
柴駒線・交差点北側(2012/4/21) |
||
隅切り部のL型擁壁布設工事 (交差点北東部) 2012/4/21 |
交差点北東側の道路拡幅、農道改良 2012/4/21 交差点北西側の用水布設 2012/4/21 |
歩車道境界の暗渠側溝の断面(*) 2012/4/21 (*)製品は群馬県型暗渠側溝(GBX)のようです。 |
2012年3月20日の韮塚工区の状況です。 354BPの玉村伊勢崎BPと韮塚工区との工区境界は群馬県道104号・駒形柴町線(地元通称・柴駒線)と交差しますが、現在、その交差点で改良工事が進んでいます。工事は2分割で発注され、交差点から北側が柏井建設さん、交差点から南側が栗原工務店さんです。柴駒線側に右折線確保のための道路拡幅が行われ、道路脇の水田側にはL型擁壁と水路が布設されます。工事は片側通行で進んでいます。工期は6月29日。(2012/3/21 記) |
||
柴駒線・交差点南側(2012/3/20) |
||
工区南端部に立つ工事案内 2012/3/20 |
交差点南東側。L型擁壁布設中。(南端部から北方) 2012/3/20 |
|
交差点南西側では南北方向の水路(354BPを暗渠で横断)と柴駒線の横断暗渠との接続工事が進んでいます。接続ヶ所には枡が布設され、柴駒線の横断暗渠の布設は既に完了していて、古い暗渠と布設替えになるようです。 交通量の多い柴駒線での工事、大変そうです。 |
交差点南西側の水路工事 (交差点から南方) 2012/3/20 |
交差点南西側の水路工事 (交差点から南方) 2012/3/20 |
交差点南東側でL型擁壁布設 (交差点から南方) 2012/3/20 |
交差点から南方 2012/3/20 |
交差点南東側でL型擁壁布設 道路は片側通行 (南端部から北方) 2012/3/20 |
柴駒線・交差点北側(2012/3/20) |
||
工事案内 2012/3/20 |
交差点北西側 2012/3/20 交差点の東側(354BP) 横方向の道路は柴駒線 2012/3/20 |
交差点北西側(横断暗渠布設) 2012/3/20 交差点の西側の現道 2012/3/20 |
この現場のすぐ下流側で伊勢崎市建設部が進めている名和幹線の韮川・ボックスカルバートの布設工事も躯体工のコンクリート打設を終え、両現場がほぼ同様な進行状態です。 また354BPの韮川以西では道路側端部の側溝布設を完了し、区間中央の現道に立つと、韮川のボックスカルバートを経由して家電のコジマまでの道路法線を良く見通せるようになっています。(2012/4/26 記) |
|||
ボックスカルバート躯体の布設を終えた現場(韮川の上流右岸から下流方向) (拡大写真は右下) 2012/4/21 ボックスカルバート以西の354BP 道路側端部の側溝布設を完了。 後方中央は家電のコジマ。 2012/4/21 |
ボックスカルバート躯体の布設を終えた現場(韮川の下流左岸から上流方向) 2012/4/21 ボックスカルバート躯体の布設を終えた現場(韮川の上流右岸から下流方向) 2012/4/21 |
2012/3/20、354BP韮川工区の建設現場ではほとんどの現場で作業を行っていました。 この日は「春分の日」の祝日。いつも土日の取材なので現場が動いている風景にはなかなか巡り合わないので、「工期が近づいているので忙しいのだろうか」と勝手に予想していましたが、工事案内を見るとどの現場も3月工期ではなく、ひょっとしたら週日の祝日は休みにしないのかも知れません。
この位置のすぐ下流側では伊勢崎市が名和幹線の韮川・ボックスカルバートの布設工事を進めていますが、そちらは現場打ちによる施工なので、近接区間での現場打ちと二次製品とによるボックスカルバートの施工風景を同時に見学できることは、貴重なことと思います。 二次製品は、現場打ちと比べると、鉄筋組立て、型枠・足場の組立て/解体作業がないので、現場もスッキリとし、工期短縮にも有利です。また部材厚を薄くしたいなどの理由でPC部材にする場合には、緊張機器設置の関係で、橋梁現場などを除けば現場打ちは不利(余り例がない)です。ただ一般的には現場打ちの方がコストが安いと言われています。 実際、どんな工法・形式を選択するかは、現場の諸条件や予算に依存するので、現場ごとの条件により比較選定します。(2012/3/22 記) |
|||
上流右岸から。左端にコジマ。 2012/3/20 下流右岸から。 後方には榛名山 2012/3/20 |
クレーン吊り上げ施工が進む韮川・ボックスカルバート(上流右岸から) 2012/3/20 下流右岸から。右後方には榛名山。 2012/3/20 |
||
上流左岸から 2012/3/20 |
上流左岸から 2012/3/20 |
現地に立つ掲示板 工事着手前の風景 2012/3/20 現地の掲示板には各施工ステップの工事風景写真が掲示されています。 |
|
韮川ボックスカルバート設置・工事案内 |
|||
1工区:堀越組さん 2012/3/20 |
2工区:島久建設さん 2012/3/20 |
3工区:栗原建設さん 2012/3/20 |
|
韮川の西方(高崎側)で進む道路工事 |
|||
道路北側の側溝布設(西側から東方) 後方ではクレーンによる 韮川・ボックスカルバート設置中。 2012/3/20 |
2012/3/20 |
標準幅員 |
|||||||||||||||||||||||||||||
【玉村伊勢崎工区】 橋梁型式:4径間連続鋼細幅桁橋+1スパンの単純床版桁橋 橋長:322m 下部工は4車線分を施工 上部工:暫定2車線の供用開始は27年度(予定)、4車化は29年度(予定) |
|||||||||||||||||||||||||||||
|