![]() 門を入り、長い石畳を踏みながら奥へ進むと、自宅前の庭の中央には株立ちのエゴの木が植えられ、周囲には少し土が盛られ、自然石が土を押さえて立体感を創り出しています。石の間には牡丹やツツジ、ヘメロが植えられ、山野の風情です。 エゴの木の”島”の回りには芝生が植えられ、さらにその周囲には常緑樹や落葉樹が木陰を創り、低木としてシャクナゲやツツジ、ミチコレンゲ等が植えられています。木々の足元ではミヤコワスレやオルレア、ギボシなどが咲き、木漏れ陽が差し込み、和と洋が調和した庭には静かで優しい雰囲気が漂っています。 ![]() 再会を毎年楽しみにしているミチコレンゲも、その存在を主張するでもなくひっそりと咲き、庭の風景に気品を加えています。 門の右手には前庭と同規模以上の庭園が広がっています。東と北の塀側には土が盛られ、樹木が植えられて自然石が配され、立体感や奥行き咸の変化が豊かで楽しいです。木々の間にはクリスマスローズや山野草が植えられ、所どころ分け入って入れる空間もあって花々を近くで愛でることもできます。特に北東隅の木陰には湿地帯が造られ、たくさんのクリンソウが咲き、山でしか見たことのないクリンソウが伊勢崎市境の地で咲いていることに感動を覚えました。 遊歩道脇の所どころでオオテマリやカルミア、ウツギなどの木々の花が咲き、足元はガーベラやクレマチスが彩ります。さりげなく植えられた樹木や花も珍しい種類が多く、斑入りのヤマボウシなどは清楚で清々しく、糸状の花弁のガーベラ、同じ株から異なる色の花弁を咲き分けるガーベラなど、思わず足が止まります。立体感や木々の豊かさ、多様性、珍しい花々、山野草など、飽きることなく見続けていたいガーデンです。(2015/6/3 記) |
||
![]() ヘメロカリスのフェンス沿いで咲く 八重が深いバラ ![]() レモン色鮮やか ![]() ハニーサックルが咲くフェンス ![]() 門から前庭に続く石畳 |
![]() 道路沿いのフェンスで満開のバラ ![]() 門脇のフェンスでハニーサックルが満開 ![]() ヘメロカリスガーデンの脇で咲くスモークツリー ![]() ヘメロカリスガーデンの通路 |
![]() ひっそりと、凛として咲くミチコレンゲ |
|
![]() 楚々として咲くミチコレンゲ ![]() ミヤコワスレや山野草 ![]() 涼しそうなオルレア、隣ではガーベラ ![]() 門から続く通路を飾るオキザリス ![]() 咲き分けのガーベラ |
![]() 木漏れ陽受けるシャクナゲ。木々の緑や石の空間が山野の風情。 ![]() 木々の足元ではクリスマスローズやヒューケラ(ツボサンゴ) ![]() 前庭の真ん中でエゴの木を囲う石の”島” ![]() 半円形のウッドデッキが優しい。足元で咲くバラ。 |
![]() 門右手の庭への入り口。周囲を飾るガーベラやクレマチス。 |
||
![]() 糸状の花弁が珍しいガーベラ ![]() 竹垣を彩るクレマチス ![]() ウツギ ![]() オオテマリ |
![]() 木の根元で咲く花々に木漏れ陽が優しい。 ![]() カルミア満開。遊歩道の緑、白い椅子とベンチ。 |
|
![]() |
![]() 八重が深いクレマチス |
![]() 右の白い花の実 ![]() シャクナゲ ![]() |
![]() ミチコレンゲに良く似た白い花、大きな葉っぱ。オオヤマレンゲ? ![]() 樹木の足元の湿地で咲く様々なクリンソウ ![]() クリンソウ |
![]() 斑入りの葉っぱのヤマボウシが涼しそう。様々な緑に囲まれる庭。足元では白花シラン。 |
オープンガーデン・2015 いせさき、ガーデンの案内 |
|
![]() |
![]() |
![]() |