Go!伊勢崎 我が家のクレマチス [ 我が家の花や樹木・Index ]  [ Home ]



 クレマチス 

白花白地に薄紫赤紫花後
掲載日: 2024/5/27 写真下の日付は撮影日
 我が家のクレマチスは4種類。花弁の大きさで分類すると、大輪が2種類、小輪が2種類。花の色で分類すると、白、赤紫、オレンジ、白地に中央が薄紫のそれぞれが1種類。花の形は全て平たくて花弁数は4~8枚全てツル性で自立できないので、支柱に巻き付ける等すればいいのでしょうが、我が家では・・・

 ほかの植木に絡ませています。

 小さい2種類は花が咲いても目立たず、特に赤紫のクレマチスはアカメモチの生け垣に這わせているので、赤い葉っぱの主張に負けてしまい、開花が始まっても遠目には気付きません。開花が峠を過ぎる頃にはアカメモチの葉っぱも緑色に変わるので、出番が到来します。

 クレマチスだけを鉢植えし、支柱に添わせるなどすればいいのでしょうが、移植して枯らしてしまうと可愛そうなので、そのままにしています。

 大輪の2種類のうち、白花は咲き始めれば気付きますが、トケイソウのツルやブラックベリーのピョウンピョン伸びた枝と絡み合っているので、主張は控え目です。その奥ゆかしい風情が格別です。



 最も華やかで否が応でも気が付くのは大輪の白地に薄紫のクレマチス。葉っぱが斑入りの木に絡まって、木を覆うように咲きます。

 どのクレマチスも地植えで、現在の場所を気に入っているせいか結構逞しくて、特別な手入れもしていませんが、絶える様子はありません。ただ注意すべきことは・・・、

 落葉後から新芽が芽吹くまでの期間の手入れ。

 この期間は、細い枯れ枝のような姿になるので、ウッカリ剪定してしまう危険があります。特に、すぐ近くに本当に枯れた枝や似たような枝がある場合には要注意です。実は、赤紫のクレマチスは、アカメモチの根元で生えていた菊の枯れた枝を除去した時に、根元近くから菊と一緒に切除してしまったことがあります。
 「アチャ~、ヤバい!」 不注意を後悔しても”後の祭り”。ところが翌年にはまた根元付近から新芽が出て来ました。しかも現在は以前よりも茎も太くなり、ツルの範囲も広げています。

 次期の開花のためには、花後、結実に栄養分を取られないよう、早めに摘み取った方がいいようですが、

 花後の姿がチングルマの花後に似て可愛い

 ので、この姿を楽しんでから切り取っています。(2024/5/27 記)

 ▲ページTopへ
クレマチス ※以下、Wikipediaを参照しました。
学名:Clematis L.(クレマチス)
別名:テッセン(鉄線・鉄仙)およびカザグルマ(風車)
分類:キンポウゲ科、センニンソウ属、クレマチス。

掲載日: 2024/5/27 ▲ページTopへ

白地に薄紫のクレマチス


ほかの木に絡んで一体化しています 2024/4/27

開花が進むと、紫色が薄れます 2024/4/27

ほかの木の葉っぱの間から、上手に顔を出して咲きます 2024/4/24

開花間もない頃は紫色が濃いです 2024/4/24

開花が始まりました。絵に描いたように整った形です。 2024/4/24

掲載日: 2024/5/27 ▲ページTopへ

 白花クレマチス 

 白花クレマチスはトケイソウのツルやブラックベリーの枝と絡まってツルを伸ばし、そばにはベニサラサドウダンやクヌギ、白花ヤマブキの鉢植え、ハナズオウ、アリストロメリア、オニユリ等が場所を取り合うように育っています。
 全て落葉して殺風景になる冬季と比べると、緑が繁茂する春から夏にかけては別世界ですが、クレマチスは剪定せずに本人が増えるに任せています。毎年少しづつ増えていますが、今年は一挙に増え、たくさんの花を咲かせてくれました。(2024/5/27 記)


真っ白なクレマチス。きれいに整った形で、気品を感じます。 2024/4/27

色々な葉っぱに囲まれて密やかに咲く白花クレマチス 2024/4/24

開花が進みました。手前ではベニサラサドウダンが咲いています。 2024/4/24

ハナズオウに絡まって咲いています 2024/4/19

葉っぱに隠れて密やかに咲いています 2024/4/19

少しづつ咲き始めました 2024/4/19

小輪の赤紫のクレマチス

掲載日: 2024/5/27 ▲ページTopへ

アカメモチの葉っぱに抱き付いて咲く赤紫のクレマチス 2024/5/27
 赤紫のクレマチスはアカメモチの生け垣に這わせているので、アカメモチの葉っぱの主張に負けてしまい、開花が始まっても遠目には気付きません。開花が峠を過ぎる頃にはアカメモチの葉っぱも緑色に変わるので、出番が到来します。クレマチスだけを鉢植えし、支柱に添わせるなどすればいいのでしょうが、移植して枯らしてしまうと可愛そうなので、そのままにしています。(2024/5/27 記)


赤紫のクレマチス。アカメモチの葉っぱが緑変する頃に出番が到来。 2024/4/27

花芯の髭が伸び始めています 2024/4/24

掲載日: 2024/5/27 ▲ページTopへ

花後の姿は風車のよう

 クレマチスの花後はユニークな姿で、花の中心からたくさんの髭状のものが渦巻き状に出て、絵に描いたように整った花の後とは想像できなません。この髭状のものは見た目は柔らかそうですが、ゴワゴワと硬く、例えるなら風車のようです。別名の「風車」はこの花後の形状に由来しているのでしょうか。高山植物のチングルマの花後にも似ています。(2024/5/27 記)


白地に薄紫のクレマチスの花後 2024/5/26

白地に薄紫のクレマチスの花後 2024/5/26

白花クレマチスの花後 2024/5/262024/5/26



▲ページTopへ