■日時:2016年(平成28年)1月8日。13:00〜 ■場所:いせさき明治館 ■参加者:石井 広美さん、伊藤 正義さん、金澤 經明さん、都丸 佳男さん、杉原 みち子さん、金井 珠代さん ■内容 須藤玲子さん(*)から提供していただいた布用デザイン図柄の中から、今回仕上げる併用絣の柄として使用したい図柄を選考。選考作業に集まっていただいたのは伊勢崎銘仙の職人さん4人の方々(石井広美さん、伊藤正義さん、金澤經明さん、都丸佳男さん)と当プロジェクト責任者の杉原みち子さんと金井珠代さん。併用絣の特徴を生かすことができ、かつ捺染加工や型紙制作など、それぞれの作業工程の特性や適否などを考慮して、3つの候補を決定。 銘仙の型紙の定型サイズの制約から、図柄の縦方向のリピート単位は75cmとする必要があること、また横幅に関しては縫い代を確保するため、図柄が両端で切れないようにしたいなど、いくつかの相談事項を整理して、須藤さんに伝えることとしました。 取材・撮影・記録:上岡(Go!伊勢崎) 2016/1/21 記
|
|
一次候補選考 |
|
![]() 多くのデザインの中から一次候補として7作品を選択 |
|
二次候補選考 |
|
![]() |
![]() |
![]() 二次候補として選ばれた3つの図柄 |
須藤玲子さんのプロフィール![]() ![]() ![]() ![]() 東京造形大学教授。神戸芸術工科大学客員教授。 ![]() 2009年より株式会社アズのテキスタイルデザインに携わる。 ![]() ![]() ![]() ![]() |