![]() 2008年の秋頃、広瀬川サイクリングロードを走りながら、広瀬川と八郎川が合流する付近(伊勢崎市水道局の南東辺り)の広瀬川左岸河川敷で何やら工事が始まっているのに気付き、気になりつつも「河道や河川敷の整備程度だろう」と深い関心を寄せずにいたのですが、通る度にその規模が大きくなって来たので、新たにページを設けて紹介することにしました。 工事の内容は広瀬川の堤防補強工事で、群馬県中部県民局・伊勢崎土木事務所発注の事業です。 2009年1月現在、競運橋の上流で工事の様子を良く確認できます。(2009/2/5 記) [ 工事内容を拡大表示 ] |
2009/3/29 |
||||
![]() 補強工事を完了した広瀬川左岸堤防。 競運橋(けいうんばし)南詰めから上流。左後方には榛名山、右後方には赤城山 |
||||
![]() 水管橋から北側 ![]() 水管橋から北側。後方は赤城山。 表面には芝生が張られています。 ![]() 堤防下面の自然石のゾーン。 堤防基部安定化や洗掘防止、河川敷保護。
![]() 水管橋と赤城山。橋脚の足元には菜の花。 |
![]() 広々と整地された河川敷。 (競運橋から上流) ![]() 競運橋北詰から
![]() 競運橋〜広瀬大橋間の左岸堤防上の車道 (この先、広瀬大橋寄りで幅員が狭くなります) ![]() 堤防上の道路から河川敷へ降りる階段 |
2009/3/8 |
||
![]() 左岸堤防の補強工事。 堤防下面には自然石を配したゾーン。 (水管橋下流の人道橋から北側) (画像上部は水管橋の補剛トラス) ![]() 水管橋〜広瀬大橋の工事の様子 (水管橋下流の人道橋から南側) ![]() 広瀬大橋付近 |
![]() 競運橋(けいうんばし)北詰から上流 ほぼ完了 ![]() 広瀬川左岸堤防上の道路 (競運橋北詰から) ![]() 堤防斜面に作られた自然石の階段 ![]() 競運橋(後方の橋)上流の右岸から |
2009/1/31 |
|
![]() 左岸堤防上の車道も再整備 ![]() 左岸堤防上の車道は工事中につき通行止 |
![]() 左岸堤防を良質土で補強 ![]() 河川敷の整備 左側が広瀬川。後方は榛名山。 (画像では良く分かりませんが 左側後方が八郎川合流部) |