Go!伊勢崎 DIY紹介(和ダンスを室外の物置に) [ DIY作品Index ]  [ Home ]



DIY紹介

婚礼3点セットの和ダンスを室外の物置に

掲載日:2017/6/7
 皆さんは家の中に和ダンスがありませんか?一昔前は、親が嫁ぐ娘に持たせたものですが、最近はそんな話を聞くことも減りました。かく言う我が家も、我がカミさんが婚礼3点セットなる和ダンスを持参したので、以来三十数年間、家の中でドデーンと居座っていました。
 いつの頃からか、我がカミさん、「タンスは風袋ばっかり大きくて収納効率が悪くて不便」と言うことで、半透明のプラスチック製衣類ケースを買い込んで、そちらに収納し始めました。このプラスチック製衣類ケースが軽くて丈夫、簡単に持ち運びでき、風袋いっぱいに収納でき、同じメーカの品を買えば小単位で任意に組み合わせできるので使い勝手もよく、いつしか和ダンスの存在が危うくなりました。
 プラスチック製衣類ケースの欠点と言えば、お洒落じゃなく高級感もないこと。どっちを取るか悩むところですが、我が家は結局和ダンスを廃棄処分することに。材料に無垢材でも利用していれば、板として再利用するために保管したのですが、表面のみ化粧材で、中はほぼ空洞でした。三十数年間のお役目に感謝してサヨナラしました。

 ところが、昨年の秋、友人が同様な理由で婚礼3点セットを処分すると言うので、解体の助っ人に訪れたのですが、庭に転がっている和ダンスを見て、
 「ム、これは壊すのはもったいない!
 一見して高級和ダンスです。本人も奥さんも壊して片付けることに決めていて、既に婚礼セット3点のうち、2点は分解されて、残るはこの一つ。電動ノコギリやバールなども持参したのですが、壊さずに何かいい方法がないものか?
 幸い、友人宅には室外の物置がなく、ガーデニングや家庭菜園用の道具置き場がありません。そこで、思い付いたのが室外の壁際に置く「物置」としての再利用。でも、ただ戸外に置くだけでは風雨に打たれて遠からずボロボロに。
 そこで、上中下と3段に分かれた和ダンスそれぞれに、こんな工夫を加えました。
  • 各タンスの引き出し:引き出しは外して分解し、板材として再利用全て無垢材(側面と背面は桐の無垢材)
                 だったので、様々なDIY用品に生まれ変わりました。
  • 中段タンス:分解した板材を使用して、正面に観音開きの扉を制作。ロックも木製で制作。
  • 中段と下段タンス:タンスを囲うフレームを組んで、ポリカ波板の屋根を取り付ける。柱基礎にはレンガ使用。
  • 上段タンス:縦置きにして屋根設置。可愛らしさ演出のために、飾り窓を付けました。
  • 全共通処理
    • 地面にコンクリートを打設し、4隅に軽量ブロックの基礎設置。その上にタンスを置く。
    • フレームや屋根(ポリカ波目を除く)など、露出部分には防水対策としてトタン屋根用塗装を施す。
 足回りや軽量ブロックの化粧処理など、多少の作業が残っていますが、ほぼ初期の目的達成です。大きなお節介をしたと思っていましたが、友人も奥さんも喜んでくれたようです。特に奥さんは、嫁いだ時の思い出のタンスが、廃棄されずに再利用されているので、喜んでくれたようです。(2017/6/7 記)

室外の物置に生まれ変わった和ダンス3段

縦型利用の上段タンスに取り付けた屋根

▲ページTopへ

上段タンス用の屋根・制作過程


屋根の骨組み完成

養生テープを貼って化粧窓枠を塗装

屋根を取り付け

本棟部に雨樋を使用して防雨対策

▲ページTopへ

防雨用塗装材

水性・アクリルシリコン・トタン屋根用塗料

分解材再利用の扉






Site view counter since 2006/9/17

▲ページTopへ