665240

Go! いせさき 伊勢崎のコトなら何でも 伊勢崎市に関する事なら何でも自由にお書きください。
個別テーマの掲示板は別個設けてありますのでそちらもご利用ください。


[Home] [掲示板集] [アルバム] [Help] [文字検索] [過去記事] [管理用]
おなまえ
Eメール スパム投稿対策のため、メールアドレス入力は停止中です。
タイトル
コメント
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
女堀から富士山が見えました出没!アド街ック天国で本庄市飛行機伊勢崎市のチャームポイント岩神遺跡女堀 教えて伊勢崎市 都市計画変更富士山を探せ文学・歴史講座広瀬川で白鳥を見ましたgooglemap上に過去の航空写真テレ朝「人生の楽園」・次回は伊...サンデン駐車場スカイツリーを探せマスクの在庫いせさき商品券道の駅ヒマラヤスポーツ跡地新一万円札に深谷市出身渋沢栄一...オープンガーデンいせさき

女堀から富士山が見えました 投稿者:たこすみ 投稿日:2021/10/30(Sat) 20:08 No.2851    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
女堀から富士山が見えました
前橋市江木町 2021.10.24撮影 標高93.9m
わかりにくいと思いますが一番低い場所に写っています
富田地区国指定遺跡女堀の西北西700mくらいです
私のブログに地図も載せています

出没!アド街ック天国で本庄市 投稿者:かり 投稿日:2020/10/28(Wed) 12:15 No.2584    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
伊勢崎とは直接関係ないけど
テレビ東京の出没!アド街ック天国で本庄市が放送されるみたいです。
深谷市は数回放送されているみたいですが、本庄市は初めてみたいです。
伊勢崎市はいつ出没でしょうか?
https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
(今後出没予定の街に本庄市が記載)

Re: 出没!アド街ック天国で本庄... - 丸男 2020/10/28(Wed) 14:26 No.2585
かりさん、情報、ありがとうございます。
必ず見てみたいと思います。忘れないように、メモを書いておきました。
伊勢崎にも出没して欲しいです。


Re: 出没!アド街ック天国で本庄... - 丸男 2020/11/01(Sun) 21:10 No.2586
昨夜、”アド街ック天国”を見ましたが、残念ながら本庄市が取り上げられませんでした。
駒込など、山手線の乗降客が少ない駅周辺の街の様子で終始しました。
今後の放送に期待します。
没にならなければいいのですが。


Re: 出没!アド街ック天国で本庄... - F's 2020/11/14(Sat) 17:14 No.2587
来週11月21日(土)の放送回で「埼玉 本庄」が取り上げられるみたいです。

https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202011/13263_202011212100.html


Re: 出没!アド街ック天国で本庄... - 丸男 2020/11/14(Sat) 19:01 No.2588
F'sさん、情報、ありがとうございます。
予告記事を読みました。楽しみです。
紹介文の中で、
>40年愛される地元食ナピラ
初耳なので、気になります。また
>紅葉が見頃の絶景ダム
って、間瀬ダムですかね?

一番気になったのが、
>すぐ隣、群馬県のご当地グルメが「ふるさとの味」という驚きの事実が明らかに!
想像がつきません。


Re: 出没!アド街ック天国で本庄... - 丸男 2020/11/22(Sun) 15:50 No.2590
昨日、アド街の本庄市紹介、最初から最後まで、じっくりと見ました。
トップ20のトピックのうち、半分くらい分からなかったのが残念です。
中でも、「ナピラ」は衝撃的でした。

「ふるさとの味」が群馬県の「焼きまんじゅう」と「登利平の弁当」だったこと、
言われてみて納得しました。

面白かったのは買い物圏が群馬と地元が6:4で群馬が多かったこと。
テレビで芸人の土田さんが、「本庄や深谷は言葉も習慣もほぼほぼ群馬」とよくコメントしてますが、
伊勢崎から見ても本庄や深谷は兄弟感覚が強いように思います。
(もっとも土田さんは、「埼北は田舎なので、埼玉の都会のイメージが壊れるから埼玉から切り離せ」
と暗に言ってますが・・・)

番組では、某コメンテイターが高崎線(+両毛線)と高崎、前橋の位置関係の地図を見て、
「本庄と高崎、前橋は近いのでそっちに行ってしまうのでしょうね」
みたいなことを言ってましたが、どうなんでしょうね。
車社会なので、鉄道で買い物に出かけることは少ないことを考えると、
坂東大橋を渡って、伊勢崎のスマークか西部モール、前橋みなみモールあたりじゃないのかと。
それに市外に出なくてもベイシア本庄早稲田ゲートもあるし。
(ファッション系に弱いですが・・・)

本庄の知り合いが「市民病院で肝臓がんの手術をした」と言うので、
「あれ?本庄に市民病院ってあるんだっけ?」と尋ねたら
「何言ってんの、本庄で市民病院って言ったら伊勢崎市民病院だよ」と当然のように言ってました。

また、伊勢崎市長沼町(八斗島の東方)の知人は「駅」と言えば、当然「本庄駅」のことで、
伊勢崎の北の方に住んでる私でも、東京へ出る時の最寄り駅はほぼ100%本庄駅です。
本庄駅北口近くの駐車場の車は大半が群馬ナンバーです。

面白つながりですが、児玉(現在は本庄市)の山友だちの家の前を国道462号が通っていますが、
国道462号は真っ直ぐ北上し、坂東大橋を渡り、伊勢崎市役所脇を通過し、我が家の北東(三和町)に至ってます。

足利と桐生が似たような感じで仲がいいのと似てる気がします。

ま、とにかく、面白い内容でした。


Re: 出没!アド街ック天国で本庄... - せら 2021/11/05(Fri) 16:20 No.2852
通りかかりで、地域を紹介するテレビ番組のトピックだったので、失礼します。

参考までに
地上波テレビやBS放送などで群馬県を扱う番組の情報は
前橋市の大室公園近くにある事務機器大手プラス株式会社の保養所宿泊施設である
オーベルジュ音羽倶楽部さんのツイッターアカウント
https://twitter.com/plus_otowaclub
が早いしいろいろと群馬を扱う番組の情報もたくさんツイートしてくれています。
ツイッターアカウントが無くても見ることができます。



ツイッターURLが貼れないかもしれないので
一応音羽倶楽部さんのホームページのリンクを貼っときます

https://otowaclub.plus.co.jp/


飛行機 投稿者:あのまり 投稿日:2021/09/21(Tue) 11:29 No.2836    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは。
秋らしさを感じる季節になりました。

秋晴れの空を見上げると、飛行機が飛んでいます。
はっきりと機体が見えるような近さで・・。

私が伊勢崎市に引っ越してきて、気になるのがこの飛行機です。

以前、千葉の海岸に近い町に住んていた時があるのですが、
その時は、成田空港に向かう飛行機が多く、上空を行き来していました。
空港が近いので、当たり前のことと思っていました。

伊勢崎市付近には空港が近くにあるわけでもないのに、
けっこうな割合で上空を飛行機が行き来します。

以前からお暮しの市民にとっては、別に珍しいことではないのでしょうか。
群馬には自衛隊の駐屯地があるようですが、
伊勢崎市がその飛行ルートになっているのでしょうか。

疑問に思ったので、投稿してみました。

Re: 飛行機 - 丸男 2021/09/21(Tue) 17:46 No.2837
今日の午前中、庭仕事をしていると、上空を轟音が通過しました。
改めて確認もしませんでしたが、ジェット機の音だったような。

華蔵寺公園近辺上空も、たまに自衛隊機(ひょっとして米軍機?)が数機飛行することがあります。
記憶では年に数回程度ですが。

話が逸れますが、高崎、前橋、渋川は、低空飛行する訓練機の騒音苦情があるようです。
情報源が不確かですが、渋川上空で、訓練機がUターンすると聞いたことがあります。


Re: 飛行機 - あのまり 2021/10/06(Wed) 12:56 No.2840
丸男さん、コメントありがとうございますm(__)m。

引っ越してきてから、上空を通過する音が増えたように思え、気になったのですが、
もともと伊勢崎は、このくらいの数の飛行機が通常運転なのかもしれませんね^^;
他の地域から移住して来た故、ちょっと気にしすぎだったかもしれません。

>話が逸れますが、高崎、前橋、渋川は、低空飛行する訓練機の騒音苦情があるようです。
>情報源が不確かですが、渋川上空で、訓練機がUターンすると聞いたことがあります。

そうなのですね。
渋川は、榛東村と隣接していることも関係しているのでしょうか。
榛東村には、自衛隊の駐屯地がありますよね。

前橋に住んていた頃は、よく、渋川伊香保方面にドライブしていましたが、
その時に、自衛隊の敷地を見たような気がします。

思い出しましたが、自衛隊の敷地の近くにぶどう農家さんの直売所がありました。
榛東村はワインを作っていると聞いたことがあるので、
ぶどうが盛んな地域なのかな。
今年はもうぶどうのシーズンは終わってしまったので、
来シーズンは榛東村にぶどうを買いに行ってみたいです(*^-^*)


Re: 飛行機 - 丸男 2021/10/06(Wed) 20:50 No.2841
あのまりさん、榛東村の自衛隊の入り口前の通り沿いに、ぶどう販売の店が何軒か並んでいます。
もう少し西方の奥まった場所にも何ヶ所かあって、
昨年、その内の一軒に出かけ、3種類のぶどうを買って来ました。
帰りにワイナリーに寄って、ワインを3本買って帰りましたが、
ワイナリーの人に話を聞くと、榛東村のぶどう園は、少しずつ減っているとのことでした。

・・・そこで、榛東村で買ったぶどうを食べ終わる頃、実は沼田のぶどう園にも出かけてみました。
そのレポートは、あのまりさんの沼田のぶどう園の投稿へコメントします。


伊勢崎市のチャームポイント 投稿者:あのまり 投稿日:2021/07/03(Sat) 17:59 No.2832    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
こんにちは。

群馬県に住んでもう数年が経過しようとしています。
最初は前橋市に住み、その後、伊勢崎市へ。

他県から来たものとして群馬県の市町村を見ると、
高崎市と前橋市が県下人口第一位と二位を争う、
比較されやすい自治体であり、
それに続き、第三位の太田市と四位の伊勢崎市も、
何かと比較される自治体なのかなと思っています。


転勤族の我が家が引っ越し先の地域を決める時にお世話になる【生活ガイド.com】というサイトがあります。
そのサイトで、伊勢崎市と太田市を比較してみると・・・

https://www.seikatsu-guide.com/compare/?form=detail_tab&tab_id=1&pref_id1=10&city_id1=10205&pref_id2=10&city_id2=10204

「人口数」「市区の類型」(工業都市)など、
伊勢崎市と太田市はやはり似ているなと思いつつ、
「住民の意識チャート」を見ると、
けっこう違いがあるなと思いました。

項目の「街並みや雰囲気」は同程度なのに、
「店の充実」や「交通の便利さ」「安全性」に大きな違いがあるようです。
投票した人数が少ないので、頼りない指標かもしれませんが、
しかし、確かに伊勢崎初心者の私でも、
「店の充実度」はなるほどと思いました。

丸男さんも以前、伊勢崎市を「ショッピングモールの街」と評されていましたが、
伊勢崎市にはスーパーを中核としたモールがあちこちにあり、
さらに、スマークと西部モールがあります。
それらが「店の充実度」を上げているのかもしれません。
主婦からすると、それは重要なチャームポイントです。
あまりにも現実的なチャームポイントなので、声を大にして言うほどではないかもしれませんが(^^;
(歴史的な○○があるとか、○○の名所だ・・とかではないから)

店の充実度を考えたら、イトーヨーカドーの撤退(閉店)は本当に残念。
店舗跡の有効活用が早く決まりますように!

Re: 伊勢崎市のチャームポイント - 丸男 2021/07/05(Mon) 20:57 No.2833
あのまりさん、こんばんは。
面白いサイトを教えていただき、ありがとうございます。
「店の充実」と「交通の便利さ」で勝っていたこと、納得しました。
西部モールとスマークは別格としても、スーパーマーケットを核店舗としたちょっとしたモールは市内各地にあって、日常の買い物は困りません。
こだわりの高級店や専門店は余り思い付きませんが、日常生活の買い物では不便を感じません。

「交通の便利さ」は、公共交通網はイマイチと思いますが、
高崎、前橋、桐生、みどり、太田、本庄、深谷等、近隣自治体のどこへも数十分で行けるので、フットワーク軽くあちことへ出かけられます。

「安全」と「愛着」も勝っていたのは、その通りあって欲しいと願ってはいますが、
「本当に?」とちょっと恥ずかしい感じもします。
あのまりさんも仰るように、データ数が少ないので、何とも言えないところですね。

気負いなく、日常が便利に、生活し易く・・・確かに、この点については言えそうです。


岩神遺跡 投稿者:たこすみ 投稿日:2021/05/06(Thu) 20:12 No.2822    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
歴史的農業景観閲覧システムが公開している明治時代初期に作成された迅速測図 右側は地理院地図 同じ場所を表示している

岩神の遺跡が以前から気になっています

Re: 岩神遺跡 - たこすみ 2021/05/06(Thu) 20:25 No.2823
画像添付しくじりました


Re: 岩神遺跡 - たこすみ 2021/05/06(Thu) 20:27 No.2824

女堀ではないかと疑っているのですが 上泉の女堀まで4,9km 途中には遺跡も痕跡もありません



Re: 岩神遺跡 - たこすみ 2021/05/06(Thu) 20:28 No.2825

地図をもう一度眺めていると 岩神遺跡の東に桃ノ木川が狙ったような位置に流れています
この地図 等高線が点線で描かれています それから想像するに岩神遺跡から桃ノ木川まで下り勾配のようです
前の図を見てください
桃ノ木川に流せば自然にできた堀のようです

ショートカットを狙ったのが岩神遺跡というのはありえるでしょうか?
わたしの夢想のような気もするのですが

もし使えるようでしたらあの画像処理能力で記事にしてみてください



Re: 岩神遺跡 - 丸男 2021/05/06(Thu) 21:25 No.2827
たこすみさん、その考え、あり得そうですね。
今までは、取水部は上泉町の桃ノ木川と藤沢川の合流地点付近とするのが有力視されているようですが、
岩神付近で利根川から取水し、その水を桃ノ木川へ流せば、より多くの水量を流せますね。
女堀の法線(向き)とその個所の桃ノ木川の法線も一致するし。

岩神遺跡について詳しく知らないので、そちらから勉強してみます。


Re: 岩神遺跡 - たこすみ 2021/05/07(Fri) 08:58 No.2828
地図で利根川の西にある堀が石倉城址 東の県庁が厩橋城(前橋城)広瀬川は右上を流れている 

前橋城 城の起源については諸説あるが 石倉城がその始まりであるとされる。
伝承では、石倉城築城時に低地帯を台地の東に流れていた利根川の本流が、天文3年(1534年)の氾濫により流路を変え石倉城の水路に流れ込み、本丸・二ノ丸などを崩壊させてしまった。 当時の城主長野賢忠(長野方業、法号・固山宗賢)が残った三の丸を拠り所に再築した城が、後に厩橋城と呼ばれるようになったという
ウイキペディア



Re: 岩神遺跡 - たこすみ 2021/05/07(Fri) 09:00 No.2829
図は変流直前の河道
今の利根川は図では ア〜イの点線そして吉岡川

前橋台地の利根川 その2−群馬県立自然史博物館 というサイトの記事 です

(1)利根川変流時代の諸説
@応永年中(1394-1428)−富田長世「上野名跡史」嘉永6年(1853)
A嘉元元年(1303)−関重嶷「伊勢崎風土記」寛政10年(1798)
B享禄・天文−「上毛伝説雑記」安永3年(1774)集録
C天文8年(1539)又は天文12年(1543)−栗原良輔「利根川治水史」昭和18年
D室町期13世紀初期から14世紀中期の150年の間、変更の完成期はおおよそ15世紀末−峰岸純夫(1959)
E応永〜天文−「前橋市史第1巻」昭和46年



女堀 教えて 投稿者:たこすみ 投稿日:2021/04/27(Tue) 05:12 No.2797    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
画像は昨日の撮影です
柏倉諏訪神社 南 150m

女堀のことを調べていて ”佐位の大堀” という表記がありました
検索しても2つのサイトで
これまで女堀の終末点とされていた独鈷田の東側に、早川に至る約二・七qの「佐位の大堀」が確認
との表現だけ
私の理解では長岡つりぼりから西小保方沼公園まで続く細長い谷地が独鈷田だと思っていたのですが、その場所のことなのでしょうか?
新しい発掘があったのでしょうか?
それともあのサイトがデタラメ?


Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/04/29(Thu) 17:55 No.2799
たこすみさん、春霞の天候の中、良く見つけましたね。
山頂はまだ真っ白に冠雪しているんですね。

独鈷田の東側の早川に至る「佐位の大堀」のこと、知りませんでした。
参考に三和〜上田付近の迅速地図を載せてみます。



Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/04/29(Thu) 18:10 No.2800
迅速地図をもう一枚。西小保方沼〜早川〜天神沼付近です。
2つの沼は現在は埋め立てされていますが。

西小保方沼の南方には今も窪地がずっと続いています。
昔は谷地っぽくなっていたかも知れませんね。

迅速地図で見る範囲では、独鈷田以東の痕跡は見つからないように思います。



Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/04/29(Thu) 18:25 No.2801
本題には無関係ですが、今回、「東国の歴史」と言うブログで、”巨大用水路「女堀」”と言う記事を見つけました。
たこすみさんもご覧になっているかも知れません。
その記事中、私が迅速地図を加工して当サイトに掲載している「女堀」全域地図がそのまま引用されていました。
【参照・引用】欄には「Go!伊勢崎」が記されていましたが、引用図は画像の直下にクレジットを記すのが一般的だと思います。
その方も承知しているようで。いくつかの画像には画像直下にクレジットが記されていました。

過去15年間、「Go!伊勢崎」掲載の記事や画像の利用希望者はたくさんいて、
出版社や学校関係者、行政機関の場合には、事前にメールで使用許可願いが届きます。
今回のような個人ブログサイトでは、大概は事前連絡はなく、たまたま私が見つけたり、
知人らが教えてくれたりします。

ネットの世界では簡単にコピペで引用できますが、
友人らが使用許可を依頼してくる場合、「クレジットを書かせて」と先方から言って来ます。
後で、「それゴイセのパクリ?」とバレた時の信用失墜は避けたいでしょうからね。

以前、前橋市の市議さんのブログで私が処理して掲載した画像がそのまま引用されていて、
その無防備さに呆れました。

ちなみに「東国の歴史」で引用された迅速地図は、一遍には全体地図を表示できないので、
部分的に読み取った画像を何枚も重ねて1枚にしたので、結構、画像処理時間もかかっています。
それを数秒でコピペしてしまう訳ですから、何ともはや・・・。


Re: 女堀 教えて - たこすみ 2021/04/30(Fri) 17:14 No.2802
画像は1974,12,31撮影 国土地理院 航空写真
女堀終点 交差するように谷地がある
写真だと上部やや左から下部やや右にかけての溝
私は これが独鈷田だと思っています
独鈷田とは まっすぐな細い谷地のたんぼ という意味での命名だと思います
地質ニュースの女堀の謎に掲載されている女堀通過地点略図にもこの谷地が記載されていて独鋼田と書かれています
「女堀」全域地図を無断掲載のブログで言われている「佐位の大堀」は存在しないのでは?




Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/04/30(Fri) 20:45 No.2803
お〜〜、たこすみさん、このことだったんですね。
確かに谷地と思われる地形が南北に見つかりますね。
迅速図にも終点から北方には窪地は確認できるので、
後で分かり易いように両者を退避した画像を編集して掲載します。


Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/05/01(Sat) 11:31 No.2804
たこすみさんが掲載してくれた1974,12,31撮影の航空写真について、
地理院のサイトから 400dpi の画像をダウンロードしてみました。
(ご存知とは思いますが、400dpiまでは使用目的を伝えると、無料でダウンロードできます)

それによると、終端から西小保方沼南東まで、南北に谷地と思われる地形をしっかり確認できます。
たこすみさんが
>私の理解では長岡つりぼりから西小保方沼公園まで続く細長い谷地が独鈷田だと思っていたのですが・・・
まさにその場所と思われます。
現在、画像を処理中で、近々、本ページで掲載します。

余談ですが、個人ブログ「東国の歴史」の「佐位の大堀」関連記事は、
ウェブ検索して見つかったいくつかのサイト(当「Go!伊勢崎」も含めて)の記事や画像を
とりまとめただけのようです。

ネット時代、いわゆる「まとめ」サイトがたくさんあり、「検索」主体にデスクワークで制作できてしまうので、
オリジナルがどれなのか、新しい発見が何なのか、よく分かりません。
本人の関心度も読めず、現地調査をしているのかどうかも疑問です。

私は元々地元なこともありますが、現地調査や踏査、取材が中心で、
ウェブで紹介する時に、公開されている学術記事を参照して記事を書きますが、
まとめ記事を書く人は、姿勢が異なるようです。

ただウェブ閲覧者はどれがオリジナルなのか気にせず読む場合が多く、
まとめ記事が検索上位になってしまう場合もあり、何だかねぇ?

その意味ではYahooニュースなども、超大規模まとめサイトですが・・・。
全国の地方新聞のウェブニュースや中央紙のウェブニュース、地方のポータルサイトなど、
隈なく拾っているようで、閲覧者にしてみれば一遍に読めるので便利なんでしょうが。
オリジナルサイトに対して許可取りやライセンス料等を支払っているのか、知りたいところです。


Re: 女堀 教えて - たこすみ 2021/05/02(Sun) 15:25 No.2805
総. 論. 中世前期上野新田氏論 田中大喜 著
この本アマゾンで中古7000円新品20097円
試し読みがネットで閲覧できます
以下抜粋です

女堀は前橋市上泉町から旧佐波郡東村西国定の独鈷田に至る、赤城山南麓台地を東西に横断する全長一二qにもおよぶ用水路である。これまで女堀は、天仁元年の浅間山噴火後に赤城山南麓に割拠した秀郷流藤原氏(藤姓足利氏)によって、中央および上野国衙の政治的・技術的後援の下、佐位郡(渕名荘)全体の再開発のために開削されたと考えられてきた。)(((しかし近年、これまで女堀の終末点とされていた独鈷田の東側に、早川に至る約二・七qの「佐位の大堀」が確認され、女堀の終末点が早川本流まで延長される可能性が出てきた。)(((この発掘成果を踏まえると、早川流域も女堀の灌漑対象となり、新田荘西南部に形成された義国・義重父子の開発私領もそこに含まれることになる。

この文章の間に注釈が2か所ありその部分は読めません

私は読んでみたい でも 絶対 買わない

お騒がせしました


Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/05/02(Sun) 20:49 No.2806
>独鈷田の東側に、早川に至る約二・七qの「佐位の大堀」が・・・
まことに気になるところですが、
独鈷田から西小保方沼へ続く窪地地形について、1974年の航空写真よりもさらに古い1947年の写真をダウンロードしました。
それによると、1974年の状況よりも更にはっきりとこの窪地を確認できます。

>独鈷田の東側に、早川に至る約二・七q
を探すべく、独鈷田から早川までを調べましたが、田畑が広がるのみで、
窪地、水路、河川、谷地の痕跡らしき地形は確認できませんでした。

迅速地図では、独鈷田の東側にも南側にも窪地地形は表示されていません。


Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/05/02(Sun) 21:02 No.2807
ただ、独鈷田〜国定駅南側〜早川を通る「古代大堀」は発掘されていて、
その概要は国定駅南口の説明板で紹介されています。
「古代大堀」の築造時代は奈良時代で、独鈷田の西方から早川を通りすぎて、更に東進していたようです。



Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/05/02(Sun) 21:10 No.2808
「古代大堀」の築造時代は奈良時代・・・710〜794年
「女堀」の築造時代は12世紀中ごろ・・・1150頃〜
として、「女堀」築造時代から約350〜440年前に築造されていた大堀が残っていたのか調査が必要と思いますが、
残っていたと仮定すると、これを利用して早川までつなげようとした可能性は考えられますね。


Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/05/02(Sun) 21:25 No.2809
国定駅南口で発掘された「古代大堀」の現地説明板をアップします。
偶然ですが、今年の3月19日、駅近辺をサイクリング中に撮っておきました。
いつか紹介しようと思っていたところですが、出番が早まりました。
「女堀」とは関連付けていなくて、「謎が多く、今後の解明が待たれます」とあります。

先の著者は、この「古代大堀」を「女堀」としたのでしょうかね。
根拠を知りたいところですが、中古7000円は高過ぎ。
図書館でさがしてみようかな?



Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/05/02(Sun) 21:41 No.2810
独鈷田から西小保方沼までの窪地(谷地)らしき地形が写っている1947年の航空写真です。


Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/05/02(Sun) 21:48 No.2811
上の写真に窪地部分をハイライトしてみました。

いずれ、掲示板では把握し難いので、整理してから本ページで掲載します。



Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/05/02(Sun) 22:07 No.2812
上記の私の投稿記事中、「独鈷田」を過去の女堀研究史の終点的意味で使用していましたが、
「独鈷田」はこの南北の窪地(谷地)全体の呼称だったかも知れません。
先ほど掲載した国定駅前の説明板には、早川の記述同様に、河川を示す青い線の上端に記載されていて、
前橋市教育委員会発行の「史跡女堀」でも「独鈷田」について「帯状の水田」と記載しています。

いずれ、更なる調べが必要なようです。


Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/05/02(Sun) 22:19 No.2813
国定駅前の説明文のうち、「古代大堀」の部分を抽出しました。
その後の研究成果があるかどうか、もう少しウェブで調べてから、
伊勢崎市文化財保護課辺りに尋ねてみようと思います。



Re: 女堀 教えて - たこすみ 2021/05/03(Mon) 02:24 No.2814
すごいですね〜 古代大堀
女堀の概念がガラリと変わる可能性がありますね

ただ 注意点
古代大堀の範囲 国定駅説明版の範囲より短い可能性 大
国定駅前の傾斜 東のほうが高い
200m東に谷地とは言えないくらいの小さな水脈がある
そこから西に水を流した可能性あり
前橋市の女堀のサイトの最後の地図 国定駅周辺の水脈が表示されている
三和工業団地遺跡の内容を調べてみると遺跡ウォーカーというサイトで ”平安-湧水点掘削痕” としか書かれていない
国定駅の堀跡が三和工業団地遺跡まで繋がっていた可能性は大きいとは思いますが国定駅南口の説明板の図はデフォルメが大きすぎると思います
国定駅南口の説明板の古代大堀の範囲は実際には極端に小さい可能性あり
国定駅前の標高 96,2m  三和工業団地の標高 86,0m
仮に早川から取水したとしても早川を超えて堀が続くとは思えない


あの本
伊勢崎図書館にはありません 前橋市立図書館には2冊ありました


Re: 女堀 教えて - たこすみ 2021/05/03(Mon) 05:59 No.2815
独鈷
密教で用いられる仏具
もとは武器
30pくらいの長さの真ん中に握りがあり両端が尖った刃になっていた

一本独鈷
男性用の角帯の模様
独鈷を連ねたという意味で帯の真ん中に一本の線が入ったもの

独鈷田という名前はこの一本独鈷の模様からつけられたものと思います


Re: 女堀 教えて - たこすみ 2021/05/03(Mon) 07:51 No.2816
女堀の夢

大きな堀がありました
ひとびとに水をもたらし生活の中心になっていました
あるときお山が火を噴きました
灰がいっぱい積もりました
そうだ また 堀を作ろう
灰で埋まった土地に水を持って来よう
堀はむかしの堀の傍らまで掘られました
二つの堀はそれからもひとびとの暮らしを見守り続けました


Re: 女堀 教えて - たこすみ 2021/05/03(Mon) 20:15 No.2817
「古代大堀」の現地説明版 画像 私のブログにも貼り付けたいので許可をお願いします。

Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/05/04(Tue) 11:01 No.2818
たこすみさん、どうぞどうぞ、お使いください。
(画像提供:Go!伊勢崎)等のクレジットを記するといいと思います。
現在、「女堀、東端部は?」と言ったページを制作中で、そちらにもっときちんと掲載しますので、
その画像の方がいいと思います。

たこすみさんさんご指摘のように、国定駅前は東方が標高が高いんですよね。
私は、国定の赤城神社から国定駅に向かって自転車を走らせることが多いのですが、
JRの踏切から国定駅まで、ペダルが軽い軽い♪下り勾配の楽しさを味わっています。

JRは南西−北東に走っているので、国定駅からほぼ同じ緯度でたどると標高差は多少少なくなりますが、
それでも東方が高いですね。
早川まが近付けば多少は低くなりますが・・・。

地図上で標高を調べられるウェブサイトがあるので、調べてみます。


『女堀の夢』・・・民話ができそうですね。
絵も描いて紙芝居風に仕上げるのも楽しそうです(^o^)


Re: 女堀 教えて - たこすみ 2021/05/04(Tue) 20:24 No.2819
ありがとうございます
たこすみ楽天ブログ 2021,4,26 の記事に追記させていただきました


Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/05/05(Wed) 22:14 No.2820
たこすみさん、本ページでの紹介、やっと先ほど掲載できました。
たこすみさんとの情報交換についても触れさせていただきました。
久々に、ガッツリ取り組んで制作しました。
https://www.go-isesaki.com/onnabori_east_end.html

何かあればご指摘ください。


Re: 女堀 教えて - たこすみ 2021/05/06(Thu) 09:02 No.2821
拝見いたしました
大量の写真と緻密なデータ集収 特に画像処理がスゴイ 大量の手間と根気が無ければ出来ないことです

わたしは迅速地図をあの辺りは注意して見ていたつもりだったのですが(女堀)と文字で書いてあるのに今まで気が付きませんでした 見落としってあるものですね

ご苦労様でした 私には出来ない事を実感させられました


Re: 女堀 教えて - 丸男 2021/05/06(Thu) 20:45 No.2826
はい、お察しの通り、画像処理に結構時間を費やします。
コントラストと明るさ、シャープ(映像の鮮明化)を調整し、拡大・縮小・切り抜きを行い、
地名や道路・河川名等を書き加え、標準表示時と拡大表示時の2種類を作ります。

「独鈷田」西方の「女堀」の文字もそんな処理過程で見つかりました。
期待しなかったことだったので、見つかった時は嬉しかったです。

たこすみさんから面白い話題提供してもらって、この一週間、楽しく過ぎました。


伊勢崎市 都市計画変更 投稿者:名無し(尚) 投稿日:2020/04/27(Mon) 18:35 No.2571    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
https://www.city.isesaki.lg.jp/material/files/group/53/tosikeikakudourominaosigaiyou.pdf

https://www.city.isesaki.lg.jp/material/files/group/53/tosikeikakudourominaosian.pdf

丸男さん こんにちは 伊勢崎市のホームページで 上記の事が掲載あったので

よろしくお願いします

Re: 伊勢崎市 都市計画変更 - 丸男 2020/04/28(Tue) 12:09 No.2572
尚さん、記事の紹介、ありがとうございます。
早速に確認しました。
廃止候補の都市計画道路は「案の定」な感じでした。
人口減少やコンパクトシティの概念、住宅適地の見直し・・・等々、色々考えると「やっぱりね」と言う感じでした。
財政難で公共事業投資額が十分に確保できない、と言うのが根底にあるのだとは思いますが。

三郷・殖蓮地区では下記が廃止候補でした。
大橋石山線・・・北端部延伸(2-4)
波志江2号線(19)
太田町大胡線・・・安堀町美茂呂線の西端部(土木事務所南)〜北部環状線~北関東道側道(13-2)
三和豊城線・・・桐生県道〜北関東道側道(15-1、15-2)


Re: 伊勢崎市 都市計画変更 - mumu 2021/03/22(Mon) 23:15 No.2779
丸男さん教えてください。

リンク先の都市計画道路見直し案で、既に存在している道路が「存続候補路線」や「廃止候補路線」になっているのですが、どのような意味なのでしょうか。
実はまだ計画通り完成していないということなのでしょうか。


Re: 伊勢崎市 都市計画変更 - 丸男 2021/03/23(Tue) 14:06 No.2780
mumuさん、こんにちは。
伊勢崎市都市計画部にお問い合わせいただくのが最適と思いますが、
>既に存在している道路が「存続候補路線」や「廃止候補路線」になっている・・・
について、私が知る範囲(予想も含みます)でお答えします。

まず、都市計画道路決定された路線には標準幅員が設定されています。
これを説明の簡略化のために、「都計道基準」と称すことにします。

■その都市計画道路が既設道路の改良か
   ●存続候補路線・・・今後、「都計道基準」に則った改良事業の可能性あり。
   ●廃止候補路線・・・今後、「都計道基準」に則った改良事業の可能性が低い。
            ただし、要望に応じて、通常の道路維持事業
            (部分的な線形改良や交差点改良、側溝布設、舗装修復など)はある。
■その都市計画道路が新設道路(あるいは新設延長区間)か
   ●存続候補路線・・・今後、「都計道基準」に則った新規築造事業の可能性あり
   ●廃止候補路線・・・今後、新設事業の可能性が低い。

ご質問の内容には含まれていないかと思いますが、
現在決定されている都市計画道路は、決定時期が数十年前に遡り、
私も35年前頃に、仕事で前橋市等の県内自治体の都市計画道路決定に関与したことがあります。
いわゆるペーロケ(Paper Location)で、使用した図面の縮尺もラフ(せいぜい1/2,500だったような?)でした。

恐らく県内自治体の多くはその頃に都市計画道路を決定したと思います。
当時は人口も増え、景気も上昇中だったので、今思えば、強気で積極的に計画したと思います。
その後、バブルがはじけ、景気が低迷し、人口も減り、
都市計画道路に対するニーズも減少し、加えて、「コンパクトシティ」の概念等も普及し、
網のように幹線道路を巡らす必要が減少して来たので、見直しをかけたのだと思います。

今後、人口減少がさらに進み、市街地とほかの地域の区分がより明確化すれば、
現在「存続候補路線」とされている路線も、「廃止候補路線」に変更になるかも知れませんね。


Re: 伊勢崎市 都市計画変更 - mumu 2021/04/04(Sun) 23:34 No.2795
わかりやすいご説明ありがとうございました。
確かに、当初の計画通り改良がすすでいない可能性も考えられそうですね。
機会がありましたら担当の方に問い合わせてみたいと思います。


富士山を探せ 投稿者:たこすみ 投稿日:2021/02/28(Sun) 23:49 No.2606    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
雲取山と大洞山(飛龍山)の間の低い部分なら低い標高でも富士山が見えるのではないかと1月末から探しています。
2月半ばで標高139mの場所を見つけました。
大胡足軽グラウンドの北、大正用水のそばの道です。
今日夜明けに現地に行って、新兵器 双眼鏡で観察しました。
これならもっと低くても見えるのではと移動、パワーコメリの駐車場に入りたかったのですが、ロープが張ってあったので断念。
となりの とりせんの駐車場北側 標高116m地点で富士山を確認、そして移動。
南に下りて上武国道の南の側道を左に曲がった場所で富士山確認、標高110、6mでした。
その後さらに下を探したのですが、大気の透明度が悪くなったので断念しました。
おそらくもうすこし西なら標高100mで見える場所もあるのではないかと思っています。
以上「富士山を探せ」に影響されたマニアからの報告です。

Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/01(Mon) 18:55 No.2607
たこすみさん、色々な場所からの「富士山を探せ」・・・本当にお疲れ様でした。
空気が冷えた冬の早朝を狙ったこと、よ〜く分かります。

伊勢崎市近辺からだと、どうしても奥秩父連山が邪魔してしまいますが、
雲取山と飛龍山の間の低い部分は狙い目ですよね。

富田町のとりせん駐車場から確認できたと言うことは、
あの辺の高い建物(とりせんの南東方向に病院があったような?)なら、見える部分がもう少し増えますかね。
誰かお金持ちが、50mくらいの「富士山を探せ展望台」を造ってくれればいいのですが。

私が運営している別サイト「シニア掲示板」で、鴻巣に住む常連さんが、駅前から撮った富士山を載せてくれたのですが、
立派な大きさなので、羨ましく思います。

鴻巣もそうですが、足利や佐野など、伊勢崎市より東方に行くと、
奥秩父連山がなくなるので、富士山が結構大きく見えますよね。


Re: 富士山を探せ - たこすみ 2021/03/01(Mon) 23:22 No.2608
あの辺の高い建物(とりせんの南東方向に病院があったような?)なら、見える部分がもう少し増えますかね。,,,,,
えっと 見えません。東に寄りすぎて雲取山に隠されてしまいます。


"地理院地図/GSI Maps"には標高を表示する機能があります。
画面の中央の標高を表示する機能ですが、地図を拡大していくと4m道路の真ん中まで指定できます。データベースがどこまで正確かはわかりませんが位置を指定して標高を確認するために便利に使わせてもらっています。

この掲示板の過去の記事 Re: もしかして富士山? - 春松 2012/12/29(Sat) 21:13 No.1703 に ”華蔵寺公園遊園地につきましてはヤフー地図で調べますと、まず遊園地の標高が78.8メートルでした。
それに観覧車の高さ65メートルを加算すると、大体144メートルってところでしょうか。” とあります。
過去の記事 Re: もしかして富士山? - にわかTT 2013/02/17(Sun) 22:15 No.1758 に写真が2枚あり、”上の写真は水道施設門前、下の写真はそこから下りたT字路のところからです。”とあります。
下の写真の場所を調べると 標高:142.1m です。
華蔵寺公園観覧車で富士山を見ることも可能なのでは?

この2枚の写真の富士山頂の左端の位置が一番低い部分との相対でずれているのがわかると思います。
峰岸山頂とT字路の位置関係は富士山に向かった時T字路部分が山頂より20〜30m左になっています。このためです。
峰岸山頂と観覧車の位置関係は260〜270m右に移動した部分になります。
同じ標高ならこの写真の右の斜面に隠れることになりますが、観覧車のほうがT字路よりも高いので 華蔵寺公園観覧車で富士山を見ることも可能なのでは? と思う次第です。
あと このくらい微妙な位置関係ですと大気差(大気の濃度変化による屈折)での浮き上がりの大きい厳冬期でないと見えないかも?


Re: 富士山を探せ - たこすみ 2021/03/04(Thu) 14:20 No.2609
富田町標高110mより低い場所は見つかりませんでした。

パワーコメリ駐車場からは見えませんでした。
城峯山の左のピークのさらに左の斜面に飲まれます。

富田町前橋城南病院からは見えるようです。
背後の斜面から確認しました。
でもとりせん駐車場からよりも小さい。



おすすめ富士見スポット

新里
武井廃寺塔跡そばの鳥居付近

香林2丁目
野の六地蔵幢から200m 時計の4時の方向
伊勢崎大間々線の手前50m
道路から。

大胡足軽グラウンドの北、大正用水のそばの道。
この場所はとくべつおすすめです。


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/04(Thu) 22:07 No.2610
たこすみさん、お薦めの冨士見スポットの紹介、ありがとうございます。

「富士山を探せ」の特集ページを起こして間もなく、
伊勢崎市職員の知り合いの方から電話をいただき、
「自分も以前調べたことがある。香林の大間々県道近くから見えた」
と教えていただいたことがあります。

たこすみさん薦めのスポットのうち、香林2丁目の場所は、ひょっとするとその場所に近いかも知れませんね。

華蔵寺公園の観覧車は家が近いので、ごくたまに乗りますが、
季節と時間を限定しないので、奥秩父方面の視界は大概イマイチです。
できれば前日に雨が降り、当日は風が吹いて気温が低く快晴で、それほど逆光にならない時間・・・などと絞り込む気構えで乗ればいいのでしょうが・・・。
それと、観覧車は全方向アクリル板が貼ってあって、アクリル板越しの映像になるのも残念です。

たこすみさん一押しの
>大胡足軽グラウンドの北、大正用水のそばの道。
ここに出かけたいと思っています。
春本番になると気温が上がり、霞む日が多いので、日の選択に悩むところです。


Re: 富士山を探せ - たこすみ 2021/03/14(Sun) 21:54 No.2614
今日富士山を撮影してきました。
ここに投稿したのですがエラーになりました、画像の処理のやり方がわかりません。
10年間放置したブログに写真をアップしました。
https://plaza.rakuten.co.jp/takosumi/diary/201202060000/
たこすみ 楽天ブログです。
もし使用可能な写真があったら使ってください。


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/14(Sun) 23:17 No.2615
お、お〜〜〜、素晴らしい!
たこすみさん、富士山の写真、バッチリ撮れましたね。\(^o^)/

特に「みやぎふれあいの郷」からの写真は、頂上部だけじゃなく、見えている姿も大きくて、素晴らしいです。

また、ほかの場所、富田町とりせん駐車場や前橋東商業高校からの富士山などは、
頂上部がほんの少し見えるだけで、
「必ずその方向に富士山がいるんだ」
と確信を持った人しか撮れない写真なので、これもまた貴重だと思います。

「みやぎふれあいの郷」からこれだけ大きく見えると言うことは、
フラワーパークの斜面にある展望台からも同じように見えるんですかね。


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/14(Sun) 23:27 No.2616
今、「ぐんまフラワーパーク 富士山」で検索したところ、
「関東近辺ぶらぶら旅日記vol3」と言うブログが見つかりました。
https://goryounuma.blog.fc2.com/blog-entry-506.html?sp
昨年1月15日撮影の「ぐんまフラワーパーク」からの富士山が掲載されていて、
撮影地点が近いせいか、たこすみさんが撮影された写真と富士山や手前の山並みが似ていました。
手前の山の稜線から判断すると、たこすみさんの方が少し西方のようです。


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/14(Sun) 23:39 No.2617
それと、画像のアップロードでエラーになったこと、画像サイズが大き過ぎたせいかと思いましたが、
「みやぎふれあいの郷」からの写真を先ほど調べると265KBでした。
この掲示板の画像の制限は300KBにしてあるので、大丈夫だと思うのですが、
取りあえず、たこすみさんの画像を一旦ダウンロードしてからこちらに掲載させていただきました。



Re: 富士山を探せ - たこすみ 2021/03/15(Mon) 23:47 No.2618
調べましたら画像ファイル 2,78MBありました。
楽天ブログではサイズの変更を自動でやってくれるので自分でやったことがありません。
写真を扱うのも10年ぶり ブログをいじるのも10年ぶり・・・
完全な初心者です。お許しください。

ブログに数枚画像を追加してます。
たこすみ楽天ブログの新着記事です。


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/17(Wed) 10:13 No.2619
たこすみさん、楽天ブログは画質調整を自動的に行っているんですね。
それで理由が分かりました。
今回の画像(↑に載せた画像)が、画像サイズ=4608×3456pix と大きいのに、
ファイルサイズが265KB しかなく、とすれば、こちらの制限(300KB)以下なのに何で引っ掛かった?
と不思議に思っていました。

楽天ブログ側は、オリジナルの画質サイズ(2.78MB)を 265KB に落としていると言うことは
265/2780 = 9.5% まで圧縮しているんですね。同時に画質も 1/10 に落ちますが。
圧縮処理するために、オリジナル版は一旦楽天ブログ側に読み込んでいるでしょうが、
それは閲覧できないのでしょうね。

たこすみさんのオリジナル版が高画質なので、そちらを拝見したいところですが・・・。


Re: 富士山を探せ - たこすみ 2021/03/18(Thu) 05:32 No.2620
画像 比べてみました。
画質 1/10 とのことですが、それほどの違いが感じられません。
せいぜい 1/2 くらいかな と感じました。
なにせ私は初心者、カメラの設定もいろいろ説明書にはあるのですが、ただ拡大して、あとはカメラまかせで撮っているだけ。
シャッターを押すときの手ブレもあると思います。
シャッタースピードも、ピントも、露出も、ぜんぶカメラまかせ。
それでも良ければデータの手渡しは可能です。
オフ会のような形で場所、時間を指定してくだされば、華蔵寺 波志江沼周辺なら行くことができます。
2日くらいの余裕をもってください。
丸男様にも会ってみたいです。
当日キャンセルも OK です。
どうぞお気軽に。



大胡周辺の捜索 まだやっています。
大胡中心部で高台のビルならば眺望のよいところがあるのでは?と探し回ったのですが許可なしで入れるところは見つかっていません。
大胡支所の駐車場も富士山の方向は見えるのですが、金網が邪魔してダメでした。
私としては ”富士山を探せ”は 終わってません。


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/18(Thu) 18:30 No.2621
たこすみさん、オリジナル画像を手渡しいただけること、ありがとうございます。
来週の24日を除く日の昼間、華蔵寺公園の華蔵寺山山頂(ローラー滑り台入り口がある場所)で
ご都合がつく日があるでしょうか?
この位置は標高が86mくらいで、空気が冴えていても富士山を見るのは厳しいですが、
取りあえず見晴らしがいいです。

伊勢崎市内で峯岸山のほかに、ある程度標高があり見晴らしがいい場所として、石山観音・山門前の見晴らし台があり、
ここからも眺めたことがありますが、ちょっと厳しかったです。

空気が冴えていれば、必ず見えるはずと思っているのは、
忠治温泉から赤城山小沼へ向かう道路の途中にある見晴台です。
富士山が冠雪している季節で、気温が低く、空気が冴え渡る早朝などの条件が揃えば、
朝日を受ける富士山が見えるかも・・・とイメージしています。


Re: 富士山を探せ - たこすみ 2021/03/18(Thu) 23:47 No.2622
天気予報を見ますと20(土)午後から曇りそして雨
晴れる22(月)は風が強く 23(火)早朝は視界の良い可能性あり

急ですみませんが19(金)16:00  または20(土)10:00 で お願いします。

華蔵寺山頂 40年ほど前 花見しながら親子3人での七輪バーベキュー 思い出の地です


今朝は富士山視認できました。でも 写真には ぼやけた中に見えるかな?見えないかな? という感じ  使えません


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/19(Fri) 11:04 No.2623
華蔵寺山頂はたこすみさんの思い出の場所でしたか。
花見しながら親子3人でのバーベキュー・・・いいですねぇ。

ところで、今日はみどり市方面、明日は地元の仕事で、ちょっと気持ちが落ち着きません。
来週になれば華蔵寺公園の桜もまま見ごろになると思います。
富士山の視認は難しそうですが、桜を眼下に眺めながらの情報交換はいかがですか。


Re: 富士山を探せ - たこすみ 2021/03/19(Fri) 13:42 No.2624
今日は寄居 鉢形城の江戸彼岸桜を見てきました。
ニョウボの趣味です。
いろいろな桜の交配親になっている桜です。
現地はコロナ非常事態で歴史館も臨時休業でしたが3本の古木 繊細な色 かたち そして雄大な鉢形城... 堪能してきました。

日程は天気予報を見ながら考えてください。前々日に予定がわかれば仕事は入っても断れますので2日前の打ち合わせお願いします。



Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/23(Tue) 14:41 No.2781
たこすみさん、連絡が遅くなり申し訳ございません。
26日(金)10:00 ではいかがでしょうか。

それと、私が運営している別サイト「シニア掲示板」に
鴻巣駅からの富士山の写真が寄せられていますので、よろしければご覧になってください。
https://www.senior-jp.com/brd_photo/joyful.cgi


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/23(Tue) 14:54 No.2782
念のため、コメントを付けてこちらの掲示板にアップロードしておきます。


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/23(Tue) 14:55 No.2783
もう1枚
投稿者は”高齢老人”さんです。
鴻巣駅からこんなに大きく見えること、羨ましいです。



Re: 富士山を探せ - たこすみ 2021/03/23(Tue) 22:14 No.2784
26日(金)10:00 了解です。
画像 今日早朝
なぜか とりせん 駐車場です
時沢店 建物の南側
こんな小さな富士山を喜ぶ 私です。



Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/24(Wed) 12:04 No.2785
お〜、良く見つけましたね。
小さい方が探しがいがありますね。
時沢がある元「富士見」村は、富士山が見えることに由来するのでしょうかね。
大鳥居より標高が高く、南方の見晴らしがいい場所ならば、良く見えるのかも知れませんね。


Re: 富士山を探せ - たこすみ 2021/03/26(Fri) 15:52 No.2786
本日は情報交換ありがとうございました。
ところで乾谷沼ですが、いねやつ と強調していわれました。
”ぬま”は つかないで ”いねやつ”だそうです。


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/26(Fri) 19:28 No.2787
こちらこそ、ありがとうございました。
富士山の画像もありがとうございました。
先ほど、1枚ずつ確認しました。

富士山が大きく写っているのはもちろん素晴らしいですが、
春霞で霞み、しかも秩父連山の後ろにごく小さく写っている画像の中から、
「お、いたいた、これだ」と富士山を探す作業も楽しかったです。
それにしても、集中して各地でたくさん撮ったんですね。
今日の早朝も撮影したんですね。

乾谷沼・・・”いねやつ”なんですね。
当サイトでは”いぬいやつぬま”とルビを振ってしまっているので、
後で訂正しておきます。


Re: 富士山を探せ - たこすみ 2021/03/28(Sun) 08:01 No.2788
乾谷沼
訂正ではなく注釈のほうが良いと思います。

ダムの八ッ場(やんば)は読みが生き残ったのが奇跡
伊勢崎は平成の大合併の時に田部井を ためがい から たべい に 変えています。
公文書で乾谷沼と書かれているのですから”ぬま”の つかない ”いねやつ”はフリガナとしてはふさわしくないと私は思います。
ためがいでも名前の変更を嘆いた人は多かったと聞きます。
いねやつ なんて覚えている人 何人いるのやら。


画像使えるものがありましたらどんどん使ってください。


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/28(Sun) 23:22 No.2789
乾谷沼の”いねやつ”の呼称、確かに仰る通りですね。
行政的な管理者が誰なのか調べていないので(水利組合ですかね?)、
現在の正式な呼称も確認できていないのですが、
昔からの地元の呼び方は歴史を伝える意味で重要だと思います。
そんな注釈を付けておきます。

田部井のこと、旧東村の年配者はほぼ「ためがい」って呼んでますね。
私は、最初、どこの地名を言っているのか分かりませんでした。

旧東村は、行政区とは別の字区が残っていて、
あずま夏祭り等はその字区単位でテントを張っているようです。

正式町名と行政区、昔ながらの字区と・・・
昔ながらの地名は、地形等と関連するものが多いので、
女堀の「堀下」じゃありませんが、後世に伝えたいですね。

富士山、遠慮なく使わせていただきます。その場合、
「画像提供:たこすみさん」
とクレジットを付けさせていただきます。


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/03/30(Tue) 23:30 No.2790
先ほど、読み方の注釈を付けておきました。
この機会に、乾谷の迅速地図も掲載しておきました。


Re: 富士山を探せ - たこすみ 2021/04/02(Fri) 22:04 No.2793
乾谷地沼 あれから調べました。
群馬県のサイト 農業用ため池データベース
読み いぬいやちぬま
管理者 前橋市農村整備課
所有者 国
だそうです。

迅速地図をほんの少し上にずらすと”込皆戸”の文字とフリガナ ”カマスガイト” があります。
地理院地図では ”こみがいと” と フリガナがあります。

読みを意図的に変えているのだと思います。


Re: 富士山を探せ - 丸男 2021/04/04(Sun) 16:53 No.2794
調べていただき、ありがとうございます。
群馬県の農業用ため池データベースを確認しました。
何だか、元々「沼」地ではなく「谷地」だった場所に、溜池になったから「沼」を付けて乾谷地沼
とし、読み方もそのままの、「いぬいやちぬま」じゃ、歴史を彷彿とさせないですね。
個人的には「いぬやつ」を残したいところです。

先ほど、注釈部分を追記しておきました。
https://www.go-isesaki.com/pond_kanya.htm


文学・歴史講座 投稿者:あのまり 投稿日:2021/02/12(Fri) 22:02 No.2597    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
令和2年度いせさき学習堂「文学・歴史講座『明智光秀』」を伊勢崎市図書館に申し込み、
先月、動画配信で受講しました。

動画配信での受講は、
時間の自由が利くので、便利ですね。

実際に足を運んでの受講となると、
なかなか都合がつかない日があるので、二の足を踏んでしまいますが、
YouTubeで配信になると、いつでも好きな時に見られて良かったです。

今後もこのような企画を期待したいです。

Re: 文学・歴史講座 - 丸男 2021/02/13(Sat) 12:06 No.2598
あのまりさん、Youtube 配信講座とは、便利で有意義な体験しましたね。
私は、毎月伊勢崎市内の4図書館だよりを紹介していながら、気付きませんでした。
今確認したところ、「いせさき学習堂」のYoutube配信が紹介されていました。
記事の内容を細かく読まずに掲載していることがバレてしまいました。(ー_ー)


Re: 文学・歴史講座 - あのまり 2021/02/20(Sat) 13:12 No.2600
丸男さん、こんにちは!

YouTubeで市の講座が視聴できるのはありがたいです。

文学歴史講座「明智光秀」の後には、
「古文書入門講座」が配信されました。
こちらも申し込んだので、見る予定です。
三月末までの期間限定なので、急がないとですね(^^;

前回の文学歴史講座「明智光秀」ですが、
私が見た時の再生回数は二けたで、あまり伸びていませんでした。
限定配信(申し込んだ人のみにURLをメールで送る)だったので、
視聴者も少ないのかなと、残念に思っておりましたが、
今回の「古文書講座」のほうは「第一回」の動画がすでに三桁です。
再生回数が上がれば、今後もこのようなシステムで、
いろんな講座を開催してくれるのかと期待が持てます。

次回は「郷土文化講座」だそうです。
私のところにはメールで案内が来ていました。
これも楽しみです(*^▽^*)


Re: 文学・歴史講座 - 丸男 2021/02/20(Sat) 22:30 No.2601
伊勢崎市図書館のYoutube配信講座、何で公開しないのでしょうかね。
広く多くの人に見てもらった方が有意義だと思うのですが。


Re: 文学・歴史講座 - あのまり 2021/02/26(Fri) 09:31 No.2605
丸男さん、こんにちは。

ほんと、仰る通りです。
なぜ限定公開なのか。
もったいないとしか言いようがないです。

公共のものなので、窓口は広く、
多くの人に有益になるようにして欲しいです。


Re: 文学・歴史講座 - 丸男 2021/03/07(Sun) 23:29 No.2611
あのまりさん、伊勢崎市図書館に尋ねたところ、
コロナ対策のために開催方法が急遽変更になったこと、
また講師へのご配慮等から非公開になったとのことでした。


Re: 文学・歴史講座 - あのまり 2021/03/12(Fri) 19:24 No.2612
丸男さん、こんにちは(*^▽^*)

図書館にお尋ねいただき、ありがとうございますm(__)m

非公開は仕方ないのですね。

非公開もそうですが、
古文書講座は限定公開の上に、期間限定なのです。
第1回は1月半ばから3月末日までの公開で、
以降、順次公開されました。
まだ余裕があるかな〜と思っていましたが、あっという間に3月です^^;。
一本の動画は1時間30分くらいあるので、YouTubeの動画とすれば、けっこう長いです。
最近、第7回が公開されましたが、
これもなんと第1回目と同じく、3月末日までの期間限定公開です。
時間がないので、最後まで追いかけられそうにありません(泣)。

また、機会があれば参加したいなと思うので、
是非、開催して欲しいです。
期間はもう少し長めだといいなと思います。


Re: 文学・歴史講座 - 丸男 2021/03/14(Sun) 11:30 No.2613
あのまりさん、こんにちは。
期限が3月末でタイトなこと・・・、想像ですが、裏事情をちょっと分かる気がします。

行政がおこなう事業のうち、単年度事業は3月末が〆になり、
年度末にタイトなスケジュールで実施されることが少なからずあります。
担当者も4月の異動で変わってしまうこともありますしね。

一昔前の話ですが、私が現役時代に属していた設計業界でも、
少なくとも3,4か月かかる仕事が、3月15日や3月31日工期で、2月、3月にドサッと発注されることがありました。
受注時点でそもそも無理な工期ですが、休日出勤、残業、時には徹夜でこなし、
それでも間に合わずに3月60日(4月末の意味)や、3月90日(5月末の意味)に内諾で工期延長することもありました。
会計は単年度で閉鎖するので、相互の了解の元、完納前に支払っていただいたりもしました。
4月の異動で担当者が変わってしまい、「内諾」部分が伝わっていなかったりすると、困りましたが・・・。

そんな時代が過ぎ、「発注の平滑化」と言うことで、
年度が明けた5月、6月頃から早め早めに発注する流れに変わって来ましたが、
それでも諸事情により、年度末に多く発注される傾向は残っていると思います。

民間取引ではこの傾向は少ないですが、大企業の場合は似たようなことがありました。


Re: 文学・歴史講座 - あのまり 2021/04/01(Thu) 23:36 No.2791
丸男さん、こんにちは(*^▽^*)

古文書講座の配信期間が4月末まで延長される旨のメールが、
今日(4/1)に図書館から届きました!
ぎりぎりになって決定したのでしょうか。
三月末までの期間の延長を期限が過ぎた4月1日にメールで配信とは(^^;

いずれにしても、これで最後まで講座を受講できる人が増えると思われます。
もしかしたら、期間が短すぎるとクレーム(?)が来たのかもしれませんね(;^_^A
とりあえず、ひと安心です。


Re: 文学・歴史講座 - 丸男 2021/04/02(Fri) 13:43 No.2792
あのまりさん、こんにちは。
一か月延長になって良かったですね。
>もしかしたら、期間が短すぎるとクレーム(?)が来たのかもしれませんね(;^_^A
ひょっとして、この件で図書館に尋ねた私の問い合わせもきっかけの一つだったりして(ー_ー;)。
それと、当サイト閲覧者は、開設当初から伊勢崎市役所関係者が多いようで、
あのまりさんのご要望とその後の経緯も見ていてくれたのかも知れませんね。


広瀬川で白鳥を見ました 投稿者:たこすみ 投稿日:2021/02/19(Fri) 18:19 No.2599    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
今日 白鳥を2羽見ました。2021年2月19日午後4時に広瀬川須永橋上流50mくらい。午後5時に再び橋を通ったらまだ同じ場所にいました。自転車で来ていたご夫婦のお話では以前は4羽いたとのこと。盛んに水中に首を入れていましたのでこの場所が餌場のような印象を受けました。須永橋はオートレース場の上流の橋です。車で橋を渡っていて気が付きました。

Re: 広瀬川で白鳥を見ました - 丸男 2021/02/20(Sat) 22:41 No.2602
たこすみさん、広瀬川の須永橋上流に白鳥が飛来したんですね。

私も以前(2008年)、伊勢崎市内の天満橋上流で2羽の白鳥を目撃しました。
ご近所の人の話では、その年の数年前から飛来していたようです。

烏川の岩倉橋下流にはたくさんの白鳥が飛来していて(最近は未確認ですが)
写真を撮りに行った時、河原に置かれた段ボール箱にパンくずが入っていて、
対岸の浅瀬ではシッカリと餌付けしている人もいました。
有志の人やご近所さんが餌をあげ続ければ飛来も定着するようですね。

天満橋下流と岩倉橋の白鳥は↓に掲載してあります。
https://www.go-isesaki.com/birds_swan.html


Re: 広瀬川で白鳥を見ました - たこすみ 2021/02/22(Mon) 01:54 No.2603
岩倉橋 健在です。”白鳥群馬”でググると岩倉橋も出てきます。コメントに1日前見た 2日前見た などがありました。
GO伊勢崎のサイトにはお世話になっています。白鳥の記事も見ました。
お気に入りは 富士山を探せ と 女堀です。
峰岸山には2回空振りのあと3度目に富士山を見ました。
女堀は伊勢崎市のホームページ"中世の巨大用水路「女堀」"の地図に出てくる石関西田遺跡Vの調査報告書に女堀と確定しているのを見て、現地で確認しました。
この場所 迅速地図でも確認できず、航空写真でもそうかなーと疑問に思うような場所ですが、現地を見ると納得です。
みやま文庫に載っていた記事ですが採水地を利根川と推定しそ岩神町の堀跡を根拠にしていましたが、迅速地図で群馬大学病院の西側の駐車場に明治時代はあったのを確認、まだ半信半疑ですけどね。
あと迅速地図で現在の前橋市保健所周辺が競馬場と記載されているのを見つけました。”前橋競馬場”でググっても何も出てきませんので鹿鳴館時代のものかな〜などと思っています。
えっと これからもよろしくお願いします。


Re: 広瀬川で白鳥を見ました - 丸男 2021/02/22(Mon) 20:25 No.2604
たこすみさん、当サイトをご覧いただいているとのこと、ありがとうございます。
「富士山を探せ」と「女堀」がお気に入りとは、少々マニアックですね。

でも、私もこれらと遺跡や古墳、三座同定などは、心底楽しみながら調べたり、書いたりしています。
「きっとこんなオタクっぽい記事は読む人は少ないんだろうなぁ・・・」と思っていたので、
お気に入りと聞いて嬉しいです。

女堀の取水部については、私が調べた時にも岩上町の利根川でしたが、ハッキリ分かりませんでした。
その点、前橋東部〜赤堀区間は各所に遺構が残っているので、現地を歩いても楽しいですよね。

今日、改めて昭和49年の航空写真を見て、前橋市の富田町以西で新たに遺構らしき場所を見つけました。
取りあえず写真を結合する処理を完了しましたので、遠からず記事で紹介します。

石関西田遺跡Vの調査報告書(技研測量が調査)は、奈良文化財研究所のウェブサイトからダウンロードできましたので、後でじっくり目を通します。
https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/15418

こちらこそ、よろしくお願いします。


googlemap上に過去の航空写真 投稿者:わ@ 投稿日:2019/05/05(Sun) 14:33 No.2537    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
サイトを見つけました。
ご活用ください。
https://maps.multisoup.co.jp/exsample/tilemap/chiriin_history.html

1974年から1986年あたりが良く見えるようです

Re: googlemap上に過去の航空写... - たこすみ 2021/02/10(Wed) 17:12 No.2595
このサイト見ました。場所を探すのに苦労しましたが伊勢崎 見つけました。
粕川の こいのぼり 華蔵寺公園東と赤堀南小の南北 拡大すると大量に写っています。


Re: googlemap上に過去の航空写... - 丸男 2021/02/12(Fri) 14:06 No.2596
私も久々に見ました。
わ@さんが仰るように、1974年から1986年あたりの航空写真が鮮明で、
当時は女堀遺跡の形状が各所に残されていて、写真からよくなぞれるので、じっくりと見てしまいました。


テレ朝「人生の楽園」・次回は伊... 投稿者:丸男 投稿日:2020/11/21(Sat) 21:03 No.2589    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
毎週土曜日午後6時、テレ朝の「人生の楽園」・・・いつも楽しみに見ている番組ですが、
今日の放送後、「来週は群馬県伊勢崎市の・・・」と予告。

『つぼ焼きいも・夢座家』さん(伊勢崎市上植木本町)を紹介するとのこと。
夢座家さんは、私が通院している眼科のすぐ近くなので、診療後、たまに立ち寄って焼き芋を買いますが、
焼き芋の常識を超えた、超美味しい焼き芋屋さんです。
糖度が極めて高いこともさることながら、きめ細かで滑らかな舌触りが格別です。

放送後、お客さんが殺到したりして。
いつも買うのは「紅はるか」と「シルクスイート」ですが、
材料を熟成させたりと、手の込んだことをしているので、品切れが心配。

↓で予告が掲載されていました。
https://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/

サンデン駐車場 投稿者:あのまり 投稿日:2020/09/17(Thu) 11:22 No.2577    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
サンデンが休日に当たる日は華蔵寺公園の駐車場としても活躍していたサンデン社員駐車場。

先日、通りかかったところ、
(私の見間違いでなければ)
アスファルトが剥がされていたように見えたのですが、
何か動きがあるのでしょうか。

気になりましたので、投稿しました。

Re: サンデン駐車場 - 丸男 2020/09/17(Thu) 18:20 No.2578
あのまりさん、お久しぶりです。
サンデン駐車場の工事は下記工事と思います。
■群馬セキスイハイム(株)伊勢崎分譲住宅造成工事
■伊勢崎市堤下町80
■工期:令和2年9月1日〜令和3年1月20日
■工事会社:関東建設工業(株)

駐車場の南東側のサンデンさんの技術館と北関の解体工事も進んでいます。
こちらの跡地利用は不明ですが。


Re: サンデン駐車場 - 丸男 2020/09/17(Thu) 18:30 No.2579
今日の状況です。
敷地北西角地から。
右側道路は駅北口と華蔵寺公園を結ぶ道路。



Re: サンデン駐車場 - 丸男 2020/09/17(Thu) 18:34 No.2580
もう1枚。
これは駐車場南東側の
「サンデン・ビジネスアソシエイト(株)技術本館・北建物」の解体工事中の様子です。
撮影は北東の駐車場側から。撮影日は2020年7月19日。



Re: サンデン駐車場 - 丸男 2020/09/17(Thu) 18:54 No.2581
サンデンさんは、現在、事業再生ADR(法的手続きを経ないで経営再建をはかる手法)を進めているので、
駐車場売却も、その一環の処理なのかと想像しています。
事業不振の理由の一つにコロナの影響もあったようです。


Re: サンデン駐車場 - あのまり 2020/09/18(Fri) 11:29 No.2582
丸男さん、こんにちは(*^▽^*)
お久しぶりです。

早速のレポート、ありがとうございましたm(__)m

やはりあの駐車場は工事が入っていたのですね。
通りすがりに見かけただけでしたが、以前と様子が変わっていたので、気になっていました。

分譲住宅地になるのですね。
あの広さですと、かなりの区画数になるような気がします。
ハイムならではの最新技術が詰め込まれた分譲住宅地になるのかな?
いすれにしても、高級住宅街になるのかも。

セキスイハイムは前橋のローズタウンでも大掛かりな分譲住宅地を展開していますよね。
群馬において、ハイムは強いんでしょうか(・・?

伊勢崎駅の北側は住宅地化が一段と進んでいる印象があります。
とすれば、華蔵寺公園付近に大型スーパーがあっても良いような気がします。
計画はないのかな・・・。


Re: サンデン駐車場 - 丸男 2020/09/19(Sat) 11:07 No.2583
伊勢崎駅の北口から華蔵寺公園までの道路は十数年前までは工場街でしたが、
北口開発で、サンヨー電子やいくつかの工場が撤退し、
現在サンデンフットボールパークがある場所も元はサンデンの工場、
千代田工業跡地は、現在、約80棟の住宅地、
北部環状線の少し南にあった工場跡地には、現在、伊勢崎市の障害者支援施設ができ
ほかの小規模工場も一つ消え、二つ消え、跡地には住宅が建ち、
アオキ寿店は富士重工の施設跡地、
最近の動きでは、公園と北部環状線の間にあった空き地(いっちゃん亭の北)に7棟(多分)が建ち
・・・等々、他地区に比べると変化が激しいです。

駅から北部環状線までは両側歩道付きの都市計画道路も計画されていて、
現在、その計画線を見通した後退が行われ、千代田工業跡地の住宅街では、一部完成形が見られます。

サンデン駐車場跡地の住宅地は、これらの動きに拍車をかけると予想しています。

ただ、元富士重工の敷地が広大で、近隣にはいくつかの工場も操業しているので、
「工場街と住宅街」の調和が課題と思います。

スーパーマーケットはベルク寿店、アオキ寿店、スギドラッグ、少し西方にはフレッセイ安堀モール等があるので、出店は慎重でしょうね。
広さと場所的に思い付くのは、北部環状線南側の閉店したパチンコ店跡地でしょうかね。


スカイツリーを探せ 投稿者:ビルメンマン 投稿日:2020/03/07(Sat) 00:10 No.2566    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
お久しぶりです。
いつぞやに奥多摩の山についてお尋ねしたビルメンです。
楽しい話題があまりない時期なので、好天を狙って群馬県庁にてスカイツリーの撮影を行ってきたのでご報告いたします。
構造物同定の参考になれば幸いです。
撮影は2020/3/6 20:00 群馬県庁 32階展望ホールにて
Canon EOS 70d 300mm(480mm換算) F8.0 ISO100 30秒ほど露光しました。
深谷のビッグウイングと太平洋セメントの煙突との位置関係でほぼ間違いなくスカイツリーであると考えます。
ご検証のほど、よろしくお願いいたします。


Re: スカイツリーを探せ - 丸男 2020/03/07(Sat) 11:18 No.2567
ビルメンさん、お久しぶりです。
群馬県庁からスカイツリーの撮影に成功したんですね。素晴らしいです。
今、ネットで調べたところ、群馬県・赤城山広域振興協議会が運営している赤城山のポータルサイトで
赤城山や群馬県庁、フラワーパークなどから遠望できる東京の高層建築物に触れていて、
”赤城山から100km先のスカイツリー、目撃証言続々!”の記事があって、
”計算上は群馬県庁からも!”と続き、群馬県庁からはスカイツリーの152mから上が見える(はず)と書かれていました。
同じページに、”せら”さんと言う方が昼間撮影した群馬県庁32階展望ホールからの写真が紹介されていて、
ビルメンマンさんが今回撮影した写真と深谷のビッグウイングとの位置関係が同じでした。

貴重な写真を投稿いただき、ありがとうございました。


Re: スカイツリーを探せ - 丸男 2020/03/07(Sat) 11:20 No.2568
すみません、赤城山のポータルサイトのURLを紹介するのは忘れてしまいました。下記です。
http://akagi-yama.jp/archives/11517


Re: スカイツリーを探せ - 丸男 2020/03/07(Sat) 11:49 No.2569
お二人の写真を縦に並べて配置してみました。
撮影位置が、32階ホール内で多少異なったようですが、構造物の相対関係は一致していました。
展望台で撮影を試みる人が増えるかも知れないですね。
朝焼けや夕日に照らされたスカイツリーとか(早朝は展望台がオープンしていないですかね?)
色々な画像が撮れたら素晴らしいです。



Re: スカイツリーを探せ - ビルメンマン 2020/03/08(Sun) 22:51 No.2570
丸男さん
ご無沙汰しておりました。サイト運営もお疲れ様です。
赤城山のサイトは私も確認して答え合わせしておりました。
赤城の鳥居峠からも撮影している方がおられるので、条件さえ合えば群馬からも色々なところから撮れそうですね。また撮影に成功したらご連絡いたします。


マスクの在庫 投稿者:このたま 投稿日:2020/02/02(Sun) 19:17 No.2559    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
新型コロナウイルスの影響で市内のドラッグストアやホームセンターやコンビニやスーパーで
マスクが欠品している店がほとんどです。
これからの時期は花粉症の時期になるので
マスクの在庫が新型コロナウイルスが流行以前の状態に戻るがどうか
私を含めた花粉症持ちの人間にとっては気になるところです。

Re: マスクの在庫 - 丸男 2020/02/03(Mon) 13:50 No.2560
このたまさん、お気持ち察します。
偶然ですが、先ほど衆院予算委の国会中継を見ていたところ、
公明党の石田祝稔議員が、このたまさんと全く同じ不安を質問していました。
厚労省大臣が、マスクは中国から輸入している物が多く、それらが入って来なくなり、
国産体制を見直すようなことを回答していました。


Re: マスクの在庫 - 名無し(尚) 2020/02/29(Sat) 20:32 No.2562
 丸男さん こんばんは 今日の19時ごろに ベイシア伊勢崎駅前店に 行ったのですが

 食料品などを 見て おつとめ品はあるかなと思って 買い物していて 

 まあトイレットペーパーや ティッシュペーパーは ないのはまあ 想像していたのですが

 レジに行こうとしたら お米のコーナーが 5キロ 10キロも完売で おひとり様 1点

 でお願いしますと 張り紙がありました。 何か異様な 風景でした。

 3.11みたいな 天災などではないのに ネットニュース など見ていても

 なんか気持ちが 不安になってしまいました。早く 新型コロナウィルスが治まって

 ほしいです。


Re: マスクの在庫 - 丸男 2020/03/01(Sun) 11:16 No.2563
尚さん、おはようございます。
米まで買い溜め対象なんですね。本当に異常な状況ですね。

報道やSNSで品切れ情報が流れると、自分はガセネタには踊らされない・・・と思っていても、
必要な時に品切れになると、流石に気になりますしね。

本当に早く落ち着いて欲しいです。


Re: マスクの在庫 - 名無し(尚) 2020/03/01(Sun) 12:45 No.2564
 今日 業務用スーパーでも お米が無く ミスターマックスで 茨城産のコメが大量に

 ありましたが 他産地は 完売でした。ミスターマックスも この異常な様相に

 急遽 仕入れたのではないでしょうか。 学校給食が 無いのでその為 お米も

 必要と消費者心理が働いたのでしょうか。 うちは楽天で 購入しました。


Re: マスクの在庫 - 丸男 2020/03/01(Sun) 18:17 No.2565
私も今日の午後、寿モールのマツキヨに薬を買いに出かけましたが、入り口にマスクは品切れの立て看板が立っていました。
ついでにベルクに寄ってみると、トイレットペーパーとティッシュペーパーコーナーは空っぽ、
キッチンペーパーコーナーも空っぽでした。
米コーナーもほぼ空っぽで、購入制限のような案内が貼られていました。
遠からずどの品物も仕入れられるようになるのでしょうが、商品が入って来るまでは不安感を誘う光景ですね。


いせさき商品券 投稿者:あのまり 投稿日:2019/08/03(Sat) 20:48 No.2546    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
いせさき商品券が発行されました。
思ったほど使える場所が少なくて、ちょっと肩すかしでした^^;。
もっと、いろんなお店が参加してくれるといいのにな・・・。
でも、せっかくなので、活用します。

Re: いせさき商品券 - あのまり 2019/09/26(Thu) 23:33 No.2549
いせさき商品券が使用できるお店のリスト(いせさき商品券取扱店一覧)を頂いたので、
確認したところ、スマークはいせさき商品券に協力的だとわかりました。
ほとんどのお店で使用できます。

一方、西部モール(正式名称なのかわかりませんが^^;)のお店の参加が少ないように感じます。
西部モールには、スマークのような一体感がないのかもしれませんね。
たまたまその地区に出店しているってだけで、
「一丸となってそのイベントに協力しましょう!」
といった姿勢が見えないのが残念です。


Re: いせさき商品券 - 丸男 2019/09/29(Sun) 13:19 No.2554
またまた鋭いご指摘。
西部モールは、ベイシアとその系列会社の商業施設を中心に発展して来ましたが、
一棟多層階のショッピングモールのように、一企業が全体をデザインし、管理運営している訳ではなく、
ベイシアグループの集客力にあやかって、空いた土地に多くの商業施設が進出しているだけで、
一体感は少ないと思います。
世間では「小判鮫」商法と言ってますが、バラバラな開発じゃなく、
全体のプランナーが現れて看板の色や形、建物の向きやデザイン、
駐車場の共有化、共通サービス券、共有休憩施設、インフォメーションなどができれば
更に人気が出ると思っています。


Re: いせさき商品券 - あのまり 2019/10/03(Thu) 23:05 No.2557
丸男さん、コメントありがとうございます。

>ベイシアグループの集客力にあやかって、空いた土地に多くの商業施設が進出しているだけで、
一体感は少ないと思います。

う〜〜ん、そうなのですね。
もったいなことこの上ない。
あれだけの広さ(どこまでを西部モールと呼ぶのかわかりませんが^^;)があるのに。

ベイシアさん(もしくはカインズさん?)は、
西部モールをけん引していこうという意欲はないのですね。
残念ですね。

丸男さんのおっしゃる駐車場の共有化や共通のサービス券っていいアイディアですね(*^。^*)
西部モールに出店している小さなお店も巻き込んで、
そういうアイディアで西部モールに統一感が出ると良いのにな〜〜。
「西部モールに行くのが楽しくなる」と思われるようになってほしいですよね♪


Re: いせさき商品券 - 丸男 2019/10/04(Fri) 10:57 No.2558
商業集積地のトータルデザインは、
結局は「お金」と「意欲」の問題なのかと思います。

共有部分の土地取得や施設整備費、それらの保守・営繕管理費、
共有施設の設計費や看板・街路灯・標識等のデザイン費、
規定策定や会議場所確保や役員選出、不賛同者への対応、
どれ一つ取っても皆さんの腰は重いと思います。
そもそもチェーン展開の店が多いので、きっと「本部、本社に聞かないと分からないです」
と突っぱねられることが多いと思います。

行政主体で行えばいいかと言うと、「西部モールだけに何で税金を使うんだ」と反論があるし、
商工会議所が行えば、未加入の会社の説得に苦労するだろうし、
企画会社も金にならないことはしないでしょうし、
結局、「自分の店がまぁまぁやって行ければいい」と言うのが現実と思います。

例えば、看板や看板塔、案内標識、街路灯、これらの色や形、大きさなどを統一するだけでも
全体的な統一感が生まれて、特徴づけができると思うのですが、
これだけでも賛否両論、喧々諤々になると思います。

これらを承知で、私欲を捨てて、西部モールエリア全体の発展を推進する「誰か」が現れれば
状況が変わると思っていますが、はてさて?

20代の時、品川区の戸越銀座のアパートに3年間住んでいて、
当時は住宅密集地の下町商店街の風情でしたが、
今ではあの通りが人気のようで、地元以外の大勢のお客を寄せるみたいです。
商店会が強力に頑張ったようですね。


道の駅 投稿者:あのまり 投稿日:2019/09/27(Fri) 10:37 No.2550    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
伊勢崎市内には大きな主要道路が走っているにも関わらず、
道の駅がないように感じます。

検索してもヒットしませんが、
どこかに道の駅があるのでしょうか?

伊勢崎市初心者で、伊勢崎のことに詳しくありませんが、
他の市町村に比べ、第一次産業(農業など)が弱いから道の駅が作られないのでしょうか。
(道の駅のイメージ→その土地の新鮮な農作物が購入できるイメージです^^;)

Re: 道の駅 - 丸男 2019/09/27(Fri) 19:37 No.2551
あのまりさん、残念ながら伊勢崎市には道の駅はありません。
以前、群馬県県土整備局の職員さんに、「伊勢崎市に道の駅を造らないんですか?」と尋ねた時、
「地元さんから要望が上がらないと、県から進めるわけには行かないです」との返事。

伊勢崎市の職員さんと似たような問答を繰り返したこともありますが、
個人的には大賛成でも、具体的に動かすにはちょっと力不足な感じでした。
運営母体(民間 and/or 行政)を組織化してから行うなど、いろいろとありそうです。

代わりと言えば「JA佐伊勢崎」が経営する「からか〜ぜ」が2か所あります。
産直野菜や食品、草花などを売っています。

・・・あ、それと、伊勢崎市は工業が主要産業ですが、実は農業出荷額も県内上位です。
以前データを調べて、当サイトでも紹介したことがありますが、そのページを忘れました。
思い出したらまた書き込みます。


Re: 道の駅 - あのまり 2019/09/29(Sun) 11:32 No.2552
丸男さん、コメントありがとうございます。

「からか〜ぜ」という産直所のような施設があるのですね。
知りませんでした(*´Д`*)。
教えて下さり、ありがとうございますm(__)m

地図で見ましたが、私がまだ行ったことのない地域でした。
そのうち足を運んでみますね(^^)

道の駅を作るには、行政と民間が一体となって、
大きな資本のみならず、政治力も必要なのですね。

伊勢崎市は農業も盛んなのでしたか。
なんとなくですが、伊勢崎市には工業地帯のイメージがありました。
というのも、スマーク伊勢崎の3階中央部エスカレーター付近に、
伊勢崎市に工場をかまえている大手企業の生産品が誇らしげに展示されているからです。

私は家族の転勤に伴い、あちこちの街に住み、
大きなモールを見て歩いていますが、
こういう展示ってあまり見ないような・・?
「面白いな」と思いました((((o゜▽゜)o)))

なので、「道の駅」っていうより、
「工場の駅」みたいな、
伊勢崎市内外の各工場で作られる生産品を直売するような施設があると、
全国各地から工場特売品を求めてやってくるお客さんが増えるってこともあるかもしれません。
個人的には工場直売っていうところがあると、
そこに行ってみたい(実際に行ったことも何度かあります)と思うので^^;。

大きな敷地(あるいは施設)に、
各工場が直売所というかたちで店舗を出す「工場の駅」。
もう、どこが【駅】の要素なのかさっぱりわかりませんが(笑)。

近隣の市町村、あるいは、県とも協力して、そんな施設ができると面白いのになと思います。


Re: 道の駅 - 丸男 2019/09/29(Sun) 12:46 No.2553
あのまりさん、2つの”からかーぜ”については、建設風景から紹介しました。
■ファーマーズマーケットからか〜ぜ(伊勢崎市田中町1030-1)
 https://www.go-isesaki.com/str_JA.htm
■からか〜ぜ まゆの郷(伊勢崎市境百々(どうどう)253-1)
 https://www.go-isesaki.com/str_JA2.htm

どちらかを「波志江スマートインター」に隣接して造れば良かったのに・・・などと言う意見もありましたが。
(実は、「波志江スマートインター」には農業系商業施設+アミューズメント施設+日帰り温泉
 の建設計画がありました。計画途中で頓挫しましたが)

JA産直はこの2ヶ所のほかに、赤堀と”あずま”に各一ヶ所、”いせさき市民の森公園”の南に「百彩館」があります。
地元の方が生産した野菜や食品を購入できます。

スマークは地元に非常に協力的で、行政の派出所があるだけでなく、地元西小保方の祭りや
伊勢崎市内の飲食業が参加するグルメ祭りなども行われます。

あのまりさんさんがご覧になったのは、”Made in いせさき”の関連かも知れませんね。
年に数回、中央広場で市内各企業が出店するイベント”Made in いせさき”が開催され、
様々な技術や商品が紹介されます。

ポッカ、ヤマザキパン、コーセー、白十字など、日本でも有名な企業や
地元の和菓子屋さん、酒造、自動車学校、専門学校など、毎回様々な企業が参加します。
ビール工場やワイン工場みたいに、観光施設併設の施設がないのが残念ですが。

ヤマザキパンは毎年元旦のニューイヤー駅伝のスポンサーになるので、群馬県に縁があることが全国に知られますが、
大きな工場が伊勢崎市内(粕川町)にあります。

「工場の駅」・・・面白い発想ですね。市内のポッカやヤマザキパン関係者がこの掲示板を見て、そんな企画を立ててくれると嬉しいですね。

あのまりさんの視線、視点、当たり前になっていた伊勢崎市の風景を改めて見直すことができ、
とても参考になります。
これからもどしどし書き込んでください。


Re: 道の駅 - あのまり 2019/10/02(Wed) 10:16 No.2555
丸男さん、コメントありがとうございますm(__)m

>「波志江スマートインター」には農業系商業施設+アミューズメント施設+日帰り温泉
 の建設計画がありました。計画途中で頓挫しましたが。

そうなのですね(*゜▽゜*)
途中頓挫はもったいなかったですね。
このあたりは、商業施設が少ない地域ですね。
農業地が多いからなのかもしれませんが・・・。

北部環状けやき通りから華蔵寺公園側は住宅街が広がっているのに、
スーパーらしきものが見当たりません。
あれだけの住宅街なら、隣接するスーパーがあっても良さそうですが。
以前はどこかにスーパーがあったのでしょうか。

北部環状けやき通りにはフォリオ安堀SCがありますが、
華蔵寺公園あたりから徒歩で行くのは遠いですよね^^;。


からか〜ぜとまゆの郷のご紹介、ありがとうございます(^_^)。
訪ねてみたい場所が増えました。

まゆの郷の住所、
「境百々」「どうどう」って面白いですね(^O^)。
どんな謂れがあるのでしょう。


>スマークは地元に非常に協力的で、行政の派出所があるだけでなく、地元西小保方の祭りや
伊勢崎市内の飲食業が参加するグルメ祭りなども行われます。

運営会社の本社は県外ですよね。
地元企業じゃないのにもかかわらず、
スマークが地元に協力的なのは、良いですね♪

>年に数回、中央広場で市内各企業が出店するイベント”Made in いせさき”が開催され、
様々な技術や商品が紹介されます。

そんな催しがあるんですね。
知りませんでした。
今後注目していきたいです(*^。^*)

私が見た「展示品(伊勢崎市内に工場がある企業の生産品)」は
スマーク伊勢崎の3階、フードコートを背にし、
エスカレーター入り口のフロアマップ隣にあります。
インフォメーションに確認したところ、常設展示物だそうです。
ガラスケースの中に、工場で生産されている化粧品やボールペン、カップ焼きそなどがありました。
地元密着型のモールならではでしょうか(^_^)。

とはいえ、前橋のけやきウォークなどにも、
地元の遺跡で発掘された埋蔵品の展示コーナーがありますよね。
https://www.facebook.com/maebashicity/posts/1260779720764660/
県庁所在地の前橋は、埋蔵文化財にチカラを入れているのでしょうか。
(埋蔵文化財センターは渋川市ですが^^;)
興味深いです。

モールというのは、地域と密接につながる場でもありますね。
県外の話になってしまいますが、
千葉県銚子市にあるイオンモールには、
「しおさいプラザ」という行政サービスコーナーがあるのですが、
そこでは行政サービスを受けられる以外にも、
地域の特産品が並べられ、地元のイベントの他、
観光情報等も手に入るようになっています。
https://www.aeon.jp/sc/choshi/shop/store/service-190.html

あらら、、、
いつの間にか道の駅ではなく、モールの話になってしまいました(^_^;)。
すみません、トピずれしました(^^ゞ


Re: 道の駅 - 丸男 2019/10/03(Thu) 13:47 No.2556
あのまりさん、
「波志江スマートインター」を中心とした総合開発は頓挫しましたが、
温泉脈掘削工事は終わっていたようです。
私もボーリング中の様子を撮影し、当時のパソコンを探せば画像が見つかるかも?です。
波志江スマートインター建設のページに掲載したかも知れません。

その後、「ゆまーる」が掘削を始めましたが、
近隣の温泉脈掘削には距離制限があったようで、波志江の関係で位置を少し移動したようです。

フォリオ安堀SCと華蔵寺公園との間の北部環状けやき通り沿いには、かつて「シミズスーパー」がありました。
シミズ撤退後はしばらく空き店舗になっていて、その後、カワチ薬品が出店。
カワチ出店は当サイトでも紹介しました。
その後カワチも撤退し、現在はスギドラッグが営業しています。客足はイマイチのようです。

スマークの企業製品展示ですが、3F常設とすると「Made in いせさき」のイベント関連ではないようですね。

スマークとスーパーを核としたSC(伊勢崎市ではフレッセイ系やベイシア系)、「道の駅」・・・
現況におけるこれらの違いをランダムに列挙すると・・・

スマークは共有スペースやアミューズメント設備が充実。ただ地域の観光情報は少ない。
SCは共有スペース、アミューズメント設備、観光情報全て不足。
SCは日常的かつ生活感が漂っていて、”遊び”や”ワクワク”要素が少ない、
 (地域の買い物客相手なので当然と言えば当然ですが、誘客を総合的に考えた場合、間接投資も必要かと)
スマークは地元企業との協賛に積極的ながら、SCはその発想が少ない(農産物仕入れは別ですが)。
「道の駅」には観光拠点的な雰囲気があって、旅行気分を誘ってくれる、
 (イメージとして「ららん藤岡」や中之条町の「つむじ」、川場村の「田園プラザ」)
スマークもSCも観光拠点としては弱い。
 (そもそも伊勢崎市が観光拠点になるのは無理と言う意見も聞きますが(^ヘ^;))

単にモノを販売するだけの商業施設と
誘客の観点から物販、アミューズメント、情報発信、観光拠点等、様々な要素を取り込んだ商業施設。
市内の各施設の動向から目を離せません。


ヒマラヤスポーツ跡地 投稿者:しょうた 投稿日:2019/08/14(Wed) 07:59 No.2547    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
ご無沙汰しております。
宮子町?の竜宮の信号の角にあったヒマラヤスポーツ跡地ですが、工事業者が
入っており、以前より気になっていましたが、昨日、ゼビオスポーツの看板がつきました。
ゼビオスポーツと言えばスマークの中にもありますが、増店なのか移転なのか気になります。
スマークはベルクも撤退でゼビオスポーツも撤退となると寂しいですね。以上報告でした。

新一万円札に深谷市出身渋沢栄一... 投稿者:けんた 投稿日:2019/04/18(Thu) 14:40 No.2533    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
新一万円に渋沢栄一がデザインされる旨が発表されましたが
渋沢栄一と言えば伊勢崎市に隣接している
埼玉県深谷市出身ですね。
また裏は東京駅の丸ノ内駅舎がデザインされます。
渋沢栄一の出身地で生家もある深谷市が注目され深谷市に観光に来る人は増えるでしょうし
東京駅丸ノ内駅舎を模したデザインの高崎線の深谷駅も注目されます。
渋沢栄一の生家にも近い伊勢崎市の島村地区も
再び訪れる人が増えるでしょうね。

Re: 新一万円札に深谷市出身渋沢... - 丸男 2019/04/18(Thu) 20:05 No.2534
渋沢栄一と言えば、数多くの日本の中心的大企業の設立に関与し、
多くの人の信頼を得ながらも、特定の企業に固執して私腹を肥やすこともなく、
常に公共の利に寄与する姿勢を貫き、偉業を為しただけでなく、生き方が高潔で、
もっともっと取り上げられる機会が多くて然るべき人と思っていました。

富岡製糸場も田島弥平の蚕種輸出に関しても、渋沢栄一の貢献が大きかったようで、
「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界遺産になった時にも、
渋沢栄一や深谷市ももっと脚光を浴びるべきと思っていました。

そんなことで、今回の一万円札の件は、そんな申し訳ない気持ちが少しスッキリして、嬉しく思いました。


Re: 新一万円札に深谷市出身渋沢... - けんた 2019/07/18(Thu) 16:01 No.2544
今週の土曜日のテレビ東京系アド街ック天国で深谷市が取り上げられます。
アド街で深谷市が登場するのは数年前に取り上げられてから、今回2回目で渋沢栄一効果は大きいようです。

伊勢崎も取り上げられてほしいですね。


Re: 新一万円札に深谷市出身渋沢... - 丸男 2019/07/21(Sun) 11:17 No.2545
昨夜のアド街、見ました(^o^)。
深谷の街中に残るレンガ建造物、酒造の煙突、深谷シネマ、渋沢栄一記念館や「中ん家」、
県境周辺に広がるネギ畑、花湯の森、道の駅、花園の農産物センターなど
まち歩きやドライブで出かけた馴染みの場所が登場して、楽しかったです。

残念ながら、伊勢崎には触れませんでしたが、
焼きまんじゅうが好きで、買い物圏は群馬で、洋服は伊勢崎、
若い女性たちが自分の住所を深谷と言わずに、”ほぼ群馬”と紹介することが嬉しかったです。
今では”ほぼ群馬”と言うより、”渋沢栄一の深谷”と言った方が評価が高いと思います。


オープンガーデンいせさき 投稿者:キリシタンのモニカ 投稿日:2018/04/25(Wed) 22:17 No.2472    ▲ページTopへ ▼次の記事の先頭へ
丸男さん、オープンガーデンいせさき4月の部のご取材、どうもお疲れさまで御座いました。
虹のガーデンさんのパンジー花壇は、今年もとっても素敵ですわね! お写真を拝見してるだけでも、ファンタジックなお花の世界にトリップしているみたいな・・・この素敵な花壇に、まるで白いドレスをまとったエンジェルが降りてきそうな、そうね、オーバーザレインボーとかの音楽も聴こえてきそうだわ♪
ところで、現実にお話が戻ってしまうのですが、うちの方のバラたちのことなのですけど・・・5月19、20日の公開日の前に、どうもバラたちのお花が終わってしまいそうな予感がするの。(汗)
異常気象なのか3月から夏日のような日が多くて、生育が早く蕾が色づいて、すでに咲き出してしまったバラもちらほらありますの。これにはちょっと困ってしまって、、これが最近の悩みの種になってます。お隣さんのお庭のツルばら、バロンジロードランとスパニッシュビューティー(早咲き種)はすでに見頃になってるわ。
今年は他のお花も全体的に開花が早く、10日くらいは前倒しになっているかしら。
バラの開花は伊勢崎市、北部と南部では多少開花期がずれるようですけど、わたしの予想だと見頃になるのはGW終わり頃の5月5、6日〜12、13日頃にかけてでしょうかね〜?? あくまで、この予想が外れることを期待しているのですが・・・。
19、20日の公開日の他に、うちは12日も公開しようかと思ってます。とは言ってもパンフレットの訂正はできませんので、12、13日にバラ園を公開なさるAさんに「茂呂の方も公開してる」とお客様にお声かけをお願いするとか、差し支え御座いませんでしたら、こちらGo!伊勢崎さんでもご紹介して頂けないでしょうか。
Go!伊勢崎さんでご紹介頂けたらさぞかし心強いですわ。!(^^)! 
追加公開日の日程は、念のためマダムHさんと確認をとって、確認後に丸男さんにお願いできたらと思ってます。
何卒どうぞ宜しくお願い致します。_(._.)_



Re: オープンガーデンいせさき - 丸男 2018/04/26(Thu) 10:05 No.2473
キリシタンのモニカさん、おはようございます。
今年の天候は、庭主さんの気を揉ませますね。

今日の「グッモーニン」にも書きましたが、追加日が決まりましたら、ご連絡ください。当サイトで掲載します。

また、連絡が付くようでしたら、ほかの庭主さんにもお伝えください。


Re: オープンガーデンいせさき - キリシタンのモニカ 2018/05/02(Wed) 20:14 No.2474
丸男様、追加公開日のご紹介、ありがとうございました。_(._.)_
伊勢崎市南部のバラは、ついに見頃に突入してしまったわ! 今日街を歩いても、特に日当たりいいお宅のお庭は、色とりどりのバラたちがみるみる開花してたわ。
我が家でも、アーチのイングリッシュローズ、ガートルードはじめほとんどのバラが咲き出しました。見頃の期間は悲しくも、先週予想した通りになってしまいそうね。
今週末(5日頃)にはまとまって咲きそろい、10日頃が満開、12〜13日の土日がクライマックスになってゆく・・・ことが予想されますの。
そこでまたお願いなのですが、丸男様のお忙しい中まことに恐縮でございます。更に5日(土)の公開日を追加して「小さなナチュラルローズガーデンでは、5日、12日、13日を追加公開日とする。」旨、Go!伊勢崎様で掲載して頂けないでしょうか? 明日からはグリーンフェスタでさぞかしお忙しのことでしょうから、もしお時間がございましたらどうぞよろしくお願いいたします。


Re: オープンガーデンいせさき - 丸男 2018/05/03(Thu) 09:35 No.2475
キリシタンのモニカさん、おはようございます。
今年のオープンガーデンは例年以上に気を揉みますね。
先ほど5日の追加日を掲載しておきました。本当にご苦労様です。よろしくお願いします。


Re: オープンガーデンいせさき - キリシタンのモニカ 2018/05/05(Sat) 00:00 No.2476
丸男様、公開日の追加をGo!伊勢崎様でご紹介頂いて、これで一安心だわ。
ありがとうございます。Go!伊勢崎様のご支援ご協力にはいつもただただ感謝いたしております。_(._.)_

おかげさまで今までオープンガーデンいせさきを通して、たくさんのあたたかい人たちとの出会いがありました。毎年必ず見に来てくださるありがたい人たちもいます。
オープンガーデンの目的って・・・お花やお庭の美しさもありますが、やはりそれを通しての人と人との心の触れ合いだと思ってますの。
いよいよ明日から公開ですが、お庭にみえたお客様にはお茶道で一期一会という言葉がありますように、そこまでゆかなくとも、そんな心構えを持って接してゆけたらと思ってます。
これからもご指導どうぞよろしくお願い致します。


Re: オープンガーデンいせさき - キリシタンのモニカ 2019/05/12(Sun) 22:01 No.2538
丸男様、オープンガーデンいせさきのご取材お疲れ様で御座いました。昨日はわたくしの庭にもお出掛けくださってとても嬉しかったわ。伊勢崎南部のエリアでは薔薇が昨日辺りから見頃となりましたので丁度良かったし、二日間が爽やかな晴天に恵まれまさにオープンガーデン日和でしたわね。
そして今年の気候の特徴は去年のように一挙に夏のように熱くなりませんので、みんな一遍には咲かずに薔薇の早咲き〜遅咲きへと開花期間もゆったりしているように思うわ。朝夕は気温も下がるせいか知らピンクやアプリコット・・・開花したてのお花の色がまるで秋薔薇のように濃くて美しく今までとは違った表情を見せてますの。
オールドローズのマダム・アルフレッド・キャリエールなんて、白薔薇なのに随分と微妙にピンクがかって咲き出したのには驚きましたわ。
周りのデルヒニウムはじめ宿根草や草花たちも花もちが良く、薔薇とコラボできたのも緩やかな気候のおかげ・・・薔薇の咲く頃、イギリスの気候もちょっとこんな感じなのか知ら?
オープンガーデンのお庭の公開のために今まで本当に祈りつつ取り組んでまいりましたが、そうした気候に恵まれたのも神様からのご恩寵と受けとめ感謝でした。
オープンガーデンの庭主の皆様のお庭のお手入れに励ましと助けがありますように、ご祝福を、そして公開日には天候に恵まれ市民の皆様がいいお花見ができくつろいでいい時間をすごせますように、またお庭やお花のことを通していい交流を持てますように・・・庭仕事を終えては夕方毎日のようにお祈りしてきました。
そして迎えた昨日だったので我が家の庭先で、一年ぶりに、デジタルカメラと恰好いいラガーシャツをご着用の丸男さんのお姿を見たときは本当に嬉しかったわ!「オープンガーデンがつなぐ人の輪」、おっしゃる通りですわね。


Re: オープンガーデンいせさき - 丸男 2019/05/14(Tue) 18:43 No.2539
キリシタンのモニカさん、オープンガーデンでは大変お疲れ様でした。
全体的に、バラの開花には少し早かった感じですが、
キリシタンのモニカさんの庭では、早咲きのバラがしっかりと咲いていて、立派に主役を演じていましたね。
また、花壇も広がり、下草や山野草も生き生きとしていて、全体の雰囲気を楽しませていただきました。
昨年の公開日は少し遅過ぎて、今年は少し早過ぎて、公開日の設定はなかなか難しいですね。

ここ数年の公開日を通じて、
バラ主体の庭では早咲きと遅咲きが按配よく混じる
主役の花(バラなど)のほかにも下草や鉢物、造作や置物、ガーデングッズなどで補う
なども一法なのだろうかと思いました。


Re: オープンガーデンいせさき - 鳩ぽっぽ 2019/06/09(Sun) 19:39 No.2542
丸男さん、オープンガーデンいせさき訪問記で我が家の庭「小さなナチュラルローズガーデン」の記事を公開してくださって、大変ありがとうございます。
記事中の丸男さんのレポート、庭の解説を拝見しそれが今年の我が家の庭の様子や歴史に至るまで、余りにも的確に捉えられていたのに夫婦で感動しました。
今年はバラを中心とした庭の景観ができるだけ見応えがあるように、地植えのバラを増やしたり、周りの草花、下草類も色彩等々バラに合ったものがより自然にあるように隙間なく植栽しました。
丸男さんがオープンガーデン初日にお見えになった時にその辺りを、丸男さんの高感度アンテナでビビッと捉えて下さったので嬉しかったです。彦摩呂風に「バラと宿根草、山野草のシィンフォニーだ〜。♪」といったフレーズは最高でした。
またまた、写真の方も実物以上に綺麗に撮って頂いて、バラたちも喜んでいます。まるでよそのお宅の素敵なお庭を見ているようにも見えます。「上品でゴージャス、今回特に印象に残った」とお褒めの言葉を頂いたバラはイングリッシュローズの「ウィリアム・モリス」でした。お写真が本当に綺麗に撮れていて、モリスのデザインのようにこのバラの持つ芸術的な美しさが生き生きと伝わってきます!
二代目ピエール・ドゥ・ロンサールについても記事で取り上げて頂いて光栄でした。現在は窓に向かって右側にピエールなので、ピエールとペアになる左側外壁を飾る白いつるバラを思案中です。実はすでに二つの候補を育成中なのですが、片や「マダム・アルフレッド・キャリエール」は早咲きでピエールと開花が合わない。もう一つの白つるバラはピエールよりも少し遅咲きという具合で、開花を合わせる難しさもありますね。ちなみに過去の相方「フランシス・E・レスター」はやはり少し遅咲きだったので咲き出すまでは毎年やきもきしてました。(^^;)
昨今、オープンガーデンをやっていて感じることは、伊勢崎もバラを、ローズガーデンをやっているお宅が随分増えたものだな〜ということです。15年前に私がバラを始めた頃を思い返すと、伊勢崎ではなかなかバラを中心としたお庭に出くわすことがありませんでした。敷島公園バラ園と周辺のお宅、またオープンガーデン深谷に足を運びよく見学に行ったものでした。
しかし現在はオープンガーデンいせさきのパンフレットや、Go!伊勢崎さんの「オープンガーデンIndex」を閲覧すれば、伊勢崎市内のいくつものローズガーデンの情報が紹介されているのでありがたいです。
全国的に見れば伊勢崎市の夏の酷暑や強風はバラにとっても過酷な生育条件ですが、南部の「茂呂の3軒」、北部の「まーくんさん」「マザーズガーデンさん」にしても、過酷な気候の伊勢崎市でもこんなに綺麗に咲かせて美しいバラの景観を創り、庭主さんたちはまさにこの地でバラを育てる証(あかし)を示しているのだ!と思わされています。
今年は開花を予想していた基本公開日といささか開花期間がずれ、丸男さんには2回に渡ってご訪問して頂いたことが何より感謝なことでした。
これからもK師匠とともにオープンガーデン、庭のいいアイデアがありましたらご指導どうぞよろしくお願い致します。m(__)m


Re: オープンガーデンいせさき - 丸男 2019/06/10(Mon) 09:48 No.2543
鳩ぽっぽさん、
「オープンガーデンいせさき」は大変にご苦労様でした。
今年も素晴らしい庭を見せていただき、ありがとうございました。
日々の手入れの面倒だけでなく、公開日と開花日のズレの悩みなど、
庭主さんのご苦労を思うと、感謝の念に堪えません。

私もそのご苦労に応えられるよう、アンテナの感度をMaxにしてお邪魔するよう心掛けています。
なんて偉そうに言いましたが、一年ぶりの再会なので、前年との差分をすぐに気付いたのだと思います。
印象に残ったバラが「ウィリアム・モリス」だったとのこと、
ウィリアム・モリス好きな私として、嬉しかったです。ページも更新しておきました。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -




▲ページtopへ