2008年のプログラム | |||
10/18(土) | 13:00〜20:30 | 企画展示:鉛筆画の世界・近藤蔵人 (いせさき明治館) |
|
15:30〜16:00 | まちかど演奏会:伊勢崎少年少女合唱団(*) | ||
16:00〜17:00 | 阿波踊り(*) | ||
17:30〜20:30 | 燈華会(*) | ||
18:00〜19:00 | まちかど演奏会:弦楽四重奏・伊勢崎室内合奏団(*) *:いせさき明治館前 |
||
10/19(日) | 13:00〜20:30 | 企画展示:鉛筆画の世界・近藤蔵人 (いせさき明治館) |
|
15:30〜16:00 | チアリーディング(熊谷チアリーディングチーム)(*) | ||
16:00〜17:00 | 阿波踊り(*) | ||
17:30〜20:30 | 燈華会(*) *:いせさき明治館前 |
||
18:00〜19:00 | 音楽の夕べ:ジャズ演奏・伊勢崎SMC(伊勢崎神社) |
2008/10/19、波志江祇園祭りを取材した後、絣の郷の交流祭りへ、その後波志江沼へ飛来した白鳥を撮影しに波志江沼へ。白鳥撮影後はEボートにも体験乗船して、一旦家に戻ってフラッシュメモリの画像をPCへ掃き出し、再び愛車太郎君にまたがり街中の燈華会へ。同じ日にいくつものイベントが重なり、いい運動にはなりますが、身体が1つじゃ足りません。小菊の里は先週取材しておいたので何とか今年の風景もカメラに収めることができましたが、福祉大学で行われた介護フェアには行けませんでした。 ・・・と愚痴はこの辺にして、「いせさき明治館」前で繰り広げられた阿波踊りから燈華会、そしてSMCの伊勢崎神社コンサートと撮影して参りましたのでご覧ください。 2008年・昼の部まずは阿波踊り・・・ ▲ページTopへ昨年参加した「連」は2組でしたが、今年は新たに2組加わりました。新たに加わった連は「天喜連」と「どですけ連」。2組とも高崎市から駆け付けてくれました。共通して老若男女混成で、小さな子ども達が踊る姿が可愛らしく、観客から思わず笑みがこぼれていました。また「どですけ連」の成人男子の振り付けは勢いと様々な変化があり、阿波踊りの色々なバリエーションを見せてもらいました。(2008/10/24 記) |
||
可愛らしいですね。「天喜連」の子ども達の踊り。 手も足の爪先もちゃんと様になっています。 2008/10/19 元気一杯の「天喜連」の若い女性の踊り。 満面の笑みもいいですねぇ。 2008/10/19 「どですけ連」の先頭は子ども達 格好が決まってますね〜。 2008/10/19 「どですけ連」 2008/10/19 2008/10/19 2008/10/19 ↑ 威勢のいい「どですけ連」の男衆の踊り イヨーッ、デデンデン! と勧進帳のような感じでした。 ↓ 2008/10/19 |
「天喜連」の皆さんの踊り 2008/10/19 老若男女が入り混じって縦横無尽に踊ります 2008/10/19 お馴染みの地元の「燈華連」 2008/10/19 こちらは昨年から新たに加わった地元の「宮郷連」 2008/10/19 2008/10/19 ↑ 「どですけ連」の女性部隊 ↓ 皆さん同じ振り付けでお揃いのポーズ 2008/10/19 全ての連が一斉に踊ります も2008/10/19
|
|
燈華会・2008 夜の部▲ページTopへ |
||
「いせさき明治館」の南側 2008/10/19 2008/10/19 本町通りからの光景 2008/10/19 |
2008/10/19 2008/10/19 2008/10/19 |
と言うことで、 ギリギリ何とか掲載できる画像をご覧ください 2008/10/19 2008/10/19 神社の荘厳な風格とモダンなジャズサウンド。 これがまた絶妙なコラボレーションです。 |
2008/10/19 2008/10/19 SMCの歌姫・よしえさんの歌の動画も撮ったのですが 音声はしっかりと取れているものの、 画像がピンボケなので、掲載できませ〜ん。 2008/10/19 神社の境内は椅子席も立ち見も満席でした。 聴衆も手拍子でノリノリでした♪ |
いせさき燈華会・2007 夜の部 |
||
夜の部は優しい燈篭の光りに包まれた幻想の世界 今年は竹筒に花などの彫刻を施し、 筒の中に蝋燭を灯した作品が登場していました。 割烹料理屋さんや小料理屋さんの玄関などにも似合うだろうなぁと魅入ってしまいました。 それにしてもこの彫刻、手作業で作るとのこと。 器用な方がいらっしゃいますね。 (2007/10/21 記) |
いせさき明治館通りの燈華 2007/10/20 |
|
いせさき明治館通りの路上 2007/10/20 |
竹筒の燈篭 2007/10/20 |
竹筒の燈華 2007/10/20 |
「赤石のお花畑」に燈篭の華が咲きました 2007/10/20 |
||
いせさき明治館の南の庭。灯火のプロムナード 2007/10/20 |
いせさき明治館の南の庭で。明治館の窓の灯りも優しく 2007/10/20 本町通りの交差点から。シンメトリーの美 2007/10/20 |
■ SMC JinJazz ■SMC 伊勢崎神社 ジャズコンサート |
|||
SMCはバンドリーダー・Suh sanが率いる 我が伊勢崎市が誇るビッグジャズバンド。 昨年は聴き逃しましたが、今年はカメラ持参でバッチリと。 と、ところが・・・ 開演時間に間に合うように駆けつけましたが、 既に神社境内の観客席は一杯。 後ろや脇の立ち見も一杯。 三脚を据え付ける場所がな〜い。 そわそわ、モジモジしていると、 「あ、前にどうぞ」と。 「あ、あ、ありがとうごぜぇます。 どこのどなたか存じませぬが、 このご恩は一生忘れませんですだ」 と言う事で、無事に撮影することができました。 (2007/10/21 記) |
|||
社殿とジャズバンドのコラボレーションが古くて新しい |
バンマス・Suh sanのサックス演奏 |
||
神社とジャズと阿波踊りのレイディ達 ジャズと和服のレイディと 境内を埋め尽くした聴衆 |
歌姫のステージ SMCの歌姫の声が神社の夜空に響きます スーさんのユーモアたっぷりのMCと ビッグバンドの生演奏で オープニングからアンコール曲まで 伊勢崎神社のジャズの夕べが 和やかに楽しく過ぎて行きました♪♪ |
昼の部は伊勢崎商業高校吹奏楽部の演奏、 阿波踊り、豊田共子氏の「織物のある暮らし」 伊勢崎商業高校吹奏楽部の演奏。高い演奏技術には定評があります。2007/11/24(土)には第43会定演が伊勢崎市民文化会館大ホールであるとのこと。 2007/10/20 |
大灯篭 2007/10/20 |
||
伊勢崎商業高校吹奏楽部の演奏 2007/10/20 |
|||
伊勢崎商業高校吹奏楽部の演奏 2007/10/20 |
|||
チャンカ♪、チャンカ♪、チャンカ♪、チャンカ♪、チャンカ♪、チャンカ♪、チャンカ♪、チャンカ♪ 「偉い奴ちゃ、偉い奴ちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆に見る阿呆、同じアホなら踊らな損々・・・」と |
|||
回りながら阿波踊り 2007/10/20 |
燈華会の大灯篭 2007/10/20 |
||
道路の両脇を一列縦隊の阿波踊り 2007/10/20 |
|||
ひょっとこのお面をかぶり、男踊り 2007/10/20 阿波踊り 2007/10/20 阿波踊り 2007/10/20 阿波踊り 2007/10/20 |
今年の阿波踊りは新しい「連」が加わったようです。 衣装が異なって、また変化が加わりました。 今年新たに加わった「連」の阿波踊り 2007/10/20 3列に並んだ阿波踊り 2007/10/20 巨大な四つ枠がドデーン!と。 昔は糸車や四つ枠は多くの農家にありましたね。 2007/10/20 夜の点灯を待つ灯篭 2007/10/20 |
||
燈華会・2006▲ページTopへ |
|||
燈華会の昼間の部は阿波踊りや色々な催しが。ちょうど最後の踊りに間に合ってパシャリと。おじさんカメラマンがたくさん出ていました。あ、私もオジサンでした。(2006/10/22 記) | 鐘楼もライトアップ 2006/10/21 |
昼間の踊り 2006/10/21 |
|
夜の部はその名の通りに燈篭が主役。真っ暗な世界にいくつもの燈篭が地面に幾何学模様を描いて。幻想的で神秘的で、ロウソクの灯がなぜか温かくて。 道路に波のように配置された燈篭も素敵でしたが、「いせさき明治館」とその前庭に並べられた碁盤の目のような燈篭もアート作品のような雰囲気がありました。 |
|||
2006/10/21 北側の交差点に飾られたイルミネーション 2006/10/21 路上に並べられた燈篭 2006/20/21 |
昼間の踊り。大灯篭の周りを踊ります。 2006/10/21 明治館の南に並べられた灯。篭後方は明治館。 2006/20/21 明治館の南に並べられた灯篭。後方は明治館 2006/10/21 |