![]() 「オープンガーデンいせさき」に参加したのは、2016年から参加している「ふみちゃんのオープンな庭」の庭主さんに勧められてとのこと。花の趣味が広げるオープンガーデンつながり、素晴らしいことです。 ![]() 「花と緑とお地蔵さん」の名前の由来は、庭に一歩足を踏み入れればすぐに分かります。庭の随所に陶器のお地蔵さんが座り、来訪者をほんのりとにこやかに迎えてくれるからです。 よく見ると、鬼っ子や河童、観音様など、お地蔵さんのほかにも陶器の置物がいっぱいあります。何ともユニークでひょうきんな表情をしていて、温かく味のある置物です。庭主さんに尋ねると陶芸が趣味で、ガーデニングは、陶芸作品を飾る場所をつくりたい理由もあるとのこと。 ガーデニングを始めたのは、家を新築した4年前。庭全体に山野の雰囲気が漂い、山野草や野の花が咲き、苔むした石なども置かれ、自然石や玉石の石畳を歩いて園内を一回りできます。庭主さんは登山の趣味もお持ちで、山野のような自然な庭をつくりたいとのこと。「花と緑とお地蔵さん」は、そんな庭主さんの意志が十分に反映された庭でした。(2018/6/30 記) |
|
お地蔵さんがお出迎え![]() 庭主さん制作のお地蔵さん 鬼っ子もお出迎え![]() 庭主さん制作の鬼っ子が出迎えるガーデン入口 |
庭の随所に陶器の置物。制作は庭主さん。 |
|
![]() 鬼っ子が座るのは石のベンチ ![]() 石の池で釣りをする河童 ![]() かぐや姫ならぬかぐや地蔵さん |
![]() 観音様 ![]() 河童3兄弟 ![]() 愛嬌たっぷり二人の鬼っ子 |
![]() 嫗(おうな)と翁(おきな)、仲良く二人。 |
涼しそうな芝生広場と様々な落葉樹、足元には花壇 |
|
![]() 涼しそうに広がる芝生の庭。様々な落葉樹が木陰を創ります。 ![]() 花壇 ![]() 盛土して立体感を創り出し、自然の雰囲気が漂っています。 |
![]() 涼しそうに咲く京カノコ ![]() 石の花台に置かれた花 |
![]() 葉っぱの間から黄色いバラのアクセント ![]() 大きな木の株の椅子 |