![]() 門から玄関までの通路脇には花壇が造られ、こちらにも大きな鉢の寄せ植えが並べられています。「pink rose」は一昨年初参加され、昨年一休みの後、今年2回目の参加。初参加の時には、玄関を覆うように咲く斑入りのバラ「フォースオブジュライ」のたっぷりとしたボリューム感に圧倒され、強く印象に残りましたが、今年はそのバラが見当たりません。庭主さんに尋ねると、昨年、茎の根元を虫に食べられてしまったとのこと。カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の食害のようです。気付いてすぐに対処したものの間に合わなかったようです。幸い、茎を退避しておいたものが根付き、背丈が低いながらも今年既に咲き始め、無事に命がつながりました。いつの日か、元のように玄関を覆うような大きさに育ってくれるでしょう。そんな時を待つのもオープンガーデンの楽しみの一つです。 今年の「pink rose」は、庭の何ヵ所かに水瓶に入ったオモダカ(面高)などの水生植物が置かれ、涼しさを醸し出していました。オモダカの他の水生植物には「紫恵夢(シエム)」と書かれていました。 色取り取りのバラと華やかで可愛らしいたくさんの寄せ植え、涼を加える水生植物、「pink rose(手作り工房Pink rose)」でした。(2016/7/12 記) |
![]() 門周りで咲く色取り取りのバラ ![]() バラの足元には寄せ植え、休憩コーナーで一休み |
![]() 華やかな寄せ植え ![]() こちらにもたくさんの寄せ植え |
|
水生植物・オモダカ(面高)やシエム(紫恵夢) |
|
![]() ![]() ![]() 「紫恵夢(シエム)」 ![]() 和のコーナー |
![]() ![]() 水瓶を見るのも楽しい ![]() ラベンダーも開花 ![]() 椅子に座ったワンちゃんの置物 |
玄関を飾る花や置物 |
|
![]() |
![]() |
![]() 食害で朽ちてしまったたバラから退避したバラ。背丈は低いながら、既に咲き始めました。 |
|
![]() 朱色のバラのアーチ |
![]() レモン色のバラ |