このページは都市計画道「安堀町・美茂呂町線」(基本幅員16m、2車線、延長5,560m)の六間道路から大胡県道までの間の工事風景を紹介します。この区間が完成しますと、「絣の郷(旧・市立女子高)」から伊勢崎土木事務所の南までがつながります。 伊勢崎市の都市計画図には、伊勢崎土木事務所の南から更に西に進んで北にカーブし、北部循環道路と交差して北進し、神沢川を渡河して北関東自動車道の下をくぐり、北関東の側道まで接続する道路(都市計画道路・太田町大胡線:基本幅員16m、2車線、延長2,620m)が計画されています。北関東自動車道の下には既にその予定地と思われる場所に、両側歩道付きのボックスカルバートが入っています。 |
|
[ 拡大 ] |
都市計画道路・安堀町美茂呂町線沿いの富士重工伊勢崎工場には、南側のフェンス沿いに桜が植えられています。 平成23年度末に安堀町・美茂呂町線の工事が完了した時に、この桜並木脇の歩道に、ちょうど花見ができるような位置に石のベンチが設置され、ベンチ周辺の歩道にはレンガ色のインターロッキングが張られ、いい感じの休憩所になりました。名付ければ、さしずめ「桜見ベンチ」とでも言いましょうか。 4月15日に訪れてみると、桜の花が散り始め、ベンチに座ってハラハラと舞い散る桜の風情を楽しむことができました。ベンチの道路側にはフェンスも付き、脇には背丈の低い植栽も施されて、近所の人が散歩しながら、ちょっと桜を楽しむにはちょうどいい空間です。 余談ですが、この日、このすぐ西側の末広町交差点北東の空き地に平屋建ての建物を建築中でした。テナント募集のビラが貼ってあります。お店でもできるでしょうか。(2012/4/19 記) |
|||
富士重工伊勢崎工場の南側フェンス沿いの桜並木 2012/4/19 |
桜見物ミニ休憩所 2012/4/19 |
||
先月1月末に車道の舗装を完了した六間道路〜末広町交差点〜大胡県道区間で、その後引き続き植栽工事が行われ、2012/2/12、現地を訪れてみると既に植栽工事も完了していました。 南側歩道はツツジ(オオムラサキ?)一種類で、北側歩道はツツジやドウダンツツジ、オカメナンテンがアレンジされて植えられていました(樹種については管理人が判断したもので、確定はしていません)。 改良前の状況から比較すれば、舗装工事を完了した時点で既に十分に完成した気分でしたが、植栽工事を終えた姿を見ると、通り全体が優しくウェットな雰囲気になり、無機質さが打ち消されて、緑の効果を実感した次第です。 (2012/2/14 記) |
北側歩道の植栽 2012/2/12 北側歩道の植栽。 富士重工南東の交差点。 2012/2/12 |
||
富士重工の南側に設けられたミニ休憩所。石のベンチやインターロッキング、 道路側に設けられたフェンスのカーブがいい雰囲気です。 2012/2/12 |
|||
南側歩道の植栽。 末広町交差点付近。 2012/2/12 |
南側歩道の植栽。 富士重工の南西側。 2012/2/12 |
美しい景観は街の財産です。公の場所であっても、企業や個人の場所であっても、人々の目に接する風景が美しいことは、そこを通る人に潤いを与え、心地良くしてくれます。 都市計画道路・安堀町美茂呂町線の改良工事では、前回の紹介で植栽工事を紹介し、それが最後と思っていましたが、その後更に、他の道路建設ではなかなか見られない歓迎すべき工事が行われました。 それは、交差点の空きスペースを利用した超ミニサイズの公園の築造です。公園と言うには語弊があるかも知れませんが、小さなベンチがあり、植栽が施され、信号待ちする自転車や歩行者がちょっと休憩したり、集団登下校する児童達が待ち合わせするに十分な広さがあり、安らぎを与えるだけでなく、機能的な要求も満たしてくれます。 これらミニミニパークが造られたのは六間道路との交差点の南西側、富士重工の南東の交差点の南側両サイド、末広町交差点の南東側の4ヶ所です。また、末広町〜大胡県道間の南側の三角形の空きスペースには植栽が施され、大胡県道との交差点隅切部にはインターロッキング舗装が施されて、上品な空間を造り出しています。(2012/3/27 記) |
||
富士重工の南東の交差点の南側両サイド | ||
交差点の西側から。 左側が安堀町美茂呂町線 2012/3/25 植栽とベンチ 2012/3/25 |
交差点南東側のミニパーク。車は進入できないよう、車止めが立ち、 交差点側に植栽が施され、小さなベンチが設置されています。 2012/3/25 |
|
植栽とベンチ 2012/3/25 |
交差点南側両サイドに造られた ミニパーク 2012/3/25 |
|
六間道路との交差点の南西側 | ||
サクラソウが植えられていました 2012/3/25 |
赤い部分:交差点隅切部 その左:植栽が施された空きスペース 2012/3/25 |
|
末広町交差点の南東側 | ||
交差点の東側から西方 (左側がミニパーク) 2012/3/25 |
ミニパークから交差点中心部方向 2012/3/25 |
交差点の南西側から見るミニパーク 車が駐車できないように 車止めが設置されています。 2012/3/25 |
末広町〜大胡県道間の南側の空きスペースの植栽と、大胡県道との交差点隅切部のインターロッキング舗装 | ||
途中区間の空きスペースの植栽 (写真左側) 2012/3/25 |
交差点の南西側から東方 2012/3/25 |
交差点の南側から北方 2012/3/25 |
安堀町・美茂呂町線の公園通り〜末広町交差点〜大胡県道の区間について、前2回で北側歩道と南側歩道の舗装が完了したことをレポートしましたが、今回は車道の舗装工事のレポートです。 1月28日の土曜日、市内のあちこちをサイクリング&取材し、家路を急ぎながら安美線の状況を確認しようと立ち寄ってみると、ちょうど車道の表層舗装工事の真っ最中。アスファルトフィニッシャを先頭に、3台のロードローラーが忙しく往復し、完成なった真っ黒の路面が姿を現していました。打ったばかりの路面はまだ温かく、湯気がユラユラと立っていました。 東側の六間道路から進んできた表層舗装工事は、この日、末広町交差点まで完成し、残すは末広町交差点〜大胡県道間で、あと数日間の作業と思います。 富士重工の南東側では舗装工事に引き続き白線工事も終えています。また、末広町交差点脇には植栽工事の案内も立っていたので、追って街路樹の植栽も始まるようです。 安堀町・美茂呂町線の工事を最初に紹介したのが2006年12月9日。以来5年と2ヶ月経ちましたが、工事完了も後2ヶ月ほどのようです。(2012/1/30 記) |
末広町交差点で活躍中の アスファルトフィニッシャ 2011/1/28 |
||
舗装工事用建設機械オールスターズです。 左端:アスファルトフィニッシャ、その右3台:ロードローラー 2011/1/28 2台のロードローラーで締め固め、転圧作業中。後方はマカダムローラ、 手前は小型コンバインド・タンデム振動ローラ(SAKAI TW352) 2011/1/28 末広町交差点の東側で大勢で一斉に作業。アスファルト合材が固まる前に手際良く処置しなければならないので、気が抜けません。 後方では3台のロードローラーが忙しく往復し、締め固め、転圧作業中。 2011/1/28 表層舗装と白線工事を終えたばかりの公園通り〜富士重工南東の交差点 (西側から東方) 2011/1/28 |
アスファルトフィニッシャ (末広町交差点) 2011/1/28 ロードローラーが何回も往復し、 舗装面を転圧します。 (左側の長い塀は富士重工) 2011/1/28 ロードローラー(タイヤ式) 2011/1/28 末広町交差点で一斉に作業 2011/1/28 末広町交差点で スピーディーに進む舗装工事 2011/1/28
|
||
打ったばかりで 湯気がホカホカの舗装面。 2011/1/28 |
表層舗装を打ち終えたばかりの車道。 路面がまだ温かい。 (左側の塀は富士重工) 2011/1/28 |
北側歩道の一ヶ所に設けられた休憩コーナー。富士重工の敷地の南側に沿った桜並木の見物に最適。2011/1/28 |
安堀町・美茂呂町線の公園通り〜末広町交差点〜大胡県道の区間について、前回は北側歩道の舗装が完了したことをお伝えしましたが、今回は南側歩道の舗装完了の紹介です。これで南北歩道の舗装完了です。舗装面を見ると、車両出入り口部と一般部とで舗装材料が区別され、CCBoxの蓋にも舗装が施されています。一般部の舗装は表面の凸凹や空隙の量から判断して、透水性舗装のようです。各交差点には四隅に照明灯も設置されています。 歩道の舗装を完了したので、残るは車道の表層舗装と植栽工事です。 (2012/1/17 記) |
大胡県道との交差点の隅切り部は インターロッキングが張られました。 2012/1/14 |
|
富士重工南東交差点部 (東側から西方) 2012/1/14 公園通り〜富士重工南東交差点部 (東側から西方) 2012/1/14 公園通りとの交差点部(東側から西方) 2012/1/14 |
車両通過部は普通の舗装材料 それ以外は透水性舗装 2012/1/14 富士重工の西寄り(東側から西方) 2012/1/14 富士重工正門付近(東側から西方) 2012/1/14 |
大胡県道交差点部 (東側から西方) 2012/1/14 末広町交差点〜大胡県道 (東側から西方) 2012/1/14 末広町交差点部(東側から西方) 2012/1/14 |
安堀町・美茂呂町線の公園通り〜末広町交差点〜大胡県道の区間では、車道に関して、2011年7月に表層舗装を残して開通し、歩道に関しては両側共に未舗装でしたが、2011年12月23日現在、北側の歩道の舗装が完了しています。南側歩道と車道の表層舗装は未完ですが、これで絣の郷から伊勢崎土木事務所の前まで、全区間に亘り舗装された歩道を通る事ができます。大胡県道側には歩道の植栽工事の案内が立っていましたので、この後、街路樹の植栽が行われるものと思われます。 思い起こせば、5年前には片側の歩道さえなく、車道も正規に2車線分を確保できなかったこの道路が、両側歩道の2車線の道路に改良され、昔の姿を知る者として隔世の感があります。周辺の今後の発展に繋がれば喜ばしいことです。 (2011/12/25 記) |
||
アイオー信金から西側 2011/12/23 富士重工前から西 2011/12/23 富士重工南東側の交差点から西側 2011/12/23 公園通りから西側 2011/12/23 |
大胡県道との交差点から東側を見る。右側の建物はアイオー信金。 2011/12/23 舗装を完了した北側歩道(画面右側)。末広町交差点から大胡県道側。 2011/12/23 |
安堀町・美茂呂町線の大胡県道の交差点が2010年11月下旬に開通しました。大胡県道側は隅切り部の改良のみですが、安美線側は右折線付きの交差点です。(2010/12/13 記) | ||
末広町交差点(東側から西方) 2010/12/11 末広町交差点の東方 左側は富士重工 2010/12/11 |
大胡県道の交差点(西側から東方) 2010/12/11 |
安堀町・美茂呂町線の末広町〜大胡県道間の工事について、2010年8月7日に暫定開通後、大胡県道の交差点の信号機設置を待つ状態でしたが、11月13日に訪れてみると、信号機の設置を終えていました。まだ使用は開始されていませんが、遠からず信号も道路も開通になることでしょう。(2010/11/14 記) | ||
大胡県道との交差点 (大胡県道の南側から北方) 2010/11/13 大胡県道の交差点を南東から 2010/11/13 |
信号機の設置を終えた大胡県道との交差点。 まだ信号機にカバーが付いています。 (安堀町・美茂呂町線の西側から東方) 2010/11/13 |
2010/8/5 7月31日に「舗装も遠からずでしょうか」と紹介したばかりですが、8月5日、担当部署の伊勢崎市・都市計画部・都市計画課から暫定開通の情報をいただきましたので、紹介します。 開通予定日は8月7日(土)、開通区間は末広町交差点と大胡県道間の半分強の区間で、一部、旧道を利用します。 今回の暫定区間以西の開通は、大胡県道との交差点の信号機設置工事を待っての開通になります。信号機設置は警察の管轄です。 なお、今年度、引き続き富士重工前の区間の改良工事が予定されているとのことです。また、今回の舗装は基層舗装までで、表層舗装は六間道路〜大胡県道の全区間の改良終了後に、一斉に行うとのことです。 (2010/8/6 記) |
||
末広町交差点の東側から西方 2010/8/5 大胡県道との交差部の中央から東方 2010/8/5 |
8月7日に暫定開通(予定)の区間 (※ホンダ中央群馬へは上図のグレイ区間の東西端から出入りできます) |
|
今回の暫定開通区間(旧道との接続ヶ所から東方) 中央後方の建物は富士重工 2010/8/5 |
2010/7/31 前回(7/10)、道路部に残された1本の電柱の撤去工事を紹介しましたが、それ以降、道路部の工事が一挙に進んだようで、既に一部を残して路盤工を終了していました。舗装工まで遠からずでしょうか。(2010/8/4 記) |
||
路盤工が進む車道部 アイオー信金付近から西方 2010/7/31 |
路盤を整地、転圧中の車道部と建設機械。 タイヤローラ(左後方)、油圧ショベル(左側)、モータグレーダ(右側) 末広町交差点から西方 2010/7/31 |
2010/7/10 安堀町・美茂呂町線の末広町交差点〜大胡県道区間の建設現場では、道路部内に残された1本の電柱がきれいに撤去移設されていました。 この電柱、現場を訪れるたびに「工事がやり難いだろうなぁ・・・、関係者も気を揉んでいるだろうなぁ・・・」と想像していたので、工事関係者でもない私もちょっとホッとした気持ちです。(4月17日の画像をご覧いただけば、元の位置が分かります。) 残りの工程では大胡県道との交差点工事がひと山でしょうか。 (2010/6/24 記) |
末広町交差点から西側(道路中央) 2010/7/10 |
|
末広町交差点から西側(道路南側) 2010/7/10 |
区間中央部付近(東から西方) 2010/7/10 |
末広町交差点から西側(道路北側) 2010/7/10 |
2010/6/20 平成22年度に入ってやや3ヶ月が経過した現地では、歩車道境界のL型街渠の敷設や車道の路床工を終え、地中部の配管工事の準備等が進んでいました。 大胡県道寄りの工事も進み、車道に新たな土砂が搬入されていました。路盤材でしょうか。 大胡県道沿いに立つ工事案内によれば、工期=2010年9月30日です。(2010/6/24 記) |
||
末広町交差点から西側(道路南側) 2010/6/20 |
末広町交差点から西側(道路中央) 2010/6/20 |
末広町交差点から西側(道路北側) 2010/6/20 |
大胡県道との交差点部 2010/6/20 |
区間中央部付近。右側:車道部。 2010/6/20 |
歩道部下の地中部に敷設される配管類 2010/6/20 |
2010/4/17、安堀町・美茂呂線の末広町交差点〜大胡県道間の建設現場では、路床材の置換や路床、路盤工の施工、電線共同溝の敷設やL型側溝の敷設等が進んでいました。 末広町交差点から大胡県道側を見渡すと、車道の路盤工が仕上がりつつありますが、アイオー信金北側の電柱の処理が先のようです。(2010/4/19 記) |
||
末広町交差点から西側(道路南側) 歩車道境界のL型側溝敷設が進行中 2010/4/17 |
末広町から西方 2010/4/17 |
末広町交差点から西側(道路北側) 歩車道境界のL型側溝敷設が進行中 2010/4/17 |
2010/2/21、安堀町・美茂呂線の建設現場では道路両端部の側溝の敷設を終え、車道部と歩道部の整地作業が進んでいました。大胡県道との交差点部の自動車販売会社では、完成した新店舗での営業が始まっています。(2010/2/23 記) | ||
末広町交差点から西側 (道路南側) |
末広町交差点から西側 (道路中央) |
「Honda Cars伊勢崎中央」の南東側 |
2010/1/24、2010年の年明けの現地では末広町交差点〜大胡県道間の工事が順次進んでいます。 末広町交差点〜アイオー信金東側の区間は、改良後の道路が既設道路と斜めに交差するため車両通行止中(人と自転車は通行可)ですが、側溝敷設範囲が徐々に大胡県道側に進んでいます。(2010/1/30 記) |
||
末広町交差点のすぐ西側の住宅地付近では側溝敷設完了 2010/1/24 |
区間西端部の自動車販売会社 の南側で進む側溝敷設 2010/1/24 |
アイオー信金の北側(西側から東方) 側溝の左:新設道路 側溝の右;既設道路 2010/1/24 |
2009/12/12、末広町交差点〜大胡県道区間では道路南側の側溝敷設が進んでいました。工事に当たり、末広町交差点〜アイオー信金東側の区間は車両通行止めになっていますが、大胡県道側からは、通行止めを知ってか知らずか次々に車両が進入して来て、アイオー信金の駐車場でUターンして戻って行く破目に陥っていました。案内板は立っていますが、目に留まらないのか無視するのか、はてさて?(2009/12/18 記) | ||
道路の南側の側溝敷設 (末広町交差点の西側) |
車両通行止め区間の道路中央部に設けられた歩行者と自転車用通路 |
道路の北側の側溝敷設 (末広町交差点の西側) |
2009/11/29。末広町交差点〜大胡県道区間ではアイオー信金付近を中心に道路北側の側溝の敷設が進んでいます。大胡県道沿いの自動車販売会社では新しい建物の鉄骨建方が始まっていました。(2009/11/30 記) | ||
末広町交差点付近 2009/11/29 |
アイオー信金付近 2009/11/29 |
アイオー信金付近で進む側溝敷設 2009/11/29 |
2009/11/7 安美線の工事は末広町交差点〜大胡県道間に重心が移り、週毎に工事の進捗が見られます。大胡県道沿いの道路敷地内にあって移転した自動車販売会社では、既に完成した工場とは別に新たな建物の工事が始まっています。 (2009/11/13 記) |
||
アイオー信金付近で 道路下を横断するボックス暗渠 末広町交差点を東側から |
幾何学模様のように整然と並ぶ工事用バリケード。 いつの頃からか、工事用の単管バリケードがバリエーション豊富になり、 両側の支柱が動物の形をしているのを見たこともあります。 工事期間中とは言え、周囲に対する配慮でしょうか。 (↑この画像は当現場とは関係ありません) |
|
末広町交差点の西側 左側:現道、右側:安美線道路用地 |
末広町交差点の西側 安美線道路用地 |
2009/9/26、大胡県道寄りでは道路敷地内の整地が一段落した様子でした。 | ||
道路敷地を東から 2009/9/26 |
道路敷地を西側(大胡県道)から 2009/9/26 |
道路敷地を大胡県道の西側から 画像中央のゼブラゾーンは完成 している安堀町美茂呂線 2009/9/26 |
2009/8/15、しばらく動きがなかった大胡県道側で大きな変化が見られました。 大胡県道沿いの自動車販売会社が、安美線予定地から後退した位置への新工場建設に着手し、道路予定地が整地され、大胡県道西側の既に完成している区間を見通せるようになりました。 |
||
後方が大胡県道。左の道路は現道。 2009/8/15 |
整地された道路予定地(赤い区域) 2009/8/15 |
整地された道路予定地 2009/8/15 |
2009/6/13、末広町交差点で北側に暫定的な拡幅が行われていましたが、交差点から大胡県道までの区間は、前回以降、目だった動きはなく、これ以東の区間で進んでいる工事の残土待避所や資機材置き場として利用されています。 | ||
末広町交差点(西側から東方) |
末広町交差点の西側 (交差点から西方) |
2009/3/29〜2008/4/18 | |||
アイオー信金の北西の道路予定地に仮置きされた残土 2009/4/18 |
末広町信号の南西。 右側の仮塀は 道路用地との境界 2009/4/18 |
大胡県道の少し手前。 ここにあった2階建てアパートが解体撤去されました。 2009/3/29 |
アイオー信金の北側の 道路予定地。西側から。 2009/3/29 |
2008/3/15〜2008/4/27 | |||
末広交差点から西側を見れば、ご覧のように道路予定地が整地されています。 2008/4/27 |
末広町信号。西側から。 2008/3/15 |
アイオー信金の北側 西側から 2008/3/15 |
|
2008/2/2〜2008/3/2 | |||
アイオー信金・北支店近辺 2008/3/2 |
アイオー信金〜大胡県道 2008/2/24 |
末広町信号の西 2008/2/2 |
2011/7/3 安美線の公園通り〜末広町交差点区間がついに2車線で開通しました。 車道の表層舗装と歩道の舗装は未完で、また富士重工南東側の交差点付近において一部処理を終えていないようですが、概ね、全区間で2車線の双方向通行が可能になっています。 マンホールの蓋の高さは表層舗装完了時の高さに合わせてあるので、マンホールの位置を通過する場合には徐行をした方がいいでしょう。 この区間を最初に紹介したのは2007/3/21。当時は末広町交差点の北東には住宅が建ち、拡幅予定地の敷地が単管パイプの柵で囲まれていて(左の写真)、以来4年と3ヶ月、その頃を思い起こすと昔日の感があります。このページもそろそろゴールが見えたようです。(2011/7/5 記) |
||
公園通りとの交差点付近 (西側から東方) 2011/7/3 富士重工南東の交差点(西側から東方) 2011/7/3 富士重工正門前(西側から東方) 2011/7/3 |
富士重工の南側 2011/7/3 |
末広町交差点(西側から東方) 2011/7/3 |
末広町交差点(西側から東方) 2011/7/3 |
||
2011/3/27〜4/24 安美線の公園通り〜末広町交差点区間では、道路北側の側溝や歩車道境界ブロックの布設を終え、路床置換と電線地中化、雨水幹線築造が同時に進んでいた富士重工南東側の交差点付近でも、難しい工程は越えたようです。 公園通り〜富士重工南東の区間では、歩道下の電線地中化工事が進んでいます。 交通規制をしながらの狭いスペースでの工事は、現場にたまに訪れても大変そうでしたが、まずは一段落でしょうか。 (2011/4/28 記) |
||
富士重工南東の交差点を西側から 2011/4/24 |
富士重工南東の交差点から東側 地中部の電線工事 2011/4/24 |
富士重工南東〜公園通り 歩道下にCCBoxを布設 2011/4/24 |
富士重工入り口の東 2011/4/17 |
富士重工南東の交差点から東側 2011/4/17 |
富士重工南東の交差点を西側から 2011/4/17 |
末広町交差点から東側 2011/3/27 |
富士重工の南 2011/3/27 |
富士重工南東の交差点を西側から 2011/3/27 |
2011/3/13 安美線の公園通り〜末広町交差点区間で進んでいる道路北半分の工事は、富士重工の南側に沿った用水の布設替えを終え、土砂の埋め戻しや整地が進んでいます。 富士重工の南東側の交差点付近は片側通行で工事が進み、交差点から南側は通行止めになっています。基層舗装まで間もなく完了と言った様子でした。(2011/3/16 記) |
||
富士重工の南側(西側から東方) 2011/3/13 末広町交差点(西側から東方) 2011/3/13 |
富士重工正門前(西側から東方) 2011/3/13 工事前(やや3年前)の富士重工の南側の様子(西側から東方) 2008/4/27 |
富士重工南東の交差点(西側から東方) 2011/3/13 富士重工正門の東(西側から東方) 2011/3/13 |
2011/1/22 安堀町・美茂呂町線・公園通り〜末広町交差点区間において、道路の北半分の工事が一斉に行われています。現地に立つ工事案内によれば、電線地中化・道路改良と路床置換、雨水幹線築造の3種類の工事が同時に進んでいます。電線地中化と雨水幹線はいずれも地中部を掘削したり地盤改良を必要とする工事。これらが歩調を合わせて同時に行われること、道路利用者や近隣住民に対する不便も少なく、予算的にも効果的と予想しています。工期は路床置換と雨水幹線築造が2月28日、電線地中化・道路改良が3月15日です。(2011/1/27 記) |
||
公園通りの西 2011/1/22 工事区間の東端部に立つ工事案内 路床置換=2月28日まで 電線地中化・道路改良=3月15日 2011/1/22 雨水幹線築造=2月28日まで 2011/1/22 |
富士重工の前(正門付近) 左側は歩道、右側が車道(片側通行) 2011/1/22 富士重工の前(東側) 2011/1/22 富士重工の東 2011/1/22 富士重工の東 2011/1/22 |
富士重工の前(末広町交差点付近) 2011/1/22 富士重工の前(西側) 2011/1/22 富士重工の前(中央付近) 2011/1/22 |
2010/12/11 富士重工南東〜公園通り区間で拡幅工事が行われています。 この区間のレポートは実に1年振りとなります。拡幅は現道の北側で、工事に伴って片側通行になっています。公園通りとの交差点において、12月上旬まで交差点の北側を閉鎖し車道部の掘削工事を行っていましたが、その工事は終了しています。 (2010/12/13 記) |
公園通りの交差点(南側から北方) 右後方の白い建物はJA佐波伊勢崎・いせさき支所。左後方の建物は建築中のJA佐波伊勢崎北支店(*)。 (*)JA佐波伊勢崎の支所再編に伴い、みさと・いせさき・うえはす支所を統合。 2010/12/11 |
|
富士重工南東の交差点 2010/12/11 |
富士重工南東〜公園通り区間 現道の北側を拡幅 2010/12/11 |
富士重工南東〜公園通り区間 一車線通行で工事中 2010/12/11 |
2009/9/19〜2009/9/26、公園通り(サンデン通り)〜末広町交差点では完成形ではないものの、工事が一段落した様子です。道路南側の歩車道境界ブロックが一直線に伸び、歩道下には電線共同溝も敷設されて、従来あった電柱が撤去され、スッキリとした景観に変貌しています。 車道の南側の路肩を広めに確保した暫定形での供用のようですが、この形状でも、従来よりはだいぶ通行し易くなっています。公園通りの交差点北西角では、個人のお宅が後退位置に塀の工事を進めています。また、末広町交差点以西の大胡県道寄りでも、道路敷地内の整地等の作業が進んでいます。(2009/10/1 記) →末広町交差点以西はこちら。 |
||
公園通りの交差点(南側)を東から 2009/9/26 |
公園通りの交差点(北側)を東から 2009/9/26 |
|
公園通りの交差点(北側)を東から。 個人住宅の塀を工事中 2009/9/19 |
富士重工南側の市道との交差 2009/9/19 |
末広町交差点を東から 2009/9/19 |
2009/8/29、公園通りとの交差点の北西角で住宅の塀の撤去工事が行われ、富士重工の南東交差点から国際十王交通の区間では基層舗装工事を終え、そこから末広町交差点区間までは路盤工や基層舗装工事が進みつつありました。基層舗装を終えた南側拡幅部を暫定的に開放するかどうか未確認です。 | ||
【公園通りとの交差点】 公園通りとの交差点を 東側の南側歩道から 2009/8/29 |
【富士重工の南東交差点から 国際十王交通の区間】 基層舗装を完了 2009/8/29 |
【国際十王交通から 末広町交差点の区間】 末広町交差点の東側では 路盤工が進んでいます 2009/8/29 |
2009/8/15、公園通りとの交差点から富士重工の南東交差点の区間では、南側歩道の縁石ブロックや電線共同溝の敷設を終え、車道部も暫定的ながら舗装を終えていました。 富士重工の南側では、現道の南側の拡幅部の全区間に路床材が入っていましたが、整地・転圧作業はまだのようです。 今回、工事区間の西端部の大胡県道側で変化が見られました。 |
||
公園通りの交差点の西側 2009/8/15 |
富士重工南東側の交差点を東側から 2009/8/15 |
富士重工の南西側 2009/8/15 |
2009/7/18、富士重工の南側では、歩道部の電線共同溝や歩車道境界縁石ブロックの敷設が進み、富士重工南東側の交差点の東側でも工事が進んでいます。末広町交差点の東側では現道の南側を掘削し、路床工の掘削、整地、転圧等の工事が進んでいます。 | ||
歩道の下に電線共同溝を敷設 2007/7/18 |
歩車道境界ブロックの敷設を完了 富士重工の南側 2007/7/18 |
路床工の掘削、整地、転圧 末広町交差点の東側 2007/7/18 |
2009/6/27、富士重工の南側で、歩道部の電線共同溝の敷設が進み、その後続作業としての歩車道境界縁石ブロックの敷設も順次進んでいました。 ただ、現在、使用中の電柱が拡幅部の真ん中ににあり、その移設時期が気になるところです。電柱が工事範囲の中に残されている光景は、既設道路の拡幅工事現場では少なからず見かけますが、特にこの安美線では、完成後は電線は地中の共同溝(CCBOX)に納まり、電柱は移設でなく撤去になると思われるので、共同溝や歩道、車道の舗装等の各工程の作業順序に関心が向きます。 |
||
公園通りとの交差点の西側 左端の側溝が道路幅の南側端部 |
歩車道境界縁石ブロックの基礎コン打設 |
歩車道境界縁石ブロックを敷設完了 (富士重工の南西) |
2009/6/13、工事は富士重工南東の交差点から順次西方に進み、歩道部の電線共同溝の敷設→歩車道境界縁石ブロック敷設と言った順序で作業が進んでいます。末広町交差点では、拡幅部の暫定系と思われる転圧が行われていました。 | ||
末広町交差点 |
電線共同溝敷設作業 |
富士重工の南東の交差点から東方。 「工事中」を表示する電光掲示板に 太陽電池が利用されています。 |
2009/5/30、前回工事中だった富士重工南東交差点付近の電線共同溝の敷設が完了し、その西方では路盤を掘削中です。富士重工の南側では、既存道路を交通止めすることなく工事が行われ、拡幅部の路盤の転圧等が行われています。 | ||
路床工、路盤工のため路面を掘削 |
歩道部の下に敷設を終えた 電線共同溝 |
路盤を転圧中 |
2009/5/23、富士重工の南東の交差点〜末広町交差点区間では路盤工事が進んでいます。この区間は主に現道の南側が拡幅されます。歩道の下には電線共同溝(CCBOX(*))が敷設され、そのための掘削工事も進んでいます。 (*)Community/Communication/Compact Cable Box |
||
電線共同溝敷設のための掘削工事 |
拡幅された車道部の路盤工事 後方の建設機械はDYNAPACのローラー |
拡幅部(車道部+歩道部) ↓ KOMATSU・モーターグレーダー(*) (*)路床・路盤の整地作業で活躍します。 |
2009/3/29、富士重工の南東の交差点〜末広町交差点の区間で側溝敷設中 | |||
末広町信号。 南西側角から東方 |
側溝敷設中 区間の西方付近 |
側溝敷設中 区間の西方付近 |
側溝敷設中 区間の中央付近 |
2009/3/1、富士重工の南側付近の側溝敷設工事中 | |||
国際十王交通の西 |
国際十王交通の北。 敷地内と道路の高さがあるためか、背の低い土留め擁壁を施工中でした。 |
左側の黄色の塀は富士重工 |
富士重工正門付近 |
2009/1/31、実に9ヶ月振りの現地の状況です。昨年の4月15日に六間道路〜サンデン通りが開通して以降、しばらく動きがありませんでしたが、伊勢崎市のホームページによれば、昨年末、それ以西の区間の改良工事が発注され、現地では側溝の敷設工事が行われていました。 | |||
富士重工の正門付近の南 側溝の敷設を完了 |
富士重工の南東 側溝敷設中 |
公園通りとの交差点から 西側を見る |
公園通りとの交差点から 東側を見る |
2008/4/27 | |||
富士重工の敷地南側の 工事用フェンスが外され、 ご覧の柵がお目見え。 |
富士重工の敷地南側フェンス |
末広交差点北東の家屋2棟が解体撤去され整地完了 |
|
2008/3/2 | |||
末広町信号 |
末広町信号の北西角地の 家屋を解体中 |
富士重工の南側。 工事用フェンスが立ちました |
富士重工の南東の交差点近辺 |
2007/3/21 | |||
末広町の交差点のすぐ東。左が現道。確保した用地がパイプで囲われています。 左端のブロック塀は富士重工 |
末広町の交差点。この周辺はほぼ用地取得は完了しているようです。現況は正規の2車線が確保できていません。この交差点の南北の通りも拡幅計画があるようです。 |
歩道(北側)の舗装完了 |
2009/3/29 ← 歩道の舗装を完了 → (それぞれ、公園通りから東方を見る) |
歩道(南側)の舗装完了 |
|
2008/4/15、午後3時、六間道路〜公園通り(サンデン通り)の区間が開通しました。 現地では市役所の担当部署の皆さんが開通後の車の流れ等を確認していました。 サンデン通り以西は現況のままの狭い幅員なので、交差点に向かって車線幅を絞り込んでいます。 また、歩道部は引き続き電線共同溝工事が始まっています。 |
|||
今回開通した区間 |
公園通りの交差点から東方 |
公園通りの交差点の 西側から |
歩道部は電線共同溝の工事が始まっています。 |
2008/4/5、2週間振りに訪れてみると、この期間に随分と工事が進んでいて、2週間前は路床工や路盤工を行っていましたが、この日、車道部の基層舗装まで完了していました。 | |||
サンデン通りから東方 |
区間中央付近にあった用水 |
北側の歩道 |
南側の歩道 |
用水のボックスカルバート付近を埋め戻し |
サンデン通りから(道路北側) (西側から東方) |
サンデン通りから(道路南側) (西側から東方) |
サンデン通りから (西側から東方) |
2008/3/2、既存の下水路切替工事を終了し、用水路の敷設替え工事が進行中でした。 この工区では道路改良と下水道工事を行っていましたが、訪れる度に既存市街地内における道路工事の難しさを感じていました。既成街区では下水等のインフラが既に地中に埋設されていて、それが日々供用中なので、供用中の近隣への負担を最小限に抑えながら、まず敷設替えを行わなければならないからです。 しかも、この工区には用水路の三面コンクリート水路もあり、これらの敷設替えも必要で、また、下水用マンホール設置では軟弱地盤の改良工事もあったりで、区間距離が短い中に、盛り沢山の課題が含まれていました。 現場監督さんや工事関係者さん、ご苦労様でした。 |
|||
用水を挟んだ東西の様子 |
下水管用マンホール |
用水の敷設替え工事の様子 |
|
2008/2/24 | |||
道路部の様子 |
用水敷設替えのために 既存用水路を一部撤去 |
水門の西の下水道切替完了 |
道路部の様子 |
既存の下水管を敷設替え 2008/2/9〜2008/2/11 | |||
2008/2/11 |
敷設替えのために既存用水路のコンクリートを解体 2008/2/11 |
←と同じ 2008/2/11 |
既存の下水を切替。5m程の深さの狭い空間での切替工事は非常に大変そうです。 2008/2/11 |
道路部 2008/2/9 |
用水路の水門のすぐ西で既存の下水管を切替工事中 2008/2/9 |
六間道路との交差点から (東側から西方) 2008/2/9 |
六間道路との交差点から (東側から西方) 2008/2/9 |
2008/1/26(土)、日本全土を寒波が襲い、水溜りの水が凍って一日中融けない寒い日でしたが、安美線の現場では夕刻遅くまで頑張っていました。 | |||
工事区間東側の六間道路寄りでは路床工が進み、西側の公園通り寄りでは下水管敷設工事を行っていました。 安美線の車道下に下水管を新設し、現道の下水管を敷設替えし、その後、現道は廃道になるとのことです。 既成住宅地の道路新設工事は既設の水道管や下水管、用水等の敷設替えがあるので、郊外区画整理地内の道路新設工事等に比べて、作業工程が複雑になります。 |
六間道路すぐ西側の路床工事 後方が六間道路 |
下水管敷設工事。この土留め工の間に敷設。 |
下水管敷設工事 |
2008/1/19、六間道路の交差点ヶ所で車道部を掘削していました。掘削下面に立つ作業者の肩の位置くらいまで深く掘削していて、チョット目には「随分と深く掘るもんだなぁ」と思いますが、通常、路床+路盤+舗装の厚さは1.2m〜1.6m程度ですから、この場所もその範囲です。 | |||
側溝が左に折れているのは交差点の隅切部 |
車道部を掘削 |
2008/1/6、新年早々の現地の状況です。年末年始を除いたこの半月余りの間に、道路両端部の側溝の敷設が一部完成し、マンホールや管敷設の準備が行われていました。 振り返るに1年前、埋蔵文化財調査の掘削穴が開いていたこの地が、今回の工事で全線開通に向けて一歩進みます。 |
|||
区間中央付近から東側 |
区間中央区間の南側側溝と 敷設管の準備 |
区間中央区間の南側側溝 |
区間中央区間の北側側溝と マンホール |
2007/12/16、現地では軟弱地盤改良の機械が撤去され、歩道部の丁張りが行われていました。 | |||
歩道部丁張り |
西から東 |
西から東 |
東から西 |
2007/12/1の現地の状況です。前回の紹介(2007/3/17)以降8ヶ月以上が経過していますが、H19年度に入って暫くの間、新規工事発注がなかったため大きな変化がありませんでした。 この日、現地では新たなステップが進んでいました。伊勢崎市のHPには下記の工事が掲載されています。 |
|||
工事名:安堀町美茂呂町線 汚水管移設工事 工事落札日:2007/10/23 工事場所:伊勢崎市寿町地内 工事業者:トーモー(株) 落札金額:27,457,500(税込) |
工事名:安堀町美茂呂町線 道路改良工事(1工区) 工事落札日:2007/11/6 工事場所:伊勢崎市寿町地内 工事業者:トーモー(株) 落札金額:36,120,000(税込) |
||
下の4枚の画像は、下水本管敷設前の地盤改良工事です。セメントミルクを注入して地盤を安定させます。この工法は株式会社ミナミの特許工法でMRC工法(柱列式地盤改良)とのこと。(2007/12/1) | |||
オーバーフローしたセメントミルクが地面に出ている様子が分かります。 |
掘削しながらセメントミルクを注入します。 |
左端の円筒はセメントプラント |
地盤改良工事の様子 サンデン通りの東側 |
汚水管敷設など 2007/11/17 | |||
六間道路の西側 |
サンデン通りの東側 |
サンデン通りの交差点で汚水管移設工事が進行中 |
遺跡調査と建物解体・撤去 2007/2/24〜2007/3/17 | |||
西側からの見通し (2007/3/17) |
東側からの見通し (2007/3/3) |
撤去した住宅地の遺跡調査 (2007/3/3) |
住宅撤去後。 手前は調査を終了した遺跡。 (2007/2/24) |
遺跡調査と建物解体・撤去 2006/12/9〜2007/2/10 | |||
→の場所を東側から。 サンデン通りまで見通しが・・ (2007/2/10) |
→で掲載した住宅の解体終了 この後、右側の蔵も解体。 (2007/2/10) [ 地図 ] |
道路予定地内の住宅解体。 屋根に作業者が登っています。 左が住宅、右が蔵。 (2007/2/3) |
遺跡調査 (サンデン通りから東方) (2006/12/9) |