返信フォーム

C61形20号機のこと 投稿者:にわか 投稿日:2012/11/10(Sat) 22:35 No.642
はじめまして。折に触れ地域の情報を拝見しております。
先日、SL両毛号としてC6120が里帰りしてくれましたね。
「最初の凱旋運転」を見た頃から華蔵寺公園ではどなたたが整備していたのか少しづつ興味が沸いてきました。
ネット等で調べてみると、「財団法人伊勢崎市公共施設公社」によって管理されて来たとのことです。この公社は華蔵寺公園や文化会館を維持管理する機関のようなのでその活動の一環として展示車両を整備する予算を組んでいたのだろうと推察いたします。
一方日本全国に静態保存されたSLはどんなものがあるのか興味を持ちネットで見てみましたが、それなりに悲惨な物も相当多い様でした。状態の良い機体には熱心な保存会が存在している場合が多いと思われ、伊勢崎にもこのような情熱が存在していたのだろうかと思った次第です。
復活にばかり光があたっていた感がありますが、38年もの間雨ざらしでも修理復活できる状態を維持できたというのは驚異的ではないでしょうか。
財団法人伊勢崎市公共施設公社の方々が通常業務の1つとして整備していたのか、公共施設公社に働きかけた人または団体があったのか知りたいのです。
また、その人たちはどんな気持ちで華蔵寺からC61を送り出したのかも興味があります。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
読みにくい文章で大変恐縮ですがよろしくお願いします。
Re: C61形20号機のこと - にわか 2013/01/04(Fri) 19:06 No.645
中々回答が頂けないので、ご存知の方は少ないのかな?と思っております。
もうすこしスレを残して置こうと思いますが、1974当時の航空写真を利用して華蔵寺のステレオ写真を作りましたので添付します。交差法で見るとやや極端に飛び出してきます。
引っ越してきたばかりのC6120も写っているようですが、最後に運び出された時とは異なった場所に置かれていましたね。園内でも引越しをしていたのを思い出しました。


Re: C61形20号機のこと - しょうちゃん 2013/01/04(Fri) 20:28 No.646
にわかさん
今年も宜しくお願いします。
>>1974当時の航空写真を利用して華蔵寺のステレオ写真を・・・・<<
もしかして、三郷小の百周年の人文字の時の航空写真ですか??って言うか約四十年前の航空写真とするとこの事が速攻で浮かんだんですが・・
にわかさんが五・六年生のはず??で・・・・直近所に、にわかさんの同級生?(岡・さん、栗・さん)が居るんですが・・・
百週年の写真は昨年亡くなった母が自分専用のアルバムに作って差し込んであるんですが
今チョット探せる状態で無いので丸男さんの画像許可が待ち遠しいです。


Re: C61形20号機のこと - 丸男 2013/01/04(Fri) 22:12 No.647
にわかさん、C6120があれだけ状態良く保存されていた理由について、
その管理方法や組織について知りたいとのことで、
にわかさんの記事が投稿された以降、市の当時の関係者に当ってみようとは思っていたのですが、
思い当たる人がいないまま、すっかり忘れていました。

当時、保存や管理方法などの検討に携わった方々は既に退職されているでしょうし、
およそ40年前に30〜40歳代の人と言うと、今では70〜80歳代なので、
なかなか知り合いも少なくて、人探しも難しいです。

いつかたまたま関係した人に会う事があれば、尋ねてみます。


Re: C61形20号機のこと - 丸男 2013/01/04(Fri) 22:17 No.648
あ、それから・・・、
家が華蔵寺公園から徒歩数分の割には、なかなか改まって出かけることも少ないのですが、
C6120がサイクルモノレール駅の西側に置いてあった頃も何となく覚えています。
写真は撮っていませんが。


Re: C61形20号機のこと - しょうちゃん 2013/01/04(Fri) 22:36 No.650
にわかさん
予想とは違ったのですが、上からの画像でも乗り物は思い出しますね。
園に入って直右チェーンに振りさがっていて回転するブランコ、左は新幹線?の今も現役と同じ線路、
今は少し改良されてますが、スカイファイター(飛行機が回転)・マジカルグライダー(当時は床が繋がっている円盤型
で最高部と最下部の位置も回転しながらズレタ(動いた)と思いますが・・)
SLが有った付近はゴーカート場(一時ゴーカートの盗難騒動)・そのゴーカートの東が??
当時のSLは現サイクルモノレール搭乗口西付近の黒い物体・・・
公園のほぼ中央に売店とコインの電動遊具・売店と電車の間がバッテリーカーだった様に思い出しています。


Re: C61形20号機のこと - にわか 2013/01/05(Sat) 17:33 No.651
返信いただいた皆さん、ありがとうございます。
今度、盛岡に静態保存されていたC58-239が動態復活するのですが、この保存が実に手厚かった様でお別れ時の保存会の人たちの気持ちを勝手に想像してウルウル来てしまいました。
C6120は?というと自分の気持ちを振り返れば、
「伊勢崎と関係なさげなSLが何でこんな公園に置かれるんだや?」
見たいな疑問はありましたが、鉄でもない自分はほとんど関心もありませんでした。
復活という華やかな光を浴びたため私も興味を持つようになりとうとう「にわか鉄」になってしまいましたが・・・・。
華蔵寺に行くことも少なかったので記録も記憶もあやふやな状態ですが、このSLは少なからず荒廃ていた時期もあったような気がします。
そんなC6120が伊勢崎に来た訳や38年間のドラマ(有るのかな?)が分かれば面白いなぁと思った次第です。(華蔵寺の変遷のほうがドラマチックな気がしますがC6120に興味有り)
何かお分かりになる方が居られたら、宜しくお願いいたします。


Re: C61形20号機のこと - 寅ちゃん 2013/04/24(Wed) 09:45 No.656
はじめまして。はじめて投稿する寅ちゃんです。財団法人伊勢崎市公共施設公社で技能職をされている方からC6120のお話を伺いました。公園の修繕をされているときにC6120が錆だらけでかわいそうなので煙突にふたをとりつけて2年越しで綺麗にされたのだそうです。壊れた水面計は作り直し、盗難にあって無くなってしまった後部のほう金製のプレートはプラスチックで作り金色のテープで飾ったそうです。綺麗にしたらJRに持って行かれてしまった、と寂しそうでした(笑)。JRからは持っていくときに代わりの機関車(D51)の無償提供のお話があったそうですが、立ち消えになっちゃたのかなー。って仰っていました。

Re: C61形20号機のこと - 2013/04/24(Wed) 21:10 No.657
寅ちゃんさん、はじめまして。
いままでWebでは見つからなかった情報ですよ。
質問をアップして半年近くなりますが、レスをしていただけて感激デス!
貴重な情報をありがとう御座います。
伊勢崎に、いたわりの気持ちを持ってC6120 を扱った方がいらっしゃってうれしくなりました。
D51の件、JRはどの釜を考えていたのでしょうか。さびだらけの機体を移譲されても、痛々しいですよね。
今は特急あさまを持ってくるという情報がありますのでD51は立ち消えなのだと思います。
連休にC6120牽引の客車に初めて乗って来ようと予定しています。伊勢崎との縁を考えれば遅すぎますが・・・・・とりあえず楽しみです。
本当は両毛線里帰りのときに乗りたいのですが、指定券はとんでもない人気で、とても取れませんでした。一昨年(2011年)などは伊勢崎駅の窓口では1席も確保できなかったそうです。
また、何か情報がありましたらアップしていただけるとうれしいです。
よろしくお願い致します。
PS・webで見つけた展示位置変更以前と思われる「C6120in華蔵寺」の写真を付けておきます


Re: C61形20号機のこと - 寅ちゃん 2013/04/29(Mon) 09:31 No.658
にわかさん、おはようございます。
ウエッブに興味深い写真が保存されていたので連絡します。URLを張り付けると叱れてしまいますので検索文字を紹介します。関東地域の保存車両dataです。華蔵寺公園で修理中のC6120の様子が写っています。


Re: C61形20号機のこと - 寅ちゃん 2013/04/29(Mon) 18:15 No.659
昭和58年当時の様子が分かる写真を発見しました。郵便ポストが左手に見えます(現在は無いようです、右手の信号機も幾分か変更されているように見えます)検索語句は 想い出 夢 想い出 です。

Re: C61形20号機のこと - 丸男 2013/04/29(Mon) 19:00 No.660
寅ちゃん、こんにちは。
当サイト運営・管理人の丸男です。
いつも書き込み、ありがとうございます。

昭和58年当時のC6120の写真、良く見つかりましたねぇ\(@_@)/
私は華蔵寺公園から徒歩数分の距離に住んでいるのですが、
当時の記憶場所と同じ場所で、記憶が更に蘇って来ました。
この写真にちょっとコメントを加えてみました。
後方に見える鐘楼がこの位置を特定する重要な構造物ですね。

それと、この〒ポスト、この位置から少しずれた場所に移設されて、今でもまだあります。
下のページに掲載してあります。
http://www.go-isesaki.com/postbox.htm


Re: C61形20号機のこと - 寅ちゃん 2013/04/29(Mon) 21:05 No.661
丸男さん、こんばんわ。赤い郵便ポスト確認しました。ありがとうございます。
古い写真は設置当時の写真まで手が伸びてしまいました(笑)。
にわかさんの思いが強く寅ちゃんにも伝染してしまったようです。
いい暇つぶしになっています。昭和50年後半ぐらいかと思われる周りに何も映っていない写真です。信号機が確認できたのは8年後の写真でした。今回の写真はFaceBookで公開されています。
検索するとFaceBookに入会していなくても表示されます。
検索文字は 伊勢崎市「華蔵寺公園・C6120」1974.. | Facebook です。


Re: C61形20号機のこと - にわか 2013/04/30(Tue) 21:17 No.662
寅ちゃんさん、ありがとうございます。
よく見つけましたね〜、下の2枚は初めて見ました。
伊勢崎に住んでいてもポストはぜんぜん覚えていません。こんな時があったのですね。
当時は私も家族も蒸気機関車なんて興味が無かったため、何の写真も撮ってありません。
でも、SLの前で家族の記念写真を撮ってあるなんて良いですよね。ちょっとこの人うらやましいです。
先日「SL碓氷」に乗りましたが、さすがGW、満席でした。沿線ではたくさんの人が手を振ってくれて、なんだかホッコリした気持ちになりました。もちろん記念写真を撮りました。ものすごく大勢の人が記念写真を撮りまくっていました。ここでは鉄の人とのトラブルも無かったようです。
ちなみに、SLはほぼ毎週高崎から水上か横川に向けて1往復していますので、興味がある人は乗ってみるといいと思います。基本的にすいているらしいです。


Re: C61形20号機のこと - 寅ちゃん 2013/05/01(Wed) 06:23 No.663
にわかさん、丸男さん。おはようございます。C6120が伊勢崎に来た訳が分かりましたのでお知らせします。街とともに歩み明日へ 伊勢崎駅100年史という冊子の123ページに書かれているそうです。『 昭和49(1974)年3月から市内の華蔵寺公園遊園地にSLが登場、公開された。
かって、特急列車「はつかり」や「はやぶさ」を引いた蒸気機関車C6120である。
九州の出水機関区にあったものを下城市長の要請により国鉄が無償貸与した。』
 検索文字 華蔵寺公園にSL | 群馬ケンミンのささめごと - Teacup。
伊勢崎駅まで運転して来て、構内で解体されトレーラーで華蔵寺公園に搬送されたようです。ぜひ、このときの写真または動画があれば見てみたいです。よぉ〜し!探してみようと興味は尽きません(笑)。
高崎機関区で点検後出走するC6120の雄姿の動画を発見しました。
 検索文字 C61-20-高崎機関区点検出庫〜旧型客車連結〜快速SLC61復活号。
非常に珍しい動画だと思います。
 2011年の夏ごろに伊勢崎市の市政だよりか社協の機関紙に財団法人伊勢崎市公共施設公社に勤務するHさんとSさんを紹介する記事が出ていたそうです。伊勢崎市のホームページから発掘していますがなかなか手ごわいです。見つかりません。見つかったらご報告します。


Re: C61形20号機のこと - 丸男 2013/05/01(Wed) 08:36 No.664
寅ちゃん、貴重な本を発見しましたね└(@_@)┐

WikipediaのC6120の記事の中でも、華蔵寺公園への貸与と管理について、ちょっと触れてました ね。
公園の係の人が手入れしていた旨がちょっと書かれています。

それと、私が取材した保存中の姿や、搬送前の様子、
復活後のセレモニーの様子などを当サイトの下記ページにも掲載してあります。
よろしければご覧ください。写真をいっぱい掲載してあります。
一部動画もあります。

■C6120雄姿再び! →http://www.go-isesaki.com/DC_SL.html

■プリンス・C61形蒸気機関車 〜ついにさよなら・搬出直前〜 →http://www.go-isesaki.com/Park_Kezoji.htm#C61

■C6120、高崎〜桐生間を走る 2012年 →http://www.go-isesaki.com/C6120.html
この日は動画も撮りまして、Youtubeにアップしてあります。
このページからYoutubeへ移れます。

C6120、11月3日の両毛線の運行は年恒例行事になるような話を聞いたことがあります。


Re: C61形20号機のこと - Maro 2013/05/02(Thu) 00:20 No.665
実は、寅ちゃんさんが紹介されている本を自分も持ってます。
駅を中心に伊勢崎の歴史や古い写真、そして幻の大胡〜伊勢崎〜本庄の鉄道にも触れてる部分がありますね。
伊勢崎にC6120が来た時の写真も掲載されてます(ちょっとですが)
UPしてみますが著作権上問題があれば削除しちゃってください。

協賛か何かの関係で親族の家に数冊あったので昔1冊貰ってきたものです。


Re: C61形20号機のこと - 丸男 2013/05/02(Thu) 09:22 No.666
Maroさん、その本をお持ちですか(@_@)。

ところで、著作物の期限をちょっとWikipediaで調べてみました。

日本国内の団体名義の著作物の保護期限は
1899年7月15日にの旧著作権法では、公表後30年まで、
その後、1971年1月1日の著作権法全面改正で、公表もしくは創作後50年に延長
になったようです。

この本、50年は経過していますかね。ギリギリかな?


Re: C61形20号機のこと - にわか 2013/05/02(Thu) 21:22 No.667
寅ちゃんさん、珍しい本の紹介ありがとうございます。こういう記録もあったのですね。
市の図書館で調べてみます。
丸男さん、そのページは以前ニヤニヤしながら拝見しました。丸男さんもきっとC6120に思い入れがある方なんだろうって思ったのでここに「教えて」スレを立てたんです。
Maroさん、この写真も凄い!旧駅前にこのトレーラー。時代が良く分かりますね。
見出しがSLになってますがこれは炭水車ですね。自動給炭装置がむき出しになっていますが、程度が良さそうに見えます。そういえばこのSLが華蔵寺に来た日と去った日が同じ1月19日だったそうですが、間違いないでしょうか。確認のためにもこの本見てみたいです。
寅ちゃんさん他皆さんのお陰で急に情報が集まってきてとてもうれしいです。
図書館での情報収集の糸口が見つかりました。ありがとうございます。


Re: C61形20号機のこと - しょうちゃん 2013/05/03(Fri) 02:04 No.668
C61から脱線しますが、著作権法はアメリカが主導権を握ってるとかで、その第一がミッキーマウスの著作権から来てるとかって以前TVでやってた様な?
最初は30年だったとかで、ミッキーマウス生誕30年ごろに50年に延ばしたとか・・・
その為、今は保護年数が50年ですが、そろそろ70年に延長する方向でアメリカが動くんじゃないかと
本当の所は、自分もTVでの話題として聞いただけなので良く分かっていないんですけどね。


Re: C61形20号機のこと - 和@ 2014/03/10(Mon) 00:12 No.700
こんばんわ。管理人さん、お久しぶりです。なんか見ていたらびっくりしましたので
書き込みきました。No.661 の写真はFacebookの群馬懐かし保存会に、小生が投稿した写真です。
撮影したのが父で、写っているのが母と小生と弟です。この頃の華蔵寺公園は遊具がいまほど
なかった記憶があります。今はC6120がなくなって「とき」だそうですが、楽しみにしています。


Re: C61形20号機のこと - 丸男 2014/03/10(Mon) 10:11 No.701
和@さん、それは驚きましたね〜(@_@)。
紹介された寅ちゃんも、Facebookで見つけたと書かれていましたね。
C6120の前で記念撮影されている方が和@さんとご家族とは!
ネットが繋ぐコミュニケーションの楽しいところですね。

本日付で、再び特急「とき」のバルコニー設置の様子などを掲載しました。
オープンイベントまで後一週間、楽しみです。


Re: C61形20号機のこと - 和@ 2014/03/10(Mon) 20:49 No.702
丸男さん、ありがとうございます。写真を貼ってくだすった寅ちゃんさんも
ありがとうございます。見つけたときはマジで?!!!でした。
この写真の約40年後にこのC6120が復活するとは誰も思わなかったでしょうね。

ちなみに中央に写っている弟ですが、この頃はヨダレをたらして言うことを聞かない
やんちゃでした。ですが時は流れて40数年、つい先日念願の嫁さんを見つけて、今月末に入籍です♪


Re: C61形20号機のこと - 丸男 2014/03/11(Tue) 10:09 No.703
お〜〜、弟さんがめでたくご結婚とは。
おめでとうございます\(^o^)/
写真撮影が今から比べればまだまだ一般的じゃない頃に撮ったC6120との記念写真
貴重な一枚になりましたね。└(^o^)┐、


おなまえ
Eメール スパム投稿対策のため、メールアドレス入力は停止中です。
タイトル
コメント
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。