返信フォーム

画像を送ります。 投稿者:春松 投稿日:2011/04/08(Fri) 21:59 No.477
こんばんは。
丸男さんに御覧頂きたい写真がありますので、画像を送ってみました。
去年の秋、中禅寺湖にドライブした時に半月峠の展望台から撮ったものです。
画面上部の山波で、中央から左が袈裟丸連山です。伊勢崎市の反対側から見ている状態です。
伊勢崎市から双耳峰状に見えるピークがわかるように思います。
丸男さんも、かつてこの山波を登山されたことを思うと私も楽しくなります。
右端の最も標高の高い大きな山が皇海山です。
伊勢崎市からはなかなか見えなかった、袈裟丸連山の裏側の様子がわかる写真だと思い投稿してみました。

添付:477.jpg (161KB)
Re: 画像を送ります。 - 丸男 2011/04/08(Fri) 23:14 No.478
お〜、春松さん、素晴らしい写真、ありがとうございます♪
いい眺めですねぇ〜。北側からだと皇海山がこんなに良く見えるんですね\(^o^)/

先週、公園緑地課のKさんとお喋りした時、羽生方面から伊勢崎に戻って来る時、
伊勢崎のちょっと手前くらいまで、皇海山が良く見えたと言ってました。
最初、袈裟丸の右側に見えて、徐々に袈裟丸の後ろから左奥に隠れて行く・・・
と言った感じのようです。

「伊勢崎のここから皇海山が良く見える!」と言う場所を探したいですね。


皇海山、見えました! - 春松 2011/04/09(Sat) 21:49 No.480
丸男さん、こんばんは。
写真を掲載して頂いて、ありがとうございました。
お褒めの言葉も頂いて嬉しいです。^ ^

>「伊勢崎のここから皇海山が良く見える!」と言う場所を探したいですね。
はい。実は先週、その場所をついに発見しました!
画像を添付致しましたが、こちらの写真は高崎県道を西に向かい、玉村町との境界線に近い場所で
撮影したものです。
画面右方の袈裟丸山の左側に連なって、皇海山がありありと姿を現しています。
袈裟丸山と一体化して見えるので最初はわかりずらいのですが、画像の中央からやや右、縦縞状の幾筋かの
谷に雪がある山が皇海山です。
縞模様のすぐ右上がピークです。
高さ、形、雄大な山容等から言って、ほぼ皇海山に間違いないでしょう。

Kさんは伊勢崎市より東方から、袈裟丸山の右側に皇海山をご覧になりました。
私は逆の西方から見たので、皇海山は袈裟丸山の左側に見えています。

「日本百名山」を読んで皇海山を知ってから、20数年経ちました。
渡良瀬川の水源、樹林に覆われ、どこか神秘のヴェールに包まれているような憧れの山を、ふるさと伊勢崎市
から確認することができすがすがしい思いです。


日光白根山? - 春松 2011/04/09(Sat) 22:49 No.481
先程の写真の一部なのですが・・・
画面のど真中(皇海山の左)に、ほんの爪の先程度に出ているのが日光白根山のピークなのではないかと考えています。
車を運転しながらなのではっきり確認できませんでしたが、群馬の森辺りからなら、もっとこれがすり鉢状に顔を出していたように思います。
今度また確認してみようと思います。

余談ですが、昨日、気象庁が発表した巨大地震以降、活発になった火山の一つにもあげられてました。
歴史的な巨大地震の数カ月後に、火山が噴火活動をはじめた事例があるそうです。


Re: 画像を送ります。 - 丸男 2011/04/12(Tue) 15:55 No.482
春松さん、皇海山はこれでしょうか?
(春松さんの写真をクリッピングして、名前を入れてみました)
ゲンコツの手のようで、沢筋が縦に縞模様を作っている山。

春松さんの画像の右側に、土砂が山になって積まれている場所がありましたが、
その場所ならば私も分かりそうです。玉村方面のサイクリングの時にたまに通ります。
玉村と伊勢崎の境界付近ですね(多分、玉村側?)


皇海山&奥白根山 - 春松 2011/04/13(Wed) 22:48 No.483
丸男さん、お返事ありがとうございます。

>春松さん、皇海山はこれでしょうか?
はい。皇海山は矢印で示して頂いたピークが2144Mの最高地点と思われ、もちろん沢筋が縦に縞模様を
作っている土台も含む大きな山ですね。
赤城山の鍋割山に似た形で、深田久弥曰く、牛の背のようなどっしりした山です。
これほどまでの全貌に近い状態で、伊勢崎市から眺望できるとは私も思ってませんでしたので、この山が皇海山
とわかった時は嬉しかったです。

多くの登山愛好家のHPにある写真でも、その山容を確認できました。
これは皇海山に間違いありません。

>その場所ならば私も分かりそうです。玉村方面のサイクリングの時にたまに通ります。
>玉村と伊勢崎の境界付近ですね(多分、玉村側?)
撮影した場所は伊勢崎市内です。西上之宮町だと思います。
高崎県道を西に向かって、玉村町との境界線となっている川を渡る50M位手前を右に入っていった辺りです。

画像をトリミングして拡大した日光白根山の写真についても、その後色々と調べてみましたが可能性が
高くなっています。
拡大写真のど真ん中、手前の山の山裾からほんの爪の先程度、わずかに顔を覗かせてます。
地図上での位置関係、付近に見える山から言って、これは日光白根山の最高峰、ドーム状を呈する奥白根山頂部
の一部に違いないでしょう。
拡大写真の向かって右が皇海山、左側の冠雪した大きな山が錫ヶ岳(2388M)という、白根山方面から
県境尾根で連なる山です。
伊勢崎市外になってしまいますが、この写真を撮った地点より西に進み群馬の森辺りまで行けば、
奥白根山のドーム部全体がもっと見えると思います。

http://www.gsn.ed.jp/gakko/kou/ftyuouhs/etcetera/yamayama01.html
藤岡中央高校のHPにおもしろい写真を見つけました。
学校から見える色んな山の写真がありますが、このページの上から6番目位に奥白根山の写真があります。
画質はあまり良くないですが、隠れていた奥白根山がよく姿を現してます。参考にぜひご覧下さい。

以前、紹介させて頂いた深谷市の高校からでは、奥白根山は袈裟丸山の右側に見えたはずです。
藤岡市からは反対の左側から見えています。
今までは伊勢崎市内からも、袈裟丸山の右側になんとか見えないものかと探っていました。
丸男さんご自身も1月9日に撮影された袈裟丸山の右側(男体山の西側)に見える雪山のお写真を
Kさんに見てもらい、これは日光白根山であったと言われてました。
その後、私は通勤で使う剛志駅から、この雪山の上にすり鉢状の山を見つけました。(2月3日春松のカキコ)
それが奥白根山のドームだったらと期待してましたが、今のところ確信を持てていません。
右から男体山、太郎山、そのすり鉢状の山と続いてますが、位置的にいうと奥白根山はもうちょっと西寄りになるようです。

ウイキペディアで見ましたが、日光白根山は周囲の前白根山、五色山等の古い成層火山の山体のあるところに、
新たに突起した溶岩ドーム(奥白根山)で成り立つ二重構造になっているようです。
奥白根周囲の山はカルデラで言えば、外輪山といったところでしょうか。
丸男さんが撮った写真は、その周囲の山の一つではないかと私も考えています。

奥白根山は男体山よりも標高が高いんですね。
日光火山群の盟主、関東以北にこれより高い山はないということで、さすが威厳と風格ある山ですね。
おかげさまでいろいろと勉強になりました。
珍しく意欲的になれ、充実した時間を過ごせました。心から感謝しております。
ありがとうございます。

(14日、火山について復習して、紛らわしい箇所を少し整理致しました。)


次のスポット探しは日光白根 - 丸男 2011/04/16(Sat) 12:12 No.485
春松さん・・・伊勢崎市からの皇海山のビュースポット
西上之宮町辺りで決まりそうですね。
私も山がきれいに見える日を狙って、挑戦してみます。
これから秋の終わり頃までは、なかなかそんな日に恵まれないのですが(ノ_<;)

次なる百名山ビュースポット探しは日光白根にしましょう。└(^_^)┐

その次は上州武尊(これは無理かな??)


Re: 画像を送ります。 - あおぞら 2011/04/16(Sat) 18:13 No.486
確か、この辺りの道だったと思いますが、西(高崎方面)に向かって左側は畑が広がっていて結構視界がよく、
遥か遠くですが、八ヶ岳の赤岳?が見えました。
間違ってたらスミマセン。


Re: 画像を送ります。 - 丸男 2011/04/16(Sat) 19:13 No.487
あおぞらさん、お久しぶりです。(^o^)
お元気でしたか?

八ヶ岳でいいと思います。
八ヶ岳は私の住む波志江町からも見え、特に冬の時期は雪で真白に冠雪するので良く見えます。

お椀を逆さにしたような「西みかぼ山」の山並と、
軍艦の甲板のような荒船山との間に、白い山脈が見え
この方向で冠雪する山脈は八ヶ岳の他には思い当たらないので
自分では八ヶ岳だと思って見ています。(違ってたりして・・・(ー_ー))

蓼科山かとも思った事もあるのですが、蓼科山は独立峰なので、きっと八ヶ岳と思います。


山の名前は分かりませんが・・ - しょうちゃん 2011/04/16(Sat) 22:00 No.488
家の庭に居ながら、東は華蔵寺の観覧車・ジェットコースターの最頂部等、西は県庁・農協ビル・高崎市役所

(高崎市役所は北関東道で移転して来た家が建つ前)、北は赤城山、南は清掃センター・市民病院(3階より上)が見えます。(^0^)V

伊勢崎の花火も真正面に見えます。

オートレースのナイターでの優勝戦での花火(20時45分?)も・・・

そんな田舎なもんで冬や雨上がりは山々(赤城はもちろん、赤城の東方、西方の八ヶ岳?、榛名富士、浅間山、妙義山、秩父の山、後は山の名前が解らない(T_T))が家に居ながら楽しめますよ。

チョット自慢?!!

北関東道が出来る前は良くカメラ<キャノンEOS630>(フイルム)で赤城山を撮影したり、北関東道の工事進行も撮った様な?・・

今はキャノンEOSkissデジタルが欲しい〜(100〜300mm)の望遠レンズと通常の(35〜105)キャノン純正が勿体無いので本体だけ買い替えたいけど・・家の大臣が(T_T)


素晴らしい環境!ですね。 - あおぞら 2011/04/16(Sat) 22:50 No.489
丸男さん、しょうちゃん、お久しぶりでした。。。

さっそくのカキコをありがとうございます。

丸男さんは知る人ぞ知る、自然探究家ですし、

しょうちゃんは、これまた何と素晴らしい環境にお住まいなのかと・・・羨ましいなあ〜。

我が家の2階ベランダから見えるもので有名なものが一つ。県立伊勢崎高校です(笑)、笑っちゃあいけないか・・・。

春松さん、丸男さん、しょうちゃん・・・皆さんで次は ≪日光白根山≫をぜひ探究いたしましょう!!


素晴らしい環境です? - しょうちゃん 2011/04/17(Sun) 00:27 No.490
あおぞらさんお久ぶりです。

夏は、蛙の大合唱でうるさいけど、網戸にして寝ると結構涼しいくエアコン要らず、チョットオーバーかな。

あっそうそう、山と言うと高校時代(25年位前)山岳部では無いですけど、アマチュア無線のコンテスト(大会)で真夏に赤城山の長七郎山の頂上付近(頂上は登山者の邪魔になるので)に3年間、3泊4日のキャンプをしてました。

また5月にも個人的にアマチュア無線のコンテスト(大会)で一度キャンプをした事が有ります。

真夏の時は雷に良く会い、足元(峰伝いに)稲妻を感じて来ました(伊勢崎に居る時雷よりはるかに怖かった)が、次ぐ日の晴れた時は遠くに富士山も見えた時は感動しました。



WONDERFUL! - 春松 2011/04/17(Sun) 01:03 No.491
しょうちゃん、赤城山からの富士山、とってもとっても素晴らしいですね!
それから、長七郎山での無線のキャンプもカッコいいですね〜〜。

ちょうど20年前の頃、私もCanonEOS620を使っていたように思います。
高校も同じだし、色々と共通点がありますね。^ ^
いいカメラでしたね〜。
EOS620で撮った写真をコンテストに出したら、群馬県知事賞を頂いちゃったりしました。(自慢話ですみません。。)
賞状に今は亡き、小寺さんのサインが入っていて、とっても記念になってます。
いやーー、それにしても、おうちからそんなに山が見えるなんてー またまた素晴らしいですね〜〜〜。


WONDERFUL!U(勝手に) - しょうちゃん 2011/04/17(Sun) 02:05 No.492
春松さんもお久ぶりです。

入れ替え卒業と入学なのとE科卒?だとすると石塚さん(先生)と同期ですか?

石塚さんと同期だとすると「鬼太郎」のあだ名の岡本さんもご存知では・・・

同窓会名簿や創立80周年記念史など毎回購入してるので、雪夫さんではないですが本名も解るかもです。

100周年史は震災の影響で発刊が遅れてると、はがきで連絡ありました。


Re: WONDERFUL!U - 春松 2011/04/17(Sun) 23:14 No.493
しょうちゃん、どうもです。

同期生ですが、、、そうですね〜、どうも心当たりがないようなので・・・
お隣のクラスなのかもしれません。。
卒業アルバムも20代の頃に、引っ越しの時だったか処分してしまったし、、
今を思えばー、若気の至りでもったいないことをしたものです。><

記念誌をご購入されているということで、これまた素晴らしいです〜〜。
そういえば、あまり覚えてないのですが、在学中に創立80周年とかやっていたかもしれません。
一応、生徒会で書記をやらせて頂きましたが、ほとんど名ばかりでありました。
伝統ある学校に、もっといい記録を残しておくべきでしたね〜。

私も伯父が出ています。
私が入学した時、おばあちゃんが教えてくれました。
急にレトロな話になっちゃいますが〜昭和初期の頃でしょうか・・・
「あの頃はね〜、K(伯父)も綺麗な白い学生服を着て、ここから毎日かよったものだよ・・・。いい学校に入れて、みんなに
うらやましがられたよ・・。」と息子のことを語ってました。
その伯父は卒業後は陸軍に入隊して、中国で戦死しています。
今も天増寺に眠っています。
おばあちゃんちは昨年だったか、道路拡張のためでしょうか更地になって、隣の空き地には移動してきたお地蔵
さんが立ってます。
時代は変わりましたね〜〜。

今日は午前中〜、マイブームの「山岳展望」で伊勢崎市内を周りました。
今日は昨日の風のせいか、遠くの山がとってもよく見えたのでグ〜でした。^^
しょうちゃんちの方面も通ったと思います。
ほんとに、見晴らし良さそうですね!
皆さんにもお馴染だと思いますが、木三橋から、、谷川岳を撮ってみました。
丸男さんが写真を入れて下さるのが楽しみです。
まっ白な山の一番右が谷川岳です。
画質が悪くてすみませんが、よく見ると、山頂が二つの双耳峰になっているのが特長です。
そうじほう・・・ツインピークスとか猫耳とかとも呼ばれます〜。


Re: 画像を送ります。 - 丸男 2011/04/18(Mon) 00:20 No.494
春松さん、それは偶然です。
私も木三橋を通りました。荒砥川右岸の未舗装堤防を通って下って来ました。
その後、新しくできた広瀬川サイクリングロード(前橋市施工)を通って須永橋、新須永橋を経由して
前橋みなみモール〜玉村〜利根川サイクリングロード〜五料橋〜東上之宮町〜稲荷町・・・
と言うようなコースでした。

春松さんが皇海山を撮った場所にも行ってみて、皇海山を確認して来ました。

新須永橋や前橋みなみ、五料橋で谷川岳や三国の山並を撮って来ました。
途中で上州武尊らしき?山並が見えました。
谷川の右側で冠雪していて、赤城の裾野の上に少し顔を出していました。

後で掲載しますね。


Re: 画像を送ります。 - しょうちゃん 2011/04/18(Mon) 01:18 No.495
木三橋と須永橋は、自転車通勤の通り道です。

木三橋は家から2km位かな・・

今は、木三橋から須永橋の間のルートで楽・安全・疲労が少ないルートを4路線から検討中です。

何時も赤城、谷川、榛名、浅間、妙義を見ながら通勤、帰宅してます。

木三橋東を北側(華蔵寺側)を通ると田んぼで開けた道で、赤城山をみれば自宅が分かります。

アマチュア無線のアンテナを25m高のタワー(鉄塔)に付けてるので遠くからでも解ると思います。(一軒同じ様な家が東に在りますが、我が家は周りが田んぼだらけなので分かり安いと思います。)


Re: 画像を送ります。 - 春松 2011/04/18(Mon) 19:27 No.496
しょうちゃん、どうもです〜。
木三橋のあの辺り・・・私も昔から大好きなんですよ〜。
その、ひなびた感じが・・・橋から眺める両毛線も、またいい風情で〜〜。
そこに菜の花なんかがあったりして、もう最高ですよね〜。

近くに清掃工場ができるということで、、どうなっているかと思いましたが。
今のところ昔と変わらず・・・あの風景が残っていたのでよかったです〜。^ ^

昨日は須永橋も渡りましたよ〜。
上州の山々を眺めながらの自転車通勤、気持ちよさそうですね〜@@〜〜
中学生の頃、、しょうちゃんちの方に埴輪のかけらを集めに行ったことがあります。はい。
25m高のアンテナも、スゴイですね〜!


Re: 画像を送ります。 - 春松 2011/04/18(Mon) 20:46 No.497
丸男さん、こんばんは。
昨日はまずまずの山岳展望日和となりましたね!
丸男さんも木三橋を通られましたか〜。偶然ですね!
山の写真ができたら、あとで見せてくださいね〜。楽しみにしてます。^ ^

最近は春霞も出ていて、、私も山を確認できるのは今シーズン、最後のチャンスと思って、頑張って周ってみました。
(でも、車で移動であいすみません。。)
丸男さんもおっしゃるように、昨日は特に上信越県境方面の山々が素晴らしかったですね!
ということで、まずは苗場山の確認に向かいました。
以前も書かせて頂きましたが、伊勢崎市は街中からですと手前の小野子山に隠れてしまい見えません。
地図上では、、伊勢崎インター辺りからのアングルなら見える可能性がありました。
それは小野子山と子持山の間の窪みから、苗場山を見ようという試みです。

クリスチャンなので早朝礼拝に出席後、「どうか苗場山を確認できますように。」と一言お祈りしてから車を走らせ・・・
宗高橋にさしかかると、既に苗場山らしきが顔をのぞかせてました!
写真はその上流の波志江町、間之山橋で撮影したものです。
これは苗場山にほぼ間違えありません。
平べったく見える山ですが、台地のようなその山上には広大な湿原地帯が広がっているのでしょうか・・・そこは、
えもいわれぬ大自然が残された、日本人のかけがえのない遺産ですね。
丸男さんも、あおぞらさんも、苗場山を私の好きな山ベスト1にあげていましたね!
母も昔、一生懸命登って、、なんとか頂上までたどりついたそうです。
私は登ったことはありませんが、はじめて見る「生苗場」にとても感動しました。

しかも、、ふるさと伊勢崎市から見られるなんて・・・
山を眺めながら、望みがかなったことを神様に感謝し、その創造のみわざを心から賛美しました。

その後は、伊勢崎市の北端に近い峰岸山、下って稲荷町の伊勢崎市最西端〜玉村町〜稲荷町に戻って、、
最後は境平塚の伊勢崎市最東端で終了しました。
コースも偶然、丸男さんとかぶっていた所も多く、昨日はどこかシンクロしてましたね。^ ^

日光方面はやや靄がかかってましたが、日光白根山についてもいい成果がでました!
写真を撮った西上之宮からほんの僅か見えた白い山は、やはり奥白根山のピーク部でした。

「ふるさと伊勢崎市から見える百名山」を探しはじめたのは2005年からでした。
ずっと進展がなかったのですが、Go!伊勢崎の掲示板に投稿してからは、皇海山(すかいさん)、日光白根山、
苗場山を確認することができました。
これも丸男さんはじめ、皆さんに励まして頂いたおかげです。


Re: 画像を送ります。 - 丸男 2011/04/19(Tue) 00:51 No.498
春松さん、取りあえず写真だけ掲載します。
袈裟丸山と赤城山の間の山です。
皇海山と思っているのですが。

東上之宮町からです。


Re: 画像を送ります。 - 丸男 2011/04/19(Tue) 00:53 No.499
2枚目です。
赤城の裾野と子持山との間です。
多分、谷川連峰だと思います。

右端が上州武尊と思いたいのですが、恐らく谷川連峰の右端の山と思います。


Re: 画像を送ります。 - 丸男 2011/04/19(Tue) 00:55 No.500
3枚目です。
小野子山と榛名山との間です。
あれ?赤城と子持のあいだだったかな?(^^;)


Re: 画像を送ります。 - 丸男 2011/04/19(Tue) 00:56 No.501
五料橋の中間からの撮影です。
小野子山と榛名山との間の山です。
三国連峰でしょうか?


Re: 画像を送ります。 - 丸男 2011/04/19(Tue) 00:58 No.502
同じく五料橋の中間からの撮影です。
谷川連峰ですよね。
五料橋からだと、全体の山並が繋がって見えます。


Re: 画像を送ります。 - 丸男 2011/04/19(Tue) 00:59 No.503
これも同じく五料橋の中間からの撮影です。


Re: 画像を送ります。 - あおぞら 2011/04/19(Tue) 15:29 No.504
丸男さん、NO500、3枚目の写真。

写真中央の平らな雪山は、もしかすると苗場山ではないでしょうか?


素晴らしい〜! - 春松 2011/04/19(Tue) 19:30 No.505
丸男さん、こんばんは。
素晴らしい山の写真をたくさんUPしてくださって、ありがとうございます。
いつも画質も色も綺麗で、、さすがですね〜。

早速ですが、私のわかる範囲で説明させていただきます。。
丸男さん、Kさんも言われるように、山は見る場所が変われば、見える位置(手前の山との位置関係)、形も変わるので
間違うかもしれませんが・・・でも、またそこがおもしろいところですね。


1枚目(NO.498)の写真
私が皇海山を撮った場所付近からの撮影ですね。^ ^
右から袈裟丸、皇海山ときて、、緑色の屋根のお宅の上方、右側の少しだけ見えている白い山が錫が岳、左が笠が岳
だと思います。(尾瀬の笠が岳とは異なります。)
この付近から西へ移動すれば、皇海山と錫が岳の間から奥白根山が姿を現してきます。

2枚目(NO.499)
>赤城の裾野と子持山との間です。
>多分、谷川連峰だと思います。
そうですね。これは谷川連峰、右が万太郎山、左が仙之倉岳でしょうね。

>右端が上州武尊と思いたいのですが、恐らく谷川連峰の右端の山と思います。
谷川岳は右の万太郎山のもっと東で裾野に隠れてます。
上州武尊はそのずーっと先になります。

3枚目(NO.500)
あおぞらさんに先に言われてしまいました。><
なんと、これは苗場山ですね!
私が間之山橋から撮ったのとそっくりですね。
左が苗場山、電柱の上が神楽ヶ峰でしょう。
波志江町では小野子山と子持山の間に見え、伊勢崎市街からは小野子山に隠れて見られず・・・
丸男さんが南下したこの辺りからは、小野子山と榛名の間にご登場ですね!!

4枚目(NO.501)
いや〜、新緑の向こうに白い峰々、、いいですね〜。 
千昌男さんの「北国の春」を彷彿とさせます。。陸前高田の皆さんも頑張っているからなおさらです。
中央のもっこりした木々の、斜め左上が白砂山、斜め右上が佐武流山(さぶるやま)のようです。
上信越県境、野反湖周辺の2000m級の山々ですね。
以前、書かせて頂きましたが、白砂山とその左の(ちょうど榛名に隠れてますが)岩菅山は深田先生も百名山に入れるかどうか
迷いに迷った、「幻の百名山」とも言うべき名山です。

5枚目(NO.502)
中央やや左の尖った山、いよいよ谷川岳登場ですね!
新緑の利根川とまだ雪に覆われた春の谷川岳・・・そのコントラストがさわやかですがすがしいです〜。
妻も「伊勢崎にもこんな綺麗な所があったの〜。。」と感動してました。
少し離れて中央やや右、裾野から顔を出しているのは朝日岳になると思います。
この朝日岳の更に東が見えれば、赤城に隠れている上州武尊が姿を現してくると思います。

6枚目(NO.503)
子持と小野子の間でしょうか? 周りとの位置関係がつかめず、私にはちょっとむずかしいですが、、
中央の山は左が平標、右が仙之倉だったらいいのですが・・・。
仙之倉の雪解け模様が2枚目のものに近いので、おそらくそうでしょう。


Re: 画像を送ります。 - しょうちゃん 2011/04/19(Tue) 23:06 No.506
今日、夕方赤城山を見たら、真冬の様に中腹まで白く成っていましたね。

寒かったのは確かでしたが、赤城山中腹まで冠雪するほど寒かったかな?・・

今日は雨だったので自動車で出勤し寒さを感じずに居たので・・・・


ありがとうございました - 丸男 2011/04/20(Wed) 08:52 No.507
あおぞらさん、春松さん、「苗場山」の特定、ありがとうございます。(^o^)

「苗場山」はルートを変えて二度ほど登りましたが、
高地でありながら緩やかな大平原の雰囲気がとても気に入りました。
実は、自分で撮影していながら、伊勢崎から特定できるとは思っていませんでした。
確かに「クジラの背中」のような形が伊勢崎からも良く分かりますね。
デジカメのズーム機能が大活躍です。
(ますます望遠レンズが欲しくなりましたが)

それと、春松さん、他の山々の特定、感服するばかりです。m(_ _)m

錫が岳や笠が岳、
また谷川連峰の中でも万太郎山や仙之倉岳、朝日岳などの個別の特定、
白砂山や佐武流山など、脱帽です。
私も個々の山の形状の特徴を覚えてみます。└(^o^)┐

6枚目(NO.503)はご指摘のように、子持と小野子の間です。
平標も好きな山なので、これが平標だと嬉しいです。

今回は春霞で鮮明さがおぼろだったので、
いつか、冬のある日、前日が雨で当日が北風が吹く晴れ・・・なんて日にそれぞれを撮り直したいと思います。

またサイクリングの楽しみが増えました。
五料橋の歩道はお勧め撮影スポットです。


Re: 画像を送ります。 - 春松 2011/04/22(Fri) 01:03 No.508
丸男さん、こんばんは。
写真は玉村町の角田病院付近(福島橋より約2Km西)から見た奥白根山です。
写真中央に、すり鉢状の山容をもっこり現してます。

伊勢崎市外からの撮影ですが、西上之宮町からほんの僅かに見えたピークが、奥白根山に間違いないことを
証明するものです。
ここから伊勢崎方面に向かうに従って、皇海山と錫が岳の間に徐々に見えなくなってゆきます。
伊勢崎市最西端(稲荷町)の地点にも行ってみましたが、見えたのはやはり山頂ピークだけでした。


奥白根山 - 春松 2011/04/22(Fri) 01:29 No.509
続いて、深谷市の高校ワンゲル部のHPでは、深谷市から奥白根がよく見えるということなので、深谷市に近い、
伊勢崎市最東部に車を走らせてみました。
確かに深田先生も「遠く離れるとよく見える所がある。上野から高崎に行く汽車の窓から眺められる。」
と書かれてました。
写真は上武大橋付近、平塚公園北から撮影したものです。
こちらでは奥白根山は袈裟丸山の右側に姿を現してます。これでも見えた時は嬉しかったです!
伊勢崎市内からでは、ここからが一番よく見えるんじゃないかと思います。

あれ・・? 間違いがあったのでちょっと直したら、写真がまたCOMING SOONに戻ってしまいました。
すみません。


次なる「伊勢崎から見える百名山」 - 丸男 2011/04/22(Fri) 20:05 No.511
春松さん、COMING SOON、対応しておきました。

日光白根も伊勢崎市から見えること、嬉しいですね。
福島橋の西側だと、結構ちゃんと見えるんですね。

境平塚や島村に出掛ける時には平塚公園を休憩地点にしていまして、
あの見晴らし台にも上りますが、今まで日光白根方面を意識していませんでした。
次回訪問時の楽しみが増えました。

これで皇海山、苗場山をクリア、そして日光白根もクリア・・・
筑波山は前からクリアしていたし、
・・・とすると次なる「伊勢崎から見える百名山」は。

上州武尊は無理でしょうかね?
それとも、大胆に富士山とか?


おなまえ
Eメール スパム投稿対策のため、メールアドレス入力は停止中です。
タイトル
コメント
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。