返信フォーム

ツマグロヒョウモンの幼虫 投稿者:黄泉御前 投稿日:2009/09/14(Mon) 18:11 No.277
お久しぶりですm(__)m

昨日と今日にかけてかなりの数の「ツマグロヒョウモンの幼虫」をみかけます。あまり近所ではポピュラーでない幼虫で見た目もかなり毒々しいです。伊勢崎ではポピュラーなんですかね〜〜

添付:277.jpg (72KB)
Re: ツマグロヒョウモンの幼虫 - 黄泉御前 2009/09/14(Mon) 18:14 No.278
追伸、成虫の写真も添付します。
昨日1匹成虫は見かけました。


Re: ツマグロヒョウモンの幼虫 - 丸男 2009/09/14(Mon) 20:04 No.279
黄泉御前さん、ホント、随分と久し振りですね〜。(^o^)
元気してましたか?

ツマグロヒョウモン・・・始めて聞く名前でしたが、この毛虫の姿は見た記憶があります。

それにしても・・・驚くのはこの成虫の綺麗なこと!

「え〜、この毛虫がこんなに綺麗な蝶になるの〜」

って、毛虫を毛嫌いする人もこの成虫を見れば考えが変わりますね。


Re: ツマグロヒョウモンの幼虫 - 丸男 2009/09/27(Sun) 12:09 No.284
写真は撮っていないのですが、

先週辺りから、家の周りで、大きさが3cmくらいの白い斑点のある黒い蝶がたくさん飛んでいます。
形も普通のチョウの形でなく、ハート型をしています。

どの毛虫が成長したのかな?
でも写真がないと分からないですよね。


Re: ツマグロヒョウモンの幼虫 - 黄泉御前 2009/09/28(Mon) 10:01 No.286
写真ほしいですね。
話題を変えますが・・・近所の田んぼの用水路からの引き込み溜まりを子どもと昨日小魚調査をしてきました。相変わらず「クチボソ・オイカワ」は取れますが、タナゴが激減しております。今年はまだ見ておりません、毎年クチボソ・オイカワの幼魚と一緒に見られたのですが、残念です。ここ市立高校付近は数年前まではナマズの幼魚も田んぼで見られましたが寂しいものです。
・・・が、昨日の調査で初めて見られた生物がおりました。「ギギ」です。これもナマズ目なので子供ともども喜びました。この付近で初めて見ました。ネットで調べると関西地方では普通に見られるそうです。関東はここ最近生息が報告されてきたそうです。写真は借りものですが・・・


Re: ツマグロヒョウモンの幼虫 - 丸男 2009/09/29(Tue) 00:24 No.287
クチボソがまだ健在なんですね。
小魚でカジカ(ハゼの赤ん坊みたいな魚)ってのがいて、
一昨年、波志江町のPAの工事現場の近くの用水でたくさん見掛けました。


・・・「ギギ」って初めて見ました。

子どもの頃、田圃っ川(「たんぼっかわ」と言って、水田の中の小川を総称してこう呼んでいました)
で魚採りをしましたが、ナマズに似た魚で、棘が細くて硬くて痛くて、
僕ら、「ギューギュッタ」とか「ギュギュッタ」とか呼んでいた魚がいました。
でも、記憶では、10cmくらいの小さな魚でした。

喋の写真、撮っておけば良かったですね。
今思えば、携帯を持っていたので取り合えず携帯で撮っておけば良かったと・・・反省。
いつもデジカメで撮っているので、思いつかなくて。


おなまえ
Eメール スパム投稿対策のため、メールアドレス入力は停止中です。
タイトル
コメント
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。