返信フォーム

東武鉄道高架進行状況 投稿者:Maro 投稿日:2013/05/02(Thu) 00:01 No.576
丸男さんも高架工事取材されているかと思いますが
伊勢崎土木事務所の「伊勢崎駅付近連続立体交差事業現場状況写真」が
4月上旬版に更新されてました
http://www.kendoseibi.pref.gunma.jp/chiiki/isesaki/jyoukyou130405.html

あと、「伊勢崎駅付近連続立体交差事業の説明ビデオ」もあって
http://www.kendoseibi.pref.gunma.jp/chiiki/isesaki/renritsu-video_H24.html
丸男さんの専門分野の工法などの説明も混ざっていて興味深かったです。

東武駅舎の上屋工事が伊勢崎も新伊勢崎も進んできて
これからその周囲の変化に期待が膨らみます。
Re: 東武鉄道高架進行状況 - 丸男 2013/05/02(Thu) 09:35 No.577
Maroさん、東武伊勢崎線の高架化工事ですが、高架橋完成後は軌道部工事に移行したので、
高架橋下からでは撮影できなくて、たまに「アイタワー」から撮る程度なんです(ノ_<;)。

先日、久々に駅南からの東武伊勢崎線高架駅の風景と撮って来ました。
駅前の様子を併せて、近日中に掲載します。


Re: 東武鉄道高架進行状況 - Maro 2013/05/02(Thu) 20:26 No.578
なるほど、確かに工事が今ぐらいに進むと下から見た分には変化が少ないですよね。
駅舎の外壁工事とかが始まるとまた違うんでしょうけど。

ところで上記の土木事務所の所の写真を見ていて思ったんですが
(512〜517踏切あたりの写真)東武の方は架線柱が普通の(?)丸い柱じゃなくて
トラス柱(←名称は知らないので適当ですが)なのですね。
名糖付近の高架はどうだっけな?と思ってそのあたりが載ってるサイトあったなぁ…
と見てみたらやはりトラス型でしたね
http://www.trainisland.net/tobukoshishisakouka.htm
ただ、写真を見る限り今回の方は片持ち型でしょうか?

高架橋の形は同じようだったので同じ感じで進むと思いきや
東武の方とJRの方は微妙に違いがあるようですね。


Re: 東武鉄道高架進行状況 - 丸男 2013/05/03(Fri) 09:36 No.579
Maroさん、架線柱の構造形式の違いまでは気が付きませんでした(^^;)。

>トラス柱(←名称は知らないので適当ですが)なのですね。
トラスと言うのは三角形を基本とした軸力部材(*)だけで構成する構造形式のことなので、
Maroさんの表現も、間違ってはいないと思います。

ただ、トラスを組んだ梁や柱は「ラチス梁」とか「ラチス柱」と呼んでいますので、
この架線柱はラチス柱と言った方がより専門的でしょうかね。

橋梁だと、そのままトラスって言います。
トラスの組み方で、ワーレントラス橋、プラットトラス橋、ハウトラス橋などに分かれますが。

(*)軸力部材とは、「両端をピン構造にして曲げモーメントは伝えない部材」のことですが、
  ちょっとややこしいですかね(ー_ー)。


Re: 東武鉄道高架進行状況 - Maro 2013/05/03(Fri) 19:10 No.580
なるほど、ラチス柱と呼ぶのですね。
早速googleで画像検索したら沢山出て来ました(笑)
勉強になりました、ありがとうございます。

そうそう、東武とJRが乗り入れていて、伊勢崎と同じように高架化した
栃木駅について検索してみたら、やはり東武とJRでは架線柱が違いましたね。
橋梁にもいろいろな構造があるように、こういうのもコストや耐久性、
メンテナンス性などでそれぞれ特性があるんでしょうね。


Re: 東武鉄道高架進行状況 - しょうちゃん 2013/05/04(Sat) 15:26 No.581
チョット脱線しますが

これはトラス?ラチスどちらになるのかな


Re: 東武鉄道高架進行状況 - しょうちゃん 2013/05/04(Sat) 15:32 No.582
さっきの構造が伸びて・・・
自宅のアマチュア無線のタワー(鉄塔)です。
下部はクロス(×)状で中部から上はW状です。
アマチュア無線家としてはチョット淋しいアンテナの数ですが・・・


Re: 東武鉄道高架進行状況 - 丸男 2013/05/05(Sun) 20:54 No.583
しょうちゃん、トラスと言うのは骨組み構造物の構造形式、
ラチスと言うのはトラスで組んだ部材のこと、
・・・で、この鉄塔を部材として呼ぶ時は「ラチス柱」、骨組み形式を言う時は「トラス」でしょうか。
ただ、橋梁の時には骨組み形式も橋全体も「トラス」と言いますが。
また、建築分野でも、巨大な鉄塔を全てトラス形式で組んだ場合には
さすがに「ラチス柱」とは言わず、「トラスで組んだ鉄塔」って言う感じと思います。


Re: 東武鉄道高架進行状況 - しょうちゃん 2013/05/06(Mon) 00:23 No.584
丸男さん
1段が約2.5mで9段(全長約22.5m)・・内1段弱が地中(メーカー規格3立方メートル)

実際自分の家ではは4.5立方メートル位のコンクリートの中に入っているのでタワー(鉄塔)部分は20m、最上部のアンテナの位置はプラス1m位です。

1段(3辺の1面1面)の部材がラチスで、仕上がりがトラス柱の鉄塔って言う事で良いのかな?

あれ逆?

解った様な?理解していない?様な・・・・

これをキチンと解って説明出来たら、丸男さんの仕事を取っちゃった事になるのかな?

Maro さん

コメントを脱線させちゃってすみません。

画像の鉄骨の組み方を見て進められないかと勝ってに思ってしまったので・・

御免なさい