返信フォーム

区画整理 投稿者:春松 投稿日:2012/01/15(Sun) 22:27 No.1386
丸男さん、どうもです。
最近、伊勢崎駅の南東部の風景は、一昔前と比べて一変しましたね。

区画整理で現代的に、便利に綺麗になってゆく街。
また一方で、消えてゆく旧い町並み。
このように、どの街も時代とともに変貌を遂げてきたのでしょう・・・

自分も区画整理された街に住み、その恩恵にあずかっているわけですが、
そうした中、消えてしまった江戸時代の町割り、掘割りを見つけてみたいという気持ちもずっと持っています。
今日は伊勢崎郵便局の前を通ったので、海彦山彦さんの「いせさき景観情報サイト」で紹介されていた内堀の遺構を見てきました!

郵便局の西側駐車場から北側道路に出る狭い通路が上りスロープになっていて、確かに1M弱くらいの土地の段差を確認できました。
北側道路に出た辺りが大手門だったようです。
はじめて見る伊勢崎城、掘割りの遺構を垣間見た思いで素晴らしいです〜。
Re: 区画整理 - 丸男 2012/01/17(Tue) 00:14 No.1387
春松さん、伊勢崎駅周辺の区画整理が徐々に形を見せ始め、
駅南・東西道路がもう少しで現在の駅南交差点まで繋がり、
周辺の住宅区画では個人住宅や店舗の建築が進んでいます。
H24年度には南口広場の内、東半分の工事が始まるとの話も聞きます。
北口のトヨタレンタカーもほぼ完成して、間もなくオープンし
今年中には駅周辺の風景が今までと違った姿に変わると思います。

郵便局の北側の出口の段差・・・相当にマニアックなところまで確認したんですね。
去年、2度ほど赤石城を確認する街歩きを行い、私もその時に知りました。
Sさん(海彦山彦さん)の得意分野です。


Re: 区画整理 - しょうちゃん 2012/01/18(Wed) 01:03 No.1388
丸男さん・春松さん

この記事に似た内容をタモリさんがNHKの1chで、木曜日・22時から「ブラタモリ」と言う

番組で、東京都内ですけど放送してますよ。

タモリさんの相手のアナウンサーが、普段ニュースを読んでる久保田アナウンサーで

ニュースを読んでる時の顔(姿)とのギャップも見どころですよ。


Re: 区画整理 - 丸男 2012/01/18(Wed) 12:30 No.1389
ブラタモリ・・・たまに見ますよ。
力が抜けたタモリの解説と、東京の新発見が面白いです。


Re: 区画整理 - しょうちゃん 2012/01/19(Thu) 23:41 No.1391
「ブラタモリ」で国分寺を調べていましたが、昔?は東京の中心(重心)だったとか・・・

その中に奈良・京都や東北を結ぶ東山道が在って、これが長野(信州)から群馬(上野国)を通って・・

太田市辺りが分岐点(国分寺から北上して左折で信州、右折で東北とか)だったとか色々放送してましたね。

境の大国神社が一番関係あるのかな??

来週は今日の最後に放送してた鉄道からの繋がり?で放送するようですね。


Re: 区画整理 - 春松 2012/01/20(Fri) 02:36 No.1392
どうもです。
「ブラタモリ」、おもしろそうですね!

武蔵国分寺跡は、家内の実家から近く、正月にあの辺を散歩する予定でしたが実現できずに残念でした。。

「東山道武蔵路」ですが、、そこから北上し、群馬まで大体、国道407に近いルートのようですね。
(家内の実家へ、いつも下の道で往来するのとほぼ同じです。)

太田市辺りに達し、関東学園大付近を通り、旧新田、生品神社から東に2キロ位の地点で「東山道」にぶつかるようですね。
古代、その分岐点付近に「新田郡庁」といった役所があったようです。

http://www.asahi-net.or.jp/~ab9t-ymh/oota-tosan_folder/oota-tosando-MAP.html

そして分岐点を左折! 「東山道」を西へ伊勢崎方面に向かうと、新田暁高校の付近はちょっとした公園になっていて(といってもゲートボール場)、道の跡も見られる様子です。
ここでは道幅が12メートルもあったというから、古代にしては広いですね〜。

伊勢崎市内に入り、ポッカの工場の辺りには「矢の原遺跡」という発掘された所もあるようです。
以前に丸男さんが語られた、旧東村、道標のある六道の辻の「あずま道」というのも、「東山道」とダブっているのでしょうかね〜。

三和町、或いは上植木町??には「佐位駅」(さいえき)といった中継所があったとされ、重要な交通の要衝になっていたようです。
「駅」と言っても、現代の「道の駅」とはまったく違うことは確かでしょう。^ ^;

その先は、前橋方面に進んで、、やはり上野国分寺の辺りを通っているんじゃないかと思います。

そのまた先は碓氷峠を越えて、奈良の平城京?までつながっていたのでしょうね!



「あずま道」と「東山道」 - 丸男 2012/01/20(Fri) 13:07 No.1393
春松さん、「あずま道」と「東山道」・・・なかなか正確に分からず、課題です。

「東山道」=「あずま道」・・・なのか
「東山道」の一部を「あずま道」と呼んでいるのか、
全く別の道路なのか・・・

ネットで調べると、「あずま道」は太田((薮塚)大原町)、伊勢崎(五目牛)、前橋(二ノ宮)辺りが繋がるのですが・・・。
伊勢崎の五目牛の「牛石」は、源義経が「あずま道」の粕川を渡ろうとした時・・・・と書いてあったような??

三和町の遺跡もいくつかの道が繋がっていたようで、いつかじっくりと調べてみたいですね。


「あずま道」 - 丸男 2012/01/20(Fri) 13:26 No.1395
前橋で税理士をしている方のHP(*)で「あずま道」の記事があって、
この記事によれば、前橋(二ノ宮)辺りでは、「東山道」を「あずま道」と呼んでいたらしいです。
太田市のHPでは、「あずま道」のルートは諸説ある、と言うように記されていましたが
「東山道」=「あずま道」とは書いてなかったような。

色々と謎めいていて、面白いですね。春松さんも色々と調べてみてください。

(*)前橋で税理士をしている方のHPでの「あずま道」の紹介ページ
http://www.wind.ne.jp/ninomiya/DATA/azuma.htm


Re: 区画整理 - 春松 2012/01/20(Fri) 22:56 No.1396
丸男さん、アドバイス、ありがとうございました。

「あずま道」は税理士の方が言われているように、「東山道」の名残りのようですね!
別のHPの方も、「「あづま道」は東山道よりも後の年代の道ですが、大まかには東山道をベースにしたルート。」と言われてました。

「東山道」ですが、古代にしては道幅12Mの区間が多く、道の両端には立派な側溝を持っているのが特長のようです。
12Mというと現代の4車線道路に相当するでしょうか、、その広い道がボーン!とストレートに延々と伸びていたそうです。
車もバスもないのに、いささか違和感ある光景ですが・・・

「東山道」という道が、中央と、各地方の国府(今の県庁のようなもの)を結んでいるもので、
当時、天皇を中心とする中央集権国家を築いていた朝廷は、各地方の豪族を束ねてゆくという意味でも、こうした大きな道路をつくる必要があったのでしょうね。
エジプトのピラミッドや巨大古墳のように、これも権力の象徴なのでしょう。

また道路の維持、管理のため、四里(16.6キロ)ごとに「駅」を設け、上野国では、西から坂本、野尻、群馬、佐位、新田の5駅があったようです。
各駅には駅舎に、10〜15頭の駅馬が置かれていたようですが、利用できるのは一部の官人のみで、庶民は駅の恩恵にあずかることはなかったそうです。

「駅」の立地条件は、水の便がよく、馬屋を設置するのに便利な場所ということで、、佐位駅があったとされる場所は・・
男井戸湧水はじめ湧き水も豊か、古道(あずま道)も通過している三和町が、やはり有力視されているようですね!
三和町周辺から発掘された集落の遺跡は、「駅」で働く役人や労働者の住まいと考えられているようです。

そこで、、文学作品?より(勝手に引用してすみません。)

「気分はとうに馬の背に揺られて東山道を走り、佐位駅で休憩し、上植木(廃)寺を訪れ、「あまが池」で喉を潤している自分がいます。」 

 川端丸成 作 「いにしえの古道」より。



三和地域 - 丸男 2012/01/21(Sat) 16:12 No.1398
春松さん、三和町の伊勢崎ICが1500年以上も遡る時代にも交通の要衝であったこと、
最初はイメージとロマンを重ねて想像していただけなのですが、
それ以降、遺跡調査結果を色々と調べてみると、
どうやら想像だけじゃないようなので、いつか色々な情報を整理したいと思っています。

それにしても、随分と古い「マイオピニオン」、良く見つけてくれましたね〜。(@_@)
あんなに古い記事を読んでくれている人がいるとは、恥ずかしいやら、嬉しいやら。
でも、「川端丸成」なんて付けてもらうと川端康成に怒られそう。(^^;)


三和地域 - しょうちゃん 2012/01/22(Sun) 00:25 No.1399
>>男井戸湧水はじめ湧き水も豊か<<

に当たるか解りませんが、長男が保育園(三和町のあずま保育園・・あずま稲荷神社の所)に

通っていた時、上武国道だたか北関東道だったかの粕川の橋の下付近の支流?で、ホタルを羽化させてましたよ。

義理の父とかが関わってたと思いますが、今は??・

ホタルが飼える・・・・綺麗な水・・・・男井戸湧水はじめ湧き水も豊か??・・・違うか


ほたる - 丸男 2012/01/23(Mon) 12:22 No.1401
しょうちゃん・・・そのホタルの場所は、多分ここと思います。
(ほりぬき山のホタルの里)
http://www.go-isesaki.com/hotaru.htm

三和町の交差点と上武道路との間の粕川沿いの用水です。
最近も世話をしているのか、ちょっと分かりませんが。


ほたる - しょうちゃん 2012/01/24(Tue) 01:38 No.1404
丸男さん

ホタルの場所はここです。

でも、今は???


おなまえ
Eメール スパム投稿対策のため、メールアドレス入力は停止中です。
タイトル
コメント
参照URL スパム投稿対策のため、URL入力は停止中です。必要な場合には本文にお書きください。
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。